Translate

2013年12月29日日曜日

バリ島でチクングニア熱になる

オーストラリアから観光でバリ島に行った54人(2012年から2013年12月まで)
がチクングニア熱に感染した、というニュースです
http://news.ninemsn.com.au/health/2013/12/29/18/53/spike-in-mosquito-borne-virus-in-wa

こちらのニュースでは
「南の島に観光に行く時は、母国にはない感染症にかかることを
 考慮しておくべきだ」と書いています
これには、東南アジアに旅行に行くオーストラリア人が増えたことが影響しているそうです

これは蚊にさされることによってかかる病気なのですが
感染当初の病気の重さもさることながら
数ヶ月にもわたって関節の痛みに苦しむ、という怖い病気です
その痛みはやっと歩けるほどだと言います
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.news.com.au/travel/complacent-australian-travellers-are-catching-the-chikungunya-virus/story-e6frfq7r-1226729066998&prev=/search%3Fq%3DChikungunya%2Bfever%2Bin%2BAustralia%26biw%3D1092%26bih%3D513
ここにはパプアニューギニアで感染した女性の体験が書かれています
彼女はマラリアにはかなり注意していたが、今回の感染は偶然の不幸と言います
夜は蚊帳の中で寝て、長袖のシャツを着るなど
彼女はかなり警戒していたようです
彼女は感染してから、はじめの1週間は20時間をベッドで過ごした
そしてその後の4ヶ月を、筋肉と関節の痛みを緩和するための
抗炎症剤を使って過ごした
そして6ヶ月後、まだ朝には手足の痛みが残っているが
なんとかなるようにまで回復したと言います
チクングニアに対する予防注射や薬はありません

南の島を旅行する際には、蚊をよける薬を携帯するように
とシドニー大学の博士は言う
適切な薬が使用されれば、今までの10倍はさされる確率が減る、といいます
それはDEETを含んだ忌避剤だといいます
これを日焼け止めと同じくらい頻繁に使うように、と言います
購入したい方は「mosquto repellent」で検索してください
海外にはこのような商品がいろいろあるようです
蚊の媒介する病気はいろいろありますし、そのどれもが怖い病気ですから

はじめに、バリ島での感染が増えている、と書きましたが
感染は東南アジア、インドなど広範囲に渡っています
オーストラリア当局は国内の蚊からの感染に、厳戒態勢をとっているとのこと
オーストラリアに帰国後感染がわかった人は年々増加して
今年は100人を越えたそうです

はじめの症状はインフルエンザにそっくりです
この病気は患者から感染することはありませんからその点だけは安心な病気です
この病気を媒介する「ヒトスジシマ蚊」は日本にも多く生息しています
その生息域が、東北まで拡大してきたそうです
これらの蚊が媒介するデング熱も世界のあちこちで感染が報告されています
デング熱はもっとこわい病気です

シンガポールでのチクングニアの感染者は1年で500人
デング熱はかなりの流行をしていて、1年で14413人が感染したとのこと
そしてこの病気がカリブ海でも多数の患者を出している、というニュースです
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.ibtimes.com/chikungunya-virus-spreads-more-caribbean-islands-1544083&prev=/search?q%3Dchikungunya%2Bin%2Bthe%2Bcaribbean%26biw%3D1092%26bih%3D514

2013年12月27日金曜日

年末年始、私の通う東京の病院は9連休

街のクリニックではないですよ、入院患者が数百人の総合病院です

世界の病院もこんなに休むんだろうか
アメリカの病院は、あのクリスマスでさえ普通にやっているという
アメリカの病院で働く日本人医師が、やっと3連休がとれた、と書いています

ドイツの病院は普段から、予約をしないと診てももらえないそうです
その予約ができるのが2ヶ月先とかが普通だとか
私の通う病院と同じですが、ここは総合病院です
街のクリニックがこれだったら厳しいな
そして歯医者では、何も言わずに、すぐに歯を抜かれるそうです
治療は?と思った時にはすでにその歯はなくなっているそうです

フランスでは、バカンスの時期約1ヶ月半、医師がバカンスに出てしまい
パリでは、夏に病気になる人が悪い、と言われるのだそうです
病気になるなら、高級保養地でなりなさい、名医がわんさかバカンスにきていますからと
病院にいるのは若い医師と研修医だけで
診てもらっても不安だ、とパリ在住の人が書いています
http://blog.livedoor.jp/bonjourparis/archives/50008722.html
これは日本の年末年始と同じですね
私も去年、具合が悪くて病院に電話をしたのですが
若い医師が「なんで僕だけ仕事なんだ」オーラを発しながら
「病院が始まったらいつもの先生に相談してください」と言ってくれました、ははは

カナダは先進国だし、さぞ素晴らしい医療環境なんだろう
と思いきや、ドイツよりひどかった
外務省の海外医療情報に書かれています
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/n_ame/canada.html
こちらからは世界の医療情報が読めます
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/index.html
医療費のほとんどは無料だそうですが、歯科など一部例外は全額負担になるそうです
それにあの広い国土です、なかなか病院が見つからない
病院まで、数時間かかるなんて普通
やっと見つけても、1日の患者の数を決めている病院が多く、断られることが多いとか
予約がとれたとしても、数の少ない整形外科では診察まで普通20週間かかる
5ヶ月?変な風に骨がくっついちゃいますよね
予約の取れない人が簡易クリニックに殺到するため
簡易クリニックでの待ち時間は数時間というのが普通だそうです
やっぱり日本人でよかった

韓国の病院の休日は、日曜祝日、しか書いていないから
年末年始の休みがあるのかどうかはわからない
大きい病院の詳細情報にもその他の休日は書かれていません
ひとつ驚いたのは、日本語の通じる総合病院がいくつもあるようです
漢字のわかる医師もいるので、筆談で通じることもあるそうです
韓国人は日本が嫌いなのかと思っていたが、結構親切で驚いた
それになぜか救急車の電話番号が119、日本と同じでした
一方、日本には韓国語の通じる病院があるのだろうか?

以前見たテレビ番組で、カンボジアではポルポト政権下
医師や教師などのほとんどが虐殺されて
今でも専門的な教育ができる人がとても少ないそうです
病人はシンガポールなどに移送するしかないといいます
農村では、病気になったらおしまい、というのがこの国の常識だそうです
この番組では、若い医師がネットで、ベテランの医師に治療の相談をしていました

ちなみに、サウジアラビアでは、お祈りの時間でも医療は中断なく受けられるそうです
手術中にスタッフ全員がお祈りを始めたら
それに床に手を着くなんて、こわいですものね

イギリスなどでも、死にそうでもなければ、今日明日に診てもらえる
ということはないようです
おまけに飛び込んだ病院が診てくれる、という国もほとんどないようです
やっぱり日本はいいです
私もこの9日間をしのげばまた、安心して暮らせるのですから
ちなみに今年は、新年診察日1日目に予約がとれました
病人の場合、新年のカウントダウンではなくて
病院がはじまるまでのカウントダウンが明日からはじまります
あと10日ね

2013年12月20日金曜日

究極のアンチエイジング化合物を発見、もう人間は歳をとらなくなる?

将来的には、そういうことになるかもしれない、という研究成果です
こちらの記事は「高齢化の時計を止める発見」と言う内容です
http://www.smh.com.au/technology/sci-tech/scientists-find-way-to-make-ageing-clock-stop-ticking-20131220-2zohf.html

正確には、元記事を読んでいただければうれしいです
まずNADについてはこちらに
http://kotobank.jp/word/NAD
科学者たちは、まず細胞内のコミュニケーションを活性化させるために
NADと呼ばれる分子のレベルを上昇させる方法として
自然に存在する化合物NMNをマウスの細胞に注射した
分子NADは細胞を修理するネットワークを円滑にすることが出来ます

今までだったら、NDAレベルで老化を遅らせるには、カロリー制限をするとか
適度な運動をする、くらいしか方法がなかった
(これはサーチュイン遺伝子のことだと思います
 サーチュイン遺伝子について詳しくはこちらに)
http://xn--u9jwf0b6b4k7ctc2969atqhxnvpfm4h2bk03g.jp/

この実験の結果は12月20日の科学雑誌「セル」に掲載された

実験では若いマウスの方がよりよい結果がでた
歳を取り過ぎてしまうと結果はよくなかった
そして筋肉の消耗の程度、インシスリン抵抗性などにおいて
人間で60才程度のマウスが、20才程度まで若返った

将来は生物学的な年齢は関係なくなるかもしれない、と科学者は言う
臨床は来年はじまる予定だという

将来の人間は120歳くらいまで長生きする、という科学者の話もどこかで読んだから
新薬なども発見(作るというよりは、自然の中から発見されると思う)
されて、いろんな病気が克服されているのでしょうか
非結核性抗酸菌症の薬も早くできないかな

2013年12月17日火曜日

「かかと」のカサカサは病気だった

「更年期角化症」と言うのだそうです
女性ホルモンが減少して、かかとの保湿がなくなり
皮膚が割れてくる、これは病気なんだそうです
私はワセリンを愛用しています

まず皮膚の乾燥の原因です
・加齢・遺伝的要素(皮膚の状態は遺伝であることが多い)
・水分補給の不足・環境(風、紫外線、熱、寒さ、エアコン)
・石鹸と化学物質・長い風呂と熱いシャワー・カフェイン、喫煙、アルコール
・薬の副作用・魚の油などの必須脂肪酸の不足

「かかと」が割れる要因
・「かかと」に体重がかかる・長期間の立ち仕事(特に硬い床に)
・太りすぎ・オープンバックの靴をはいている(サンダルのような靴)
・体の病気、足の皮膚の病気
・ビタミン、ミネラル、亜鉛などの栄養不足
・甲状腺や女性ホルモンの状態で
・糖尿病、自律神経の障害

治療は、まず「かかと」の皮膚が厚く、クリームを吸収しないので
スクラブやピーリングクリームで柔らかくしてみる
こすって削るようなもの(昔の軽石のようなもの)も軽度の場合は使えるそうです
クリームは1日2回塗る、特に朝の保湿剤は重要です
水分をオイルで閉じ込める、という感じにします
そして、サンダルや底の薄い靴は避けましょう
とこちらのサイトの書かれています
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.footproblems.com.au/foot-problems/dry-skin-cracked-heels.html&prev=/search%3Fq%3DHeel%2Bbecomes%2Bhard%2Band%2BI%2Bis%2Ba%2Bdisease%2Bof%2Bthe%2Bskin%26biw%3D1092%26bih%3D482

アメリカには足病医(podiatrist)という医師がいて
足の病気を専門に診てくれる足病学(podiaty)というものがあるそうです
重度の場合は日本でももちろん病院に行きます

テレビで、かかとがパックリ割れたら、このクリームを、というコマーシャルをやっているが
あれは「病院へ行きましょう」というべきでしょう
あのCMをうちの子はすごく怖がっていました
急に見せられるCMは拒めないので、本当に嫌だな、と思っていました
これもテレビを見なくなった要因のひとつでした
今年から、お餅が割れるイメージ映像になりましたね
あれは誰が見ても不愉快でしょうから、苦情があったのかもしれません

お勧めクリームは
・尿素 ・サリチル酸 ・a-ヒドロキシ酸

美容外科医のブログには、女性ホルモン含有ジェルが効くと書かれていますが
高そうですね
その他、ケミカルピーリング剤、ビタミンAの外用剤
足をお湯でふやかしてから、ピーリングをすると効果的
また、ディープクレンジングで角質を除去する
角質には亜鉛とビタミンAが効果があると書かれています

私はお風呂上りの湿ったかかとに、ワセリンを濡れた手で塗ってますが
ツルツルですよ
ワセリンが水分を閉じ込めてくれます
ワセリンはそのままだとベトベトするので、水でのばして、薄く塗ります
私は乾燥肌なので、顔にも塗っています、ハンドクリームもこれです
何がいいって、成分はワセリンだけです
化粧品にありがちな、たくさんの化学薬品を混ぜた物はなるべく使いたくないので

このワセリンは、皮膚科で出される塗り薬に混ぜられています
つまり、傷や湿疹に塗っても大丈夫なのです
この安全さがたまらないです
そして368gで598円という安さもたまらないです(アメリカ製)
海外ではワセリンスプレーというものが8ドルほどで売っていて
スプレーでさっと塗れるらしいが、日本では売っていないのかな
ワセリンのお陰で、私は乾燥知らずです
使い方で気をつけることは、ただひとつ
乾いた肌には塗らないことです
ワセリンは水分を閉じ込めることしかできませんから

2013年12月16日月曜日

こどもに食べさせられる安全なガム

ほとんどのガムはアスパルテーム、アセスルファムKなどの
人口甘味料が入っていて子供には食べさせられません
スーパーでそれらを使っていない安全なガムを探してみた
売っていたのは、駄菓子売り場だけ

右からグリコ、明治、ロッテ
マルカワです
ドラえもんフーセンガムもロッテです
大手企業にも良心があるのでしょう
小さい子供が選びそうなものには
危険な人口甘味料は
使っていません
自分の子供が食べてしまうから
でしょうね

どこかのサイトで読んだ話ですが
ある会社員が、食品添加物
を使いまくってミートボールを
作って会社は儲かったそうです
ある日彼が家に帰ると
子供が「今日はごちそうなの」
と言います、そして彼の作った添加物がごってり入ったミートボールを
おいしそうに食べていたというのです
彼の子供はこれが大好きでよく食べているのだ、と妻に言われ
彼は「これは食べちゃだめだ」と言って皿を抱えたのだと言います
彼はその後会社をやめて、添加物の危険を訴えるのを仕事にしたといいます

実は私はこの人がテレビに出ているのを見たことがあります
NHKにしか出られないでしょうね
その時は、添加物と油で、生クリームもどきを作っていました
「植物油は固まらないので、これに(添加物)いれると、ドローンとしましたね
 これにこれを(添加物)を入れると白くなります、バニラの香料を入れれば
 はい、生クリームのできあがりです
 こんな感じで、なんでも作れるんですよ」

もうすぐクリスマスですが、この偽生クリーム(ただの油)でできたケーキを
子供達がおいしそうに食べるのですね
スポンジの周りに油を塗ったケーキですよね
本当の生クリームは牛乳から出来ているのですが
値段が高いです
本当の生クリームで作ったら、ケーキが高くなってしまいます
スーパーで売っている生クリームにも、本物と偽者があります
植物油と書いてあるものは、さきほどの手順で作ったものです
本物を買って、自分でケーキを作ってみましょう
飾り付けは子供にやらせます、あんまりキレイにはできませんが
うちの子は今でも「楽しかった」と言いますよ

関連記事:アスパルテームは危険、子供(胎児)の脳を破壊する
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_4624.html
関連記事:甘味料「スクラロース」は腸内細菌を殺し、服薬の吸収を妨げる
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_8.html
関連記事:人口甘味料は糖尿病のリスクを高める
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_18.html

2013年12月12日木曜日

一番早く正確な鳥インフルエンザH7N9の情報

2014年台湾で2例目の患者が確認されました
2013年12月20日時点で、中国の感染者144人、死亡47人、致死率35%です
香港2、台湾1を足して、感染者147人です
パンデミックしそうな中国のH7N9の情報をいち早く知りたい方は
こちらのブログをチェックしてくだ
AFDの迅速な検索のキーワードをクリック、ブログ上の日付順をクリックすれば
最新記事が表示されます
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://afludiary.blogspot.com/2013_03_01_archive.html&prev=/search%3Fq%3DFungus%2Bof%2BH7N9%2Bhighly%2Bcontagious%2Bis%2Bdiscovered%2Bin%2BChina%2BNature%2BCommunications%26biw%3D1092%26bih%3D482

