Translate

2014年4月29日火曜日

アルツハイマー改善に、テレビゲームは老人の脳を活発にし、効果が期待

カルフォルニア大学、サンフランシスコ校の研究では
ゲームは老人の精神的スキルを向上させる脳の部分を助けることができるという
http://medicalxpress.com/news/2014-04-video-games-brain.html
この研究はネイチャーに掲載された

研究では、60~85歳のボランティアに、3D仮想空間のゲームをしてもらった
道路がねじまがったりする丘を、ドライブする中で
プレイヤーは、車の速度と方向をコントロールする
そして、途中にある道路標識の中で、特定のものがあった場合のみボタンを押す
この実験でゲームを長時間プレーした人では
短期記憶の向上、同時にいくつかの作業をする能力に向上がみられた

これらの練習をした高齢者は、練習をしなかった20代よりもゲームの成績がよかった
そしてこの高齢者たちは、この能力を
練習することなく、6ヶ月維持した

ゲームは簡単に取り入れられ、神経に効果があがる便利なものだということが
この実験からわかった、と研究者は言う

ドイツ、シャリテ大学病院の研究では、スーパーマリオ64をプレーした人と
そうでない人の脳の比較が行われた
ゲームをした人の脳では、脳神経の集まった灰白質の大きさが大きくなっていた
これはMRIで確認された
この変化は、右海馬と右前頭前野と小脳でもおこっていた
これらの脳の部分は、空間認識や記憶形成、戦略的計画性
手の細かい動きなどをつかさどる
そしてとても興味深いことに、この実験に参加したがった人ほど
変化が大きく現れたことだった
効果はやる気と楽しみ方に比例する、っていうことでしょうか
http://medicalxpress.com/news/2013-10-video-gaming-beneficial-brain.html#inlRlv

さらに、ゲームを頻繁にする老人の方が、そうでない人より幸福感が高かった
という調査結果もあります
ノースカロライナ州立大学は、63歳以上の140人を調査した
61%は週に数回ゲームをして、31%は週に1回ゲームをした
ゲームを週に数回する人の方が幸福感が高く
ゲームをしない老人の方が、否定的な考えや、うつ状態が多く報告された
http://medicalxpress.com/news/2013-03-seniors-video-games-emotional-well-being.html#nRlv

はじめに書いたカルフォルニア大学と、ゲーム会社Akiliインタラクティブラボ株式会社は
大手製薬会社ファイザーと一緒に、バイオマーカー(病状の指標)として使えるゲームソフトの
試験をはじめる、と発表した(2014年1月)
これはプロジェクトEVOと呼ばれている
契約によると、ファイザー社は、PET検査によって、被験者の脳にアミロイドが
あるのか、ないのか、の医学的検査を行います
このゲームは、注意力、意思決定、計画策定能力、認知能力を数値化し
その改善を目的に利用される予定です
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.prnewswire.com/news-releases/akili-interactive-labs-announces-partnership-with-pfizer-to-test-video-game-in-people-at-risk-of-alzheimers-disease-239412291.html&prev=/search%3Fq%3DVideo%2Bgames%2Bto%2Bimprove%2BAlzheimer%2527s%26biw%3D1093%26bih%3D515
老人ホームにゲーム機がずらっと並ぶ日がくるかもしれないですね。
孫と一緒にゲームをするおじいちゃんはボケない、とテレビで放送されないと無理でしょうが。

関連記事:アルツハイマーの根本的治療薬が作られる
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/06/blog-post_24.html
関連記事:ゲームばっかりしていると、頭がよくなる
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/04/blog-post_29.html
関連記事:ゲームばっかりしていると、脳が進化する
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/04/blog-post_26.html

テレビゲームばっかりしている子は、頭がよくなる

ゲームをすると、その刺激によって脳を効率的に機能させることができるようになる
注意力を持続させ、問題解決能力を向上させる部分の脳が発達していく
http://medicalxpress.com/news/2014-04-video-games-brain.html

コンサートをひらくようなピアニストの脳をMRIで見てみると
その人の脳は音楽家ではない人のより、脳が効率的であることがわかる
脳は、時間をかけて難しい要求に答えられるように発展していく
つまり神経が、刺激によって発展していき
難しい作業を、練習によって完璧にこなせるようになっていくということだ
だからピアニストがコンサートで演奏する時は
運動神経をつかさどる脳の領域をあまり使うことなく演奏できるのだ

最近の研究では、ゲームに時間を費やす人ほど
背外側前頭前野(この部分の機能低下はうつにつながる、運動のプログラム
環境への適応、情報を統合、情報の再生)と
前頭葉眼球運動野(視覚的に行動が導かれる)に
大きな脳を持っていることがわかった
この脳の部分は、性急な判断が必要な場合に、視覚的な注意力と
目の素早い動きによって適切な判断をする時に大切な役割を果たす
簡単に言うと、ヒーローに必要な能力が備わります

これらの脳の研究をしたベルリン医科大学の研究者は
1日30分、2ヶ月にわたって「スーパーマリオ64」をプレーすることでの
脳の変化を調べた
そして、実験後に、脳の海馬と右前頭前野が大きくなっていることがわかった
海馬は空間認識と記憶、右前頭前野は意思決定と注意力をつかさどる
脳の量は、楽しんでプレーした人の方が、増加量が多かった
そして、やりがいを感じた時に脳に放出されるドーパミンという物質が
この効果を容易にする

このゲームによる成果が、車を運転するような日常の活動に反映されるかは
今研究されているところです

しかしゲームが脳の機能改善に役立つという研究結果は
アルツハイマーや自閉症、注意欠如障害などの治療に役立つと考えられている

スーパーマリオは友達が集まって楽しくできるゲームなので
親としても、おすすめできます
私はやりませんが、子供がやっているのを見ていると
マリオがカーレースをするのがあるのですが
あの3D感は本当に面白いです
認知症の改善効果もあるそうなので
ぜひ、おじいちゃんと一緒に楽しんでください

関連記事:アルツハイマー改善に、ゲームは老人の脳を活発にし、効果に期待
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/04/blog-post_1526.html
関連記事:ゲームばっかりしていると、脳が進化する
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/04/blog-post_26.html

2014年4月28日月曜日

公園でパソコンを使う時これが便利

公園に机のあるベンチは少ないし
早い者勝ちで
なかなか空いているところは
ありません
混んでいる時は
普通のベンチでさえ座れません
公園はやっぱりシートを持って
芝生ですよね
ここでパソコンをするには
なんが台が欲しいところ
それで、100円ショップで買った
ビーチボールをひざに乗せてみました
写真のように
空気を半分以下にして
これは調節してください
パソコンの向こう側が少し高くなるように
傾斜をつけると、ちょうどいいです
子供たちが遊具やボールで遊んでいる間は、親は暇ですからね
幼児でなければ、ずっとついている必要もないですし

2014年4月27日日曜日

非結核性抗酸菌症漢方で治療例

菌の名前が「フォーチュイタム」fortuitumで、症例の少ない菌です
MACなどの菌がこれで治った、という話ではありません
こういう例もあるんだな、程度に読んでいただければ、と思います
私がこれらの治療を推薦しているということはありません
患者は日本人のようです、研究者は日本人です
麻生飯塚病院と書かれています。
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16972656&prev=/search%3Fq%3Dnon-tuberculous%2Bmycobacterial%2Bdisease%2Btreatment%2Bwith%2Bherbs%26nord%3D1%26rlz%3D1C2LENN_enJP530JP531%26biw%3D1093%26bih%3D515

72歳の男性患者は1982年以来、非結核性抗酸菌症のフォーチュタイム感染で
発熱、咳、喀血、全身倦怠感に悩まされてきた
この病院にきたのは2001年8月
それまでに服用した薬は、リファンピシン、ストレプトマイシン、イソニアジド3剤 1回
カナマイシン、ストレプトマイシン2剤 1回
サイクロセリン、エンビオマイシン2剤 1回
クラリスロマイシン、エサンブトール、リファンピシン3剤 26ヶ月
投薬後は改善したものの、ほどなく再発する

2001年9月から、抗生物質をやめ、漢方(ninjinyouseito)による治療を開始
2002年8月には倦怠感再発のため
漢方を基にした診断によって、薬を(seishoekkito)に変えた
彼は2005年までその状態を維持、痰からは菌が出ていた

研究者は次のように言っています
このような難治性の感染症に漢方を処方することは一般的ではありませんが
このような結果については
患者の感染に対する防御機能に関与していると考えられる

