Translate

2014年1月29日水曜日

ABCマートガレージセール日暮里

これは2014年の冬のセールで
購入したのは、7足で11000円でした
黒ニットのブーツ500円(オーストラリアと書いてある)
緑ホーキンスブーツ500円
ニューバランス2000円
ホーキンススニーカー箱入り1500円
コンバーススニーカー2000円
黒本皮ホーキンスブーツ2千円
VANS 防水ブーツ箱入り2500円
高校生のブーツは茶色にするか黒にするか、悩んだので
両方買ってしまいました
殿様買いができる値段です
この黒の革のブーツはネットで調べたら
同じようなものが1万円くらいで売っていました
箱入りのものはサイズあります、あとの商品は現品限り。

さて残念なお知らせです。
2015年夏を最後に、ここでのガレージセールは中止になりました。
理由は、セールをしていた建物の使用をやめたからだそうです。

2016年、1月30、31日には埼玉でのガレージセールが開催されます。
車の用意ができる人は是非行ってみてください。
すごく大きい倉庫で行われているそうなので、品数も多いそうです。
ネットにたくさん書かれていますので、検索してみてください。
今までこのページを見てくださってありがとうございました。

関連記事:東京、洋菓子、直売激安店
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_9.html
関連記事:東京の女性物洋服雑貨、激安店
http://unyunenemama.blogspot.jp/2012/08/blog-post_15.html
関連記事:2014 ハンズメッセに行ってきました
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/08/2014.html
関連記事:ドンキホーテ食料品本当に安い
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/03/blog-post_6.html
関連記事:小型スーパーマイバスケットで食費3割節約
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_27.html

2014年1月27日月曜日

痰を減らすベスト(医療機器)がある

のどに痰がごろごろして困った時に、このベストを着ればスッキリ
そんなベストがありました、医療用で、HFCWOといいます
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://cysticfibrosis.about.com/od/treatment/a/HFCWO.htm&prev=/search%3Fq%3D%25EF%25BC%25A8%25EF%25BC%25A6%25EF%25BC%25A3%25EF%25BC%25B7%25EF%25BC%25AF%26biw%3D1092%26bih%3D483
このベストは空気圧縮機につながっていて
空気圧縮機が毎秒25回の空気を噴出させて
ベストを膨らませたり収縮させたりします

この装置ができることは
・粘液(たぶん痰)を細かくする
・肺の中で小さい咳を作り出して、痰を押し出すのを助ける
・繊毛の動きを早めて、痰を上気道に送り出すのを助ける
アメリカではレンタルはないようで、150万円~200万円かかる
いつでも保険が適応されるとは限らない
しかし、訓練をうけた介護師などの助けがなくとも、自分で使える
FDAは2つの会社の製品を承認していて、いろいろな製品があるとのこと

欧米では喘息の子供にも適用されています
海外では処方されれば使えるそうですが、日本ではほとんど普及していません
欧米での治療効果が抜群だというお墨付きがないので
保険が適応されず、レンタル料金が高額だということだそうです
日本神経治療学会の呼吸ケアのサイト(15ページ目)に書かれています
https://jsnt.gr.jp/guideline/img/jyuushou.pdf

こちらのサイトには、テレビを見ながら長時間の装着でも快適に過ごせる
と、ジョンズホプキンス大学の医師が勧めています
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.medscape.com/viewarticle/708946&prev=/search%3Fq%3DBest%2Bpneumatic%2Brespiratory%2Bdisease%26biw%3D1092%26bih%3D514
このベストはいろいろな呼吸器疾患に使用されている
慢性粘液分泌過多は肺機能の低下や、呼吸器感染症、気管支が敏感に反応するようになる、
入院の原因にもなっている
しかし、なぜ痰がこのように作用するのかはわかっていない

患者が使ってみたところ、かなりよかった、と言う人が多かった、つまり
肺の機能を改善するとか肺機能テストの結果がよくなるということにより
痰を減らすことによって、生活の質が改善することがわかった
と研究者は言っている

おまけ:ロシアのサイトに書かれている非結核性抗酸菌症の治療
     気管支拡張症と書かれていますが、NTMのことが書かれています
     ここでこのベストの話を見つけました
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=ru&u=http://ilive.com.ua/health/diseases/bolezni-legkikh-bronkhov-i-plevry-pulmonologiya/12989-bronkhoektaticheskaya-bolezn&prev=/search%3Fq%3D%25D0%259D%25D0%25BE%25D0%25BC%25D0%25B5%25D1%2580%25D0%25B0%2B%25D0%25B4%25D0%25BB%25D1%258F%2B%25D1%2582%25D1%2583%25D0%25B1%25D0%25B5%25D1%2580%25D0%25BA%25D1%2583%25D0%25BB%25D0%25B5%25D0%25B7%25D0%25BD%25D1%258B%25D0%25B9%2B%25D0%25BC%25D0%25B8%25D0%25BA%25D0%25BE%25D0%25B1%25D0%25B0%25D0%25BA%25D1%2582%25D0%25B5%25D1%2580%25D0%25B8%25D0%25B0%25D0%25BB%25D1%258C%25D0%25BD%25D0%25BE%25D0%25B9%2B%25D0%25B1%25D0%25BE%25D0%25BB%25D0%25B5%25D0%25B7%25D0%25BD%25D1%258C%25D1%258E%26start%3D10%26sa%3DN%26biw%3D1092%26bih%3D483