台湾では空港で熱のある人をカメラで検出する、スクリーニングが行われています
しかしこれの盲点は
・厚化粧をしていると検知されない(笑)
・検知されないように解熱剤を飲んで通過する人がいる
・ウイルスを持っていても、症状が出ない人がいる
・感染していても24~48時間は症状が出ない
・多量の汗をかいて熱が下がっている人
逆に感染していなくても、検知される例
・妊娠中、ホルモン療法中の人
・アルコールを飲んでいる人

H7N9の患者の中には、すでにタミフルに耐性がある株が発見されていますが
なんと、新しいインフル薬パラミビル(ラピアクタ)にも
高い耐性が発見されています
ザナビル(リレンザ)については部分的な耐性だということです
もう使える薬がないですね
上で紹介したブログのタイトルが「鳥インフルエンザブログ」すごいブログです
他にもいろいろな感染症を扱っています

H7N9の患者が香港で出たというニュースは日本では本当に軽視されています
香港CHP(Center for Health Protect)
日本語だと、健康管理局とでもいうんでしょうか
こちらのサイトを貼っておきます
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.chp.gov.hk/en/&prev=/search%3Fq%3D%25E9%25A6%2599%25E6%25B8%25AF%25EF%25BC%25A3%25EF%25BC%25A8%25EF%25BC%25B0%26biw%3D1092%26bih%3D513
香港で感染が広がって、パニックになるまで
日本のテレビは伝えないでしょうから、情報は自分で収集しましょう

このCHPは旅行者に対して警告を出しています
混雑した場所にはいかないこと、発熱した人と接触しないこと
熱が出て、呼吸器の症状があったら、マスクをして医師に診てもらいましょう

今日のVoice of Russiaで「中国で非常に感染力の強い鳥インフルエンザの菌発見」
と書かれていましたが、たぶんこの文のことだと思います
we get evidence that suggests that resistant H7N9 viruses remain biologically
"fit"competitive, and transmissible.
ちょっと違うかと・・・

まだ人から人への強力な感染は確認されていません
まあ、家族で感染している、という例はあるようですが
っていうか、確認されたらパンデミックで全世界同時パニックだから

日本も香港、中国への旅行を自粛するような通達をだせばいいのにね
たぶん自粛要請など出して、なにもなかったら
旅行会社や、国民からも苦情がくるからなのでしょう
年末の旅行シーズンが大事か、国民の命が大事か
放射能の対応を見ていれば、なんとなくわかります
今日のNHKニュースでは、環境省が、放射能の除染は手を抜いて
早く終らせるように指導していた、というのがありましたよね
耐性のあるウイルスだった場合は、治療法がありません
中国の鳥インフルのニュースはほとんどテレビで伝えないので、知られていませんが
患者は苦しんで死んでいます
とにかく、香港中国には行かないで
行くならもう帰ってこないで
だって自分のこどもが大事でしょう

2013年12月11日水曜日

2014年にうちの子の学校でタブレット導入、でトラブル続発

学校の先生に聞いてきましたよ、ICT授業だっけ
はじめはひとり1台の予定でしたが
予算不足で、1班(3~4人)に1台ということになりそうです
何から何まで学校まかせで、学校はお手上げ状態だとのこと
自治体からは、導入します、後はよろしくって・・・・
テレビで見た国立中学では、ICT支援員という人が学校に3人て
「この人達がいなかったら、ICT授業はできません」と副校長が言い切っていましたが
うちの学校、というより、うちの自治体では、そんな人を雇う予定は全くありません

ICT支援員が、授業で使うソフトを選び
授業の用意から、パソコンのメンテナンスまで行うとのこと
この人達がいなかったら、それは誰がするのでしょう?
当然先生ですよねえ

すでに実験校では、ひとり1台で導入されていますが
トラブル続きで、ぜんぜんタブレットが生かせていないということです
まず、タブレットの操作の説明で3時間
え?そんなに?だってウインドウズ8でしょ
うちの子はお年玉でipod-touchを自分で買って、使いこなしてますし
ワードの検定に合格していますので
この3時間はお昼寝ですね
中には操作に不慣れな生徒もいて、とにかく時間がかかるのだそうです
それから、やってはいけない事の説明が大変です

おまけに、このパソコンを全部ネットにつなぐそうなのですが
いくつかの教室で使うと、重くなって、遂にはフリーズ(止まる)するそうです
そんなトラブルがあるたびに、先生は「ちょっと待って」
と言って学校を駆け回るのだそうです
タブレットにはある程度の規制がかかっているので
youtubeは見られないようですが、好きなサイトを見られる状態です
先生のパソコンから各生徒の画面をチェックできるそうですが
子供を指定して、開けてみないとわからないので
常にチェックできるわけではありません
当然生徒は本当にyoutubeが見られないのか、試してみることでしょう

タブレットの充電のために各教室に充電ができるようにコンセントやらを
用意するらしいのですが
私が「一度に40台充電すると学校のブレーカーが落ちるらしいんですが」
と聞くと、先生は「そうなんですよ」
と言ったところで、違う話になってしまい、ここらへんは
よくわかりませんでしたが、そこらへんの工事の予定もないようでした

デジタル教科書などのある程度のソフトは元々入っています
例えば英語なら、ネイティブ(外人)の発音で読んでくれたりするのですが
生徒がソフトを開きますよね
先生を無視して、勝手に音を出す生徒が必ずいますよね
ひとりを注意すると、今度はあっちで勝手に音を出す生徒がいて・・・・
と言う具合に授業が進まないわけです

タブレットを壊してしまったら、どうするんでしょう?
生徒が自腹で修理代を払うことになるかもしれないそうです
ウイルスバスターは入っているので
ウイルスで、ということはないでしょうが(変なサイトを開かなければね)
私が修理に出した時は、メーカーに出して、一ヶ月かかりました
1年以内でしたので、送料などで2千円くらいでした
画面を割ったら、買い直しですよね、数万円ですね
うちの子にはなるべく触らないように、と言おう

しかし、この学校では、このような状態ですので
授業で積極的に使おう、という先生はいないそうです
私が話しを聞いた先生も「使うつもりは無いです」とのこと

はい、これが文科省肝いりのICT授業の実態です
これだから、パソコンメーカーから袖の下(賄賂)でももらっているのか
と思われるんですよ
ちなみに、この子の教室には、たたみ一畳分もある巨大な液晶テレビ
があります(いくらしたんだ?)3.11地震の時、子供達はこの巨大テレビで
街や人が津波にのまれる様をニュースで見ていたのでした
泣いている子もいました

このタブレット代は私達の税金で買っています
納税者はもっと文句を言うべきです
アメリカのニュース番組ではこういう時「It's your money」と言って
あなたのお金がこんなことに使われています、怒りましょう
とニュースキャスターが言います
日本のテレビは、私達の側に立っていないからしかたないですが

関連記事:2019年までに小中高特学校でひとりにパソコン1台ですって
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post.html

2013年12月8日日曜日

アスパルテームは危険、子供の脳を破壊する

胎児や幼児の脳損傷のリスクを高めるとイリノイ大学の科学者が警告
そのほか免疫系を破壊
うつ病、失明、神経細胞を殺し、脳腫瘍などをひきおこす

ダイエットのために飲んでも、実は体重の増加をおこします
したがってメタボのリスクを上げます
これらは昨日このブログに書いたクラロースと同じです
こちらのサイトでは成分について詳しく書かれています
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.supernutritionacademy.com/artificial-sweeteners-side-effects/&prev=/search%3Fq%3Dpurdue%2Buniversity%2Bartificial%2Bsweetener%2Bstudy%26biw%3D1092%26bih%3D482

アスパルテームの成分:フェニルアラニンが50%
 これはもともと人間の脳に存在するアミノ酸です
 しかし脳内で過剰になると、セロトニンの分泌を50%も減少させてしまいます
 セロトニンの不足はうつ病を引き起こします
 脳内でこの物質が高濃度になるのは、胎児と幼児では特に危険である

成分:アスパラギン酸が40%
 これは深刻な慢性神経疾患の原因になります
 これには500を越える科学的文献が存在しています
 神経細胞を殺してしまうので、記憶喪失、多発性硬化症、頭痛、視覚障害
 認知症、脳病変を引き起こします
 脳にも毒から脳を守る防御機能がありますが、それを上回る劇物なのです

成分:メタノールが10%
 これは本当の猛毒です
 摂取されると体内でホルムアルデヒドに変化します、発ガン性物質で有名なものです
 これは死体を保存するホルマリンと同じ薬品で
 網膜の損傷、DNA複製の妨害、先天性欠損症を引き起こす
 神経に作用する毒で、視神経を侵します
 メタノール中毒といわれるのは、これが脳のドーパミンに作用して
 中毒をおこすからです、麻薬と同じ分類になります
 ・めまい・頭痛・胃腸障害・行動障害・失明などがあります
 ダイエットコーラ1ℓにメタノールは56㎎含まれている

成分:ケトピペラジン
 アスパルテーム代謝の副産物で、脳腫瘍,子宮ポリープ、血中コレステロール上昇
 に関与する

デンマークの6万人の妊婦に対する研究では
アスパルテームの高濃度は78%の早産を引き起こすと言われている

アスパルテームは、プロラクチン(妊娠に大事な働きをするホルモン)を
刺激し、かく乱します
月経を不順にし、不妊の引き金にになります
そして赤ちゃんのDNAに損傷を与える、とエモリー大学小児科の教授が
警告しています。

そして全ての心臓病の治療薬に影響を与え、突然死の引き金を引く
とこちらのサイトに書かれています
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.organicconsumers.org/foodsafety/aspartame041703.cfm&prev=/search%3Fq%3Daspartame%2Bis%2Bbanned%2Bin%2Beurope%2Bchildren%2Bfood%26biw%3D1092%26bih%3D482

キシリトールとステビアは安全だということです

大変なことになりました、欧州食品安全機関EFSAがアスパルテームの
安全を宣言しました
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/131210.htm&prev=/search%3Fq%3Defsa%2Baspartame%26biw%3D1092%26bih%3D513
EFSAのサイトです
1日当たり体重1kにつき40㎎までを安全な使用量としています

もちろんこれに抗議するサイトも紹介します
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://anh-europe.org/EFSAs-Extremely-Flimsy-Safety-argument-for-Aspartame&prev=/search%3Fq%3Defsa%2Baspartame%2Bhuge%2Bcompany%26biw%3D1092%26bih%3D513
こちらにはEFSAの宣言は地獄のハットトリックだ(大逆転)と書いています
Which suits big business very well
やはりビッグビジネスにはかなわない、ということでしょうか

ロイターもこのニュースについてはこう書いています
「アスパルテームを大量に使う企業の勝利として認識されます」

関連記事:人口甘味料クラロースも毒という話、腸内細菌を殺し、服用した薬の吸収を妨害
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_8.
関連記事:人口甘味料は糖尿病のリスクを高める
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_18.html
関連記事:こどもに食べさせられる安全なガム
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_1119.html

甘味料「スクラロース」危険、腸内細菌を殺し服薬の吸収を妨げる

腸内細菌を殺すってことは、免疫力を下げるということです
そして吸収を妨げられる薬は、心臓疾患、化学療法、エイズ治療などで
どれも命にかかわる治療薬です

最近は、日本でもやっとアスパルテームの害が広まり、使用を控える動きが出て
代わりに使われだした、人口甘味料「スクラロース」
ペットボトルにも普通に使われています
アメリカでは日本の比ではないほど多様な食品に使われているということです

こちらの記事にMercola博士のコメントがあります
http://articles.mercola.com/sites/articles/archive/2009/02/10/new-study-of-splenda-reveals-shocking-information-about-potential-harmful-effects.aspx
スクラロースの害は
・腸内の良い菌の50%を殺してしまう
 人間の免疫作用の80%は腸内細菌が関係しています
 良い菌の減少は栄養の吸収の妨げにもなります
・腸内のphレベルが増加する
 phが高いと全ての臭いの原因(口臭その他)となります
 また悪玉菌の好む環境になり、腸の活動に障害が出ます
・薬の吸収を妨げます
これらの害は、アメリカFDAが認可している安全使用量内でおこります
FDAが承認するまでの実験は110あったが、人間のデータはたった2つだった
そのひとつは虫歯に関するもので、吸収に関するものは1件のみ

人口甘味料の害はすでに10年前から知られていた
・食欲を増進させる
・炭水化物を摂りたくなる
・脂肪を蓄積させ、体重を増やす

こちらの医療ジャーナルにはデューク大学医療センターのもっと詳細なデータがあります
http://articles.mercola.com/sites/articles/archive/2009/02/10/new-study-of-splenda-reveals-shocking-information-about-potential-harmful-effects.aspx

そしてダイエットのためにカロリーゼロの人口甘味料がいい
という広告に真っ向から反対する、デューク大学の
スプレンダ(スクラロースのブランド名)は体重増加につながるという研究があります
脂肪細胞は人口甘味料を毒と判断して囲い込みます
体がそれに対処できるようになるまで、毒素から体と脂肪細胞を守るのです
そして毒素は脂肪を燃やすための能力を止めてしまうのです
こうやって太って、体重は増えていく
おまけに、甘いのにカロリーが無いと、体がいろんな錯覚をおこして
この世の中はきっとカロリーの足りない、食糧不足の世界なのだ、と思うのだろう
生きるために、カロリーを溜め込もうとするらしいです
人間の体は飢餓に対しては異常に敏感です
新しい化学物質には、体は想定外の反応をするようです

スクラロースに、アメリカの消費者から寄せられている副作用です
・胃腸障害・偏頭痛・発作・めまい・かすみ目・アレルギー反応
・血糖値増加・体重増加
買い物をする時は、商品の裏に書かれている、原材料を必ずチェックしましょう。

2014年9月18日のニュースです
「人口甘味料で代謝異常 腸内細菌のバランス崩す」
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091701001812.html
イスラエルの研究チームの研究がネイチャーに掲載されました。

2016年3月のニュースでは、イタリアの研究所がスクラロースが白血病に関与している、
と報道しています。
http://www.techtimes.com/articles/140567/20160312/main-ingredient-of-artificial-sweetener-splenda-linked-to-leukemia.htm

関連記事:アスパルテームは子供の脳を破壊する
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_4624.html
関連記事:こどもに食べさせられる安全なガム
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_1119.html
関連記事:人口甘味料は糖尿病のリスクを高める
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_18.html
関連記事:糖尿病にならない、糖尿病でも飲める炭酸飲料
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_10.html

2013年12月7日土曜日

白髪だけを染めたい

それもピンクがいいな、と思っていたら
「アンナドンナエブリカラートリートメント」と言う商品と
http://item.rakuten.co.jp/annadonna/10000132/#10000132
ブラウンですが「テンスターカラートリートメント」というものを発見
http://www.sanpo-shoji.co.jp/item-hena-treatment.html

上の商品を使って染めてみました
光が反射して見にくいですが
半分くらい白髪です
黒い髪はそのままで
白髪が赤茶色になっています
全く傷みませんし
白髪も全然目立ちません

「エブリカラートリートメント」は
歯磨きくらいの大きさ、ドンキホーテで1400円、歯磨き粉くらいの大きさです
色は緑や紫などたくさんあります
黒い髪はほとんど変わらないが白髪はほんのりピンクに染まった
風呂に入る前に、乾いた髪につけて15分ほど
後は普通にシャンプー、簡単です、シャンプーの後にもう一度使うと効果的
浴室で使う場合、色がついてしまうのが難点かも
漂白すれば元に戻りますが

もうひとつの商品「テンスターカラートリートメント」には「Hena」と書かれています
近所のスーパーで買いました、1400円くらい、250g、20cm位の大きさです
使い方は、お風呂に入る前に髪に塗って、30分後に普通に洗髪すれば
白髪が明るい茶色に染まります
商品には「長く置いた方が良く染まる」
「ラップをしてドライヤーで加熱したほうが良く染まる」とも書かれています
しっかり染めたい人は、それを3日続けるといい、と書かれています
私は1回で満足、少し茶色く染まるのが気に入っています
全体を1回で染めるのは大変なので
1日目、右前、次の日左前、という具合に少しづつ染めています
私は100円ショップで売っていた、100枚入りのビニール手袋を使っています
すぐ落ちるらしいが、手に付けたくないよね
こちらの商品の方が、初めに書いた商品より染まりはいいです

