Translate

2015年6月29日月曜日

卵で免疫力アップ、風邪をひかない

毎日見慣れすぎて、特に気にすることもなかったのですが、
調べたら、すごい栄養価の高い食べ物でした。
http://www.medicalnewstoday.com/articles/283659.php
いわゆる「完全栄養食品」です。
なにしろこの殻の中の栄養で、ひよこを作れるです。
体の全てにいい成分が少しずつそろっていてあたりまえです。

アミノ酸は最近注目されている栄養素ですが、
たんぱく質は20種類のアミノ酸で構成されているのだそうです。
その中の9種類は人間に必要不可欠な「必須アミノ酸」
そのうち8種が卵にはバランスよく入っています。
http://www.nasufarm.com/topic/000014.html
この必須アミノ酸が免疫力システムの機能を高め、
丈夫な免疫細胞が体内をめぐることにより、感染症にかかりにくくなります。

さらに「必須脂肪酸」という成分が卵には豊富に含まれています。
必須脂肪酸の中のアラキドン酸は卵、レバーに多く含まれています。
これは免疫や炎症に大きく関与しています。
アラキドン酸はオメガ6脂肪酸とも言われ、もともと人の体には存在するのですが、
年齢とともに減少するので、食事から摂ることが必要です。
アメリカでは1日に男性は17g、女性は12gの摂取が適切とされています。

必須脂肪酸ということばは、私は今回はじめて知ったのですが、
これが欠乏することで、疲れやすい、肌や粘膜が乾燥する、消化が悪い、
便秘、風邪をひきやすい、気分がふさぐ、関節炎、心臓病、高血圧などの
症状の原因になります。
生命維持に必要な成分ですが、最近の低脂肪志向によって、
不足する人が増えているようです。

そのほかにあらゆるビタミンが含まれています
・ビタミンA     免疫システムを維持、正常な視力
・ビタミンB2    エネルギー代謝、赤血球、神経、視力の維持
・ビタミンB12   免疫システムを維持、赤血球、神経のサポート
・ビタミンB5    エネルギー代謝、精神機能 
・ビオチン      免疫系、皮膚、髪
・コリン       肝機能を助け、脂肪代謝に関与
・セレン       免疫システムを維持
・ルテインとゼアキサンチン    加齢黄斑変性などの眼病予防
そのほか、ビタミンD,ビタミンE,ヨウ素、葉酸、鉄、リンが含まれています。

卵の白身にはリゾチームという酵素が含まれていて、これを精製したものが
「塩化リゾチーム」(炎症酵素薬)です。
塩化リゾチームは、鼻水、痰などを溶かして排出しやすくしたり、
炎症、出血を抑えてくれるお薬です。
リゾチームには、風邪の原因になる細菌を溶かしてしまう働きがあります。
卵が日持ちするのは、この成分が卵を菌から守っているからだそうです。
これが風邪に卵酒の由縁です、ちゃんと根拠があったのですね。

卵は1日1個、と言われたことがありましたが、
それは卵にはコレステロールが多いから。
中くらいの44gの卵1個に、164㎎のコレステロールが含まれています。
しかし、最近はコレステロールは摂った方がいい、とさえ言われ始めました。

1日3個の卵を12週間(約3ヶ月)食べるという実験の結果、
善玉コレステロール値が上昇し、悪玉コレステロール値が減少、
動脈硬化リスクに関係する「LH比」が改善し、
インスリン抵抗性を示す「HOMR-IR」も下がった(糖尿のリスクが下がった)
http://diamond.jp/articles/-/31107
詳しくはこちらで。
しかしなんでも食べすぎはよくありません。

今までは「なんにもないから、卵でも食べようかな」という感じでしたが、
これからは心を入れ替えて、毎日食べます、食べさせていただきます。
卵さん、ほんとにごめんなさい。
私は絶対に生では食べないのですが、
生卵を食べるのは日本人だけですよね。
海外で生で卵を食べて中毒になる日本人は多いようです。
英語のサイトには「卵は冷蔵庫に入れましょう」とわざわざ書くほどで、
冷蔵庫に入れる習慣もないようです。

生卵より、加熱したほうが、たんぱく質の吸収率(生体利用率)が上がります。
生卵51%、加熱すると91%になるそうです。
http://vitamin-ol.sblo.jp/article/25524657.html