2014年1月26日日曜日

非結核性抗酸菌症 韓国のサイトがわかりやすい

韓国語のサイトのファイルです
成均館大学校医科大学内科教室のサイトです
韓国ではアメリカのガイドラインを使用しています
この内容は私はすでに知っていましたが、
病気の概要から基本的なことが全て、とてもわかりやすく書かれています。
翻訳がかかっていると思いますので、元記事を読んでみてください
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=ko&u=http://www.zonedoctor.co.kr/doctor/img/200931361045285%25EA%25B3%25A0%25EC%259B%2590%25EC%25A4%2591PDF.pdf&prev=/search%3Fq%3D%25EB%25B9%2584%2B%25EA%25B2%25B0%25ED%2595%25B5%25EC%2584%25B1%2B%25ED%2595%25AD%25EC%2582%25B0%2B%25EA%25B7%25A0%2B%25EA%25B0%2590%25EC%2597%25BC%2B%25ED%2599%2598%25EC%259E%2590%26start%3D20%26sa%3DN%26biw%3D1092%26bih%3D483

そしてこちらには、日本での治療結果が書かれています
この記事は2011年に書かれたものです
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=ko&u=http://www.bosa.co.kr/umap/board_view.asp%3Fboard_pk%3D32079%26page%3D1%26what_board%3D56&prev=/search%3Fq%3D%25EB%25B9%2584%2B%25EA%25B2%25B0%25ED%2595%25B5%25EC%2584%25B1%2B%25ED%2595%25AD%25EC%2582%25B0%2B%25EA%25B7%25A0%2B%25EA%25B0%2590%25EC%2597%25BC%2B%25ED%2599%2598%25EC%259E%2590%26start%3D70%26sa%3DN%26biw%3D1092%26bih%3D514
非結核性抗酸菌症(NTM)の患者にクラリスロマイシンかアジスロマイシン
を使用したほとんどの研究の効果では、RFP、リファブチンなどの
リファマイシンとエサンブトールその他の抗生物質を一緒に服用した
それにさらに、初めの2ヶ月にストレプトマイシンを使用した
初期の研究では、治療成果を80~90%としていたが
後の研究では、450人中254人(56%)が治療に成功と報告されている

日本での比較臨床研究では、NTMの患者で、クラリスロマイシン、RFP
エサンブトールを2年間服用の際、はじめの3ヶ月間に
SM(ストレプトマイシン)500~1000㎎を週3回の筋肉注射を
追加すると、しない場合よりもギュンウム誘電率(翻訳不正確意味不明)を
51~71%に高めることができる

しかしこれらの薬を服用した患者の2割は副作用で服用を中止する

マクロライドに耐性を持つ疾患の場合、治療は難しい
これらの薬に耐性をもつ患者51人の内、39人は過去にマクロライド
単独療法を行っていた
長期のマクロライド治療は慎重にする必要があると考えられる
などが書かれています

韓国は日本とは菌の種類が違っているといいます。
日本では8~9割はMAC症なのですが、
韓国では、M,avium complex 49%   Mabcessus 17%   M,fortuitum 12%  M,gordonae 8%
です。
治療の難しい菌種もあるので、日本とはいろいろと違っています。

2014年1月22日水曜日

抗生物質とカフェイン

朝、抗生物質を飲んで、紅茶を飲んでから考えた
カフェインは抗生物質になにか作用をしないのだろうか?

このサイトには、抗生物質を飲む前後2時間はカフェインは摂取しないように
と書かれています
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://wiki.answers.com/Q/Can_you_take_caffeine_while_taking_antibiotics&prev=/search?q%3Deffects%2Bof%2Bcaffeine%2Band%2Bantibiotics%26biw%3D1092%26bih%3D514
それから薬局に確認してください、とのことです

抗生物質の種類もあるようです
カフェインと一緒に摂ってはいけないものは
・シプロフロキサシン(肝臓でのカフェインの分解を邪魔してしまうので
 血中のカフェイン濃度が高くなってしまうため、神経質、不眠、動悸を感じたりする)
・ノルフロキサシン
これらはカフェインが長く体内にとどまり、カフェインの悪い作用を増加させる

そのほかテオフィリン(気管支を広げる薬)とカフェインを摂ると
テオフィリンの血中濃度を増加させ、不快な影響をおこす可能性がある
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.whathealth.com/caffeine/effects.html&prev=/search?q%3Deffects%2Bof%2Bcaffeine%2Band%2Bantibiotics%26biw%3D1092%26bih%3D514