トリートメントと書いてあるとおり、どちらも髪は全く痛んでいません
むしろボリュームも出て、サラサラ
においもほとんど感じません
化学物質ではあるが、スーパーでよく売っている白髪染めとは全く違う
ヘアカラーを使ったら髪がペッタンコになって
ハゲたらどうしようと心配してしまいました

ところでカラートリートメントってなんだろう?
髪の表面だけを染めるのだそうだ
だから髪へのダメージがとても少ない
白髪染めは、まだ黒い髪も染めますので、白髪とのバランスをとるために
オシャレ染めのヘアカラーより色を抜く薬品が強くなっています
強力に黒髪を脱色しないと、全体の色にムラが出てしまいますから
そして、色を付ける薬もオシャレ染めより強いそうです

さて、カラートリートメントは本当に安全なのでしょうか
エブリカラートリートメントの成分を見てみましょう
・ジメチコン(これが最近よく聞くシリコンのようです)
・セタノール(高級アルコール、化粧水、乳液、石鹸などほとんどの化粧品に使われて る)
・グリコールBG(さらっとした使いごこちで、刺激が少ない保湿剤、スキンケア製品に
 使われる)
・ベヘントリモニウムクロリド(リンス剤、殺菌)
・ステアルトリモニウムクロリド(上記のものと同じ、リンス剤)
・アミノプロピルジメチコン(見つかりませんでしたが、トリートメントに使用されていました)
・エタノール(アルコール、物質を溶かす溶剤としてあらゆる化粧品に多用されている)
・クエン酸(酸化防止剤、飲み物にも使われるほど安全)
・メチルパラペン(防腐剤)
・塩基性の染料(髪の中まで浸透しないので、髪に優しい染料です

その他の成分はオレンジ果汁など、名前からして安全そうなものでした
成分のほとんどが皮膚にぬる化粧品にも使われているもので
安全安心の広告どうりだとわかりました

もう一つ、最近見つけたばかりなので、まだ使っていないのですが
「和漢彩染」と言う商品があります、第4のヘアカラーなどと書かれていますが
新しい商品で、市販されてはいますが、美容院専用のようで、通販しかないようです
http://www.altisola.co.jp/system/color.html
アマゾンで1780円、下はアマゾンのサイトです
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E5%92%8C%E6%BC%A2%E5%BD%A9%E6%9F%93&tag=googhydr-22&index=aps&jp-ad-ap=0&hvadid=32553505057&hvpos=1t1&hvexid=&hvnetw=g&hvrand=960820784736158393&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=e&hvdev=c&ref=pd_sl_79pldcvkgc_e
こちらは和漢植物成分で作られているそうですが
科学的な染料も使われています
黒い毛を染めることはできませんが、白髪は良く染まるそうです

関連記事:安全なヘナで染めてみた、簡単だよ
http://unyunenemama.blogspot.jp/2012/09/blog-post_23.html
関連記事:顔のエクササイズ、しわ、たるみに(やり方を紹介しています)
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/06/blog-post_15.html
関連記事:かかとのカサカサは病気だった
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_17.html
関連記事:50代女性は若く見られたい願望炸裂
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/08/blog-post_25.html

2013年12月1日日曜日

2019年までに小中高特学校でひとりにパソコン1台ですって

ICT授業と言うそうです
下の子の学校では2014年度にタブレットの導入が決定しています
今の子は家でたっぷりネットに浸かっています(特に高校生)
せめて学校では人間関係の勉強させて欲しい
今の学校のPC授業でも、男の子が変なサイトを見ていてよく怒られています

もちろん学校ではいろいろな状況に対応する対策をとっているとこのと
しかし、PCに長けている子供っていますよね
上の子の話では、近所の子で、ハッカー大会で優勝した子がいるそうです
その子は中学はほとんど不登校
しかし高校2年で、すでに東京超一流大学(書いたらまずいかと)の入学が決まったそうです

ネットゲームやSNSをはじめたら、家にいて、本当に趣味の合う人を探すことができる
我慢の必要がある学校生活なんて、必要ないと思うようになるんじゃないかな
うちの子の同級生はジャニーズのアイドルが好きで、その話をクラスでしたら
誰も相手をしてくれなかった
しかし、彼女にはその話に共感してくれるネットの友達がたくさんいる
彼女は学校に来なくなった
うちの子も、ネットのサークルに入っていて
学校の友達だと盛り上がれない話でも、ここだとみんなと話しが合って楽しい
と言っている、もちろんリア友(学校の友達)も沢山いますが
文科省の役人はきっとみんな超リア充なんでしょう

わざわざ小学生をネットの脅威にさらす意味がわかないよ文科省さん?
自分のPCって子供にとってすごいことなのに・・・

テレビ番組「シューイチ」ではICT授業は素晴らしい、と絶賛していました
・プリントを配る必要がなくなる
・拡大機能で画面を詳しく学習できる
・生徒全員のノートを、全員で見ることができる
・デジタル教科書で、PCで教科書を見ることが出来る
・英語はネイティブの発音で学べる
・教科書が動画になっていて、動画で学習できる
・デジカメを使って、体育の授業を撮影、自分の動きをチェックできる
 (水泳の授業だったら盗撮だ、と子供が言いました、スクミズは撮っちゃダメですよね)

あと、番組では、写真を連続して撮って、それでアニメを作る
という、どう考えてもくだらない授業を紹介していました
うちの子はパソコンの教室に通っていて、最近ワードの検定に合格しました
学校でエクセルとか教えて欲しいですよね

今は全国20校で実験的に導入されていますが、パソコンの故障などの対応で
3人のITC支援員が学校に常駐して、やっとできるということです
授業の事前準備なども、かれら無しでは無理とのこと
うちの街ではそんな教員の配置は無いと思います
サーバーの維持とか、普通の教師にできるんでしょうか?
若くてPCに詳しい教員に全てのシワヨセが来るのでしょうね

下の子が小学生の時に、すでに教室にはたくさんの機器が導入されていましたが
これもICT授業の一環だったようです
しかし、使っていたのは、機械の好きな男の教師一人でしたね
その先生はそれらを駆使して、工夫した授業をしていました
ほかの教師が見向きもしないので、自分のものにしてる、と子供が言っていました

さきほどの番組でも「教室に40いても個人の授業になってしまう」
と言う声がありました
それから、教材の選び方が難しいとも言っていました
その他の問題点を詳しく書いたサイトを発見
http://www.sky-school-ict.net/seminar/tablet/2013/07.html
なんと40台のタブレットを充電すると、学校のブレーカーが落ちるらしい
電気の容量を越えて使いすぎると火災の原因になるともいう
電気代も跳ね上がる、また原発動かす口実が・・・
校内無線LANは回線が混んで故障した場合、解決するのがとても難しいという
そして、先生は子供の履歴情報の管理という仕事が増えます

私が心配するのは、子供のタブレットやPCへの書き込みをクラス全員で共有できる
という部分です
見せたくなくても、見られてしまう
先生が公開してしまうこともあるでしょう
見せたくなかった書き込みで笑われたり
さらし者になってしまうことはないのでしょうか、これが心配

うちの子は理科の授業で先生から
「温度計は壊れやすいから、注意して使うように」と言われてすぐ
落として壊しました、小学生なんてこんなもんです
PCの修理代にいくらかかったか、統計を見るのが楽しみです

いま実験校となっている国立小学校の生徒は、お受験をしてきた優秀な子がほとんどです
したがって、家で野放しになっているような子はまれです
生徒がちゃんと使用できるのか、役に立つのか、副作用は無いのか、心配です

おまけに、昨日学校であった面白い話を
国語の授業で「肌」という漢字を学習していた時の事
国語の先生がまじめな顔で「これはハゲという字です」
クラスは大爆笑、まじめな先生赤面、本当にあった話です
学校はこんな人間のふれあいが大事なんじゃないのかな
絶対間違えないパソコンなんて面白くないよね

関連記事:うちの子の学校でタブレット導入、トラブル連発
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_11.html

関連記事:都立中学は入ってからが大変、都立中に通う人に聞いた話です
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/08/blog-post_21.html

2013年11月29日金曜日

抗生物質の使用がなぜ免疫を低下させるのか(プロバイオテクスの話)

抗生物質が腸内細菌を減らすことは日本でも良く知られています
人間の免疫力はその80%が腸管内の細菌によってもたらされている
いわゆる「善玉菌」のお仕事
良い腸には85%の善玉菌と15%の悪玉菌が必要だそうです
人間世界も善人だけでは成立しないのと同じですね

腸内細菌の数は人間の細胞60兆より多く100兆、大きさは小さい
種類は500を越える
人間は腸内細菌に棲家(すみか)を与える(英語のサイトにはこう書かれています
ちょっと気持ち悪い書き方ですが)代わりに
彼らからいろいろな恩恵をうけている
抗生物質を飲んで腸内細菌を殺してしまうと、この関係にひびがはいってしまいます

そして腸内細菌は、重金属の80%以上を体から除去する役目も果たしている
除去しきれない場合は、これら体に有害な金属が各種臓器に戻ってしまう
結果として各臓器の働きを弱めてしまう

腸内細菌のお仕事は、腸菅から各種ビタミンやミネラルを吸収するというのもある
善玉菌の減少は、体の免疫を高めるビタミン、ミネラルの吸収量を
少なくしてしまう、それで栄養不足、免疫力が下がる、となるわけだ
腸内細菌の減少は腸内毒素症をおこすこともある
その他関節炎、アレルギー喘息、皮膚炎、腎臓疾患、消化器の問題
自己免疫疾患などの原因にもなる

しかし疾患のある場合は抗生物質の投与は絶対必要です
安易に飲むのをやめてはいけません
なんて書く必要ないか
私は1年以上毎日10錠の抗生物質を飲んでいますが、元気です

ではどうしたらいいのでしょう
こちらのブログは情報満載、読んでください
病院の先生が書いているようです
http://bihadahime.com/biyoutuusinn201208.html
感染症にはラクトフェリンがいいようですね
最近ノロウイルスに効果がある、とテレビでやったものだから
どこのスーパーに行っても売り切れています
それから、小腸粘膜の好物、グルタミンというアミノ酸が必要だそうです
グルタミンは免疫担当細胞の重要なエネルギー源でもあります
グルタミンについて詳しく書かれたサイトです
http://kenko.it-lab.com/info.php/184/
グルタミンが含まれる食品は、卵、トマト、チーズ、大豆、えびなどなど

菌の世界は椅子取りゲーム的な所があって
はじめに良い菌が場所をとっていれば、悪い菌は居場所がなくなる
ということが最近わかってきたそうです
それで「プロバイオテクス」という言葉がよく聞かれるようになってきたのでしょう
プロバイオテクスとはアンチバイオテクス(抗生物質)に対して作られた言葉
簡単に言うと、乳酸菌を摂ると体にいいってことです
その条件は、1生きて腸まで届く、2確かに効果を発揮する、3安全である
ヨーグルト、チーズなどと一緒に摂ると効果的な食べ物として
スパイス、紅茶、豆、赤ワイン、りんごがあげられています

プロバイオテクスは抗生物質での損傷を再生させます
乳酸菌やビフィズス菌は抗生物質の副作用を逆転させるだけでなく
邪悪な細菌の生成を停止する
腸内の免疫ブログリンの生産を活発にし、病原体に対抗する抗生物質
と同じ働きをする抗菌剤を体内で生成することができます
そして推奨されるのは200億生菌
良質なプロバイオテクス商品は冷蔵が必要なものだそうです
そしていつ飲んだらいいのか?今じゃないですよ
抗生物質を飲んでから2時間以上たってからです

腸内防御システムにとって、下痢や便秘は大敵です
腹部のマッサージの仕方(病院のホームページから)
http://www.kurihama-med.jp/endoscope/nejire_kouka.html
早歩き、水泳、ジョギング
水分補給(水、果汁、無糖のハーブティー)などはこれらの助けになります

スーパーで売っている乳酸菌飲料と言えばヤクルトです
ヤクルトは小児科と消化器科では実際に患者に投与され良好な結果を出しています
ヤクルトには先ほど書いた推奨される1日200億個が入っています
スーパーで買える商品にピルクルというのもあります
これもトクホで、これには150億個の乳酸菌が入っていて、10本160円
ヤクルトの半額以下だから、1日2本飲めるかな、とか考えてしまいます

関連記事:腸内バリアを守る乳酸菌LB81 明治ブルガリアヨーグルトに注目
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/05/lb81.html
関連記事:プレバイオティクスが免疫を強化
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/04/blog-post_23.html
関連記事:スクラロースは腸内細菌の50%を殺し、飲んだ薬の効果を下げる
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_8.html

2013年11月28日木曜日

タンポン使用でイギリスの少女死亡、プール授業の問題

イギリスでBBCが報道したニュースです(2013年11月)
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.bbc.co.uk/news/uk-wales-south-east-wales-24978755&prev=/search%3Fq%3D14-year-old%2Bgirl%2Bdied%2BBBC%2BNews%2Bthat%2Bit%2Bwas%2Bthe%2Bfirst%2Btime%2Busing%2Ba%2Btampon%26biw%3D1092%26bih%3D513
始めてタンポンを使った14歳の少女が亡くなった
病名は「毒素性ショック症候群」菌がレンサ球菌の場合7割が死亡するという
恐ろしい症状だ、詳しくはこちらに
http://merckmanuals.jp/home/%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87/%E7%B4%B0%E8%8F%8C%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87/%E6%AF%92%E7%B4%A0%E6%80%A7%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4.html
家族はタンポンにより、毎年イギリスで40人がこのような症状を訴えている
ことを知ってほしい、とキャンペーンをはじめる

私がこのニュースに関心を持ったのは、プール授業での女性教師の指導が
「タンポン使えば入れるでしょ」というものだと聞いたからだ
子供が「先輩に聞いた」というので
すぐに校長に手紙を書いた
「おかしな噂を聞きました、まさかこんな指導はしないですよね」
するとすぐに校長から電話があった
「確かに以前この教師はそうゆう指導をしていましたが、そのような行き過ぎた指導は
 もうさせませんから安心してください」とのこと
その時このニュースがあったらもっと激怒していただろう
しかし検索すると、高校ではこのような指導は珍しくないという
書き込みを多数見つけた
このBBCのニュースは保存する価値がありそうだ

この記事は2ちゃんで興味本位な記事があるだけで
今回日本で書いているサイトは少なかった
あるサイトにはこんなコメントが書かれていた
「外国は企業を守るが、国民も守る、しかし日本は・・・」
タンポンを使って死んだ人がいる、ということを広めていく必要を感じる
自分の身(家族も)は自分でしか守れないのが日本だからね

そしてもっと驚いたことに、アメリカでは1970~80年代これらの問題で
パニックがおきていたという
なんと800人の患者と38人の死亡が報道されている
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.netdoctor.co.uk/features/tampons_003834.htm&prev=/search%3Fq%3DDioxin%2Bdetected%2Bfrom%2Bthe%2Btampon%2Bin%2Bthe%2BUK%26biw%3D1092%26bih%3D513
私の家では毎日欠かさずNHKニュースを見ていたが
こんなニュースは日本ではこれっぽちも見なかった
そのかわり民放ではタンポンのコマーシャルが盛んに流されていたことを覚えている
当時コマーシャルで流れていた歌を今でもちゃんと歌えるくらいに