2014年4月26日土曜日

テレビゲームばかりしていると、脳が進化する

「うちの子ゲームばっかりしていて」という心配はいらない時代がきそうだ
ゲームが脳に与える影響の研究の結果では
ゲームをする人は社交性、記憶、認知に関わる脳の部分が発達するという

ゲームを毎週9時間以上しているグループと9時間以下のグループでは
9時間以上ゲームをしているグループの方が
脳の灰白質の体積が大きい、という研究結果が出た

これはベルギーのゲント大学の研究で並進精神医学のジャーナルに載った
http://medicalxpress.com/news/2011-11-frequent-gamers-brain-differences.html#nRlv
この研究ではゲーム中毒との関係が指摘されていますが
灰白質については、大きい方がいいみたいです

女性では、灰白質の体積が大きいほど、協調性が高いということです
灰白質は、もともと女性の方が大きくできています
そのため女性の自閉症患者が少ないと考えられています
女性の「井戸端会議」は灰白質が原因のようです
脳は男女での違いが大きいため、もっと細かい研究が待たれます

灰白質は認知症で縮むとされています
アルツハイマー患者はこの部分が縮んでいく、と考えられています
灰白質には認知に関係する神経が集まっていて健康な脳ほど
灰白質が大きいと言います
そして、アメリカ、ピッツバーグ大学の研究では
少なくとも週1回焼き魚を食べる人は、灰白質が大きかった、ということがわかっています
老後は、魚を食べて、ゲームをするのがいいようです

その他、脳が効率的になる、視覚的神経を改善するなど
スーパーマリオは、脳にとって有益であるという研究があります

確かに、私の知っている範囲でも
読書家よりもゲーマーの方が友達が多く、社交的でした
最近のゲームはオンラインで友達と一緒にプレーしたり
知らない人と友達になって遊ぶものもたくさんあります
読書家にとって、知らない人と遊ぶなどは、考えられないことです
うちの子の学校には、ゲームのプログラマーから教師に転向した先生がいます
とても明るくて楽しい先生です

私の知っている、人生のほとんどをゲームに費やしている学生は
成績がクラストップです、もちろん理系
彼は一度見聞きしたことは忘れないので、特に勉強はしなくていいのです
小学校の時に「ゲームばかりしていて」とおばあちゃんがいつも注意している
女の子がいましたが、今は歯医者になりました

お母さんが心配するのは、ゲームばかりしていると
勉強にさく時間がなくなることなのです
でも、小中学生でゲームをさせないで、中学3年になってゲームにはまったら
もう人生おしまいです、まともな高校に入れません
ですから、小学生である程度ゲームをさせて
ちゃんとした生活ができるように、ゲームの時間を自分でコントロールできるように
親が教えるしかありません
知り合いに、ゲームをやめさせるために、ネットのコードを切ったお母さんがいましたが
子供が家出しただけでした
これは携帯やネットも同じです

問題なのは、ゲームばかりしていて、運動をしなくなることですが
これは運動部に入れば問題ないでしょう
以前はゲーム脳になったら大変だ、と言われていましたが
ゲーム脳はとても良い変化のようです

関連記事:ゲームばっかりしていると、頭がよくなる
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/04/blog-post_29.html
関連記事:アルツハイマー改善に、ゲームは老人の脳を活発にし、効果が期待
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/04/blog-post_1526.html

2014年4月24日木曜日

「キヌア」(キノア)という健康にいい穀物

海外ではスーパー穀物と言われています
循環器疾患、2型糖尿病、高血圧、心臓病、大腸がん,痔、アテローム性動脈硬化症
乳がん、肥満の予防、治療にも効果があり、コレステロールを下げて
さらに抗酸化物質を含み、ミネラル、ビタミン、アミノ酸に富んでいる
コロンビアでは、結核の治療にも使われているといいます
その完璧な栄養のため、NASAが宇宙食として研究してきました

インカ帝国の穀物で、古代の穀物のひとつです
やせた土地でも作ることができます
ほうれん草の仲間の種子で、ナッツの味がします
お米のような炭水化物ではなく、9つの必須アミノ酸を含んだたんぱく質です
そして穀物類の2倍の繊維を含んでいて
プレバイオティクスとして、免疫力をあげることも期待できます
(これは昨日のブログに書きました)
満腹感が長持ちするために、肥満にも効果的です

これらの繊維は、胆石を20%減らしたという研究があります
繊維は胆石の形成をさせる、胆汁酸を減らすためです

キヌアに含まれている栄養素
・マンガン(抗酸化物質、フリーラジカルによる損傷から、赤血球やほかの細胞を守る)
・銅・鉄
・リボフラビン(B2)(脳及び筋肉細胞のエネルギー代謝を改善し、細胞内で適切な
 エネルギー生産を支援する)
・リジン(組織の成長と修復のために必要)・ビタミンB群
・マグネシウム(血管をリラックスされるので、偏頭痛に効果がある)
・カリウム・カルシウム・ビタミンE・必須アミノ酸・酵素

注意しなくてはいけないのは、この植物が殺虫剤として持っている
「サポニン」という成分に少しの毒性があることです
販売されているものは、これが除去されているようですが
食べる前に水を変えて2,3回洗えば、ほとんど流すことができます
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.healthguidance.org/entry/14096/1/Health-Benefits-of-Quinoa.html&prev=/search%3Fq%3Dgrain%2Bquinoa%25E3%2580%2580medical%2Bbenefits%26biw%3D1093%26bih%3D515

食べ方は、まず8時間以上水に浸します、そして15分ゆでます
オートミールのように食べることができます
サラダにのせたり、スープに入れたり、白米に混ぜて炊いたりして食べられますが
このキヌアはスーパーでは売っていません
日本では昔から雑穀といって、ひえ、あわなどの穀類を食べてきました
これらにも、似たような栄養があって、体にいいと言われています
パンも、お米も、真っ白い物には、ミネラルなどはほとんど入っていません
私のお勧めのパンはパスコの「全粒粉入り食パン」です
これはスーパーで売っています
昔の人の方がいいものを食べていた、ということになりそうですね

関連記事:プレバイオティクス(繊維)が免疫を強化
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/04/blog-post_23.html

2014年4月23日水曜日

プレバイオティクスが免疫を強化

プロバイオティクスじゃなくて、プレです、プレバイオティクス
15年にわたって医学研究されてきた信頼性のあるものです

プレバイオティクスとは、腸内の善玉菌に栄養を与える、食物繊維の
特殊なタイプです
これが腸内の乳酸菌を増やすのです
これらは、科学的には糖なのだが、カロリーがなく、小腸で吸収されない
非消化性炭水化物です
そして、抗生物質によって減少した腸内菌の再生に大きく貢献することができます
具体的には、ラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、イヌリン、ラクチュロースです
ヨーグルトにオリゴ糖をかけて食べると乳酸菌を増やす、というのは知られていますが
それがいろいろな健康効果につながる事は知られていません

これらは食品に含まれているものなので
飲んでいる薬に影響を与えることはないとされていますが
サプリで摂取しようとする場合には、医師に相談しましょう

プレバイオティクスの利点は
腸の活動がよくなる
カルシウムの吸収を増加、骨密度を上げる(特に閉経後の女性)
善玉菌を増加させ悪玉菌を減少させる、ビタミンB12とビタミンKを生成
免疫因子を増加、体重と食欲をコントロール
肥満や2型糖尿病に関連する代謝過程を調節するのに寄与する
アレルギーや喘息を軽減する
腫瘍及びガンの発生率の低下などが研究で発表されています
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20920376&prev=/search%3Fq%3Dprebiotics%2Bbenefits%26nord%3D1%26rlz%3D1C2LENN_enJP530JP531%26biw%3D1093%26bih%3D515

プレバイオティクスが含まれている食品は
アスパラガス、にんにく、ニラ、たまねぎ、トマト、大麦、ライ麦、全粒粉穀物
チコリの根、たんぽぽの根、オオグルマの根、バナナ、母乳などです
そのほか食用ではありませんが、オオバコ、チョウセンアザミ、キクイモ
そして、全粒粉の朝食シリアル(小麦ふすまの物とトウモロコシベースの物)
は、プレバイオティクスの効果が確かめられています

これらの一部の繊維は免疫機能の改善する働きをすることができる
動物試験において、これらの食物繊維はナチュラルキラー細胞がガン細胞や
ウイルスや感染症に感染した細胞を殺傷する活動を活発にすることがわかっている
これは、Tヘルパー細胞、マグロファージ、好中球、などでもおこる
これらの細胞が、病気の感染を広げないように、活発に活動するのを
助けることができる
これらの繊維の摂取で、病気や感染に対する免疫が強化したという結果もある