関連記事:コレステロールが脳をアルツハイマーから守る
http://unyunenemama.blogspot.jp/2015/03/blog-post_39.html
関連記事:アーモンドミルク栄養満点、牛乳の飲めない人に
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/06/blog-post_7.html
関連記事:免疫力を高める市販薬
http://unyunenemama.blogspot.jp/2015/03/blog-post_18.html

2015年6月28日日曜日

お風呂掃除で腰を痛めない

子どもにお風呂掃除を頼んだらこう言います。
子「ママ、お風呂掃除しないほうがいいよ、腰が痛くなっちゃう、すごく大変」
私「ごめん、腰が痛くならない掃除道具があるんだけど、言わなかったっけ?」
子「もうやだ~」
私「ごめんごめん」

以前使っていたのは、よくスーパーで売られている
50cmくらいの棒にスポンジのついたお風呂用の掃除道具。
子どもはこれで湯船の掃除をしたのです。
これだと腰を曲げないと湯船の掃除ができません。

最近腰を痛めた私は、風呂場の床を掃除するために持っていた、
デッキブラシをきれいにして、これで湯船の掃除もすることにしたのです。
学校のプールを掃除する様な物ではなくて、
家庭用のプラスチックでできた小ぶりの物です。
柄の長さも調節できます。
近所のスーパーで買いました。

これなら、直立不動で湯船をすみまできれいに掃除できます。
すごく楽です。

このデッキブラシは、すごく汚れた大きな洗濯物をゴシゴシ洗う時にも便利です。
風呂場の床に洗濯物をおいて、洗剤をかけて、立ったままゴシゴシします。
もちろん、その前に床をきれいにしておきます。
床の掃除は、お風呂に入った時に気がついた所を少しづつきれいにしているので、
汚れがたまってしまうことはありません。
すごく汚れたレインコートを洗う時にやってみたら、
とても楽にきれいにできました。

関連記事:塩素なしで安心カビ取り洗剤、塩素は肺を損傷します
http://unyunenemama.blogspot.jp/2015/07/blog-post.html
関連記事:お風呂や台所のぬめりの中には病気の菌がいます
http://unyunenemama.blogspot.jp/2012/11/blog-post_9624.html
関連記事:「除菌洗剤」の中には除菌できないものがある
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/02/blog-post_18.html

2015年6月27日土曜日

20代女性はやせすぎ、一番健康なのは60才以上

NHK「ニュース深読み」では「やせ信仰」と言っていました。
http://www1.nhk.or.jp/fukayomi/maru/2015/150627.html
私はやせている人がなりやすい病気なので、痩せないほうがいいと思うよ。

やせたくてしょうがない日本の女性の摂取カロリーは、
戦後の食料難の時より少なく、戦後もっとも少なくなってしまいました。
専門家は「飢餓状態」「このままでは日本人が絶滅する」とまで言っています。
やせすぎると、卵巣の能力が落ちて子どもが出来にくくなります。
その能力は一度壊してしまうと回復しない、ともいいます。
不妊が増えているのはそのせいでしょうか。
妊娠しても、低体重で産まれてしまう可能性が高くなります。
私はダイエットなんてしないから、3800gの子どもを産んだけどね。

やせている女性の割合は、
         20代    30代    40代
1980年   13%     7%     4%  だったのが、増え続けて
2013年   21%    17%    11%  になりました。

それとは反対に肥満の男性は各年代で増え続け、
40代が最も多くて、
1980年に24%だったのが、2013年には34%にもなってます。
メタボが問題なのは男性だけで、女性はやせすぎが大きな問題。
将来、孫の顔が見られない、という人が増えそうです。

やせたい、という現象は全ての日本人に影響を与えているのでしょうか。
日本人全体のカロリー摂取(1人1日あたり)も年々減少しています。
1975年   2000年   2007年   2013年
 2188cal  1948cal   1898cal   1873cal

さらに、肉の消費は増え続け、健康的な食事をしていない人が増えているようです。 
平成15年と平成25年を比べると、
肉の食事量は各年代とも2割増えています。
魚介類の食事は、40代では3割も減って、各年代でも減っています。
果物は、20・30代は、1日70g程度食べているのに対して、
     60・70代は、150gも食べています。
豆類は、20代47g、70代70g。
子どものお昼ごはんを、菓子パンで済ませてしまうママは多いです。

NHKの番組に出ていた医師は
「栄養のある食事は給食だけ、という子どもは多いです」と言っていました。
その子が大人になったら、豆を煮たり、野菜や果物なんか食べないでしょうね。
食生活は親の影響が大きいと思います。