と、ここまで調べたら、カフェインより、乳製品を一緒に摂らないほうがいい
という話になってきました
カルシウムは、血流への抗生物質の吸収を阻害します
特に抗生物質テトラサイクリンと乳製品を一緒に摂ると
カルシウムが抗生物質と結合する化学反応が腸の中でおきて
腸での吸収を妨げる

抗生物質を飲む前後2時間は摂取しないほうがいいもの
・金属カルチオン(マグネシウム、アルミニウム、鉄など)
・アルミニウム・マグネシウム・鉄・亜鉛を多く含む食品
アルミニウムなんて、食べませんよ、と思ったら
制酸剤(胃の薬)に入っていることがあるようです
新しいキャべジンには入っていないのですが、それ以前はキャベジンにも
アルミニウムが入っていました
今でも、マグネシウムとカルシウムは入っています
私が飲んでいる胃の薬にも入っていますね

乳酸菌も、抗生物質を飲んでから2時間以上空けて飲むということです

このような、金属カルチオンを含んだ薬と抗生物質を一緒に飲んだ時
どんな抗生物質がどれだけ阻害されるか
鹿児島市医師会のファイルに詳しく書かれています
http://www.city.kagoshima.med.or.jp/kasiihp/busyo/yakuzaibu/kusurihitokuchi/pdf/H16-12.
マルチビタミンなども、一緒には飲まないほうがいいようです
詳しくはこちらに
http://www.healthy-pass.co.jp/nutritional-therapy/interaction/not-good/index.html

グレープフルーツも一緒に飲んではいけませんよね
http://www.okiyaku.or.jp/datafile/syokuhin.html

私が飲んでいるクラリスロマイシンは、どんな食べ物からも
影響を受けないそうです、ただ、酸の強いジュースだと、周りの糖衣が溶けて
苦く感じる、ということはあるようです
朝の紅茶はどうなる・・・・特筆すべき問題はないようですが
飲まないほうがいいんじゃない、ということの書かれたサイト(英語)が多かったです
飲んだ薬の1%でもムダにしたくないですものね

2014年1月20日月曜日

こどものLINE(ライン)Twitter(ツイッター)見たことありますか?

父さん母ちゃんネタはよく見かけます
こっそりお菓子を食べているところを見られたら
書かれますよ
「書くんじゃないわよ」なんて言ったら、それも書かれます(笑)
今はだれが私の行いを投稿してるかわからない時代です
電車の中で見つけた面白いことを書く、というところがあるようです

お母さんが子供の腐女子マンガを読んでいた、というのは笑いましたが
こどもは「これツリ(作り話)じゃないの?」と言います
私の教育が良かったからでしょうか
「ネットで17才女子高校生、って言ってたら実は45歳のおじさんだった」
なんて珍しくない、としつこく何度も教えてきました
ネットの人は信用するな、自分の事は教えるな、写真は絶対載せるな

こどもが笑いながら「ねえ見て」と持ってきたツイッターには
何かガラスケースの中を写した写真に、女子高生ことばのツイートがあるが
このガラスに映っている投稿者が35過ぎたおじさん
もうひとつのツイートには「隣の30過ぎの男の人がスマホでツイートしてる
(生理痛ナウ)生命の不思議を感じた」
お子さんが騙されないように、ご注意ください

でもうちの子が最近ツイッターで友達になった人のことをよく話します
ある県の中学か高校の3年生のようで
今度修学旅行でディズニーランドに来るらしいです
うちの子は、絵に特化したグループに入っていて
お互いに自分の絵を見せ合って、話をするんだそうです
絵を書くのは女の子が多いので、少し安心です
みんなプロ並みの腕前、すごく上手です

上の子は、学校の友人たちのLINEをつけっぱなしにしていなくなるので
良く見ています、友人にも「見てるよ」と言ってあります
すごく楽しそうに、誰かを追い出して、そうすると自分も追い出されて
で、すぐ招待されたら、自分を追い出した人を追い出して・・・・
というのを全員でやって遊んでいます
これをいじめに使うと聞いたことがありますが
彼らは爆笑しながらやっています

先日こどもが、LINEで話している最中に急に返事をしなくなった友達が
違うグループでしゃべっていて、どうやら自分の悪口を言っているらしい
というのです
その子とのグループはすぐに解消していました
私はLINEのシステムがよくわからないのですが
うちのこどもは2人とも「これ見て」と言って、自分のLINEを見せてくれます
特に心配な事は今のところありません

子供の友達の学校では、問題がおきてLINEを禁止しているといいますが
その子はこっそりやっていますよ
料金がかかからないので、親にチェックできないようです
学校の先生は「問題があれば、こどものネットはこっちでもチェックできるよ」
と学校で言っていたそうです

今の子は「死ね」と言う言葉を、昔の「ばか」と同じ様に使っています
マンガの影響でしょうか
子供の学校では、言われた本人がそれを知らなくて、問題になったことがあります
男の兄弟がいれば、それは常識なのですが
女の子には理解しがたいようで、その子は傷ついてしまいました