これらの問題が顕著なのは、少女なのだという
長年の愛用者ともなると、黄色ブドウ菌に対する免疫ができ
感染のリスクが下がる、と言われている
それから、製品を漂白、殺菌する際の薬品にも注意は必要で
海外では製品からダイオキシンが検出されて問題になった
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.wisdom-square.com/is-there-bleach-in-your-tampon.html&prev=/search%3Fq%3DDioxin%2Bdetected%2Bfrom%2Bthe%2Btampon%2Bin%2Bthe%2BUK%26start%3D10%26sa%3DN%26biw%3D1092%26bih%3D482

イギリスでは1989年、一人の女性がダイオキシンの元となる塩素系漂白に
反対するキャンペーンを始めて、イギリスではこの危険のある薬品は
タンポンには使われなくなった
一人の力はすごいですね
ダイオキシンは発がん性物質として有名ですが、詳しくは上記のサイトを
お読みください、怖くてタンポンが使えなくなります

さて、はじめに書いた女性体育教師の話が面白いので、書きましょう
彼女はその学校にいる全ての人から嫌われている、と子供が言います
上の子の時代には、全校集会で、ある男子がその先生に「うるさいんだよ!」
と怒鳴ると、学校中から共感され、先生方もみんな笑っていたと言います
理不尽な指導と、気分しだいの授業、生徒全員から嫌われるのはもちろん
教師も露骨に、それも授業中にその女性教師の悪口を言うそうです

その女性教師と、職員室で席が隣の数学の教師は
授業中に「その先生に怒られるのが嫌で、職員室に帰りたくない、英語の先生も
 助けてくれないんだ」
と子供に愚痴を言い、憂鬱な顔で職員室に帰っていくという

校則を無視して、自分勝手に規則を作って生徒を怒る
生徒は「生活指導の先生がこれでいい、って言ったんですけど」
と言うも、無視して怒鳴る
生活指導の教師も困り果てているという

そして、期末試験は、男子の保健のテストはすごく簡単なのに
女子の保健のテストはものすごく難しく問題も多い
これで男子と同じ評価をされるのだから、女子はかわいそうだ
タダの教育なんて、こんなものです

関連記事:中学体育ダンス、ヒップホップじゃなかった
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/03/blog-post_21.html

2013年11月23日土曜日

「なまこ」がすごい薬になるかも

「なまこ」って海にいるあの生物です、これが今、ガンを治すとアメリカで絶賛中
効果はガンだけなのか?臨床は?
中国では朝鮮人参に匹敵する薬効があるとされ
海参と書くこともあるそうです
アメリカでは海のキュウリって書きますけど・・・
そのうち「なまこ」ブームが日本でもおこるかもしれないです。

まずは話題になったガンに対する効果をアメリカ癌協会のホームページから
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.cancer.org/treatment/treatmentsandsideeffects/complementaryandalternativemedicine/pharmacologicalandbiologicaltreatment/sea-cucumber&prev=/search%3Fq%3Dsea%2Bcucumber%2Bis%2Beffective%2Bagainst%2Bdisease%26biw%3D1092%26bih%3D482
基本的にはサプリなので、製品によって品質が違うこと
シーフードにアレルギーのある人は食べないように、などの注意も書かれています
効果は、実験室のシャーレの中で確認されたものなので、なだ未知数
しかし、がん細胞が新しい血管を造るのを阻害する作用がある可能性があるという
アジアでは古くから民間療法としてポピュラーなもので
欧米人は当然こんなものは食さないが、アジアでは普通に食べられているもの
と紹介されています

こちらのサイトでは、新しい研究成果として
シャーレの中で、乳がん細胞の95%、黒色腫細胞の90%、肝がん細胞の95%
肺がん細胞の88%が死滅した、と書かれています
マウスの実験では肺がんが10日間で40%の縮小を認めた
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.naturalnews.com/042506_sea_cucumber_breast_cancer_cells_lung_tumors.html&prev=/search%3Fq%3Dsea%2Bcucumber%2Bkill%2Bcancer%26biw%3D1092%26bih%3D513
そして「なまこ」の素晴らしい点として、副作用がないことを挙げている
ナマコサプリは、コンドロイチンが関節炎に効くとして北米では
一般的に提供されています
ナマコエキスの実際の臨床としては、骨髄腫があるのみです

「なまこ」の栄養素はこちらに詳しく、日本語です
http://www.dalian-bs.com/haiyantang/namakotextJ.html
中国製が多いようだが、できればきれいな海のナマコがいいな。

「なまこ」は90%が水分でできているという
こちらには料理法もhttp://www.shoku-zukan.com/fish/namako.html
読んだが、絶対無理、気持ち悪い、想像しただけで絶叫しそう
どっかのスーパーでパックに入ったのが売っていたような・・・

滋養強壮効果からほかの疾患にも有効なんじゃないか
と考えられているようです
私も一回だけ食べたことがある、酢の物だったが、こりこりしていて
「なまこ」自体のは味はないようだった
あの店の板さんは、生の「なまこ」を切って腸とか取り出したんでしょうか・・・

さて気を取り直して、インドネシアの慢性腎臓疾患の患者に「まなこ」を
飲ませてみた、という医師の記録です
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://boboy.net/2012/01/sea-cucumber-cures-kidney-failure-no-dialysis-or-surgery/&prev=/search%3Fq%3Dsea%2Bcucumber%2Bkidney%2Bdisease%26biw%3D1092%26bih%3D513
結果オーライなんでしょうか、この患者はほかの治療もちゃんと受けています
この記事によりと、腎不全(腎臓が働いていない)だった患者は
なんと、すっかり元気になったとのこと
「なまこ」のたんぱく質抽出物のでんぷん含有が完全であるため
損傷した腎臓組織を再生するということだそうです
まあそういう話もある、という程度に読んでください。

そのほか、眠気を誘い快適な睡眠をサポートする
記憶を向上させ、神経衰弱にも良い、アンチエイジング,コラーゲンが多いので
化粧品もいろいろ出ている
マレーシアやモルディブみたいな、きれいな海でとれたものの製品もあるようです
最近は日本製もあるらしい、紹介はしませんが
治療中の方は、怪しいサプリを勝手に飲むことの無いように、お願いします
各サイトでも、医師に相談のこと、と必ず書かれています

関連記事:麻疹ウイルスで全身ガンを治療し成功、アメリカの女性
       ガンは消滅して、今はすっかり元気だそうです
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/05/blog-post_17.html

2013年11月21日木曜日

塩素漂白剤は呼吸器疾患の方は使わないでください

と製品のパッケージに書いてあることに最近気が付いた&心臓疾患の人もです
え?そうだったんだ
つい使ってしまいますが・・・・
混ぜなくても危険なのですね

漂白剤の成分「次亜塩素酸ナトリウム」が使われている安全な製品といえば
ある哺乳瓶の消毒薬です
じゃあ安全なの?
いや、たぶんよくないんじゃないの、というサイトを紹介
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/kirinuki/062miruton.htm
私はこれを自分の子どもには使いませんでした
洗浄液なのに、ゆすがなくていい、なんて嫌だなと思ったものです
もちろん愛用している人もいました
その子は元気に育っていますから、問題ないのかな?
でもそう言えば、ミルクをよく吐いて困っている、と言っていたな
このサイトでは「親が消毒剤で洗って、ゆすがないお茶碗でご飯をたべてみたらいい」
ご飯が「まずい」はずだ、と
微生物を殺す働きのある薬ですからね・・・・

アメリカ肺協会のホームページには、クリーニングに使われる洗剤には
肺に良くない化学物質が含まれているので
重曹が安全でいい、と書かれています

そしてこちらは、アメリカの塩素フリー製品協会のホームページ
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.chlorinefreeproducts.org/medicalhazardsofchlorine.html&prev=/search%3Fq%3DChlorine%2Bbleaching%2Bhousehold%2Bdetergent%2Bis%2Bbad%2Bfor%2Bhealth%2Bof%2Bpatient%2Blung%2Bdisease%26biw%3D1092%26bih%3D513
仕事に出ている女性より、主婦の方がガンによる死亡率は54%も高かった
と書かれています
これは、15年間におよぶある研究で、毎日の家庭用洗剤(塩素)の使用によるそうです

そして塩素を含むクリーナーの揮発物は、肺を刺激し、心臓疾患や、喘息や肺気腫
などの慢性呼吸器系疾患に悩む人々のために、特に危険です
混ぜると危険と書いてあるのは
混ぜることにより発生したガスが、肺の深部組織を傷つけるからだそうです

こちらのサイトには、塩素が体内に吸収されることにより
肝臓に負担をかけるため、肝臓に疾患などのある人では
もともと毒素を解毒する容量が少ないため、塩素洗剤の吸収は
肝臓の炎症、肝細胞の損傷につながる
と書かれています
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.liversupport.com/wordpress/2012/01/is-bleach-bad-for-your-liver/&prev=/search%3Fq%3DChlorine%2Bbleaching%2Bhousehold%2Bdetergent%2Bis%2Bbad%2Bfor%2Byour%2Bhealth%26start%3D20%26sa%3DN%26biw%3D1092%26bih%3D513

私は薬を沢山飲んでいるので、洗剤のせいで、さらに肝臓の負担を増やしたくないな
そして、魚を飼ったことのある人は知っていると思うけど、
水道水に含まれる少量の塩素でさえ、魚の細胞を傷つけるので
魚の水を取り替えるときには、塩素を消す薬を入れますよね
魚の細胞を壊すということは、当然人間の細胞も壊すということです

関連記事・塩素製品の危険性を書いた記事です
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/06/blog-post_7756.html

2013年11月16日土曜日

自然に存在する抗生物質

私は非結核性抗酸菌症なので、毎日10錠の抗生物質を飲んでいますが
自然界には抗生物質の働きをする物質が1700ほどあると言われています
私たち自身の体にも、これらの働きをする物質がたくさん生産されています
しかし科学者はこれらがどのように作用するのか詳しくは知りません
今回は亜鉛が細菌を殺す仕組みが発見されたという記事です
この研究では、肺炎の原因になる菌が使用されました
ということは非結核性抗酸菌症にも朗報があるかも
と思ってしまいますね
亜鉛を飲めば、抗生物質を飲まなくていい
という話ではありません

アデレート大学の微生物化学博士クリストファー・マクデヴィット氏によると
亜鉛は自然の抗生物質であるという
http://www.abc.net.au/science/articles/2013/11/14/3890084.htm

亜鉛は細菌による感染に抵抗する能力のために
大切な役割を果たしていることが、新しい研究でわかった
細菌の生存に必要な金属マンガンを運ぶ、あるたんぱく質がある
これに結合するマンガンと、亜鉛のサイズと結合形態が類似している
しかし亜鉛の方がしっかり結合するうえに
一度結合すると、再度開くことがなく
マンガンの欠乏した細菌は飢えて死んでしまう
しかも、細菌は亜鉛に対する耐性を持つことができない

科学者たちは、亜鉛が細菌に対する妨害行動を応用して
新しい化学物質かできる可能性を示唆している
しかし細菌は、たとえば肺で、この亜鉛の防御システムをかわすことがあるので
この研究をしたい、ということです

次は、亜鉛が風邪の期間を最大40%短くする、という研究です
毎日75㎎yり少ない量を摂取した5つの試験では、効果は確認されませんでした
毎日75㎎以上の摂取をした3つの試験では、風邪の期間を42%短くできた
酢酸亜鉛を使用した5つの試験では、毎日75㎎以上の投与で
風邪の症状を20%減らせた

亜鉛は免疫系にさまざまな効果を示すことが知られている
亜鉛の欠乏は感染症にかかるリスクを大きくする
発展途上国の子供に亜鉛を与えると、風邪や肺炎のリスクを減らせる
ということが実証されている
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3136969/&prev=/search%3Fq%3DZinc%2Bto%2Bshorten%2Bthe%2Bduration%2Bof%2Ba%2Bcold%25E3%2580%2580Respiratory%2Btract%26biw%3D1093%26bih%3D515

ちなみに亜鉛の多い食品は、生牡蠣、レバーなど
こちらに超詳しく書かれています
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/zinc.html
亜鉛はサプリなどで、取りすぎるとよくないのですが
食品から摂るのでしたら、そんなに気にすることはないようです
サプリを飲むのでしたら、飲む前に医師に相談することをおすすめします

非結核性抗酸菌症についての関連記事は右のラベル、非結核性抗酸菌症から読めます 
全記事を表示するには、上の全てを読むをクリックしてください

2013年11月5日火曜日

マスクはどれがいいのか

私は非結核性抗酸菌症という病気なので
外出時にいつでもマスクをしていたます
ここ1年は風邪をひくことがなかったのだが
やはり24時間一緒にいる子供の風邪は防げなかった・・・
しかし今まで電車に乗っても、人混みに入っていっても
私を守ってくれていたマスクに敬意を表して、調べてみることにした

・サージカルマスク
 サージカルとは「外科の、手術の」という意味
 医療用で使われるマスク
 サージカルマスクの基準を米国FDAでは、細菌(3~0.3μm)ろ過率を
 BFE95%以上としている
 基準について詳しくはこちらのマスクメーカーのサイトに書かれています
http://www.mask.co.jp/disupo/sagikaku01/disupo01.htm

・不織布(ふしょくふ)
 繊維を織らずに、絡み合わせたシート状のもの
 繊維を熱・機械的・化学的な作用によって接着、または絡み合わせる事で
 布にしたもの
厚生労働省で新型インフルエンザ対策に「不織布マスク」が推奨された
一人当たり20~25枚用意しておくように、とのこと
N95もこれに入る

・N95
 N95とは、米国NIOSHが定めた基準の中で最も低いもので
 「N」は耐油性が無いことを、また
 「95」は試験微粒子[0.3μm]を95%以上捕集できることを示している
 しかし95%捕集するためには、装着方法が重要になる
 インフルエンザウイルスの大きさは[0,08μm~0.12μm]
 インフルエンザウイルス飛沫(咳くしゃみ)[2μm~4μm]
 SARSウイルス[0.12~0.16]
 結核菌[0.3μm~0.6μm]
 PM2.5は[2.5μm]である
 ちなみに花粉とバクテリアの大きさは[3μm~5μm]
医師が、このマスクはかなり苦しい、と言っていました

以前見たNHKのドキュメンタリーで、WHOの医師が3MのN95を装着していましたが
どこからも息がもれないように確かめていました
彼女は日本人で、致死性の高い鳥インフルエンザの患者の中に
そのまま入っていきました
こんな命がけの仕事をしている人がいるお陰で、世界は平和なんですね

マスクの性能を示す指標として
BFE(細菌ろ過率)とPFE(微粒子ろ過率)がある

さていろいろな表示のマスクを、国民生活センターが調べている
N95と書いてあっても、捕集率が80%のものもあったという
また装着方法が書いていなかったり
ウイルスを99.9%捕集と書いてあったものでも、顔の隙間から
かなりの微粒子がもれてしまい、半分の性能しかないものがあった
そして価格の高いものの性能が良いとは限らなかったそうだ
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20091118_1.html国民生活センター
このサイトの下の方には、業者の言い訳が書かれていて面白い

形状別マスクのつけ方が書かれているサイトです
販売をしているサイトでもあります
http://www.esco-net.com/15_ichioshi/mask.html

さてN95信仰を否定する研究があるようです
2009年カナダでの研究がJornal of American Medical Association online
に発表された「サージカルマスクとN95のインフルエンザ感染率が同じだった」
というもの
病院の看護師225人にはサージカルマスクを
221人にはN95をして勤務してもらった
その結果
サージカルマスクを使った50人(23.6%)がインフルエンザに感染
N95を使った48人(22.9%)がやはりインフルエンザに感染したという
N95をしてても感染するんですね
やはり大事なのは手洗いと日頃の健康管理のようです