厚生労働省のファイルでは、若い世代が不健康で、
60代以上がとても健康的な生活をしていることがよくわかります。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/dl/h25-houkoku.pdf

昭和50年では、9割の日本人はちゃんと朝ごはんを食べていました。
しかし朝ご飯を食べない人は年々増加。
         1975年  1985年  2004年  2013年
20代男性    15%    23%    34%    30%
20代女性    11%    14%    22%    25%
60代以上で朝食を食べない人は、全ての年に5%程度しかいません。

ネットには、朝食は食べる必要が無い、とか、1日1食は健康にいい、
などという怪しい健康法があふれています。

運動の習慣があるかどうかでは
       20代  30代  40代  50代  60代  70以上 
男性    16%  13%  24%  22%  37%  49%
女性    16%  12%  16%  20%  34%  37%
一番運動をしていないのは20代女性、一番運動をしているのは70以上の男性です。

休日に家で座ったままや、ごろごろしている時間が6時間以上ある人は
20代女性が一番多くて、68%にもなります。
30代は57%、70代は57%です。

タバコを吸う若い女性は各年代10%ほどいます。
私は肺の病気なので、
バイト先の子にも、タバコはダメよ、って言っているのですけどね。
タバコを毎日吸う人
       20代  30代  40代  50代  60代  70以上 
男性    33%  42%  36%  39%  31%  13%
女性     9%   9%  11%  10%   5%   2%

ダイエットは一大産業なので、これをなくすことはもうできないでしょう。
さらにダイエットは低年齢化していて、
小中学生の雑誌でさえ、ダイエット特集が組まれています。
うちの子も、食べる前に必ず袋に書かれたカロリーをチェックして、
カロリーが高いと食べないこともあります。
若い女性はみんなカロリーだけを気にして、栄養はあまり気にしていないようです。

摂取カロリーの低いお母さんから産まれた子は
将来、糖尿病になることが知られています。
私の父もそうでした。
父は戦後の食料難の時代に育ったので、やせていたのに、糖尿病で透析をしていました。
インドは今これが社会問題になっています。

私は太りたくても太れないので、ダイエットで苦労する人の気持ちはわかりません。
私の肺の病気は「非結核性抗酸菌症」やせている人がなりやすい病気なので、
わざわざやせる必要なんかないのにな、と思います。

60才以上が元気で、若い世代が不健康な国なんて、最悪です。

2015年6月26日金曜日

東京、滑り止め私立高校の選び方

上の子の時も、私立高校が集まる「私学フェア」「私学合同学校説明会」
「私学進路相談会」などで進学する高校を決めました。
絶対に参加しましょう。
子供の1年の成績を見せれば、だいたい合否がわかります。
子どもは、私の聞いてきた説明をきいて「安心して受験できる」と言っていました。
説明会のプリントを学校で配布していますが、
学校からは、参加するように、という話はしません。
しかし、個人面談時に、参加したかどうかを聞いてきます。
参加した保護者には、受験についての説明をする必要がないからです。

高校での説明会に参加した方がいいに決まっていますが、
ここでは、沢山の学校の話を1日で聞けます。
もちろんどこの話を聞くかは、塾の先生に助言してもらってあります。
学校の先生にも聞きましたが、まともな返答はありませんでした。
人気校は順番待ちができますので、朝いちで出かけましょう。
12時を過ぎると混雑してしまいます。
説明する人も人間ですから、午後は疲れてしまうでしょう。
朝の方が熱心に説明してもらえますよ。

塾での説明とは違って、より具体的な内容を聞くことができます。
私が聞きたかったのは、学費と特待制度です。
これはホームページには細かく書かれていませんし、
特待については、個人的な成績なども考慮されますので、
実際にその学校から説明を聞く必要があります。
説明を聞く時に、記名をします、これは学校での資料になりますし、
うちの学校を熱心に希望している、という好印象を持ってもらえます。
この時からすでに入試が始まっている、と考えましょう。
「勉強しなくて」とか、「こんな子でも大丈夫でしょうか」なんて
絶対に言ってはいけません。

私はひとりで参加しました、子どもが一緒である必要はありません。
「今日お子さんは?」と聞く学校もありましたが、
私は「期末試験前なので」と言いました、これは事実です。
今日は塾なので、とか、部活なので、と言えばいい印象だと思います。
親の言う事をきかないような生徒だとは思われないような返事をしましょう。