βグルカンはアガリスクなどで有名な繊維で、日本語で検索すると
免疫を高め、がんに効くと書かれていますね
これもプレバイオティクスで、炎症に効果が期待できる
オリゴフルクトースはゴボウなどに含まれるイヌリンが体内で変化したものですが
これは下痢や呼吸に関連した発熱性疾患を軽減すると言います
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3705355/&prev=/search%3Fq%3Dprebiotics%2Bbenefits%26nord%3D1%26rlz%3D1C2LENN_enJP530JP531%26biw%3D1093%26bih%3D515

森永ではラクチュロースを製品にして販売しています
http://morinagamilk.co.jp/sozai/lactulose/05.html
「マミー」「フォローアップミルク チルミル」「ドライミルクはぐくみ」「毎朝爽快」
マミーってそんなにすごいものだったんですね、知りませんでした
なんだ、知っていたらもっと子供に飲ませてたのに
今度は自分でも飲もうと思います

アメリカ製のサプリを販売している日本のサイトもあります
これはイヌリン強化オリゴ糖粉末
36000種類を越える野菜や植物に含まれる水溶性食物繊維です
特にお勧めするわけではありませんが、参考までに
https://www.suruga-kai.com/probiotics/311jrw-inulinfos.html

関連記事:抗生物質の使用がなぜ免疫を低下させるか(プロバイオティクスの話)
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/11/blog-post_29.html

2014年4月20日日曜日

ルイボスティーはすごい健康茶、気管支拡張効果も

ルイボスティーには、酸化防止
抗炎症、抗がん、抗菌
抗ウイルス作用がある
クリオセリオールという成分が
気管支拡張効果がある
脳卒中にも効果があり
糖尿病にもいい
血圧を下げ、血管疾患に寄与する
酵素を阻害することにより
血液の循環を助けるので
心臓血管疾患のために良い


こちらはパキスタンの
アガ・カーン大学医学部の研究です
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17080260&prev=/search%3Fq%3Dselective%2Bbronchodilatory%2Beffect%2Bof%2BRooibos%2Btea%2Bit%2527s%2Bflavonoid%2Bchrysoeriol%26biw%3D1093%26bih%3D515

ルイボスティーに含まれるクリオセリオールろいうフラボノイドには
ほかにも、乳がん細胞における、発がん性エストロゲン代謝産物の形成を阻害する
骨芽細胞の増殖及び分化を刺激する、という研究もあります
この物質は数種類の熱帯植物で見つかったフラボノイド化合物です
地中海ハーブ、キンギョソウにも含まれているそうです

南アフリカガン協会では、8年の研究の後に、ルイボスティーには
天然の抗がん剤が含まれている、と認識しています
発がん性物質に侵されたラットに皮膚で、緑茶、ハニーティーとルイボスティーは
がん細胞の増殖を抑える効果があったという
ガンの抑制率は緑茶100%ハニーティー85~90%ルイボス75%

2009年小児科インターナショナルに載った日本の研究チームの研究では
大腸炎の動物で、ルイボスティーと水の比較で、ルイボスティーを摂った動物の方が
DNA損傷と炎症が少なかった、としている

このお茶に含まれる成分ケルセチンは、腹部のけいれんを軽減し
消化不良を緩和する

ルイボスティーにはミネラルが豊富に含まれています
マグネシウムは神経に不可欠なミネラル
マンガンは骨や歯に良い成分
亜鉛は傷の治癒、皮膚や爪の健康、免疫システムのために必要
普通のお茶に含まれているカフェインは鉄分の吸収を悪くしますが
このお茶はカフェインが含まれていない上に
鉄分が含まれています

ルイボスに含まれるポリフェノールには、抗酸化作用があり
フリーラジカル(活性酸素、細胞を酸化させる力が強い、ガンの発生や老化の原因)
による細胞損傷によっておこる致命的な病気
パーキンソン病やガン、黄斑変性症などから体をまもってくれます
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://inhumanexperiment.blogspot.com/2010/04/many-health-benefits-of-rooibos-tea.html&prev=/search%3Fq%3DImpact%2BRooibos,%2Bhealth%26rlz%3D1C1LENN_enJP530JP531%26espv%3D210%26es_sm%3D93

南アフリカ大学生物科学の研究者の2010年の研究では
ルイボスティーのは免疫を強化する可能性があり、感染症を撃退できると言います

日本の研究では、血糖値を制御し、インスリンレベルを高める助けになると言います
つまり糖尿病に対する効果が期待できるというのです
2型糖尿病のマウスではグルコースの代謝に有益な効果を示す証拠を発見した
ルイボスティーに含まれるアスパラチンは、筋組織における改善されたブドウ糖の
摂取量を表示した膵β細胞からのインスリン分泌増加を報告した
また、空腹時の血糖値を抑制します

ルイボスの抗酸化作用は、にきびなどの皮膚疾患にもよく
ケープタウンの赤十字記念病院では、アレルギー性発疹の子供の患者は
病院でルイボスを浴びているという
そしてこれらの効果から、海外にはルイボス化粧品があります
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.amazing-green-tea.com/rooibos-tea-benefits.html&prev=/search%3Fq%3Daspalathin%2Bhealth%2Bbenefits%26biw%3D1093%26bih%3D515

老化の原因となっている過酸化脂質(体の中の油が古くなっていく)
これは脳にもたまっていくのですが
ルイボスティーを飲んだ24ヶ月生きているラットの脳は、5週間生きているラットと
同じだった、つまり老化が抑えられた、という研究結果があります

あとエイズの予防抑制に効果があって、肝臓組織を再生させる
という研究結果もあります

まさにスーパーティーです
写真の商品は右が伊藤園で、3グラム×15袋、300円これはスーパーで買えます
左の商品は、コストコホールセールジャパンのもので、2.5グラム×40袋、300円
輸入食品の専門店で買いました
スーパーで買えるものには、国太楼、3グラム×18袋、300円というのもあります
ドンキホーテにはオリジナルブランド商品があります,有機栽培
2.5グラム×40袋で398円でした

ティーバックを破って、お鍋で煮出してみてください
水から入れて、上に浮いてしまうのでよく混ぜます
小さいティーバックひとつで、小さいお鍋にいっぱい、700mlくらいの
お茶を作ることが出来ます
10分煮出す、とパッケージに書かれていたりしますが、
水かぬるいお湯に1時間くらい浸した後沸騰させると
結構いい色になります、茶こしでこします。

関連記事:アップルサイダービネガーのすごい作用(最近ハリウッドで流行っているとか)
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_20.html
関連記事:アサイーよりすごい「アロニアベリー」
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/07/blog-post_5625.html
関連記事:アーモンドミルク栄養満点、牛乳の飲めない人に
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/06/blog-post_7.html
関連記事:ココナツオイルのすごい作用
http://unyunenemama.blogspot.jp/2012/09/blog-post_17.html
関連記事:「キヌア」という健康にいい穀物
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/04/blog-post_24.html
関連記事:ロシアのきのこ「チャーガ」は癌などに効く
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/07/blog-post_8172.html

通帳の隠し場所

こんなのもを作ってみました
ここなら大丈夫とは言いません
開けるのが面倒くさい
という作りになっています
これひとつでは「いかにも」
なので、同じものをいくつも
作っておきます
表紙の硬いものだと、触っても
わかりません

泥棒の中には
本を全て床に落として探す
という輩もいるようですが
それには対応しています

今回はマンガ本を使いましたが
マンガ雑誌を見ると捨てたくなるのがお母さんの習性です
捨てられないように、話しておいてください

通帳の大きさにカッターでマンガ(本)をくり抜きます
(手を切らないように気をつけて、私は切りましたので)
厚く切りすぎると、触った感触が不自然になるので、通帳の厚さだけ切ります
マンガの表紙と裏表紙の本の開く方に透明なガムテープを貼ります
写真にセロテープが写っていますがわかるでしょうか
ガムテープの上にセロテープを貼ると
何度でもはりかえられます
上下が開かないように、セロテープで縦にぐるぐる巻きにします
本が開かないように、
でもこのテープをはがすのは結構手間がかかります
(ハサミで切るのも結構めんどうです)
最近は立ち読み防止のために、ひもでマンガを縛ったり
ラップでコミックを包んでいたりしますので、そのようにしてもいいと思います
ダミーの本をたくさん作っておけば見つけるまでに時間がかかります
ダミーは中を切る必要はありません
あれば、使い終った通帳を中に入れた物を作りましょう
時間がかかるとあきらめる泥棒もいるそうですから