学校ではネットを安全に使うための授業がありましたが
その授業中「悪口などは書いてはいけないと思います」
とまじめな顔で発言していた子こそが、LINEで悪口三昧の張本人だったそうです

最近、世界中で話題になった日本人のツイートがありましたね
ツイートした人の年齢はわかりませんが、ハヤトという名前なので、日本人でしょう
イギリスのガーディアンという新聞で取り上げられ
世界中で話題になっています
噴火でできた西の島新島が、スヌーピーの形をしているというもの
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.theguardian.com/world/2013/dec/30/japan-snoopy-island-volcanic-eruption&prev=/search%3Fq%3DIsland%2Bin%2Bthe%2Bshape%2Bof%2BSnoopy%2Bin%2BJapan%26biw%3D1092%26bih%3D514
CMやニュースをパロディーにしたツイートはよく流れています
うちの子のツイートもこんなにならないかしら?

2014年1月18日土曜日

インフルエンザワクチン、海外で安全子供用のスプレータイプ

「Fluenz」「FluMist」(フルミスト)とも言います、日本では使えません
アメリカでは2003年から使われています
イギリスでは今シーズンから利用できます
フランスでは昨シーズン(2012~2013)から使用できます
カナダ、イギリスでは、2歳からのこども用として使用されています
アメリカでは実際に使用されているのは全体の10%ほど
スプレーした人から感染する、と騒ぎになり、一時使用が中断されたそうです
ロシアでも使用されているようです
これなら、小児科で子供が泣き叫ぶことがなくなりますよね
うちの子は4年生でもおお泣きしていました
日本でも個人の責任で輸入ワクチンを打つという病院があるんですね
関西のようです、値段は8000円
http://www.uniconomori.com/cat52420/
アメリカでも、注射よりは高い、と書かれています

注射の予防接種より副作用が非常に少ない、とここには書かれています
カナダのサイトです
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.nhs.uk/Conditions/vaccinations/Pages/child-flu-vaccine.aspx&prev=/search?q%3Dnasal%2Bmist%2Bflu%2Bvaccine%26biw%3D1092%26bih%3D514
副作用として、短時間鼻水がでるこがある程度
まれにインフルエンザ様の症状が出ることがあるようです
この場合は亜鉛やビタミンCを摂って休んでください
豚ゼラチンが微量に含まれているので、イスラム教の方は
宗教上の制約と、健康の利益の良いほうを選択してください、と書かれています(笑)

作用の仕方は、子供が普通にインフルエンザに感染するのと同じように
鼻の粘膜に弱らせたインフルエンザウイルスの生ワクチンが付きます
しかし、症状はなく、免疫をつけることができます
自然の感染に近いことで、ウイルスに感染する場所に免疫をつけられるのが
スプレー式の利点です
特に年少の子供には、注射より効果があります
スプレー後に鼻をかんでも大丈夫です、効果はあります
鼻がつまっている時は、薬が奥に達しないので、効果が出にくくなります
摂取後21日間は、鼻水の中にインフルエンザウイルスがいるため
ここから感染することに注意してください
抗体ができるまでは3週間、注射と同じです
スプレータイプには、水銀系防腐剤(チメロサール)が含まれていません

使えない人は、注射と同じで、卵アレルギーがある人
生ワクチンなので、免疫に問題のある人は使用できません
2歳未満、50才以上、喘息、反応性気道疾患、慢性基礎疾患を持っている人も使えません
詳しくはこちらに、ロンドンの病院のファイルです
http://www.iryo.com/flu/Fluenz-2013.pdf
アフリカでは、注射針から悪魔が入る、という迷信から、注射での
予防接種がとても難しいので、スプレータイプは人類を救う、と言っても
過言ではありません
アフリカでは予防接種を受けた子供が、
悪魔が入る、と信じる母親に殺害されるということがあります

関連記事:抗インフルエンザ薬「ラピアクタ」海外の対応
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/01/blog-post_17.html
関連記事:卵アレルギーがあっても打てるインフルエンザワクチン
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/02/blog-post_2520.html
関連記事:エボラに日本のメーカーの抗インフルエンザ薬が効く
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/08/blog-post_27.html

2014年1月17日金曜日

抗インフルエンザ薬「ラピアクタ」海外の対応

日本では尾木ママがCMに出ていて
身近な薬のようなイメージをかもしだしているようですが
海外では全く知られていないし、ほとんど使われていません
少し使われた様子は後に書きます
海外では「ペラミビル」という名前ですが「Peramivir」で検索しても
22300件しかヒットしません
新しい薬のようなイメージがありますが、すでに耐性をもったウイルスも
見つかっています