非結核性抗酸菌症の関連記事は、右のラベル「非結核・・」から読めますって
いつも思うんだけど、名前長すぎ
日本も外国みたいに、NTMにして欲しいです

2013年10月28日月曜日

病気になると不安になる その2

不安な気持ちをなぐさめるのではなく
科学的に考えてみる、という話をはじめたところでした

脳内の化学物質「セロトニン」が不足していると不安になる、ということのようです
この「セロトニン」は幸せ物質と言われるホルモンです
じゃあセロトニンを増やせばいいんだ!
確かに抗うつ剤はこのセロトニンの濃度を変化させるものだそうです
しかしこの選択肢は今回はナシです
セロトニンを増やす方法はこちらに詳しく
http://serotonin.omiki.com/increase1/
簡単に言うと
・日光にあたる
・リズムを刻む軽い運動をする(ウォーキング、サイクリング、ダンスなど)
・朝食を食べる(トリプトファンの入った物と糖分、バナナ、大豆食品、チーズなど)
・朝の音読、大きな口を空けて「あいうえお」を繰り返すなど
となっていました
私は南の島の人は、陽気だから歌って踊るのかと思っていたけど
逆だったんだな、歌ったり踊ったりすると陽気になるんか
その上バナナ食べ放題だものね

そして「思いっきり泣く」という方法もあります
落ち込んだ時、強がったり無理して明るく振舞うのは逆効果
つらい気持ちを押し込めようとすると
それが新しいストレスになってしまいます
気持ちと体の緊張モードを担うのは交感神経ですが
「思いっきり泣く」と副交感神経が優位になり、脳内にリラックスをもたらします
この脳内のリセットをするために
つらい時は泣くのが最良の方法だそうです
感情のままに泣くことは、高度に発達した人間の脳をリラックスさせるために
必要な本能です
しかし、そんなに簡単に泣けない、という時は
泣ける話の本やDVDの力を借りましょう
脳にとっては、同じ効果をあげることができます
玉ねぎで泣くのはダメだそうです
こちらには涙と一緒にストレスホルモンが出て行くという事が詳しく書かれています
http://j-net21.smrj.go.jp/watch/ippomae/entry/20090721.html
一番緊張をほぐすものは、運動やマッサージではなく、泣くことなのだそうです
私はプリキュアでも泣けるよ

落ち込んだ時は「楽しい人と一緒に過ごす」というのが効果的という話は
脳の「ミラーニューロン」という神経細胞の働きを使っています
このミラーとは鏡のこと
この神経細胞は、相手の真似をすることで活性化します
その作用で、笑っている人を見ると自分も笑ってしまうのです
この作用は抑えることができません

すごく有名な脳科学者、茂木健一郎はなんと言っているか
「否定的な感情から離れるために、脳内に別ルートを作ればいい」
基本的に脳内にできあがったルートは消すことが難しい
消そうと躍起になるほど、かえってその回路を強めてしまう
だから忘れるためには、生きるうえでの重要度を低くしていけばいい
ほかの事に比べて、どうでもいいと思う位置に持っていけばいいと言う
ほかの事を考える回路を良く使うようになれば
つらい思いの回路は次第に使わなくなっていくのだそうです
有名なわりには、わかりにくい言い方です

こちらの脳科学者、黒川伊保子さんの話はすごくわかりやすいです
男性と女性の脳の違いを踏まえた上での話しには定評があるようです
女性限定の話ですが
甘い物を食べると幸せを感じる、というのは本当のようです
脳の中で、甘い物を感じる所と恋の幸せを感じる所が隣にあって
甘いもので幸せを感じてしまうのだそうです
しかし甘い物は中毒になりますので、たまに食べる程度にしましょう
クッキーの「オレオ」はコカインと同じような中毒になる、という研究があるようです
「オレオ」がそれほど大衆に人気がある、ということのようですが・・・
話がそれました、彼女の著作を紹介したサイトです
http://blogs.yahoo.co.jp/chanchan_yanagi/51590187.html

さて、この中に役に立ちそうな物はあったでしょうか

2013年10月27日日曜日

病気になると不安になる

で、その不安な気持ちはどうしたらいいんだろう
私もずっと咳が止まらなくて、なんの病気なんだろう、と心配したけど
ここは科学的に考えてみたい
なんで不安な気持ちになるのか、ってとこからね
それは病気だからでしょ?
だから~、どういう仕組みで人間は不安を感じるのかなって思って調べてみた
それがわかれば、解決策も見つかるんじゃないかな
「元気出して」なんてつまらないアドバイスはもう沢山だ

病人の周りには、なんだか怪しい健康食品とか
プロポリスのような異常に高価な物を薦める輩(やから)があつまってくるよね
私の親戚の家には宗教の人が押し寄せてきたよ
それは、病人は心が弱っている、と思われているからだと思う
でも、人間の体には「こころ」なんてものは無い
え?そうなの?
漱石さんには悪いけど、あるのは脳と神経と化学物質だ

以前、心が折れてしまう病気「うつ病」の新しい治療法を、アメリカABCニュースが放送していたが
これは脳のある部分に電気で刺激を与える、というもの
何十年も重度の「うつ」で外にも出られなかったという女性は
治療後、ニコニコ笑いながらテレビのインタビューに答えた
「毎日がすごく楽しいの、今までの全てが嘘みたいよ」
というわけで、脳内の化学物質のバランスが問題を起こしているらしいのだ

しかし実は「ブロークンハート症候群」という病気が実在する
別名「ストレス性心筋症」深い悲しみで、本当に心臓発作のような症状が
体に出てしまうのだという、時には呼吸困難にもなる
しかし、この症状は治療をしなくても後遺症も残さず自然に治るそうだ
「こころ」の傷は時間と共に癒える、ということらしい
女性の方が、男性の7~9倍もこの症状を発症しやすい
というから気を付けたい

調べるにあったって「不安」などで検索すると、うつ病のサイトしか見つからないんだ
それで、ちょっと違うかもしれないけど「恋愛を脳科学するサイト」で調べてみた
なにそれ~?
失恋の脳へのダメージは親族の不幸と同じくらいなのだという
このダメージを克服できる方法を脳科学しているサイトなら、きっといい解決法を
教えてくれるかもしれない
本気ですか?というより正気ですか?・・・
参考にしたサイトを紹介します、いろんな意味で面白いです
http://koitonoukagaku.seesaa.net/article/314473534.html
こちらは脳科学心理セラピーというブログ
http://ameblo.jp/terumicompany/entry-11609241950.html
脳の扁桃体について書かれています
この扁桃体について詳しく書かれているサイトはこれ
http://sky.geocities.jp/cppgmr/hentou.html
このサイトは不安の解消法も書かれていて、すごくわかりやすいのですが
後半、追記の後は個人のつらい経験談なので、この部分はお勧めしません

最近の科学者は「幸せ」ついて真剣に研究しているようだ
幸せの遺伝子が発見された、と海外では盛んに報道されているのだから
それは5-HTTという、幸せの化学物質「セロトニン」を放出する遺伝子
(このセロトニンが今回のテーマの重要な鍵だよ)
5-HTTはストレスに対する回復力を強化し、不安、うつ病などから
精神を保護することがある、といいます
しかし残念ながら、アジア人は他の人種より、5-HTTの働きが弱いそうです
よく言えば「慎重で几帳面な性格」ということになります
遺伝じゃ、もうどうしようもないじゃん!
いや、だからさ、この遺伝子によって
人は無意識のうちに前向きな選択をしたり、ネガティブに落ち込んだりする傾向を持つ
ということがわかった、っていう話ね
つまり、君は悪くない、ってこと

しかし世界中の学者が幸福な人の条件としてあげているのは
「活動的で優しく、穏やかで勤勉な人達」
私は、ここに健康が入っていないことに注目したい
健康は幸福の条件ではなかった!!
乙武さんも、五体満足が幸せの条件ではないことを書いてベストセラーになったよね
ほとんど「ザマーみろ」に近い文章になってきたし
長くなってしまったので、というより、まだまとまってないので
続きは次回に書きます

2013年10月5日土曜日

窓より少し大きい布でカーテンの作り方、採寸も計算もしなくていい

窓より最低20cm大きい布があれば、カーテンはできます
もちろんヒダは少ないけど、ちゃんとカーテンになります
おまけに窓の大きさを測ったり、カーテンのひだを計算したり
なーんにもしなくてもできます
ミシンで真っ直ぐに縫えればOKです

普通のカーテンの作り方には「布は窓の幅の2倍必要」と書かれています
私の発想は、布があるのでカーテンを作る、です
窓の大きさに合わせて布を買ってくるのではないので格安
寸法を測らないので時短、簡単

窓より大きい布と(ヒダはなくてもカーテンになります)
(初心者の方はレースのカーテンじゃないほうが縫いやすいです)
カーテンをかける金具と
カーテンの上に入れる芯は用意できましたか?
芯は小さい窓ならプラス20cmくらい
大きい窓なら多めに30センチもあればOK

布は長方形になっていますか?
曲がっていたら真っ直ぐに切って下さい

縫いますよ~
カーテンの両サイドを三つ折にして
真っ直ぐぬいます
(縫う時は必ず布のはじではなく折った方のはじを縫うんだよ)
次にカーテンの上になる所を1cm
以上折ってしつけ糸でしつけ

カーテンの芯はまだ切らないでね
カーテンレールについている
カーテンをかける金具はいくつかな
全部使う必要はありません
使いたいだけ出して
(少なすぎないように、数は奇数に)
均等になるように置いてみます

その金具の所に芯をあててみます
端は写真のように
1cm位空けて一つ目を
5ミリ位の山折りにして
待ち針で止めます
写真はそこをミシンで縫ったところ

カーテンレールの金具に合うように
この山折りを作って止めます
だからメジャーはいらないの
折り山をミシンで縫います
(糸の始末はそのつどします)

布の上を芯の幅に折って
その上に芯を置きます
普通のカーテンは芯を中に入れるの
だけど
私は入れません
だって窓の方からは誰も見ないから
端は写真のようになります
ピンクの所
を縦に縫います
(金具を芯にさしてみましたが
 本当はまだ入れません)

芯の両サイドを縫ったら
写真のように布を折って
布の真ん中に待ち針を打つ
(だから金具の数は奇数なのです)
今回は小さい窓なので
金具は7個です

芯の真ん中と布の真ん中を
合わせて止めます
普通の大きさのカーテンなら
この作業をもう一回
後は均等になるように
芯の折山とカーテンを合わせて
止める



今度は布の方から見ます
芯の折山の間にたるんだ布を
適当にたたんで、ヒダを作って
待ち針で止める










ミシンは芯の方を見ながら縫うので
心配な人は
布のヒダはしつけで止めておくと
安心
待ち針は芯の方に打ち直して
おきます

ヒダは9個位できたかな
今回全部右に倒しましたが
上からつぶしてみても
かわいいかな
折り紙でよくありますよね



芯の下の方は、写真の指の所を
縫って、芯の折山で一回糸を切ります
(だってそのまま縫うと
 金具が入りません)
これを繰り返してはじまで縫います
芯の上は端から端まで
真っ直ぐに縫うだけです




できた~
カーテンレールにかけて下さい

まだ下を縫っていないですよね

では窓にちょうどいい長さに下を
折って、待ち針で止めます

カーテンをはずして
ミシンで縫います(三つ折)

これで本当にできあがりです
アイロンがあればかけましょう
縫い目がピシッとします


今回はヒダにしましたが
カーテンの上をしつけ糸で縫って
このしつけ糸を引いて
カーテン全体にギャザーをよせると
こんな感じでメルヘン調になります
でも均等にするのがちょっと
面倒なので
しつけは芯の折山ごとに
糸を替えます
挑戦してみてください
このカーテンは窓の1.5倍の布が
あったので、ギャザーがたくさん
よりました


今回のカーテン
私は2時間ほどでできましたが
初心者の方は、ゆっくり時間のある時に作りましょう
ちなみにこの作り方、私が考案しました、ホントだよ

2013年9月21日土曜日

捨てられないものを捨てる、それも楽しく片付ける方法

捨てようか、どうしようか、と思った時
また何かに使うかもしれない、と思うと捨てられないものです
もったいないので、家の前に「あげます」と書いて出してみた

地面に直接置くのはあれなので、ダンボールの下に台になるダンボールを入れました
ちょうど子供の視線の高さになります
おもちゃの部品がばらばらになったりするので
ビニール袋に入れて「あけないで」と書いて貼っておきます
持ってかえれるように、スーパーの袋を置いておきました
きれいな紙袋だと袋だけ持っていかれてしまうので

これが、どんどんなくなるんですよ
だんだん面白くなってきて、もっと出すものはないか、と探してしまいます
ぬいぐるみと食器とマンガは出すとすぐに出ました
子供のおもちゃが沢山あったので
子供が集まって取り合いになってしまい、ちょっと心配したり
「ありがとう」と言われたり
「今日の小さな幸せだわ」とまで言ってくれる人もいました
うれしそうな顔をされると、こっちまでうれしくなります
洋服はシミなどの無いものをハンガーにかけて出します
自分がこんなに服を持っているとは思わなかった
激安店を知っていて、5千円の服を500円で買ったりしているので
金額的にはそんなにつぎこんではいないのですがね

場所が狭いので、少しずつしか出せないのですが
片付けたら出す、という風にしているので、何回も出しに行きます
汚くなっていると見てもらえないので、並べ直しをこまめにします

捨てるのではなく、誰かが使ってくれるので
リサイクル、資源の活用、ゴミの削減、いいことばかりです
これ全部ゴミに出したら、ゴミ出しがものすごく大変
家の中もさっぱりしました
「これフリーマーケットで売ればいいのに」と言ってくれる人もいましたが
フリマは1回出したことがありますが、大変でした、すごい疲れるし・・
病人の私にはもう無理です、家の前に出すのも結構大変なのに
でもあの時は2万円くらいになったかな
先日フリマに行って見たら、うちの方がいい物を出しているな
と思いました、ほんとに

数日後、禁断の物置を開けて、また出してみました
バッグ、絵本はすぐになくなりました
何日か出しているので、話を聞いた人がわざわざ来たりしていました
なんかちょっと有名になっているのかも
次はウルトラマン人形の山を出します
大量のプラレールは、子供に出しちゃダメと言われました、残念
雨だと出せないので、いらない物を探すチャンス

以前、大きいもの、椅子とかゴルフバックなどを出した時も
どんどんなくなっていきました
粗大ゴミは有料で、小さい家具でも一つ700円もかかります
今回はほとんど使わなかった「もちつき器」も出ました
こうなると「捨てようかどうしよう」と思っていたものが
なんのちゅうちょもなく捨てられるようになってきました

燃えないゴミの日、ゴミを出そうとすると、トラックから出てきた謎の中国人が
「ソレ、モラッテモイイデスカ?」
と言い、電化製品と鉄の付いている物を全部持っていってくれた
粗大ゴミ代2千円以上がうきました、やった。

もう何日も出しているので、やっぱり有名になっていました
近所の家でも、あげます、をやっていた
昨日は「お母さん「あげます」に行こうよ、って子供が言うんですよ」
と言われたし

近所のおばさんに小学生の孫がいるときいたので
DSソフトをあげたら、ケーキを6個もくれた
なんだ、ゲオに100円で売るより、こっちの方がよかったな

秋は学校の文化祭などで「バザー」が行われます
在校生には品物の提供が呼びかけられますが
近所に住んでいるのですが、と言えば品物を受け取ってもらえます
新品に限る、という所が多いと思いますが
問い合わせてみるのもいいと思います
私は今日大きいショッピングバッグ2つ分出してきました

毎年思うのだけれど、なんで大掃除は年末の一番寒い時にするんだろう
「新しい年を迎えるために」ですっけ
でも雪国は絶賛降雪中ですよねえ
寒い中窓を開け放って、いったい何がしたいんだか
私は年末に掃除をためないように、小出しに掃除をしています
それともその昔、怠惰な嫁が新年を迎えるためにならと、やっとのことで掃除をした
という逸話があったりして・・・
その嫁を恨みましょう

2013年9月13日金曜日

非結核性抗酸菌症患者 闘病記 2(薬を飲んで1年)痰の検査が・・・

今日で薬を飲み始めて約1年です
・クラリスロマイシン4錠
・エサンブトール3錠
・リファジン3カプセル(今世界で一番この病気に効くと言われているセットです)
数日前に撮ったCTの映像を



1年前のものと見比べてみると
小さい影がたくさんあったのですが
何箇所かなくなったり、減ったり
していました
医師の所見は「よくなっている」
でした!