学校側では、どんな子どもなのか、という質問をなにげなくしてきます。
部活は?は絶対聞かれると思ってください。
学級委員をしている、とか、部長をしている、などという話をさらっとしましょう。
習い事の話でもいいから、なにかがんばっている、というのはとても大事です。
多少成績が悪くても、色が付くようです。
日比谷高校の推薦で「バレエを続けているので、それを生かしてスポーツの指導を
将来の仕事にしたい」と言って合格した子を知っています。
英検3級位では、そんなに評価されませんが、
漢検準2はとっててよかったです。

また中学校での欠席日数は大事で、10日とか15日が目安。
遅刻、早退は報告されないそうです。
うちは通院で、早退が何日かあったのですが、大丈夫のようです。

うちの子は9教科の合計が40なので、
よほどの名門でなければ、ほぼ私立の心配がないことがわかりました。
さらに都立の発表を待ってくれる所を探します。
9教科で30あれば、都立の発表を待ってくれる特別待遇、という学校がありました。
こういうことは、学校に直接聞かないとわからないことです。
詳しいことが書かれたパンフレットももらえます。

さらに、成績によっては、3年間の学費百数十万円免除、という学校もありました。
これは進学コースだけですが、
当然、いい大学に入ってくださいね、ということでしょう。
でも、オール4くらいでいいみたいでした。

うちの子は女子高でもいい、というのですが、
今女子高は人気がないようです。
女の子なら、女子高はねらいめです。
うちの子くらいの成績で生徒会なんかやってたら、是非来てください、という感じです。
上の子は男子高に行きましたが、すごく楽しかったそうです。
上の子はその学校へは、はじめ「絶対やだ」と言っていました。
私が選んで、単願推薦で決めました。
単願だったので、子どもの学力より高い高校に入れました。
その学校は進学校で、同級生が東大に現役で入りました。
さらに私立には指定校推薦という魔法の制度があって、
うちの子はそれで予備校にも行かず、日大に推薦で入れました。
都立に行って予備校に通うより安くすんだと思います。
あまり勉強しない子でしたが、彼にとって最高の学歴を得ることができました。

おまけですが、上の子は運がよくて、中学の内申も、
3年の2学期だけ、ダントツに良かったのです。
3年になる時に引越しをしまして、都内でも最もレベルの低い中学に転校したのです。
それまでオール3だったのが、突然5教科合計21になりました。
塾の先生には「2学期だけいい成績をとることはできないから、
1年からちゃんと勉強しておかないとダメだ」と言われていたのですが、
こんなこともあります。

私がバイトをしている所で大学生に聞いたところ、
「入学前に学校をよく見たほうがいい」とみんな言いました。
こんなはずじゃなかった、という人が友達にも多いそうです。

特待制度については、はじめから「お金がないから」と言ってもいいのは
オール5程度の成績です、普通の成績でしたら、
「入学金が免除になるのはどの程度の成績ですか」のように聞いてから、
「そのほかにはどんな制度がありますか」とか聞いたほうがいいです。
お金ない、と言っては足元を見られ、いい顔をされません。
内申で、という所もあれば、当日の試験で、という所もあります。
また、特別に試験をする、という学校もあります。
レベルをさげれば、特待をもらって私立に通うという選択もあります。
どうしても都立、と決め付けて、子どもにプレッシャーをかけないように、
必ず滑り止め私立を受けましょう。

話を聞いた高校へは体験入学にも行ってみようと思っています。
何度も行って名前を書いてくるのも、大切なんだそうです。

うちの中学だと、保護者会にジーパンとTシャツのママは多いのですが、
学校見学や説明会にはちゃんとした服装で、
茶髪なんて論外です。
親の服装、態度、話し方もあちらではよく見ています。

関連記事:都立高校に合格する方法
http://unyunenemama.blogspot.jp/2015/03/blog-post_25.html
関連記事:運動会の組体操で骨折、危険な組体操
http://unyunenemama.blogspot.jp/2015/06/blog-post.html
関連記事:ビリギャルじゃなく、ビリボーイの感動ストーリー
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/07/blog-post.html
関連記事:日本の伝統的教育「連帯責任」は時代遅れの教育
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/05/blog-post_31.html
関連記事:テレビゲームばかりしていると、脳が進化する
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/04/blog-post_26.html
関連記事:タンポン使用でイギリスの少女死亡、プール授業の問題
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/11/blog-post_28.html