アメリカで少し使われた話ですが
2009年に日本でも大流行したN1H1のパンデミックの時に
FDA長官は、緊急に国内での使用を認める許可(EUA)を出しました
口からの摂取ができないか吸入ができない重症の患者に適用されます
こちらに詳しく
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.plosone.org/article/info%253Adoi%252F10.1371%252Fjournal.pone.0040261&prev=/search?q%3Dantiviral%2Bdrug%25E3%2580%2580peramivir%25E3%2580%2580%26biw%3D1092%26bih%3D482
タミフル使用後に悪化した患者に「ラピアクタ」を使用した時に
「ラピアクタ」を使用しなかった人より、使用した人の方が死亡する可能性が高かったが
かなりの重症患者だったことを考慮するべきである
この時は「ラピアクタ」とタミフルの同時使用や
「ラピアクタ」の複数回使用もしたらしい
外来患者1000人に「ラピアクタ」1回投与か、タミフルかどちらかを使用した時
両者に効果の違いがなかった

2012年の記事ですが、アメリカで「ラピアクタ」(ペラミビル)の承認を
製薬会社があきらめた、という記事がでています
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.cidrap.umn.edu/news-perspective/2012/11/biocryst-may-drop-quest-us-approval-peramivir&prev=/search?q%3Dantiviral%2Bdrug%25E3%2580%2580peramivir%25E3%2580%2580%26start%3D10%26sa%3DN%26biw%3D1092%26bih%3D482
ここには、日本では数年前から承認されている
とも書かれています

そして2013年2月21日のBBCニュース
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.nhs.uk/news/2013/02February/Pages/New-antiviral-may-overcome-flu-resistance.aspx&prev=/search?q%3Dantiviral%2Bdrugs%2Bfor%2Bflu%2Buk%26biw%3D1092%26bih%3D513
6~7年後には、耐性のできない、全く新しい抗インフルエンザ薬ができる
と報道しています
ここでは「ラピアクタ」は名前もでてきません
この薬は「DFSAS」と呼ばれていて、世界中の期待を集めているようです

だいたい点滴というのが海外の医療事情では無理なのです
いつでもちょっと待てば近所の病院に診てもらえるのは日本だけです
以前このブログに書いた記事です
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_27.html

私が「ラピアクタ」で気になったのは
この薬は点滴なので、抗ウイルス薬がとても早い速度で体に入り
感染部位に高い血漿中の濃度を提供する、というところです
それも5日分が1度に投与されます
アメリカの臨床でも他の薬よりも有効だ、という結果は出ていないそうですし
だったら、新しい冒険をするのは怖いです

CDCのホームページには「健康な人に抗インフルエンザ薬を投与する必要はない」
と書いてあります
そして投与するのは、(すでに病気で)重症化のリスクの高い人に限る
とも書かれています
イギリスの「Public Health Enland」にも同様の表現が使われていました
英米では薬に耐性ができないように使用を控え
パンデミックに対する備えをすることの方が重要のようです
海外では今もリレンザとタミフルが主流です

抗ウイルス薬を使うと、抗体ができないのか、小児科の先生にきいてみたところ
ウイルス自体が毎年変化していくので
一回かかった型のインフルにまたかかることになる、ということでした

関連記事:鼻にスプレーするだけのインフルエンザワクチン安全子供用
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/01/blog-post_18.html

2014年1月14日火曜日

太りたい

洋服着て測って47キロはいかがなものかと・・
やせているとかかりやすい病気があります
どうしたら太れるのか、と思っていたら
今朝のテレビで俳優のクリスチャン・ベイルが
最新映画「アメリカン・ハッスル」で20キロ体重を増やした、と言っているではないですか
ハリウッドセレブだから、お金をかけたのかと思いきや
増やし方はとても簡単「ドーナツを食べただけ」と本人が言います

ニュース記事には、彼はドーナツ、チーズバーガーなど目に入ったものはなんでも
食べた、と書かれています
アメリカ人はドーナツで太っていたのか
しかしこの映画の役は、メタボおやじなので、不健康に太ってちょうどよいようです

次のサイトには、アメリカの研究
非結核性抗酸菌症(NTM)の患者と
年齢性別人種などの似た人達を比べたところ
NTMの患者の方が、背は2インチ(6cm)高く、体重は5.7ポンド(2.5㎏)
ほど少なかった
背が高く、スリムな女性ほど感染する可能性が高い、という記事です
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=ko&u=http://health.chosun.com/site/data/html_dir/2013/01/28/2013012801472.html&prev=/search%3Fq%3D%25EB%25B9%2584%2B%25EA%25B2%25B0%25ED%2595%25B5%25EC%2584%25B1%2B%25ED%2595%25AD%25EC%2582%25B0%2B%25EA%25B7%25A0%2B%25EA%25B0%2590%25EC%2597%25BC%2B%25ED%2599%2598%25EC%259E%2590%26start%3D10%26sa%3DN%26biw%3D1092%26bih%3D483

この病気は、やせている人がかかりやすいと言われています
私はこの病気なのですが
抗生物質を毎日10個2年間飲む、という治療です
副作用もあるし、治りにくいし
太っている方がいいんですよ