泥棒の落ちる地獄はどれでしょう、鬼灯さんに聞いてみたいですね
罪に合わせたオモテナシが待っています
小学校で「鬼灯の冷徹」を道徳の授業で見せるべきだと思います
地獄は怖いぞ~ってね、こういうことは小さいうちにやらないと

ただ、はさんだだけでは、厚みでわかってしまいます
それにどの家にもジャンプが山積みになっていたりするものです
とにかく捨てないように注意してください
もっとちゃんとした本の方がいいかもしれないですね

さて、これを作っておいて、実際は違う場所にしまう、というのもあります
裏の裏をかいて・・・・もとに戻ってしまいますね
使い終わった通帳は捨てないで額の裏に貼ったり、米びつの中や絨毯の下や
仏壇の中に入れておきましょう、冷蔵庫や下着の中にも
必ず中が見えない袋に入れてテープで止めておきます
見ればすぐにわかってしまいますから

あるテレビの番組では「最近の泥棒は、入られたことに気付かせない」
と言っていました(たしかNHK)
一見しただけでは物色したことに気が付かないように
物をなるべく動かさないのだそうです
お金を5万円見つけても、2万円だけ持っていくそうです
盗まれた人は「あれ?確か5万円だったような?ま、いいや」
と思うので、盗難届けを出さない、というものが増えているそうです

引き出しの手前に通帳などを入れる人が多いので
もし引き出しが少し開いている、物が少しだけ動いているということが
あったら、ひょっとしたら・・・ということがあるそうです

うちの引き出しはこどもがちゃんと閉めないことが多いので
いつも開いていたりしますが、これじゃわからないですよね
開けたらちゃんと閉める、というしつけも必要です

PTA役員を円満にすんなり決める方法

こうすれば、もめないで役員を決められます。
今日のPTA役員決めは挙手で30分ほどで決まりました
役員決めに悩む役員の人には参考にして欲しいと思います
それは、役員決めを仕切った先生の話の持っていき方がすごく良かったことと
話の内容がよかったことです
PTA会長が有能である、というのも重要です
それに、強制感がなく、お願いします、という感じがとてもよかったです

はじめは、先生のお母さんの話でした
お母さんは、この先生が学生の時に、卒業対策委員をやったのだそうですが
10年以上たった今でもそのメンバーは仲がよく
よく一緒に近郊に日帰りで遊びに行くのだと言います
役員をしている時も仲良く楽しかったのでしょう

そして、先生は「今日はお願いしますという言葉しかありません」と言いました
なんだか、協力したくなってしまう雰囲気でした
卒対については、副担任が説明にきたのですが
この先生も、とても真摯な口調で、細かく内容を説明してくれて
子供のためにもなるような内容ならやってもいいかな、という気持ちにさせます

あるお母さんの「役員をやっていた人に話をしてもらったらどうですか」
という発言から、役員経験者の人が話をしましたが
これがとてもよかったです
「みんなでおしゃべりをするのが、とても楽しかったです」と言い
仕事は1年に3回だけです、と言うので、私もやってみたくなって
役員を引き受けてしまいました

それと、あの「沈黙」が精神的に追い詰めてやらせる、という風になるので
先生がなにかと話をしているのが、雰囲気をよくして良かったです
さすがに自分の学歴を話せるだけあって、頭がいいです
シーンとしていないので、隣のお母さん同士が話しはじめて
じゃあ一緒にやりましょうよ、という人が出てきて
卒対もすくに決まりました。

受験や進路の話を出来る人がいると、親の精神面でもとてもいいですよ
と先生が言うと、なるほど、そうかもしれない、と思います
メリットがあると思えば、人はいくらでも対価を払うものです
顔のしわが消えるのなら、1万円の化粧品でも買ってしまうでしょう?

この学校では、年度末に「お疲れさまでした」というメッセージとともに、
封筒をいただいたのですが、中には500円の図書カードが入っていました。
また、遠くの学校での会議に参加する時には、交通費は一律2000円出ました。
PTAはお金があるのです。
公立でさえつまらない「○○年周行事」に毎年何十万円も積み立てているのです。
だったら、役員にこうやって謝礼を払ったらどうでしょう。
やってもいいかな、という気持ちになる人が増えるでしょう。

PTAがもめるのは、やらなくてはいけないものだ、と思い込ませていることです。
だからやらない人に対して「ずるい」「なんでやらないのよ」という気持ちになり
ギスギスしたものになっていくのでしょう
本来任意団体なので、役員をやる必要は全くありません

役員になってもらいたいのならPTAは「やりたい」もしくは「やってもいいかな」
と思われる工夫をするべきです
私が今まで経験したPTAは、なにも努力することなく
険悪な保護者会をやりつづけています
まずは「できない人は無理してやる必要はない」という真実を広めて欲しいです
それで役員が決まらなかったら?
これを契機に、必要のない役員を廃止、統合、仕事の削減をしたらいい
ほとんどがなくてもいい仕事ばかりなのだから
PTA会長が有能なら、校長と交渉して仕事を減らせるはずです
お茶なんて、飲みたい人がペットボトルを持ってくればいいことです。
役員会でのお茶入れ係りは、なくてもいい仕事だと思います。

それから、役員決めを保護者にやらせる学校も悪いと思う
はじめから、顔をひきつらせたおばさんが悲壮感を漂わせて
「決まるまで帰れません!」なんてヒステリックに言うから
だんだん変な団体になってきたのだと思います
協力してください、という本来の姿に戻って欲しいと思います

保護者全員が役員をできる余裕があるとは限らないのに
必ず1回は役員をやるべき、という軍隊的な言い方は時代遅れです。
無理強いをするのは、いじめと同じです。

中学のPTAでは、仕事が楽だ、という噂の流れた役員に希望が殺到して
その役員には、ひとクラスに10人も希望があったと言います
つまり、役員の仕事が楽なら、役員がすぐに決まる、ということです
やってもいい、と思っている人はそれなりにいるのです
中学のPTA会長はとても頭のよさそうな人で
「今年から、役員の仕事を大幅に減らしたので、
 どの役員もそんなに大変ではなくなった」
と言いました
そのとたんに手を挙げる人が増えて、役員はすんなり決まりました

初めに話していた高校の役員の話に戻ります
保護者会の後すぐに役員の集まりがあったのですが
中心になっている人は、去年から引き続いてやっている人なので
1回目の集まりでも、無駄なく用を済ませて、すぐに終りました
この学校では、全員が入れ替わるのではなく
毎年数人が残って、仕事を引き継いでいく、という形をとっています
たぶんこの人達が、普通の学校でいう「委員長」のようでした
だから恐怖の委員長決めもありませんでした
そしてこの人達が仲がよく、元気でとても楽しそうでした

今年参加した2つの保護者会は、どちらも「協力してください」という感じで
とても雰囲気がよかったです
私が今まで経験したバカバカしい保護者会はなんだったのだろうと思います
今年は、まともなPTAに出会うことができて本当によかったです
私の経験では、公園に行くような服装で保護者会に来るお母さんが多い学校は
役員決めでもめます、この学校の保護者はほとんどがソフトスーツでした。

2014年4月15日火曜日

押入れに棚を作ってみた

 日曜大工ではありません
ただ並べるだけ
それもリサイクルでできました

プラスチックの引き出しを買って
中の引き出しだけを別の棚で
使ったので
周りのケースが残ってしまいました
これを台にして
横に板を置いたら棚の出来上がり
台の中にはシーツなどを入れます

うちの押入れは大きく
はずした戸が入るので
横板は、別の棚の戸です
この押入れでは、左右に2個ずつ
箱を並べましたが
普通の大きさの押入れなら
左右にひとつずつ箱を置いて
スノコを乗せれば、棚になります
押入れの寸法を測って
スノコの大きさを決めてください
ホームセンターで板を買えれば
丈夫でピッタリサイズにできます

乗せてあるだけなので
子供が上に乗ったりしないように
してください
ガムテープなどで止めても
人が乗るのは危険です

中の引き出しは、右の写真の
小さいもの入れの中に入れて
引き出しとして使っています
周りのケースがあると、物が少ししか入らないので
私はいつも周りのケースははずして使っています
何もない棚は奥に入れた物が出しにくいので、引き出しにするとすごく便利です
透明な引き出しにすれば、中の物が見えて、探すのが楽です
この棚は、ロールスクリーンで目隠ししてあります