でもあと少なくても1年は飲まないと

本当は痰の検査をしないといけない
のだけど
出ません、無理です
痰を持ってくるように
プラスチックの容器をまたくれた
のだけれども・・・
道でおじさんが、かー、ってやってる
のを見ると、うらやましくなります
ちょっと変ですが
痰から菌が出ていないか、抗生物質に耐性がないか調べるようです
いろんなサイトに、排菌が止まってから1年薬を飲む、と書かれています

どうやって痰を出したらいいのか、調べてみた
下を向いて咳をする、と書かれたサイト、それも医療系のようだが
そんなに簡単なら誰も苦労しないでしょうに

こちらのサイトでは、市販のバイブレーターと気管支を拡張する薬を使うという
http://nsleep.com/hp/rihabili/ri-phlegm/ri-phlegm.htm
すごく本格的だし、図入りでわかりやすい
でも個人でできるのでしょうか

もっと簡単な方法が、ある病院のサイトに書かれていました
・深呼吸を5回する
・「はー」っと勢いよく息を吐くのを3回
・軽く咳をしたと同時に痰を出すようにする

こんな方法も
・少し水を飲む
・水を口に含んで長くうがいをする
・頭を下げて、喉をしぼるようにして肺から一気に空気を出す

こちらは医師のブログで、食塩水を使った方法が書かれています
病院で肺炎の患者さんに対して行われているようです
http://idconference.cocolog-nifty.com/idconference/2010/10/post-d44f.html
最後には「よい方法があったら教えてください」とあります
みなさん苦労してるんですね
高張食塩水をネプライザーで吸入する方法
・蒸留水20mlに1gのネプライザー用の塩を加えると5%の食塩水になる
 それでもだめなら10%に、それでもだめなら15%これでギブアップ

こちらは国立病院の理学療法のサイトで
「フラッター」「アカペラ」という器具を使った出し方が書かれています
http://toneyama-hosp.jp/download/md2/care2008-11.pdf
痰を出す前に、10~20分ネプライザーで吸入すると出やすいそうです
痰を出しやすい姿勢も書かれています
ここが一番詳しいかもしれないです

医師からは無理に出さなくていい、と言われてはいます
痰が出たら予約の日でなくてもいいから持ってきてだそうです
努力はしますね

よく風邪をひかないように、と言われるのできいてみた
「風邪をひいたらどうしたらいいですか?」
「別に近所の医院で診てもらっていいよ、この薬は風邪には効かないから」
だそうです

この病気と、海外事情などは、下と右のラベル「非結核性抗酸菌症」から読めます

2013年9月11日水曜日

市販のベビーフードはママの作った離乳食より栄養が少ない

という研究がイギリスから発表されました
こちらのサイトです
http://www.independent.ie/lifestyle/mothers-babies/shopbought-baby-foods-have-far-lower-nutrient-content-than-homemade-meals-29565778.html

グラスゴー大学人間栄養学科では、多くのアイルランドのスーパーで買える
ベビーフードを調査した。
調査対象は、スナックからスプーンで食べさせるものまで、479項目に及んだ
これらは全てイギリス製で、日本で名前を聞いたことのあるメーカーは
ハインツくらいでしょうか。なので、日本のメーカーについての報告はありません。
日本でもこういう調査をしてほしいものです

そして結論は、ママの作った離乳食と同じ栄養を摂るためには
市販のベビーフードならば、倍の量を食べる必要がある、というものでした

カロリーは母乳と同程度で問題はありませんでしたが
市販のものは、糖分が多すぎるのと
栄養がとても少なかった

離乳食の本を書いているシェフはこう言っている
「離乳食は多めに作って、冷凍しておくことをお勧めします」

2013年8月25日日曜日

「50代女性」は若く見られたい願望炸裂

自分が50才になるにあったて、世間の50代の女性はどんななんだろう
と思って「50代女性」で検索した
その内容にびっくり
周囲の男性がみんな自分に好意を持っている、と本気で書いている人がけっこういた
男子高校生から声をかけられた、に対してうちの高校生は
「ありえね~!」と絶叫
自分が周囲から若く見られている、と信じる50代女性は30代40代よりずっと多かった

ここに30~59歳300人に対して「見た目年齢」についての調査がある
https://www.ntt-ad.co.jp/research_publication/research_development/report/111221/index.html
NTTアドによる調査で信憑性があるので、是非ご覧ください

その結果全体の6割が、自分は実際の年齢より若く見られていると回答
その中でも50代女性の2割が、自分は10歳以上若く見られている、と回答
10歳以上若く見られたい、と回答した50代は26%にものぼった。
この調査では、男女とも若く見られたい願望が高まっているという。

しかし現実は、男性は思った年齢より若い年齢を言うのが社会常識のようです。
こちらの記事に書かれています。
http://venustap.jp/archives/661660
思ったとおりの年齢を口に出して言うと答えた人は、たったの15.6%。
「お若いですね」と言われても、喜んではいけないようです。

次は化粧品会社の調査です、これも興味深い
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1211&f=business_1211_012.shtml
30~59歳の女性300人を対象に
自分は化粧をしていないいわゆる「すっぴん肌」に自信があるか、と質問
30代で38%、40代で45%、50代で52%が自信があると回答
なんでだんだん高くなるんだ~
その質問もしている、それに対する回答
「会った人に必ず若いと言われる」・・・・それはお世辞かな、セールストークかも
宝石だって、羽毛布団だって買っちゃいますよね。

さて、50代はお化粧を念入りにしていることがこの調査で数字に出ている
スキンケア化粧品の数は
30代で平均4品、50代では平均5品、6品以上と回答したのは
30代で39%、50代では46%だった
スキンケアにかける時間も
30代では1日平均14,6分、50代では1日15,8分
スキンケアに使う金額も
30代の平均が3661円、50代は4693円

50代の自分を若くて、若い男性にもてている、と書いているレスの後に
こんな投稿があった
「眼が合ったり、手が触れただけで、この人私のこと好きなのかしら、と思う
 少女マンガ及び女子中学生的な発想」
でも楽しくていいよねえ、気持ちが若いのも大事です。

今年50才の女性タレントの香坂みゆきさんは年相応だと思ったが
やっぱり今井美樹さんはネットでも奇跡の50才と書かれている
若い時、彼女の近くで働いていた知人が、そのセンスの良さと美しさを絶賛していたな
年取ってから、急にキレイになったというわけではないのだ。
次のサイトには、世に言う50代の美魔女が写真と年齢を公表しています
すごい、と思う人もいれば、そうでも・・と思う人も
まあ参考までにごらんください、写真はそれぞれの記事名をクリックすると出ます
http://be-story.jp/category/50s
全員に共通するのは、ロングヘアーと化粧が厚い?
ある番組でテリー伊藤さんが「後ろから見たら20代で、前から見たらっていうのは
 良くないよね」と言っていた。

さて、老化といえば、引力のせいで体の全てが下に下がっていくのは
しかたないいことです
以前本屋で立ち読みした雑誌に書いてあった、目をぱっちりさせるエクササイズ
を紹介します
私は眠いと、まぶたが三重になってしまいます
・目を薄く開けた状態のまま、眉を上に引き上げます
・ゆっくり戻して、目を閉じます
これを毎日数回行うだけで目の上の腫れぼったさが解消していくという

そして顔のたるみ解消には、顔の筋肉を鍛えるのが一番だと思います
顔のエクササイズ(海外の)のやり方を紹介した私の記事です
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/06/blog-post_15.html
海外のyoutubeを見ながらいっしょにやってみてください。
私は翌朝顔がスッキリしました

そういうアナタはどうなのよ、という質問にお答えします
若く見られます(笑)
ただし、私が若く見られているのは何十年も前から
つまり、20歳の時には「中学生」と言われていました
これがうらやましい、と思う人はいないよね
うちの子曰く「それってただの童顔じゃん」
病院で会うご婦人には、必ず「あなたはまだ若いから」と言われます
だいたい病院には老人しかいません
「若くないですよ、50ですから」と言うと、絶叫されたり
見てはいけないものを見た、という顔をした人もいました。
学校のPTAでは、年とって見えたほうが絶対にいいです
若いママからタメ口、あげくに仕事を押し付けられました
だから私は、若く見られたいなんて思いません。

先日NHKでそんな番組をやっていました
アンチエイジングに数百万円使った、というお母さんが出ていて
「子供はそのままのお母さんでいい、って言ってくれた」と言ってそんなことはもうやめたようです
いまやアンチエイジング産業市場は2712億円
30~50才の85%が興味を持っているという、こちらの調査に書かれています
http://www.intage.co.jp/chikara/02_topics/630/
化粧品会社やエステ業界に、ねぎを背負っていると思われないようにしないといけませんね。

関連記事:私が美顔サロンに無料招待された時の体験記です
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/11/c.html
サロンをまねして家でツルツルにしてみましょう
関連記事:1日1食は体に悪い、南雲ダイエットで不健康に
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/06/blog-post_18.html
関連記事:カタツムリ化粧品の作り方、まじ?
http://unyunenemama.blogspot.jp/2012/09/blog-post_11.html
関連記事:かかとのカサカサは病気だった
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_17.html
関連記事:白髪だけを染めたい
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_7.html
関連記事:安全なヘナで髪を簡単に染める
http://unyunenemama.blogspot.jp/2012/09/blog-post_23.html

2013年8月22日木曜日

「いびき」をなくす方法、毎日歌を歌う、という治療

毎日の発声練習で、喉と口蓋(こうがい)の筋肉を鍛えていびきを停止させる
という方法を、歌の先生が考えた
これをエクセター大学で研究
この研究は耳鼻咽喉科、頭頚部外科の国際ジャーナル
オープンアクセスジャーナルに掲載されたと、デイリーメールが伝えた
つまりちゃんと研究されたものです、ということ
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.dailymail.co.uk/health/article-2395795/How-singing-key-good-nights-sleep-Research-suggests-vocal-exercises-stop-snoring.html&prev=/search%3Fq%3DTo%2Breduce%2Bsnoring%2Bsinging%2Ba%2Bsong%2B12%2Bminutes%2Bevery%2Bday%26biw%3D1092%26bih%3D514

この口蓋という筋肉の場所と鍛え方が書かれた日本のサイトです
http://remivoice.jp/voice-training/palatopharyngeus-muscle.html

研究者は3ヶ月のプログラムを作り、いびきの回数を減らし
重症度を軽減、睡眠の質を改善したという
睡眠時無呼吸症候群のためにもこのプログラムは有効だという
と同時に、太りすぎやライフスタイルの改善も必要だという
のどを広げて、舌をさげて、あーと歌うらしい

さて英語版のエクササイズDVDの販売をしているサイトがありました
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.singingforsleepapnea.com/&prev=/search%3Fq%3DTo%2Breduce%2Bsnoring%2Bsinging%2Ba%2Bsong%2B12%2Bminutes%2Bevery%2Bday%26biw%3D1092%26bih%3D514
毎日たったの20分であなたのいびきが治る
みたいなサイトです
詳細な説明があるので、興味のある方はどうぞ

アメリカでは、いびきサポーターが効果がある、と紹介されています。
http://www.amazon.co.jp/My-Snoring-Solution-%E3%81%84%E3%81%B3%E3%81%8D%E5%81%9C%E6%AD%A2%E9%A1%8E%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%84%E3%81%B3%E3%81%8D%E5%AF%BE%E7%AD%96-%E9%A1%8E%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00L3H2NHM
この商品は、気道の閉塞を防止し、
下あごと舌をサポートすることで、いびきを防止します。
日本では7600円ほどです。
アメリカでは数千人が愛用している、柔らかい素材で、使いやすいそうです。

ま、カラオケでいいんじゃないですかね
家で音楽をかけながら、ネットで歌詞を検索して歌えばタダですけど

子供のいびきは病気の可能性が高いとテレビでやっていました
大人のいびきも、病院での治療を必要とする場合があるようです
アメリカの研究者は、いびきが動脈を厚くし、脳卒中や心臓発作の原因になりうる
と警告しています。
ほかにも、糖尿病、うつ病、記憶喪失、夜間のトイレの増加、胃酸の逆流も招くそうです。
なるべく早く治しましょう。

2013年8月21日水曜日

都立中学受験者必見 入学してからが大変

子供の友達が都立中学に合格して通い始めました
学校帰りに会ったことがありますが
疲れきった顔をしていました
その後話をきいて、大変なんだろう、と想像していた以上のすごさだったので
本当に驚いた、というより、呆れてしまいました

夏休みの宿題は
数学の問題集100ページを、2回やる
作文、原稿用紙7枚ほど書くなどなど各科膨大な量だとか
うちの子の公立中のなんと少ないことか
というわけで、その子は夏休みを宿題のために費やしていました
しかし体調を崩して寝込んでしまい、医師から「原因はストレスと過労」と言われたとか

普段の勉強も普通の公立中では発展や応用として扱わないような
レベルの高い詳細な内容満載の授業
毎日の宿題もごっそり出るそうです
そして中2のうちに、志望大学を決めておくように言われます。
中2で大学です、間違えていませんよ。

入試のために、小6の夏を勉強勉強で過ごし
やっと入学して、息を抜く暇もなく受験生の時と同じペースでの勉強が続いています
その子は自分で都立中を志望した、頭のいい子です
それでも勉強が負担になるほどの超詰め込み勉強が続いています

まあ、勉強の嫌いな子が偶然合格するような事はないから
そんなに心配することはないと思いますが
私としては、都立中に行くより、普通の中学で中二から勉強して
もっと上の都立高校を狙ったほうがよかったのではないか
と思います

都立中からは「毎年勉強についてこれなくなってやめる人が数人いる」
という話があるそうです
だからがんばれ、ということなのでしょうが・・・・
やめたら、地元の中学に転校するのでしょうか?

公立なのにここまでやるんですね~
私立中高一貫校では、高校2年までに高校3年までのカリキュラムを終らせて
高校3年時には受験に専念するらしいですが
公立なのにこんなにカリキュラムを変更していいんでしょうか?
中2の秋に習う関数は、都立は1年で終ってました。
中2の英語不定詞も比較級も都立は1年に終っていました。
高3は私立のように大学受験1本にするんでしょうか?