そして「ためしてガッテン」でやっていたのは
やせている人は「骨粗しょう症」になりやすい、という内容でした
やせていると→体が軽い→重力がかからない→骨に負担がかからない
それで骨粗しょう症になります
番組では30代、40代でもなる人がいる、と言っていました
こちらに詳しく
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140305.html
やせている人は、日頃から、骨に負担のかかる運動(縄跳びとか)が必要です
また、これらは遺伝することもあるようです

やっぱり太りたいよね

最近のミスタードーナツのドーナツは、持ってみればわかると思いますが
すごく軽いですよね、特にポンデリング
あまり粉を使っていないですよね
これじゃ太れそうもないです
というわけで、ホットケーキミックスで、自分でつくりました
ミックス200gで10個位できて、200円の袋に3回分入っているから
150円で30個できるってことかな
ちなみにミスドのコマーシャルに出ているマツコさんは
お肉が嫌いだとか、お米をたくさん食べているらしい

まずはたくさん食べる、ですね

2014年1月9日木曜日

抗生物質は何から出来てる?(クラリスロマイシンの話)

今日は私が非結核性抗酸菌症で飲んでいる抗生物質を調べてみた

私が毎日飲んでいるクラリスロマイシンは、土の中の菌(土壌菌)(放線菌といいます)
で出来ていました、知らなかった
放線菌は海洋生息環境からも発見されています
抗生物質の3分の2は(臨床的使用も含め)放線菌由来なので
抗生物質の主要な菌です
放線菌からはいろいろな薬が発見されていますので(殺虫剤なども)
世界各国は土を国外に持ち出すことを禁止していますよね
昔は外国の土の中から放線菌を取り出していました
みなさんの家の庭の土の中にいるかどうかはわかりません
放線菌はたいへん経済的で価値のある微生物で
顕微鏡で見ると、線のような形をしている菌です

ペニシリンという抗生物質が青かびからできているのは有名ですが
この世紀の発見、ペニシリンで治せなったのが結核です
この結核に効く抗生物質が、放線菌から作られました
カナマイシンは日本人が作った抗生物質です

私は抗生物質を朝だけ10錠飲んでいるのですが(3種類)
この飲み方は、濃度依存性の抗菌剤といって
濃度が濃いほど、強い効果が出るので、1回に沢山飲んで
飲む回数を減らすことが重要なのだそうです
これにより耐性菌の発生を抑えることができるようです
私はクラリスロマイシンを4錠飲んでいますが、アメリカでは5錠まで飲めるそうです
日本では4錠までとされています
量が多いだけに、副作用も多いようです、私も飲み始めてしばらくは
いろいろな不調の原因になっていました

これとは反対に、時間依存性の抗菌剤だと、沢山飲んでも効果は変わらないので
一定の濃度を保つことが重要になります
1日3回、という飲み方の薬がこれです

クラリスロマイシンは静菌なのですが、沢山飲めば殺菌効果になるそうです
静菌とは、細菌の増殖を抑える、もしくは細菌の増殖を遅くすることで
菌を殺す作用ではありません、病気から回復させるのは自身の免疫力
ということになります
こちらに詳しくhttp://kusuri-jouhou.com/microbe/seikin.html

クラリスロマイシンはどうやって菌を攻撃するのでしょうか
抗生物質の攻撃パターンはいくつかあって
1.細菌の細胞壁合成を阻害して細菌を殺す
  ペニシリンは細菌の細胞壁にペプチドグリカン合成を阻止する
  人間には細胞壁がないので、この薬の副作用は少なくて安全性の高い薬
2.細菌のたんぱく質合成を阻害する
  クラリスロマイシンのグループ、マクロライド系の抗生物質はこれです
  たんぱく質は沢山のアミノ酸の結合で出来上がっています
  アミノ酸とアミノ酸の結合のつなぎ目にあるものをペプチドといいます
  この抗生物質は細菌のペプチドが出るトンネルを詰まらせる、と考えられています
  これらの現象ははリボソームの中でおこります
  この抗生物質はこのように細菌のたんぱく質の合成を阻害します
  たんぱく質の合成ができない細菌は増殖できない、というわけです
  細菌のリボソームと人間のリボソームとは異なっているため
  人間のリボソームを損なうことはありません
  人間のリボソームはこれらの抗生物質に耐性があるので安心して使えます
3.細菌のDNAの複製や転写を阻害する
  私が毎日3カプセル飲んでいるリファンジンはこの作用をします
  この薬は細菌のRNAポリメラーゼに結合し、その役割を果たすのを
  阻止します
4.細菌のミコール酸の合成を阻害する
  イソニアジドはこの薬です
  新しい抗生物質「デラマニド」もこの作用を使っています、詳しくはこちらに
  http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/01/blog-post_3777.html
5.細菌の葉酸の合成を阻止する
  サルファ薬剤(スルファニルアミド)
  葉酸は細菌にとっても必要な栄養である
  人はこの薬に耐えることができます