2015年6月24日水曜日

スキニージーンズ(細いピッタリジーンズ)は健康に悪い

スキニージーンズをはいた女性(オーストラリア)35歳が
足の腫れ、筋肉の損傷で歩けなくなって4日間入院した。
http://www.kansascity.com/living/article25192183.html
神経閉塞をおこしていた。
この女性はスキニージーンズをはいて数時間しゃがみこんでいた。
彼女の足が腫れていたので、ジーンズを脱ぐことができずに、
病院でジーンズを切らなければならなかった。
このように神経と筋肉に深刻な被害がでたことにオーストラリア、
ロイヤルアデレード病院のキンダー博士は驚いている。
この女性は、食器棚の掃除をするために、1日中しゃがんでいたという。

長時間しゃがむことによって、腓骨神経、膝関節の近くの神経を圧迫。
ふくらはぎへの血流が減少、時には止まってしまい神経障害をおこします。
スクワット運動でもこのような筋肉への血液供給は減少することが知られています。

スキニージーンズとは、タイトジーンズよりさらに細いジーンズです。
私も最近よく見かけるので、流行っているのだな、と思っていた。
女性用だけでなく、男性用もある。
細くても伸縮性のある素材であれば、問題は小さいそうです。
もしスキニージーンズをはいてしゃがんだ時に、
足がちくちくしたり、足に不快感を感じた時には、
すぐに立ち上がって歩き回る必要がある、とキンダー博士はいいます。

彼女は4日の入院のあと、完全に回復したとのことです。
よかったですね。

2015年6月20日土曜日

ダチョウがウイルスから人類を救う?

韓国MERS関連のニュースで、
コロナウイルスの感染予防ができるスプレーが、
ダチョウの卵から作られた、というニュースがありました。
このスプレーはすでに大量生産が始まっていて、アメリカ、韓国では配布されている。
開発したのは日本人。京都府大の塚本教授。
塚本教授は米国陸軍感染症研究所との共同研究をしている。
このスプレーの効果は、同研究所で検証が行われている。

ダチョウは傷の治りが非常に早いことから、教授は免疫力が非常に高いことに注目。
ダチョウは世界中の感染症に対しても大きな抵抗力を持っているという。
このダチョウの卵は鶏の30倍あるので、大量の抗体が作れると考えた。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aPRodLGjBMc4
そしてダチョウは卵を1年で100個も産む。
さらに40年間も産み続けられる。
低コストを実現できる、それはなんと400分の1。
さらにダチョウの抗体は鶏の20倍もの強さでウイルスを殺すこともわかった。
さらにこの抗体は熱にも強い。

教授はオーストリッチファーマ(株)という会社を創設した。
http://www.jst.go.jp/seika/bt23.html
このサイトには「ダチョウ抗体が人類の救世主となる」と書かれています。
ウイルスをダチョウに投与し、ダチョウの体内で出来た抗体を卵から取り出す。
この方法で、感染症やがんの治療薬もできると考えられている。

この研究でできた抗体を使ったマスクがネット通販で買うことができる。
「ダチョウ抗体マスク」で検索してみてください。
5枚で1000円くらいです。
普通のマスクだと、ウイルスが人体に入るのを防ぐことができたとしても、
マスクの表面についたウイルスが手に付くなどして感染してしまうことがある。
しかし、このマスクは、ダチョウ抗体がマスクに付いたウイルスを
なんと無害化してしまうのです。
マスクは強毒性インフルエンザH5N1に対応したものも製品化されています。
このマスクが注目されたのは2009年のH1N1の流行時だった。

私はダチョウマスクを今日始めて知りました。
こんな素晴らしい発明を、それも日本人の世界での活躍を
なんでもっと日本のマスコミは伝えないのだろう。

ダチョウの抗体はアメリカでもまだ承認されていないので、
人体への投与はできないが、
スプレーをドアノブなどに使うことによって感染を防ぐことができるという。

この人のブログが面白い。
http://d.hatena.ne.jp/yamada-home/20081222/1229938162
ダチョウは人類を救うかもしれないが、日本人は救えないかもしれない、
と書かれている。
また例によって、厚生労働省のせいです。
ダチョウの餌は捨てられる「もやし」だとも書かれています。

私は昔、星新一というSF作家が好きで、よく読んだのですが。
この人のショートショートに「おかばさま」という話があります。
コンピューターのお告げによって、人間はカバを家畜にします。
ある日、地球上の家畜の全てが病気で死んでしまった後、カバだけが生き残り、
人類を救ったのです。
そして人々はその後もカバを「おかばさま」と呼んで大事にした、という話です。