私の使っているセシールの収納ケース「Fits」は値段が高いのですが
中の引き出しが大きいのです
外箱が同じ大きさでも、入る量が多いということです
安いケースだと、外のケースと中の引き出しの間に隙間があって
物があまりはいらないのです、機会があったら比べてみてください

エアコンクリーニング分解洗浄、電気店で頼んだ

奥まですごくきれいになりました
エアコンクリーニングは近所の電気屋さんに頼むのがいいと思います
うちのはお掃除ロボ付きのエアコンなので、分解掃除しかできません
近所の電気屋さんの手には負えず
わざわざ日立のサービスから紹介された人が来ました
とても礼儀正しく、いろいろ説明もしてくれました

普通に高圧洗浄機でシュッと掃除するだけだと、奥の汚れが残ってしまうので
毎年クリーニングしないといけないそうです
残ったカビから、エアコン内にカビが増殖してしまうからだそうです
今日は分解掃除なのでそういうことはなく
普通のエアコンなら、4年に1度くらい掃除をすればいいそうです

しかし、うちのエアコンは大きいので、吸い込む空気も多い
したがって、汚れるのも早い、おまけに、台所があるので
油などで、ますます汚れるのが早いので、2年くらいで掃除してください、と言われました
エアコンが汚れないようにするには
換気扇を強くして、窓を少し開けるといいそうです
空気の流れがないと、エアコンが油を含んだ空気を吸ってしまうから
と教えてもらいました

本当は3万円くらいするそうですが
今日は買ったばかりなので
サービスで
近所の電気屋さんっていいよね

さてこれがエアコンの掃除で出た
水です、真っ黒!
うわー

お掃除ロボが付いていたら
分解清掃しかできないそうです
手前のロボに水をかけたら
壊れてしまうからです
ロボをはずすには、ネジをはずして
配線もはずして
ロボ本体をはずしてしまわなければ
いけません
お掃除ロボが付いていると
クリーニングを断る業者が多い
ということを知っていたら
ロボ付きは買わなかったのに

さて、分解がはじまりました
ふたを開けるだけで、カッチとか
ギギーと音がしますが
技術の人がやっているので
壊す心配はありません
やっぱり電気屋さんで頼んで
よかった

 エアコンの中にあるこの丸い→
ファンは、見えない内側もカビで
 真っ黒なのですが
奥の方は、高圧洗浄だけでは
落ちないそうです
今日は、これをはずして
お風呂場で
ゴシゴシ洗ってくれますので
中まで汚れを落とせます

これはエアコンの下の噴出し口→
ここもすごい汚れです
これもお風呂場で手洗いです

はずせるものは全部はずすと
配電盤と金属の部分が
残ります
ここまで15個くらいのネジを
はずしました
これは素人には絶対できないわ

周りをこんな風に覆って
ここに洗浄液をかけます
はじめは下の写真の緑の
装置で、洗剤のようなものを
かけました
次に赤いほうで洗浄でしょうか
どちらも、飛び散るほどの
高圧ではないようでしたので
安心しました

洗剤のにおいも
石鹸のような香りでした
ほとんどをはずして手洗いするので
強い薬品を使う必要は
ないようでした

うちの子は喘息だったので
小児科の先生に、エアコンは
きれいにして
と言われていて
毎年クリーニングはしていました
ダス・・に頼んだこともあります
ある業者には、ロールスクリーン
を汚されてしまったこともあります

業者が問題をおこして
お客が怒ったら、メーカーは
困るでしょうから
電気メーカーに頼むのが一番
安全だと思いました
今は苦情がネットに書かれて、沢山の人が読んでしまいますから
こういう仕事は大変だな、と思いました

ロボが付いていないものは、近所の電気屋さんでもクリーニングできるそうなので
こどもの部屋のエアコンは、電気屋さんに頼もうと思います
日立の人が、最近は地域の電気店がほとんどなくなってしまった
と言っていました
昔は地域の電気店担当の営業が100人以上いたのに
今では5人しかいないそうです
街の電気屋さんっていいのにな

2014年4月10日木曜日

非結核性抗酸菌症エサンブトール副作用2

服用中は目に障害が出るかもしれないので、1,2ヶ月に1度眼科にかかるように
と言われますが
具体的な障害の内容が書かれたサイトがありますので紹介します
eHealth Me
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.ehealthme.com/ds/ethambutol%2Bhydrochloride/vision%2Bblurred&prev=/search%3Fq%3Dside%2Beffects%2Bof%2Bblurred%2Bvision%2Bof%2BeHealthMe%2Bethambutol%26biw%3D1093%26bih%3D515

アメリカFDAとソーシャルメディアに報告のあった副作用のある患者2080人
(1998~2012年までの総数、毎年2.3人、多くて10人)
のうち、視覚に異常のあった人は28人だった
程度はどの人も軽度で、目がかすむ、というもの
男女比はほぼ同じ
期間は、1ヶ月~6ヶ月に50%が発症
6ヶ月~12ヶ月に残りの50%が発症
年齢はあ60才以上が54%

病気の内訳、結核9人、関節リュウマチ7人、非結核性抗酸菌症3人

もっと人数が多いのかと思って心配していましたが
そんなに多い副作用ではないのでちょっと安心しました

次は60~70歳の女性で非結核性抗酸菌症の患者の副作用報告です
アメリカで1977年から4911人の副作用のあった人の報告です
視力の低下11人、目のかすみ 9人

呼吸困難      42人
発熱         42人
リンパ節肥大    40人
薬物間相互作用  29人
貧血         25人
精神錯乱      23人
悪い状態      22人
吐き気        21人
体重減少      17人
胸水         17人

その他全ての人々の副作用報告
視力の低下     87人
目のかすみ     61人
肺疾患        38人
感覚異常      54人
薬物毒性      47人
悪い状態     206人

詳しくはこちらに
http://www.ehealthme.com/drug_interactions_side_effects/Ethambutol-Hcl-3038619

日本の呼吸器科の先生のサイトに詳しく書かれています
http://pulmonary.exblog.jp/17846876/
非結核性抗酸菌症のついての記事も多いので、右サイドのカテゴリから読んでみてください。

2014年4月9日水曜日

リファジンの副作用(非結核性抗酸菌症)

私は毎日3カプセル飲んでいます
薬の副作用が書かれているサイトでも、症状が羅列されているだけだったり
パーセントが書かれていたりしますが、なんかピンとこないので
何人がどんな副作用になったのか書かれているサイトを見つけたました
eHealth Me
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.ehealthme.com/rifampin/rifampin-side-effects&prev=/search%3Fq%3DeHealth%2BMe%2BRifadin%2Bnon-tuberculous%2Bmycobacteria%26biw%3D1093%26bih%3D515

アメリカFDAとソーシャルメディアに報告があった副作用です
1996年からの合計2069人の報告です
1年に150件程度の報告があるようです

よくある副作用
発熱     455人    60才以上の男性の間で一般的です
嘔吐     277人    60才以上の女性の間で一般的です
呼吸困難  177人    60才以上の男性の間で一般的です
下痢     144人    60才以上の女性の間で一般的です
吐き気    168人    同上
貧血     125人    60才以上の男性の間で一般的です
疲労     113人    同上 中程度の疲労
痛み     112人    同上
急性腎不全  98人    同上
血小板減少症 92人   同上

1年以上服用した時の副作用
血中コレステロール     4人 30~39歳の女性で一般的、中程度
肺炎              3人
2人・・・・にきび、膀胱炎、全身性エリテマソーデス
1人・・・・血小板減少症、気管狭窄、セラチア敗血症

女性に多かった副作用        男性に多かった副作用
吐き気       92人         発熱         137人
発熱       84人         吐き気        69人
A型肝炎     58人          無力症         66人
嘔吐       51人         血小板減少症    64人
貧血       50人         急性腎不全      64人
肝性脳症    48人         呼吸困難        59人
下痢       46人         体重減少        56人
腎障害      44人          嘔吐             52人
痛み       39人         貧血            51人
発疹       37人         痛み            50人

最新の報告 1996年から2014年までの2175人の副作用
期間別、副作用報告
1ヶ月未満     肝炎36、腎機能障害36、肝性脳症33、下痢21、急性腎不全20

1ヶ月以上     好中球減少症18、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼの増加16
6ヶ月未満     白血球減少症16、薬疹15、吐き気15