私がアメリカの掲示板を読んだときに、クラリスロマイシンの副作用で
白血球が減少する副作用で、もう飲めない、という書き込みがありましたので
調べてみると、そういうこともあるようです、こちらに
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.ehealthme.com/ds/clarithromycin/leukopenia&prev=/search%3Fq%3DClarithromycin%2Bside%2Beffects%2Bleukopenia%26sa%3DN%26biw%3D1092%26bih%3D482
クラリスロマイシンを飲んだ11787人を調査、その内12.5%が
非結核性抗酸菌症でした
全体の中の80人が白血球減少症になっていた、と書かれています
服用して1ヶ月以内に発症した人が72%でした
年齢は60歳以上が33%で最も多かった
このサイトの名前が「普通の人々のためのヘルスケアビッグデータ」
情報が普通の人々にもわかりやすく公開されているところがいいですね

今回はたくさんのサイトを検索して書きましたので、元記事全部を貼れませんでした
途中でフリーズしたりもしましたので
もっと知りたい、と言う方はこちらのキーワードで検索してみてください
放線菌「Antionmycetes」
選択毒性「selective toxicity」
たんぱく質合成を阻害する抗生物質「Antibiotics that inhibit protein synthesis」

関連記事:抗生物質とカフェイン
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/01/blog-post_22.html
関連記事:なぜ新しい抗生物質ができないか
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/01/blog-post.html
関連記事:抗生物質の使用がなぜ免疫を低下させるのか
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/11/blog-post_29.html
関連記事:自然に存在する抗生物質
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/11/blog-post_16.html

2014年1月7日火曜日

絶対音感を手に入れる魔法の薬

魔法ではありません、既存の薬です
勉強法でもありません
ただ薬を飲むだけで、訓練もしてない大人に絶対音感がつく
ハーバード大学分子細胞生物学の教授ヘンシュが発見した
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://disinfo.com/2014/01/epilepsy-drug-allows-adults-learn-perfect-pitch-new-languages-children/&prev=/search%3Fq%3DSide%2Beffects%2Bof%2Bmedicine%2Bof%2Bepilepsy%2Bperfect%2Bpitch%26biw%3D1092%26bih%3D513
その薬は「バルプロ酸」
てんかんの治療薬で気分安定剤
この薬はこれだと思います、日本でも使えるようです
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139004.html
もちろん患者さんにしか出してもらえないでしょうけど
この薬の作用は、大人の脳を少年の状態に戻すといいます

絶対音感と言えば、生まれ持っている人もいますが
これを手に入れるには6歳までに特別な訓練をすることが必要です
某最大手音楽教室では「うちの教室に入れば、絶対音感がつきます」
と保護者に言いますが(私が説明されたのでこれは本当ですよ)
世に絶対音感を持った人はそんなに多くはありません、ってことは・・・・

大人になってから絶対音感を手に入れるには?
この報告では、大人が絶対音感を手に入れることはない、と書かれています
これが薬を飲むだけで手に入るなんて
本当に魔法のようです
実は私もこれが欲しかったひとりなので、興味が尽きない内容です

しかし、絶対音感を持っていると不便なことがある、と持っている人に
聞いたことがあります
調律をしていないピアノを弾いていると、イライラするそうです
たぶんカラオケでもイライラすることがあるでしょう
でも、楽器を演奏する人なら誰でも、あこがれる能力です

2014年1月4日土曜日

新しい抗生物質、日本の製薬会社が作った「デラマニド」

すいません、昨日「新しい抗生物質ができない」と書いたのですけど
2013年に作られていました、ごめんなさい
それも日本の大塚製薬が開発して、世界に向けて申請されていました
欧州で承認されて(条件付ですが)世界の注目を集めています
日本では承認申請がされただけで、まだ使えません
FDAにも承認申請する予定だそうです
昨日の記事は、今まで新しい抗生物質が出来なかった理由と
新薬がなかなかできない理由ですので、よろしくお願いします(汗)
この新薬は半世紀50年ぶりの新薬と騒がれています
ほらね、50年間びっくりするような抗生物質はできてなかったでしょ(汗)

どんな抗生物質も効かない、薬剤耐性結核の治療に効果が期待されている
「デラマニド」Deramanid
大塚製薬のホームページです
http://www.otsuka.co.jp/company/release/2013/0327_01.html
この薬は、結核菌の細胞壁を構成するミコール酸の生成を阻害する
既存の結核薬イソニアジドと同じ作用で細菌と戦います
イソニアジドはWHOが非結核性抗酸菌症の薬として推奨しています

ここにも書かれているのですが
新薬を飲んだグループと、プラセボと言って、薬ではない物(ラムネのような物?)
を飲んだグループという比較がよくあるのですが
プラセボのグループはかわいそうだな
といつも思います
そして、有効な新薬を飲んだグループと、今までの薬を飲んだグループという
比較もあるのですが、もちろん新薬のグループの方が治った人は多いわけで
古い薬を飲んだグループの人は、やっぱりかわいそうだな
と思うわけです