ダチョウが3000羽いれば、半年で日本人全員分の抗体が作れるといいます。
理論的にはどんな怖い感染症が世界で大流行したとしても
ダチョウが日本人を救ってくれることになります。
これが実現すれば「おダチョウさま」です。
しかし現実は今までのシステムで、というお役所が邪魔をしそうです。

2015年6月19日金曜日

非結核性抗酸菌症経過観察

先月の経過観察で、今までなかった影があるから、
来月は横からもレントゲンをとりましょう、ということで、
今月も診察があったのですが、
今月のレントゲンには、そこの影は写っていませんでした。

骨や血管が重なってそのように写ることがあるそうです。
タイミングが悪かったようです。
そのほかにもなにやら粒が写っているのですが、
それは今までどうりでした。
正常な人の画像ではないけれども、特に悪くはない、という感じ。

ずっと咳はでていないし、アルバイトに行けるほど元気です。
おばさんのバイトなんて、デスクワークなわけないから、
適度に体を動かすので、まあ、いいかな、と思っています。
そのバイトは、今回は問題のある学生が入ってきて悩ましいですが、
なんとか続けています。
今どきコピーもとれない大学生なんているんですね。
おまけに挨拶もできない、口答えはする、仕事ができない以前の問題で、
仕事を覚えようとする努力を全くしない・・・トホホです。
「その仕事私がやるんですか~」って嫌な顔で言われた事を、責任者に言ったのですが、
責任者がこの子をとても気に入っているので、
この子とうまくやっていけないと、私がクビになりそうです。
意地悪おばさんより強敵です(笑)

非結核性抗酸菌症と診断されて早いもので3年です。
その前1年間は、はっきりしないで経過観察。
その後気管支鏡で診断されて、2年投薬。
2年前の夏は突発性難聴で入院して、その後は眠くて毎日昼寝三昧でした。
1年後から1キロくらいのジョギングを週に2~3回して、
だんだん体力がついてきたようなので、近所でアルバイトをはじめました。
はじめのバイトはブラックだったので仕事が大変で、
ちょっと息が苦しくなって1ヶ月でやめましたが、
今は週3日働けています。

4年前(2011年)2月と8月に2度喀血して(ほんの少し)
その後1年間咳が止まらなかったのに、結構回復するものなのですね。
回復というよりは小康状態ですね。
肺がまっさらになることはないと思いますが、
すぐに死んでしまう病気ではなくてよかったです。

いろいろな医療サイトを読みましたが「少しずつ悪くなっていく病気」と書かれています。
私のように、咳が出ても止まった、という話は見かけませんでしたが、
実際私がそうなので、そういうこともあるようです。
突発性難聴になった人の多くが、「もう聞こえなくなってしまうかもしれない、と不安になった」
と書いていますが、私はそんな風には考えませんでした。
入院生活って楽でいいな、とさえ思いました。
それがよかったのか、今の聴力は正常です。
非結核性抗酸菌症に「気のもちよう」で影響があるのかはわかりませんが、
少なくとも私は悲観的ではありません。
まったく参考にならない話でしたね(笑)

2015年6月13日土曜日

お弁当用ドレッシング(粉末)

自分で粉末ドレッシングを作ってみましょう。
材料は家にある調味料だけです、とても経済的。
お弁当に液体のドレッシングをかけると、帰りに汁がこぼれて
かばんを汚してしまうことがあります(特に子どもは)
粉なら安心ですよね。
ラップに包んで、口をひねって、セロテープでお弁当にふたの上に貼り付けます。
お弁当用品売り場にある小さな容器に入れてもいいですね。
粉なのでこぼれる心配はないので、口がしっかり閉まる容器じゃなくても大丈夫。
減塩をしたい時は「ウレシオ」みたいな減塩塩を使ってみましょう。