6ヶ月以上     けいれん3、難聴3、失明3、肝障害2、ねむけ2
1年未満

1年~2年     肺炎3、プロテウス感染1、前立腺炎1、末梢神経障害1
            直腸膿瘍1

年齢別など詳しくはこちらに
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&prev=/search%3Fq%3DeHealth%2BMe%2BRifadin%2Bnon-tuberculous%2Bmycobacteria%26biw%3D1093%26bih%3D515&rurl=translate.google.co.jp&sl=en&u=http://www.ehealthme.com/rifampin&usg=ALkJrhjW5pkPcitwJpKhYWSgoFMwRPACtg

2014年4月8日火曜日

保育園に通っていた人はあやまらない

保育園って子供にとっていい所でしょうか?
私はこどもにとっては過酷な環境だな、と思いました
なぜ謝らない大人になるのか?
保育園にもよるし、保育士の対応にもよると思うので、一概には言えないとは思いますが
先生はけんかの発端に気がつかないことが多いです
何があったのか、幼い子供にききます
この時、口が達者でうまく言い訳すれば、怒られなくてすみます
保育園では先にあやまったら負けです
先に謝った子が悪かったことにされます

子ども「ごめなさい」
先生「ほら○○ちゃんが謝ってるから許してあげてね」
となります、先生は忙しいので、これで解決にしてしまいます
無実を訴えても「謝ってるんだから」で相手にされません
小さい頃からこうやって生きてきた子は、謝らない大人になります
さんざん言い訳した後に謝って「謝ってる」と言います
そういう大人を知っているわけなんですが・・

運動部なら、まず謝るのが常識ですよね
自分が悪くなくてもまず謝る、これが就職に有利な理由だと思います

保育園では、言い訳の上手、へた、が全てを決めるのです
だから子供はがんばって自分が不利にならないように
ひたすら言い訳をします
先生はよくわからないと「じゃあ二人とも謝って」でお茶をにごします
なぜか意地悪された子も謝るはめになります
悪かった子は「ざまー」と思い、やられた子は理不尽をかみしめます
こどもは、今度はうまく言い逃れよう、と思うわけです
保育園から帰ると、母親は食事の支度で忙しく
こどもの話を聞く暇はありません
そして次の朝起きるとすぐ保育園に行くのです、過酷だよね

保育園では「わざとじゃない」と怒られなくてすみます
先生「わざとじゃないのね?」こども「うん」
これで怒られるところが「気をつけてね」に変わります
保育園では、悪意がなければ、何をしても許されるのです
なので、子供は悪意が無かったことを猛烈にアピールします
でも大人になったら、これは通用しないので、この教え方はやめてもらいたいですね

保育園卒園者の多い学校は荒れます
私の家の近くに大きい公立の保育園が2つあるのですが
小学校の先生がノイローゼになったり(数人)
中学で事件があって、学校の周りをヘリが飛んだり
ということがありました

うちの子は幼稚園でしたが、園に入るまでは近所の小さい公園でよく遊んでいました
そこへは保育園がこどもを連れてきていたので
うちの子は混ざって遊んでもらっていました
保育園の行事によんでもらったりもしました
いい保育園だったと思います

その保育園では、1年中「はだし」でした(床暖房なんてありません)
寒風の中、素足に靴をはいて、公園で遊んでいました
私は、なんてかわいそうな子達なんだろう、といつも思っていました
以前はコートも着ていませんでした(最近は公園までは上着を着てくるようになりました)
こどもの数が多いので、上着を脱がせる、着せるが面倒なのでしょう
薄着は健康になるのでしょうか?
寒さで体温が1度下がると、免疫力は30%下がると言われています

私は寒がりで、子供の時、寒いのが本当に嫌だったのに
親が「子供は薄着のほうがいい」と言って、温かい服を着せてくれませんでした
霜の降りた道を、短いスカートで歩いている時の寒さを今でも覚えています
「寒い」イコール「辛い」です
雪国の方が、暖かく生活していると思いますよ
東京には、家の中で息が白くなるような家もありますから

保育園では5歳の子にも強制的に、2歳と同じ時間お昼寝をさせます
先生はその時間に全員が集まって打ち合わせをするので
こどもが起きていると困るのです
小学校1年生の時、よく授業中寝ている子がいる、と子供が言っていました

夏は公園で汗をかいてきた子供たちを、裸にしてシャワーをかけるのですが
子供が園庭で裸で列を作っている光景は、異様です
事情はわかるけど、うちの子にはやらせたくないかな

うちの子は、祖母に預けてちょっと買い物に行くにも泣き叫んでいましたし
友達の家で、私がトイレに行くだけで泣いていましたから
保育園に入れるというのは、考えられませんでした
保育園の前で「ママ」と泣き叫んでいる子を、保育士が押さえて
親に「早く行ってください」と言っている光景はすごいです
保育園では「すぐに慣れる」といいますが、子供はあきらめるのです

うちの子の小学校の女の先生は「うちの子は寂しかったのだと思う」
と言っていました、産休後ずっと教員をしてるそうです
大人になったけど、下の子は何もできずに家にいる、と言っていました
私のせいだから、これから向き合って生きていきたい、とも言っていました
夫婦で教師をしているので、たまたま2人の学校の移動教室が一緒になった時
には、子供ふたりだけで3日間生活していた、と言っていました

うちの子が「○○ちゃんが、お昼にひとりで冷凍食品食べて、ってお母さんに
言われてるんだって」と言って驚いていた
その子はどの冷凍食品がおいしいかを、語り始めたのだという
保護者会で「うちの子たちは、朝ごはんは自分で好きなものを出して食べるのよ」
と誇らしげに言っている人がいたが
お母さんが朝ごはんを作らないっていうことだね
塾のお弁当が手作りの子の方が成績がいい、と塾の先生は言います

働くお母さんは大変ですが、子供達はもっと大変なんだよ
保育園を増やすことがとてもいい事なのだ、とテレビでは言われています
子供の立場で保育園が語られることなどありませんから

2014年4月6日日曜日

古いマットレスで座布団を作った(作り方)

自転車に子供を乗せる時にいすにひく座布団や
子供のいすにひく座布団など
欲しい大きさの座布団が作れます
リサイクルなので、こどもがジュースをこぼしても、怒らなくてすみます
自転車の座布団は盗まれたことがあるので、これで十分です
カバーは安い布で作りましょう

まず古くなったマットレスのファスナーを開けて、なかからスポンジを取り出します
ちょっと大きめのハサミなら楽に切れます、普通のハサミでもいいです
欲しい座布団の大きさに切ります

カバーは
両サイドの縫い代はスポンジより3cm大きく
スポンジを入れる口になる方は、縫い代5cm以上必要です
布を買うのでしたら、スポンジ+6cm×スポンジ+10cm
私の知ってる店は、よく1m100円で売っています、安い店を探しましょう

スポンジを包めるくらいの大きさに切った布を2つに折ります
両側を、ちょっと大きめになるように、ミシンで縫います
自転車の座布団くらいの大きさなら、手でも縫えますね

スポンジを入れてみて、大きすぎたら、少し内側を縫って調節しましょう

縫い代の始末はしなくてもいいけど、気になる人は端から5mmくらいに
ミシンをかけてもいいかな
ミシンの縫い方にバリエーションのある時は、端ミシンをかけてもいいけど
まあ基本、見えないところは適当にして大丈夫だよ

端は1~2cm内側に折ってミシンをかけます
手縫いの場合も、ここは省略しないで縫います
折りこんで、りょうどいいところにスナップを付けます
ファスナーを付けるのは面倒なので、これで出来上がり

ですが・・これも面倒、という場合は、布を内側に折って
そのまま針で縫いつけてしまいましょう
洗いたい時は、糸をとればいいのですが
中のスポンジもリサイクルなので
汚れたら捨ててしまっていいかな
と思います

スポンジを入れる口の横に
ゴムをつけてもいいし
サイドに2本づつひもをつけたら
いすにしばれるので
いすから落ちなくていいですよね

そして写真は、ダンボールの上に
この座布団を置いて、いすを
作りました
こども用に家具を買っても
いらなくなった時に、処分に困るし
けっこう汚れてしまいますよね
これなら友達用も作って、いつもは積んでおけばいいわけです
座布団が落ちるのが気になるのなら、ひもで縛って
この箱は丈夫な上に2重にしたので、これはおとなも座れます