私が今薬を飲んで、病気がよくなっている陰には
こういう実験に参加してくれた人達がいてくれたお陰なのですよね
そう思うと、サンキューありがとうです

非結核性抗酸菌症の治療薬は、実は結核の治療薬と同じなのですが

だったら、この薬は使えるのでしょうか?
そもそも非結核性抗酸菌症の薬というものが存在しないので
まあ効きそうな抗生物質を使っている、というのが実情なのでしかたないですが・・・
今はまだ結核の治療薬で申請されたたけなので
いったいいつ承認されるかもわかりませんが
朗報といえば言えない事もないですね
大塚製薬さん巨額の費用がかかったでしょう
サンキューありがとシェイシェイ

関連記事:新しい抗生物質sirturo全世界の耐性結核菌治療に
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/03/sirturo.html
関連記事:なぜ新しい抗生物質ができないか
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/01/blog-post.html

2014年1月3日金曜日

なぜ新しい抗生物質ができないか

80年前に初めての抗生物質ペニシリンが発見されて
ここ40年ほどは全く新しいクラスの普及には至っていません
最後の新しいクラスはフルオロキノロンでした
近年の新しい抗生物質は、過去のクラス内での二番煎じ的なものがほとんどでした
しかしここにきて新しいクラスの抗生物質が臨床使用されています
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://www.boundless.com/microbiology/antimicrobial-drugs/overview-of-antimicrobial-therapy/antibiotics-and-selective-toxicity/&prev=/search%3Fq%3Dselective%2Btoxicity%26biw%3D1092%26bih%3D513
・リポペプチド(ダプトマイシンなど)2003年
・グリシルサイクリン(チゲサイクリンなど)2005年
・オキサゾリジノン(リネゾリドなど)
・ムチリン 2007年

米国感染症学会では、2020年までに10個の新しい全身抗菌剤を
開発するプロジェクトをサポートしています

ではなぜ新しい抗生物質がどんどん作られないのか?
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.tufts.edu/med/apua/news/news-newsletter-vol-30-no-1-2.shtml&prev=/search%3Fq%3Dthree%2Bnew%2Bclasses%2Bof%2Bantibiotics%2Binto%2Bclinical%2Buse%26biw%3D1092%26bih%3D482
1.もう作れるものは作ってしまったので
  新しいものを作るには、より高価で科学的に複雑なものへ挑戦する必要がある
2.経済的な理由
  ほかの薬に比べて、沢山売れないし、製薬会社にとっては
  見返りの少ない商品である
  ガンの薬なら1つのコースに5万ドル(500万円)が支払われるが
  感染症なら100ドル(1万円)も払われない
3.FDAの規制は過去10年、複雑になってきている
  新薬を実現するのは不可能な状態になっている
  薬が承認された場合、申請されたひとつの用途に対してしか承認されません
  FDAは、その薬の持つ効果の全てを承認するのではない
  製薬会社はその中のひとつの用途を承認するだけのために
  1億円を費やすことになる

だから世界中の市民や経済団体は、抗生物質の重要性と意義について
今一度思いをめぐらせる必要がある
このままでは、未来に現れる過酷な感染症に人類は勝つことができなくなる

アメリカ、フィス・リサーチの生物学技術者チーフ、スティーブ・Projan(プロジャン?)
の講演がすごくカッコよかったので、この記事を書いてしまいました
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.rsc.org/chemistryworld/Issues/2008/March/TheTroubleWithAntibiotics.asp&prev=/search%3Fq%3Dthree%2Bnew%2Bclasses%2Bof%2Bantibiotics%2Binto%2Bclinical%2Buse%26start%3D10%26sa%3DN%26biw%3D1092%26bih%3D482
「ノーベル賞的な抗菌剤を発見できるかは、あなた方のエゴと反比例しています
 細菌は過酷な環境の中で、数十億年もの間進化をしてきたので
 全てのタイプの目標について、我々は敗北してきました
 細菌は化学的攻撃に耐えることができるのです
 しかし研究者は全てを失ってはいない
 I believe there is hope.(私は希望があると信じている)」
カッコイイー!!

その希望ですが
生成物や医薬品化学の組み合わせは、新たな世代や既存薬の誘導体の製造
抗生物質の開発への効果的アプローチであることが証明されています
ポリケチドという天然物から、抗生物質化合物が開発されている
など詳しくは上のサイトをお読みください

アメリカで新しく承認された抗生物質の数
・1993~1997年 10個
・1998~2002年  7個
・2002~2005年  3個

私もマイコバクテリウムという細菌にやられていますので
もう1年以上抗生物質を飲み続けています
だからこういう話は面白くて飛びついてしまいました
私は専門家ではないので、海外のサイトを紹介するまでです
ほかにも非結核性抗酸菌症関連の記事は、下と右にあるラベル非結核性抗酸菌症から読めます