定番普通のドレッシング
材料・・・塩(小さじ半分)、コショウひとふり、粉バジルひとふり。
      あらびきコショウだと、すこしスパイシーになります。

スパイシードレッシング
材料・・・塩(小さじ半分)、コショウ、チリパウダー

イタリアンドレッシング
材料・・・塩(小さじ半分)、バジル、オレガノ、粉チーズ
      あればクルトン(トーストを1cm角に切っても)カリカリでおいしい。

ジュースみたいなドレッシング
材料・・・アクエリアスビタミンの粉末
      甘くてレモン味で子どもが喜びます。

お茶漬けみたいなドレッシング
材料・・・永谷園のお茶漬けの素
     カリカリがまたおいしい
     塩味が濃いので、かけすぎないように。

梅ドレッシング
材料・・・ゆかり(ご飯にかけるふりかけ)
     塩味が濃いので少しずつかけてください

タコス風ドレッシング
材料・・・オールド・エルパソ・メキシカンフードのタコシーズニング
      外国の食材売り場かタコスを置いているスーパーで売っている
      タコスの肉を煮る調味料。
      少しだけでおいしいいです。

カレー風ドレッシング
材料・・・塩、カレー粉(あればお好みでカレーの他のスパイス)
      カレー粉はけっこう辛いので気をつけてください。

こんな感じで探せばもっといろいろありそうです。
ナツメグやシナモンもお好みで。
どれもかけすぎないように気をつけてください。
これなら毎日キャベツの千切りでも飽きないですね。
にんじんの千切りやピーマンも混ぜれば彩りもきれいですし、もちろん栄養も。
サラダにポテトチップスやいろいろなチップスを砕いて混ぜるとおいしいです。
チップスの塩味でドレッシングがいらないほど。

コンビニでは、キャベツの千切りがビニール袋に入ったものがよく売れているそうです。
みんな野菜サラダを食べたいんですね。

R1ヨーグルトは風邪を予防するか

R1ヨーグルトは、ずっと食べていたら、風邪をひかなくなるのでしょうか?
呼吸器に病気のある私は、風邪をひかなくなる可能性があるのなら、
と1年以上は食べています。
で、なぜかずっと風邪のような深刻な症状は出ていません。
通勤の満員電車にも乗るし、仕事でお客さんが目の前で咳をしたりもします。
同じ職場の人が何人も風邪で早退したりもしています。
毎日欠かさず食べている、というわけではありませんが、
周りにも、R1のおかげで風邪をひかないようだ、という人がいます。

そこで明治のホームページを見てみると、
http://www.meiji.co.jp/yogurtlibrary/laboratory/report/1073r1/02/
R1ヨーグルトは、免疫の最前線で感染症と戦うナチュラルキラー細胞(NK細胞)
を元気にするらしいです。
NK細胞はウイルスと戦ってウイルスに感染した細胞を破壊するのです。

テレビでも話題になった、山形県と佐賀県の人での試験では。
山形県の57人、佐賀県の85人で、
半分の人にはR1ヨーグルトを、半分の人には牛乳を摂ってもらいました。
どちらもR1を摂った人の方が、NK細胞も活性化し、風邪もひきにくかった、ということです。
牛乳を飲んだ人を1として、R1を摂った人では風邪をひく人は0.39で、
リスクが下がったことがわかった、といいます。

マウスでの実験ではNK細胞の活性化が確かめられています。
R1を摂取させたマウスでは、インフルエンザに感染後の
生存率がとても高くなっています。
普通のマウスはインフルエンザ感染後8日ほどで全滅してしまうのですが、
R1を食べたマウスでは、40%のマウスが存命しました。
http://www.meiji.co.jp/yogurtlibrary/laboratory/report/1073r1/03/03/
また、R1を食べたマウスは、感染力のあるウイルスの数が
肺の中で少なくなってたことがわかりました。
また、マウスの脾臓細胞(NK細胞のかたまり)を調べると、
R1を食べたマウスでは、NK細胞が活性化して免疫が高まっていました。

そして今回初めて知ったのは、インフルエンザワクチンの効果を高めることも
人での抗体検査でわかったというのです。
http://www.meiji.co.jp/yogurtlibrary/laboratory/report/1073r1/03/04/
試験は25歳~59歳の62人に9週間R1を食べた結果です。

これだけの結果では、信憑性が足りないかもしれませんが、
プラセボ効果(信じて飲めば偽の薬も効果が出る)でもいいから、食べています。
私の病気非結核性抗酸菌症では、普通の風邪でも症状が悪化しますし、
病院の先生も診察の終わりに「風邪をひかないようにね」と言います。
今はMERSも心配されていますから、
マスク、手洗いと一緒にこれからも食べてみようかな、と思っています。