そして都立中が注目されている理由に、ハイレベル大学への進学がありますが
もともと頭のいい子が集まっているので進学実績が良いのであって
都立中の教育が秀逸なのではないようです
だから、勉強に積極的でない子を猛勉強させて
なんとか都立中に合格した場合
悲惨な中学校生活が待っていると思ったほうがいいでしょう

でもそんな話塾の先生からは聞いてない、という方へ
こんな話したら「じゃあ都立中はやめるわ、塾もやめます」って言われるでしょう
それで、すばらしい学校なので、がんばって受験しましょう、ということになります

お金のある家庭なら、優秀な子を開成などの私立中に入れられるでしょうが
そうでなかったら、どんなに子供が優秀でも
私立中学に入学させるのは困難です
そんなわけで、開成レベルの子が沢山入学してきても
なんの不思議もありません
そんな中学に入学しても十分やっていける自信のある子には
都立中は本当にお勧めできる、すばらしい学校だと思います

その点、私立の中学や高校は進学指導や、勉強の面倒見が本当にいいですから
そんなに優秀でなくても、なんとか大学に進学できるようです
私立には、指定校推薦という制度があって
大学推薦の枠がちゃんとあるのです
無料の都立高校に行って、浪人するくらいなら
学費を払っても私立高校に行って
現役で大学に入った方が経済的にも精神的にもずっといいだろうと思って
うちは私立高校に入れました

ここでも塾の先生は、都立高校受験を勧めます
うちの子が中学3年の時に「私立高校の推薦にしようと思う
 私立の方が進学指導など面倒見が良い、という話をきいたのですが」と塾の面談で私が言うと
塾の先生は「実を言うと、できるなら私立の方がいいです」
と本当のことを言ってくれました
しかし、推薦で決まってしまうと、早く塾をやめてしまうので
都立受験が終る2月まで塾にいてもらいたい、というのが本音のようです

その後の都立中学驚くべき話
頭のいい子のいじめは、手口がすごかった
クラス全員が難関を突破してきただけあって、いじめとわからないようにいじめる
いじめたい子が先生に怒られるように仕向けるのだとか・・・
先生気がつかないのかな

普通の公立中学校は学力格差がすごいです
うちの子の学校には数学のテストで2点をとる子がいる、もちろん0点も
1問目が3+9、たぶんこれしかできなかったようだ、この子は9教科合計200点
これが社会の縮図、上位の子は9教科合計890点をとるのだから
こんな学校でも、オール5とって日比谷を目指したほうがいいと思いますが、いかかですか?
普通の公立中学と都立中学の中間の学校があったら、とってもいい学校だと思います

関連記事:東京都学力テスト区市の順位(ランキング)上位はどこ?
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/06/blog-post_14.html
関連記事:東京で最も学力の低い中学はどんな中学
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/06/blog-post_3776.html
関連記事:うちの子の学校でタブレット導入、トラブル連発
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_11.html
関連記事:2019年までに小中高学校でひとりにパソコン1台
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post.html
関連記事:日本の税金52兆円外国に援助、教育、医療分が不足
(子育て支援たった7000億円、海外支援金はたっぷり使っています)
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_22.html

2013年8月19日月曜日

怖い話 いわくつきの土地 呪われてる?

うちの近所、うちの前の道沿いの20数軒の話
最近の話だけではなく、トータルでの数です

子供が小さいうちに亡くなったお母さん、4人
近所に住んでいた主人の親友が2人、40代で亡くなっています
そのうちの一人はその後、お子さんも亡くなっています
私がここに越してきて2年後、私の姉が亡くなりました
隣は小さな児童用公園ですが、その前の家は、建て替え中にご主人が亡くなっています
この家を購入した家族は1年ほどで、売りに出しました
その横の家は、10年前に全焼、けが人はなし
その公園の反対側の家の子は、少し知的障害があります
うちの斜め前の家の人は、精神科に入退院を繰り返しています
その家の子はいつの頃からかずっと家にいます
2軒隣のご主人は、自動車で死亡事故を起こしました
反対側の息子さんは、結婚式前日に行方不明に

リストラや離婚は普通のことなので、特に書くことのほどではないですが
隣に住んでた女性は、新婚で越してきて、すぐに離婚しましたが
後に外人と手をつないで出て行きました
幸せになったのはこの人だけかな
結局うちの両隣が離婚しています

私の義理の父は60才位の時、脳梗塞で亡くなっています
義理の母は一人目の子を生まれてすぐに亡くしています
私は3人目は流産しました
主人は高校生の時に親友を亡くしています
近所で居酒屋をやっていた同級生の店によく通っていたら、その同級生は亡くなりました
その店に通っていた友人は癌で何度も入院しています

ついでに、うちにピザを配達に来たバイクが、帰りに事故をおこしたそうです

世の中の不幸をかき集めているようにしか思えませんが・・・
作り話の方が、きっともっと簡単でしょう
先日救急車に乗った私は、次は私かも、と不安になります
こんな所に住んでいたくないです

そして10月7日、あるニュースが・・・
今年のこの町会の夏祭りに、ゲストとして呼ばれて
舞台でショウをした「桜塚やっくん」が昨日亡くなりました・・・
家族でビックリです

このあたりには、2階建ての一軒家の貸家があるのですが
2~3年で住む人が変わります
そういえば、本当に怪奇現象のある家の話を
その家の近所に住む友人に聞いたことがあります
老夫婦が亡くなった後、親戚がその土地を売って、建売住宅が建てられました
その家では、夜になると2階の部屋で、電気がパチパチとつくのだそうです
それで2~3年で、何度もその家は売りに出されていました
いわくのある物件は安いという噂がありますが
その家は普通の相場の価格、1億円前後で売られていました
安かったらかえって売れなかったでしょう

東京の大気汚染は呼吸器疾患にはきびしい

あのPM2.5の騒ぎは忘れ去られていますが
実は3月の頃より濃度が濃くなっているって、知ってました?
西日本も、今の北京とほぼ同じレベルです、まさかって、こちらで要チェック
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
どうも最近スカイツリーがかすんで、よく見えないと思った
テレビの報道が常に私たちの健康の役に立つとは限らない、ということがよくわかります

毎日自分でチェックしましょう、東京都のページです
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p101.cgi?pm25==1376352064=======1=
川崎はこちら、日付を入れてください
http://sc.city.kawasaki.jp/taiki/LATEST/HT2013081312.html
光化学スモッグも出ましたよね、注意報が出ていない日でも
目が痛かったです、子供の大好きな「目が、目が」(ラピュタ祭)ですね

私は呼吸器の病気なので、気になって、大気汚染について調べてみた
PM2.5についてはこちらに詳しく書きましたので省略
東京都のページに書かれた大気汚染物質を、左から順に書いていきます

・二酸化窒素
 燃焼課程や自動車から出されます、光化学スモッグの原因
 代表的な大気汚染物質です、環境基準では1日の平均が0.04~0.06ppm
 だそうですが、東京都ではppbで表記しています、だから40~60ppb
 今は10~20です
「健康被害について」
 濃度の高い二酸化窒素ガスを吸入すると、肺胞表面に強い炎症が起こり
 長時間にわたって微量のガスを吸入すると、肺胞が拡張して肺気腫になる
 濃度が100ppm(100000ppb)以上で死亡する
 また、過去に高濃度の二酸化窒素をを吸入し続けた人の肺がん死亡率は高い
 
・浮遊粒子状物質
 大気中に浮遊する10マイクロメートル以下の物質(1mmの1000分の1)
 細かいため大気中に長時間漂い、肺や気管に沈着して呼吸器に影響を及ぼします
 工場からの粉塵や、ディーゼル車の排ガスに含まれます、また、土ぼこりも
 これに入ります
 環境基準は1時間0.2mg(200μg)、東京都の表記はμgなので
 20~70μg(マイクログラム)
 ちなみにアメリカの環境基準は0.04mg(20μg)です
「健康被害について」
 ディーゼル車の排ガスには、ベンゾビレンが含まれている
 これは二酸化窒素と反応して、強発ガン物質のニトロビレンに変化する
 気管支炎や花粉症との関係も取りざたされている 
 
・光化学オキシダント(光化学スモッグ)
 窒素酸化物に紫外線があたって発生しますので、猛暑の時には頻発します
 そのほか、風がない、日差しが強いというのも発生しやすい条件です
 0.12ppm(120ppb)で注意報発令
 0.24ppm(240ppb)で警報発令ですが、今東京は30~40ppb
 見にくいですが、環境省がppmで、東京都がppb表記なのですいません
「健康被害」は有名ですので割愛

・二酸化硫黄
 石炭・石油の燃焼時、製鉄・銅精錬工場から排出される
 また火山ガスの最も一般的な成分です
 四日市ぜんそくで知られるように、呼吸器を刺激し、せき、喘息、気管支炎をおこす
 喘息の人は、0.2~0.5ppmでも発作をおこすことがある
 最近は環境基準をみたしている
 環境基準は1時間0.1ppm(100ppb)以下、今東京は2ppbです

・一酸化炭素
 自動車の排気ガスが主な発生源、ほかにタバコの煙があります
 環境基準は1時間の平均が10ppm以下
 今東京は2~3ppmです
 呼吸によって体内に入ると、血中のヘモグロビンと結合して
 酸素の運搬を阻害するため、頭痛。めまいなどを起こす
 呼吸器に対する影響はないみたいです
 一回の呼吸から出る、タバコを吸わない人の一酸化炭素濃度が0~7ppmなのに対し
 喫煙者の濃度は1日14本以下8~14ppm、15~24本で15~24ppm
 ヘビースモーカーと言われる25~34本で25~34ppmにもなります
 タバコを吸っている人が近くに存在するだけで
 その人の口から常時出ているんですか~
 吸ってから8時間でやっと0になるそうです

・一酸化窒素
 排気ガスや石油ストーブなどから出るそうです
 環境問題より、なぜか健康関係のサイトが多かったです
 体にいいらしいですね

・窒素酸化物
 一酸化窒素、二酸化窒素、一酸化二窒素などの総称なので
 環境基準はない
 自動車、火力発電所、台所などからものが燃焼する時に排出される
・メタン
 人体に有害ではない、地球温暖化に関係する
・非メタン炭化水素
 光化学オキシダントの原因になる
 環境基準値は単位換算ができないので書けません

はじめに東京は、と書きましたが、南風が強いと
これが全部埼玉県に飛んでいくわけです、北風だと神奈川へ
ちょうど今南風で、東京湾あたりは、光化学オキシダントが60なのに
足立区は100になっています、隣は草加市です
空気のきれいな所にすみたいな

2013年8月11日日曜日

非結核性抗酸菌症の患者さんはシャワーは使わないで

この研究はコロラド大学、Leah M Feazel博士らによって行われた
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&prev=/search%3Fq%3DLatest%2Btreatment%2Bof%2BMAC%2Bdisease%26biw%3D1092%26bih%3D514&rurl=translate.google.co.jp&sl=en&u=http://www.newtownabbeytoday.co.uk/news/health/shower-heads-and-lung-disease-1-4841238&usg=ALkJrhhrTI8lZw7-t4gAJK1bX0j0zT4D7g
デイリーテレグラフ紙が伝えた

シャワーヘッドにいるアビウム菌が、免疫システムの弱い人や、慢性呼吸器疾患を持つ
人に、呼吸器感染症を引き起こす可能性があるという
研究者は、シャワーは日常的に細菌と接触する機会になるという
バスタブに入るお風呂の代わりにシャワーを使うのは、非結核性抗酸菌症と呼ばれる
肺の感染症の潜在的な原因として示唆されているという
シャワーは水をエアロゾル(煙霧)として拡散することができる

アメリカの9都市から45のシャワーヘッドを選び、2~12ヶ月の間に
2~3回のサンプルをヘッド内部から綿棒で採取した
研究者は空気のサンプルから、エアロゾルのサンプルもとった

その結果、ヘッドからは29の微生物が見つかったが、時間とともに変化する
ことがわかった
しかし最も一般的なものは、マイコバクテリアgordonaeとマイコバクテリアアビウム
だった。アビウム菌はひとに感染して非結核性抗酸菌症をおこす
この2つの菌が全体の3割を占めていた
そして空気のサンプルよりも、ヘッドの方が100倍多い菌がみつかった
つまり菌は水の中にいるのではなく、ヘッドで付いて出てくるということだ
レジオネラ菌は非常に少なく0.05%であった

研究者はこの菌に感染する危険のある人に対するリスクの調査が必要だという

しかし健康な免疫システムを持つほとんどに人には、病気をおこす危険はありません
通常部屋の空気には、立方あたり約百万の細菌がありますが
健康な人にとっては有害ではありません

この記事を見つけたのは、英語のサイトで「NTMニュース」
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://ntmnews.com/index.php/about-ntm/what-is-ntm-disease/mac-disease&prev=/search%3Fq%3DLatest%2Btreatment%2Bof%2BMAC%2Bdisease%26biw%3D1092%26bih%3D514
NTMは非結核性抗酸菌症の略です、確かドイツ語でもNTMだった
ここはNTMについての情報満載サイト
アドレスを入力すると新しい情報をメールで無料で配信してくれるらしい
自動翻訳を使えば簡単に読めます
しかしこれらの記事は読み物としてお読みください

以前どこかにも書きましたが、治療中であっても、常に菌に接触しているのは
よくないそうです
また、再発患者は、前回とは違う菌に感染していることが多いらしいですから
シャワーは要注意だと思われます

一般の人も心配なレジオネラ菌について、日本の病院が面白い事をかいています
浴槽にレジオネラ菌がいても、水のしぶきを吸い込まなければ大丈夫だと言います
湯気を吸い込んでも感染しないそうです
しかし、感染した老人のほとんどが、1週間前に温泉に行っていたそうです
感染しやすい温泉とは
掃除をする前の午前中の温泉、落ち湯、ジャグジー
24時間風呂にはレジオネラが必ずいますので、これをシャワーにすることが
ないように、ということです
http://info.fujita-hu.ac.jp/pathology1/essay/byoukininaranai_chie2.htm
感染方法は非結核性抗酸菌症と同じようですね

関連記事:水道水で非結核性抗酸菌症の菌が発見された(オーストラリア)
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html
関連記事:非結核性抗酸菌症に貧血は大敵
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/02/blog-post_11.html

非結核性抗酸菌症関係の記事は右のラベル「非結核性抗酸菌症」から読めます
上の方の「すべて読む」をクリックしてくだされば、関連記事が全て読めます

2013年8月8日木曜日

線香、お香の煙は喫煙と同じくらい健康に悪い

お香の煙には発がん性物質が含まれていた、というアメリカからの報告です
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.nhs.uk/news/2008/08August/Pages/Incensesmokeandcancerrisk.aspx&prev=/search%3Fq%3DIncense%2Bis%2Bdangerous%2Bto%2Bthe%2Blungs%2Bas%2Bmuch%2Bas%2Bsmoking%26biw%3D1092%26bih%3D514
これは中国で12年間6万人の調査によります
このうちの93%が日常的にお香を使用していて
84%は40年以上使用していた
(日本のお線香やこの研究対象の銘柄については不明です)
お香を使用していた人が、肺がんの増加と、喉、口腔癌のような上気道癌を有していた
この研究では、長期間、定期的なお香ユーザーに扁平上皮呼吸器がんの
リスクの増加を認めた

こちらの医療系サイトにも詳しく書かれています
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.clinicalmolecularallergy.com/content/6/1/3&prev=/search%3Fq%3DIncense%2Bis%2Bdangerous%2Bto%2Bthe%2Blungs%2Bas%2Bmuch%2Bas%2Bsmoking%26biw%3D1092%26bih%3D514
スチック香の成分は、21%がハーブと木粉、35%が芳香物質
11%が接着剤の粉末、33%が竹である
お香の煙には、粒子状物質、ガス(一酸化炭素、二酸化硫黄など)
有機化合物(揮発性有機ベンゼン、トルエン、キシレンなどの化合物並びに
アルデヒド、多環芳香炭化水素)が含まれています
そしてタバコの煙の4倍もの粒子状物質を生成します
これらの物質は、頭痛、呼吸困難、めまい、錯乱、皮膚の炎症、目鼻喉の変調
アレルギー、呼吸不全、遺伝子異常をおこす可能性があります
家で線香をたく場合は、換気をするべきです

これを知ったからには、これからはお寺、法事などにはマスクが必須になりますね
家族が線香をたきたがったら?
実際に線香の煙にアレルギーのある人がいるようなので
「なんで咳がでるのかと思ったら、線香にアレルギーがあった」とか言って
線香の煙を見たらわざと咳をするとか
換気をさせてもらうとか、考えないといけませんね
呼吸器に病気のある私にとっては、こんなところに落とし穴があったとは
もっと早く知りたかった
あ~宗教ってめんどくさい・・・

2013年8月2日金曜日

安い紅茶は健康に悪い

なぜなら安い紅茶には、多くのフッ化物が含まれているから
という研究をデイリーテレグラフ紙が伝えた
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.nhs.uk/news/2011/11November/Pages/high-fibre-diet-reduces-colon-cancer-risk.aspx&prev=/search%3Fq%3DPorridge%2Bevery%2Bday%2Bto%2Ba%2B20%2525%2Breduction%2Bin%2Brisk%2Bof%2Bcancer%26biw%3D1092%26bih%3D514