古いマットレスをそのまま捨てると、粗大ゴミで料金がかかるので
小さく切っているうちに思いつきました

新しいマットレスには、スポンジ様のものではなく
プラスチックの細い繊維がクッションになっているものがお勧め
夏の涼しさは格別、布団に熱がこもる感じが全くありません
また、腰痛の私はこれがなければ、腰が痛くてよく眠れません
高い商品はいろいろありますが
こちらの商品は1万円くらいです
http://www.cainz.com/shop/g/g4936695780841

関連記事:古いカラーボックスを布でリメイク
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/03/blog-post_26.html
関連記事:窓の日よけをお金をかけないで、手作り
http://unyunenemama.blogspot.jp/2012/07/blog-post_28.html
関連記事:クイックルワイパーシート節約、2倍使える
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/05/blog-post_20.html
関連記事:玄関の芳香剤、洗濯用粉洗剤で作る
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/05/blog-post_28.html
関連記事:顔のエクササイズのやり方、しわ、たるみに(顔がスッキリします)
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/06/blog-post_15.html

2014年4月5日土曜日

非結核性抗酸菌症 血液検査 

毎回診察の時に血液検査をするのですが
検査項目がずらーっと並んでいるけど、なんだかさっぱりわからない
せかっくだから、全部調べてみた
これだけの項目検査してたら、すごく健康的?
いえいえ病人でした
上限値、下限値は検査の紙に書いてあるよね、その数値より大きい、小さいです
カッコ内は考えられる病気、これはほかにもあるので
数値が気になる方は、症状がなくても病院の先生に相談してください

白血球数 大きい・・感染によって細菌が体内に侵入したと考えられる
             (肺炎、盲腸、白血病)
       小さい・・免疫が低下している
             (白血病、再生不良性貧血、薬剤アレルギー、肝硬変)
赤血球数 大きい・・血栓ができやすくなるので脳梗塞、心筋梗塞に注意
             (多血症、脱水)激しい運動後には高くなる
       小さい・・貧血
血色素量  ヘモグロビン濃度のこと、赤血球中に存在して酸素を運ぶ
       大きい・・血栓ができやすい
       小さい・・貧血
ヘマクリット  この数値で輸血が必要か判断する
       大きい・・血栓ができやすい
       小さい・・貧血
MCV(貧血)・・・赤血球の大きさ
MCH(貧血)・・・ヘモグロビン量
MCHC(貧血)・・平均赤血球ヘモグロビン濃度
血小板数  出血を止める働きをする
       大きい・・血がドロドロになって血栓ができやすくなる
       小さい・・血が止まりにくくなる
         (白血病、血小板減少症、貧血、感染症、肝機能疾患、膠原病)
RDWーCV  小球性の貧血の診断ができる
       大きい・・貧血、ビタミン12欠乏

NEUT「好中球」「顆粒球」 細菌などを取り込んで殺菌、感染を防ぐ作用がある
       大きい・・ストレスがある状態(感染症、炎症、悪性腫瘍)
       小さい・・ウイルス感染、薬剤
LYMP「リンパ球」免疫機能
       大きい・・アレルギー体質、免疫力は高い状態
         (ウイルス感染、バセドウ病)
       小さい・・感染症、炎症
 =NEUTが大きく  LYMPが小さい時は、免疫力が低下しています=
MONO「単球」 好中球と同じ働きをする
       大きい・・各種感染症、炎症、結核、風疹
       小さい・・再生不良貧血、白血病、がん
EOSINO「好酸球」好中球と同じ働き、寄生虫を殺菌する
       大きい・・喘息、アレルギー、寄生虫
       小さい・・感染症
BASO「好塩基球」アレルギー反応に関与 
       大きい・・甲状腺疾患

GFR  腎臓の機能を示す 90以上が正常 60~89軽度腎障害
                  30~59中程度低下、15~29高度低下、15未満腎不全
クレアチニン 腎臓の機能を示す
         次のサイトに、年齢、この数値、性別を入力して「診断結果をみる」
         をクリックすると、腎臓の働きがわかるサイトです
http://www.kyowa-kirin.co.jp/ckd/check/check.html
         私は80で「正常または軽度低下」でした
 
総蛋白  栄養を補給するアルブミンと、免疫防御に働くグロブリンを合わせた物質
       大きい・・(慢性肝炎、脱水症、高蛋白血症)
       小さい・・(ネフローゼ症候群、肝障害、浮腫)
アルブミン  小さい・・栄養低下(ネフローゼ、肝障害、慢性炎症)
尿素窒素  腎臓の働きがわかる
       大きい・・腎障害
       小さい・・肝障害、タンパク質不足
尿酸   大きい・・(痛風、動脈硬化)   
      小さい・・低尿酸血症は2以下、腎臓から異常に多くの尿酸が排出されてしまう
総ピリルビリン  大きい・・肝臓や胆管に病気のある疑い、肝不全
直接ピリルビン  (肝炎、胆石)

Na「ナトリウム」  体の水分の状態を知る
       大きい・・激しい下痢、嘔吐などで水分が足りない
       小さい・・腎不全などで体に水分がたまり、手足がむくんでいる
Cl「クロール」   体の水分の状態がわかる、ナトリウムと同じ

カルシウム  内分泌疾患、骨代謝異常の検査
       小さい・・ビタミンD欠乏
K「カリウム」  神経の興奮や、心臓の筋肉を助ける電解質
       大きい・・腎臓機能低下で尿の量が減る
       小さい・・激しい下痢、嘔吐、脱水
CK「クレアチンキナーゼ」  心筋障害や筋疾患がわかる
       大きい・・(心筋梗塞、甲状腺疾患)

AST(アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ)肝臓、心筋の障害
     ALTとの差で肝障害の種類などが診断できる
       大きい・・肝機能障害
ALT(アラニンアミノトランスフェラーゼ)
       大きい・・肝細胞が壊れる

LDH「乳酸脱水素酵素」
       大きい・・肝障害(急性肝炎、心筋梗塞、間質性肺炎、がん、血液や骨格筋の病気)
ALP「アルカリホスファターゼ」酵素
       肝臓、骨、小腸に多いので、これらの障害がわかる
       大きい・・胆汁の流れが止まって、黄疸が出る
Amy「アミラーゼ」消化酵素
       大きい・・すい臓の障害(十二指腸潰瘍、腸閉塞、腹膜炎、腎不全)
血糖値  (糖尿病) 
CRP「C反応性たんぱく質」の量
       大きい・・炎症、細胞の破壊
       0.4~0.9軽い炎症   1~2中程度の炎症 2~15中程度以上の炎症

血液検査は、薬を飲み始めてしばらくは1週間で検査をしました
その後は、2週間から、しばらくは1ヶ月おきに
安定してきたら2ヶ月おきになりました

私の場合は、貧血はなし、何度か肝臓のASTとALTが60位になったことがありますが
だいたいクリアしています
いつもリンパ球と尿酸が下限値を少し下回るのですが、何も言われません
最近花粉症が治ったのですが、確かにアレルギー反応に関係する
EOSINOとBASOの数値が低くなりました
薬の副作用で、体がかゆかったりしていた時はEOSINOは7.3でしたが
先月は1.9でした

病院にはじめてきた時は咳もしていて、NEUT75.7, LYMP18.7でした
しばらく平均値におさまっていたのですが
耳の治療でステロイドを使ったら、すぐにはじめの数値になってしまいました
上に書きましたが、免疫力がないってことですね
いつも両方とも限度すれすれです

このほかの副作用などの記事は、下と左のラベル、非結核性抗酸菌症から読めます
サイトの上のほうの「すべて読む」をクリックすれば全部読めます

2014年4月3日木曜日

腰痛でオムロン電気(低周波)治療器使ってます

使った感想、すごくいいです
使ったその日は
腰の痛みを感じません
家だから毎日使えます
整骨院は出かけるのが面倒
でした、それにこれは経済的
整骨院に通っていたのですが
肩も見たほうがいい、と言われて
2箇所で毎回700円
だったら20回で1万4千円だから
これ買ってもいいかな
と思いました
私のは温熱治療のないタイプです

私は深部治療の「腰」ばかり
使っています
マッサージコースもたまに使います
家庭用なので、そんなに強くはないので、私は一番強くしちゃいます
ビリビリが痛かったりもしません
もし「買おうかな」っていう人がいたら、おすすめします

最近肩をギクッとしてしまって、これは病院行かなきゃだめかな
と思ったのですが、私は医療費使いすぎているので
2,3日家で電気と湿布で様子をみて、治らなかったら行こうと思いました
随分よくなったので、病院へ行かなくても大丈夫みたいです、よかった・・・・