フッ化物の過剰摂取は「フッ素症」と呼ばれる病気の原因になることが知られている
「フッ素症」は歯が変色したり、骨に異常や痛みが出る病気です
その他、筋力低下や胃腸障害、骨粗しょう症、腎臓結石という症状もある
これらの病気は、1日20ミリグラムのフッ化物の摂取でなるという
これはフッ化物が体内の酵素を破壊するためにおこる
こちらの歯科医のサイトに詳しく書かれています
http://www14.ocn.ne.jp/~kazuno_d/fluoride0fluorosishtml.html
インドではこの患者が6千万人とも言われています

アメリカではこのフッ素が水道水に添加されているそうです
理由は虫歯を減らすため、だそうですが
どうも健康にはよくないらしいです
http://www.npojip.org/fusso/tip-fusso.html
とても詳しいく書かれた日本語のサイトです

この研究はイギリスのダービー大学ポールリンチ教授とイギリス公衆衛生局によって行われた
報告には、アメリカで12歳の時から、毎日3.8ℓの紅茶を飲んでいた女性が
大きな骨の損傷をしたことがあげられています
これは極端な例ですが
過剰な消費が健康に影響を与えるという例になるでしょう

研究対象になったのは、英国のスーパーで購入したものと、インド、スリランカのお茶です
安いお茶は、古い茶葉で作られていると言います
これら乾燥茶葉から検出されたフッ化物はキログラムあたり
103~839ミリグラムの範囲であった
安価なお茶の平均値はキロあたり580ミリグラムであった
緑茶はキロあたり397ミリグラムで
純粋なブレンドでは平均132ミリグラムで最も低い値であった
プーアールとウーロン茶も低い値であった

この様に、安いお茶を毎日1リットル飲むと6ミリグラムとなり
フッ化物を取りすぎる可能性があります
この1リットルとは、お茶4杯分です
しかしこの上限はイギリスでは4ミリグラムで、アメリカでは10ミリグラム
多くの専門家は、フッ化物を取り過ぎないように
お茶は、1日3杯以下にすることを推奨しているという

2013年7月28日日曜日

突発性難聴 退院後の治療

入院の経過、治療の結果はこちらに書きました
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/07/blog-post_13.html
点滴をしまくった結果、かなり悪かった耳はすっかり治りました
今回は退院後の治療について書きます

メチコバール500(ビタミンB)     1日3回  1回1錠    12日分
アデホスコーワ(めまい)       1日3回  1回一包   12日分

プレドニン5mgを  1、2日目    1日6錠
             3,4日目    1日4錠
             5,6日目    1日2錠
             7,8日目    1日1錠
とだんだん減らしていきます
診察は退院11日後です

1週間後にプレドニンというステロイドは終わりましたが
なんか調子が悪いです、とにかく昼間は眠いのです
でも夜は毎日3時に目が覚めてしまいます
1週間はゴロゴロして過ごしました
「眠い」と医師に言うと
プレドニンを減らしているから、と言われました
医学的には「離脱症状」と言うらしいですが
私が感じたのは、禁断症状
体が「ステロイド~~」と言っているように感じます

それに、入院中感じたのは、視力が落ちたこと
頭がぼんやりする、固有名詞がぜんぜん出てこなくて「あれ?」
と思うことが何度かありました
それから胃が痛いです
肝臓も悪くしました、血液検査でASTが43、ALTは96まで上がってしまいました
40以下が正常値です
その前から、呼吸器の薬を飲んでいたので、ASTは29、ALTは48でした
しかし、10日後の検査では、正常値に戻りました
医師からも「プレドニンのせいで一時的に影響があっただけなので大丈夫」とのこと

耳鼻科の診察で言われたことは
「突発性難聴は一度しかならない病気です。めまいがあったので
 もし、また同じような症状が出たら、メニエール病かもしれないので
 その時は連絡してください」
嫌だ~もうなりたくないです
同じ病室の方が「うちの子のだんなさんがメニエールで、何度も発作をおこしている」
と言っていました
今日の聴力検査では、左右同じに聞こえているので
完治ということになりました

突発性難聴と診断されて、実は脳腫瘍だった、という人が多いとテレビでやっていました
私の入院した病院では、脳のMRIを入院中にちゃんととったので
その心配はありません

1ヵ月後、耳鳴りがして、めまいはないが、エレベーターに乗っているような
感覚がして受診
「後遺症です」と言われ、3週間薬を飲むことになった
・メチクール(メチコバールのジェネリック 単価約4分の1)
・アデホスコーワ(体の臓器や筋肉のエネルギーになる薬)
・レパミピド(胃の薬、ムコスタ錠のジェネリック)
その際医師から「あんなに悪かったのに、よく治ったね、治らないかと思った」
と言われました
これからさらに悪くなったりするのか聞きたかったのですが
先に「これからも何かあるかな、普通は治らないから」と言われてしまいました。

その後も診察のたびに先生が「ホントに治ってよかったね、治らないと思った」
と言います
右の耳が、ほんの一瞬聞こえなくなったり、耳鳴りがしたりします
それも含めて「1年間は薬を飲まないと」ということになりました

関連記事:突発性難聴後に脳卒中になる
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/11/blog-post_23.html

2013年7月13日土曜日

突発性難聴 入院体験記 治療経過成果(重症)

右が全く聞こえませんでしたが、治療1週間、ちゃんと聞こえるようになりました

先週の火曜日
ひどいめまいで立てなくなり、吐き気で顔が真っ青になりました
右の耳は全く聞こえません
もう動けないので、仕方なく救急車のお世話になりました
今は入院中、病院のベッドでこれを書いています

ことの始めは1週間前の日曜日
急にくらっとして、右の耳が数分聞こえなくなりました
その後、もう一回同じ症状が出ましたが
その日はそれっきりなにもありませんでした

火曜日に近所の耳鼻科で受診
ひととおりの簡単な検査をして
「じゃあ薬を出しておきますから、これを1週間飲んで様子を見て
 来週また診せて」と言われる
なんか街医者のよくあるヤバイパターンだ、と思った

その後も毎日続くめまい、めまいの時だけの難聴
やっぱり街医者じゃだめかな

そして月曜日の夜、寝ようとしたら、すごい耳鳴り
頭の中でセミが鳴いているようだ
だんだん右の耳が聞こえなくなっていく、やばいと思うがもう夜
明日受診しようと思った

火曜日、朝は普通に起きて、お弁当を作っていたら、だんだんめまいがひどくなり
ひどい吐き気、もう立っていられない、頭も上げられない
子供に救急車を呼んでもらう

大きな公立病院で、即入院、即点滴開始
でもこの展開でなければ、この病院に入院できなかったな、と思う
この病院は紹介状を持って予約をしないと診てもらえない
混んでいる科は予約がとれるのは2ヶ月先ですがいいですか、と言われる
よかった
1日目は頭も上げられない状態で、いくつもの点滴を9時間続けた
ステロイド、血液の循環をよくする薬、各種ビタミン,など
吐き気がすごく食事ができないので、そういう点滴も休みなくした
でも気持ちは無心、というか、
なにもしなくていいのは、幸せさえ感じる
全ての人、この状況に感謝

水曜日、すごい、薬が効きめまいがかなりよくなる
まだ立って歩くのには点滴台がないとふらつくが
食べたいものがあったら食べていい、と言われる、やっとパンを1個食べる
右耳はほとんど聞こえない
耳に触っても、耳をこすっても音がしない、たぶん重症
テレビの音が、病院の放送のように聞こえる、金属音の耳鳴りがする
聴力検査の結果が悪かったので、明日からもっとステロイドが強くなる
ステロイドははじめに強いのを使って、だんだん少なくしていくのだという説明でした
急にやめると体の中で作らなくなって大変なことになるらしい

木曜日、耳が少し聞こえるようになった、それと同時に、人の話声が耳に響く
特におばさんの笑い声は危険だ
ヘッドホーンを持っててよかった、1日中している
まだふらふらするが、めまいというほどではない
薬の副作用で、手がむくむ、顔もむくんでいる
時々心臓がドキドキする
血管から直接薬を投入しているのだから、心臓も驚くだろう
点滴は少し休みが入るようになった

金曜日、一応脳の検査をすることになり、MRIをする
金属を身につけていてはいけないのだが、むくんでいるので
指輪がなかなかぬけない、体重は3キロ増えた
耳栓必須

土曜日、ヘッドホーンで音楽を聴いてわかったのだが
悪い耳は、音が1音高く聞こえる
ドレミ、の音が、悪い耳ではレミファと聞こえる
でもすごく良くなってきている、5割りは聞こえていると思う
血管を広げる点滴をしていると言われた
そのせいで、手足の血管が浮き上がって見える

日曜日、歩くとまだふらふらするが、耳は劇的によくなっている
耳におわんをかぶせたような感じだったが、それがなくなった
プールの後、ちょっと水が入ったくらいの感じになった
今日は7割は聞こえていると思う
点滴しているビタミンは、にきびの治療にも使うものだそうで
なんだかお肌つるつるになった

月曜日、耳が聞こえるようになったら、同室人の声が耳に響いて
もうこの居酒屋のような病室にいたくない、と看護婦さんに話していたら
涙がでてきて、部屋を隣にかえてもらえた
夕方には同室人の家族が大勢きて、毎日大衆酒場だった
ステロイドは、うつになったり、ハイになったりすると言われていたな
プレドニンは不眠になるといわれたが
昨晩は睡眠薬をもらっても寝られなかった

火曜日、ほとんど違和感が無いくらいにまで回復
悪い耳で音楽を聞くと、CD音が、古いラジカセのように聞こえる
低音も聞こえるが、軽い感じに聞こえる
まだ少し重力の軽い星にいるように感じる、ちょっとふらつく
毎日朝10時から3時まで、4本の点滴
夜は6時から10時まで、2本
きょうからプレドニンが半分になる、副作用で胃が痛い

水曜日、聞こえの検査で左右同じくらい聞こえているという結果
土曜日退院決定
今後は投薬通院、10日後に診察
投薬をやめると、症状が戻ってしまうことがあるとか
ここで聞こえが悪かったら、もう1週間入院点滴か、通院で点滴だった
でも100%戻ったわけではなく、ちょっとまだ音質は悪いかも
こんなに治るものなんだね

木曜日、診察で、薬がとてもよく効いているので、完治するでしょう、と言われる
まだ完全に治っていないが、あとは、これから少しずつ治るのだという
6ヶ月くらいで以前と同様になるとのこと
まだしゃきっとはしないので、今後の生活がちょっと心配

医療費は12日入院で12万円ほどだが、高額医療制度で8万円プラス食事代になった
保険から7万円出る、保険に入っててよかった

もし、あなたが医師に「入院しますか」と聞かれたら、困るよね
でもこれは究極の質問です
「私と仕事とどっちが大事なの」的な
仕事を選ぶと、聴力とはさよならになるかもしれない

片方聞こえなくても、という人もいるかもしれないが
片耳だと、音の聞こえてくる方向がわからない
人の気配も感じない、耳がこんなに大切だとは知りませんでした

関連記事;突発性難聴、再発(2回目)でも治る
http://unyunenemama.blogspot.jp/2016/02/blog-post.html
関連記事:突発性難聴、新しい治療法
(やってみました、これで治ったかどうかはわかりませんが、私は治りました)
http://unyunenemama.blogspot.jp/2016/02/blog-post_9.html
関連記事:突発性難聴は治らない?
http://unyunenemama.blogspot.jp/2016/02/blog-post_7.html
関連記事:突発性難聴後に脳卒中になる
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/11/blog-post_23.html
関連記事:退院後の治療と症状
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/07/blog-post_28.html

2013年7月10日水曜日

救急車に乗りました

辛坊さんが言った「日本人でよかった」と私も心から思いました
救急車がすぐ来て、すぐ病院、すぐ診察、こんないい国ほかに無いでしょう
朝起きて少ししたら、世界がぐるぐる回りだしました
船酔いに襲われた様になり、すごい吐き気
タクシーを呼ぼうと思ったのですが、ついに立てなくなりました
うちは階段で3階なので、きっと下まで降りられないと思い
もうこれしかない、という状態で救急車を呼ばせていただきました

ほんとうにありがたい、感謝感謝です
日本の救急車はクールジャパンです、世界に誇ってください

高校生の子供に119に電話をしてもらうと
住所、氏名、年齢、症状、階段しかないと言うと、私の体重と身長も聞かれました
本当にすぐ来てくれました
救急隊員3人で、シートにくるんで、下まで降ろしてくれました
気がつくと外にいました、朝日がまぶしかったです

しかし、救急車に乗ってからが隊員の人の苦労のはじまりです
搬送先が決まるまで動けないのです
救急隊員は病院に電話をして
「申し訳ないですが」とか「搬送してもよろしいでしょうか」とか
敬語、謙譲語を駆使して、病院に受け入れてくれるようにお願いをするのです
埼玉県では10の病院を断られるのが普通だ
という番組を見たばかりだったので、心配しましたが
私は大きい病院の診察券があったので、そこにすぐ決まりました

しかしそれでも、病院から「ベッドが空いていないので、入院はできませんよ」
ときつく言われたり、「診察時間になるまで来ないでください」とも言われました
病院の電話オペレーターの上から目線、高飛車な態度はゼウス級でした
(ゼウスは神々の頂点にいる神です)
それでも隊員の人はお礼を言い、辛抱強く、丁寧に応対していました
本当にありがたかったです

でも救急車ってなんでこんなに立場が弱いのでしょう
困窮してワラにもすがるような人を助けているのに
(そういう人ばかりではない事は知っていますが)
なんとか改善できないのでしょうか
ネットで病院にすぐアクセスできるようにするとかねえ・・・
なんか、ゼウスと話している時間が無駄だと思うのだけれど

しかし病院に着くとすぐに医師が診てくれて
診るなり「入院ね」と言ったのですが
はじめに言われていたとおり、ベッドがありません
私はとにかく診察してもらえばよかったので、ここに来たのですが
裏ではかなりもめているようでした
私はなんとか頭を動かして救急隊員に「ありがとうございました」
と言いましたが、隊員の人は厳しい顔で「まだだから」と言います
この時点では、他の病院に搬送し直さないといけない状態のようでした
またいちから、病院を探すのは本当に大変です
しばらくして医師が
「こんななんだからしょうがないでしょ」と叫んで
入院が決まり、すぐに点滴がはじまりました
私はこの先生のお陰で完治しました、たらい回しになってたら治らなかっただろうな

私をやっとストレッチャーから降ろして
隊員はやっと次の任務に向かうことができました
待っている間、若い隊員の方がかわいい看護婦さんに見とれているのが
ほほえましかったです

ちなみにニュージーランドでは、患者が病院に行かれなくても
適切なアドバイスがうけられる遠隔医療システムを2014年から国が運用することが
ニュージーランドの保健省から発表されました
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.nzdoctor.co.nz/un-doctored/2013/september-2013/11/health-advice-going-high-tech.aspx&prev=/search%3Fq%3DNew%2Bzealand%2Bnew%2Btelehealth%2Bsystem%2Bin%2B2014%26biw%3D1092%26bih%3D483
患者はインターネット、スマートフォン、電話、電子メールなどから
健康やケガのアドバイス、薬剤師のアドバイスを受ける事ができるようになります
今までもこれらのシステムはあったが、もっと便利になるという
このシステムのお陰で、救急部門の負担と経費を減らす事ができるという

書き足し:2014年2月2日のニュースです
神奈川県で、タブレットを使って、救急車が病院を検索できるシステムの開発に着手
27年度(2015年)から運用予定、NHKニュースです
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140201/k10014942691000.html
遅い!こどもが進研ゼミからタブレットをもらう時代なんですよ