最近は整骨院の保健適応が厳しくなって、次のような場合は保険がきかないそうです
・日常生活による単純な疲労や肩こり、腰痛
・スポーツなどによる筋肉疲労、筋肉痛
・加齢からくる痛み(けがによるものでないもの)
・慢性病からくる痛みやしびれ
・症状の改善がみられない、長期の施術
・同一のけがにより、整形外科などの医療機関を受診している場合
昔のように、気軽に整骨院に行かれなくなってしまいました

はじめに紹介した電機治療器(低周波治療器)は、使えない人がいます
英語のサイトには、使えないと書いてありますが、取り扱い説明書には
医師に相談、と書かれています
・妊娠している人、出産直後の人
・ペースメーカーを付けている人
・重度の糖尿病の人
・金属インプラントを持つ人
・電離治療を受けた人
医師に相談する人
・ガンのある人・感染症疾患の人・骨折、ねんざをしている人
・38度以上の熱のある人
・心臓、脳神経に異常のある人

こちらが、私が使っている治療器のサイトです(オムロン)
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/etc/hvfe/hv-f5000.html
パットの粘着が悪くなったら交換します、1つ1500円で2つ必要です
洗えますし、1年以上は使えると思います

この治療器はどうやって治療するのでしょうか
体内に電気が流れることで、痛みを生じる神経信号をブロックします
天然の鎮痛剤エンドルフィンやエンセファリンという化学物質が
分泌されるのを促進して、痛みを消してくれます
これはママのキスが痛みを軽減してくれるのと同じシステムです
電気は痛みの信号が脳に認識されないように働きます
これが有効なのは6時間ほど
一般的な鎮痛剤と同じです
腰痛で整形外科から処方された鎮痛剤を飲み続けて
胃潰瘍になって入院した人を知っていますので
病院の治療でも、痛みをとる、というのは治療の一部なのですね
鎮痛剤は根本的な治療ではありませんし、副作用が心配です

長期的な効果もあるようです
電気の治療は、生化学的変化を促進し、筋肉の収縮を刺激し
症状の緩和をする
少量の電流は、細胞間の活動を活発にし、細胞の再生を刺激します

テレビで見た話では、手術をして患部が治っても
脳が長期間痛みを感じ続けると、脳がエラーをおこして
痛みだけが残ってしまう、ということが実際あるようです
とりあえず痛みを軽減する、ということは大切なようです

電気治療器による治療についての研究はたくさんあり
海外では、このような家庭用治療器は医療関係者などによって推奨されています。
これらの機器の使用によって、薬の服用が減り、副作用もなく経済的にも
よい効果があります
これらは長年にわたって、医療現場で使用されてきた技術です
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.ehow.com/about_5548435_effects-electrotherapy.html&prev=/search%3Fq%3DHome%2Bfor%2Blow-frequency%2Belectrotherapy%2Bdevice%26biw%3D1093%26bih%3D515

関連記事:「たった5分で腰痛がよくなる本」買って読んだけど
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_1.html

ストリートビュー、背中に機材をしょって撮影(東京、上野公園)

目撃しました
桜が満開の上野公園内で、不思議なマシンを背負った男性が歩いている
よく見ると、Googleと書いてあります
マシンの上部には丸い球体
これってストリートビューの撮影?
すれ違う人はみんな振り返っていきます
お花見の人はみんな軽装なのに
なんだかゲームの世界から出てきたようなこの男性はすごく目立っていました
男性社員?はジョギングスタイルで、涼しい顔で歩いているのだけれど
なぜかものすごい速さ
写真を撮ろうと追いかけましたが、私は走っているのになぜか追いつけない・・
なぜ?
あっという間に見えなくなってしまいました
残念&なんだか不思議

でもこれはニュースになっています
なんとこの機材をしょってグランドキャニオンを歩いて撮影しているところだそうです
写真はこちらにあります
http://jp.techcrunch.com/2012/10/25/20121024google-takes-its-backpack-sized-trekker-street-view-cameras-to-the-grand-canyon/
この機材はなんと18㎏、お米1袋10kgだよね、重たい
上野公園のストリートビューは、桜が満開の映像になりそうです

なんとこの撮影をしたい人をグーグルでは昨年6月から募集しているという
撮影場所は地球の秘境などのようです
今はハワイでこのプログラムが進行中
応募詳細はこちらから
http://google-latlong.blogspot.jp/2013/06/apply-now-to-be-next-google-maps-trekker.html
応募できるのは、政府、大学、観光協会、研究機関、NPOなどのグループ
町おこしにどうでしょう

上野公園はなぜか外人でいっぱいでした
ある調査によると上野公園で桜を見る人の4割が外人、とテレビで言っていました
中国語を話している人も多く、一見日本人のようですが、外国の人
外人には、日本人がお弁当を食べているところがすごく興味深いようでした
今回は近場ということで上野にしたのですが
私のお勧めは都立小金井公園
大きい桜の木が多く、目の前にたれている枝が迫力です
公園が広いので、上野のような場所取りも必要ありません
江戸東京たてもの園の周辺が絶景です
このたてもの園にあるお風呂屋さんが、あの「千と千尋の神隠し」の舞台の
モデルになったと言われています
すぐ近くに本物の温泉もありますしね

この日は上野動物園も大混雑
今回はトラもゴリラも、人垣で見えませんでした
でも「ハシビロコウ」はちゃんと見てきました
「鬼灯の冷徹」のシーンと同じアングルで
お花見の後、動物園に入るには、池之端門が便利、ここは全く知られていませんが

上野動物園はもう何十回も行っていますが、随分変わりました
以前は「ナマケモノ」が、オリの外の木の上にブル下がっていたのですが
今はオリの中から出て来ないのですね
「かわうそ」が外の水槽で餌を食べたり遊んだりしていたのですが
今日は見当たりませんでした
白くまの運動場ができたり
「シロふくろう」が白くまの前に移動していたり
「アザラシ」のプールも作り直してありましたし
でもパンダが転がって寝ているのは相変わらずでした
こどもが小さい時に「パンダが死んでる」と言ったのは今でも語り草です

2014年4月1日火曜日

非結核性抗酸菌症の薬deジェネリック

今飲んでいる薬のジェネリックが調べられるサイトがあります
「かんじゃさんの薬箱」です
http://www.generic.gr.jp/index_sr.php
薬の名前を四角の中に入力して、検索をクリックします
出た薬の名前をクリックすれば、薬の値段が表示されます

私が飲んでいるクラリスロマイシン200㎎はジェネリックがたくさん出ています
私の薬は「マイラン」マイラン製薬、アメリカの会社です
値段は1錠39円、1日4錠なので156円
60日分で156円×60=9360円の3割で 3120円
ジェネリックでも1錠50円のものもあります
ジェネリックじゃないと80円位するようです

この薬のアメリカでのブランド名は「バイアキシン」です
日本のサイトには、心臓、肝臓、腎臓に心配のある人は注意、と書かれていますが
アメリカのサイトには、これらの人は飲むべきではない
と書かれています
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.drugs.com/clarithromycin.html&prev=/search%3Fq%3DDifference%2Bof%2Bclarithromycin%2Band%2Bclarithromycin
これは「カメンライダーガイム」のテーマでもありますが
リスクは知っているべきなのか
知らないで安心して飲んだほうがいいのか、という問題
アメリカでは知るのが当然と思うようです
私もそれに賛成です
バイアキシンの副作用には、心臓の不規則な動きも報告されていますが
日本のサイトにはあまり驚かすような記述はなかった、と思います

エサンブトールにジェネリックはありません
1錠18.6円、1日3錠なので 60日 3348円の3割で 1116円

リファジンカプセル150㎎は1カプセル30円が
ジェネリックだと1カプセル17円になります
1日3カプセルなので、17×3=51円
60日では3060円の3割で 1020円
ジェネリックにしないと 1800円でした

私はアレルギー症状が出るので、アレジオンを1日1錠飲んでいます
アレジオンは1錠135円ですが
ジェネリックだと1錠33円、60日で 1980円の3割で 660円

胃の薬セルベックスは1カプセル10.3円ですが
ジェネリックのテプレノンは1カプセル6.8円です、1日3カプセルなので
6.8×3=20.4円
60日では1224円の3割で 408円
ジェネリックにしないと 614円でした

ジェネリックで医療費を削減しないと、健康保険が破綻してしまいます
アメリカはこれで国の負担を大幅に削減しました
詳しくはこちらのブログに書きました
関連記事:薬局でジェネリックをすすめられた
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/03/blog-post_5238.html