2015年6月7日日曜日

肺の病気と歯周病菌

最近テレビで放送している歯磨き粉(GUM)のコマーシャルに、
歯科医師の他に、内科医や呼吸器専門医が出ているのをご存知でしょうか。
宣伝では、はっきり言えないことを、こうやって暗示することが多いですよね。
口の中の菌が全身の健康に大きな影響を与えることは最近よく言われるように
なりました。
私の通っている病院には「入院する前に歯医者に行って口の中をきれいにして
おきましょう」というポスターが貼ってあります。

アメリカでは「Floss or die」というキャッチフレーズを歯周病学会が宣伝したほどです。
http://www.opera-dental.jp/syokai/syokai-b/shisyu-05.html
歯磨きするか、死ぬか、という意味です。
歯周病菌は血液の中に入って、全身に運ばれます。
心臓に運ばれれば狭心症や心筋梗塞(患者の血管の表面から歯周病菌が発見)
脳に運ばれれば脳卒中。
そして歯周病菌は、肺にも運ばれてしまいます。

歯周病の人は、唾液の中に多くの歯周病菌が含まれています。
この唾液が少量でも肺に入ってしまうことで、肺炎になることがあるといいます。
これは誤嚥性肺炎(リポイド肺炎)なのですが、
リポイド肺炎は軽症から重症までいろいろあって、
軽症で合併しえる感染症として、非結核性抗酸菌症があるといいます。
http://blog.livedoor.jp/garjyusaiga/archives/52267341.html#more

歯周ポケットで生産されるサイトカインなどが、
肺の炎症を強めて、肺炎以外の病気もおこりやすくしてしまうことがわかって
きた、ということです。

肺の病気「肺膿瘍」では、入院した患者の60%に歯周病があった、と書かれています。
http://www.jrs.or.jp/quicklink/journal/nopass_pdf/049090623j.pdf
口の中には500種以上の細菌が存在しているそうですが、
肺膿瘍の菌に近い菌が多く、肺膿瘍に大きく関与しているという報告が
あるといいます。
菌は歯と歯の間の溝に多くいるといいますから、本当にフロスは大事ですね。

肺の病気では、喫煙の影響が大きいと言われますが、
喫煙者は歯周病の巣である歯周ポケットが出来やすくなることも影響しているそうです。
また咳が多く出る場合は、咳で口の中が乾燥してしまうと、
細菌が増えてしまいます。

また、日大歯学部、落合教授の研究によると、
口腔細菌(連鎖球菌)がインフルエンザの感染を促進するとともに、
治療薬を効きにくくしている可能性があることがわかったといいます。
インフル治療薬リレンザは、連鎖球菌に効果が無かった。

介護施設で、口腔ケアに力をいれたところ、死亡率が下がったなどの
報告もあることから、口の中をきれいにすることは
健康を維持するためにとても重要なようです。

歯垢はやわらかいうちは、歯磨きでも落とせますが、
2週間ほどで硬くなり、こうなると歯磨きでは落とせない歯石になります。
就寝前の正しい歯磨きと、定期的に歯医者で歯の掃除をしてもらうことが大事ですね。
正しい歯の磨き方はこちらに詳しく
https://kenkousupport.kyoukaikenpo.or.jp/support/04/20101222.html

2015年6月3日水曜日

運動会の組み体操でけが(骨折)

スポーツ庁の調査で、学校の組体操で9人が死亡していたことがわかった。
46年間で障害が残った子は92人。
毎年8000件の事故がおきている。
それでも文部科学省は中止させない。

うちの子の中学校では、運動会の組み体操の練習で
尾てい骨骨折をした男の子がいました。ほかにも捻挫が数人。
裁判もたくさん起こされていて、「5段以上は危険」という判決も出ています。
早くやめさせてください。

NHKで放送された番組には、練習中に頭蓋骨骨折、脳出血、腹腔内出血で
入院している小学生が出ていましたが、
この取材の最中に、頭蓋骨骨折の中学生も搬送されてきたそうです。
https://twitter.com/ryouchida_riris
この病院の医師は「けがで救急搬送される子どもは年々増えている、
危険な組体操は、はやく中止にするべき」と話していました。

取材をうけた小学生は出血がひどかったものの、手術で一命を取り留めたそうです。
出血多量で死んでしまうかもしれなかったのです。
血まみれの友達を見ていた子どもたちも、ほんとうに怖い思いをしたことでしょう。
てっぺんから落ちるのは、シートベルト無しで、
時速30キロで衝突するのと同じ衝撃だそうです。

この問題に詳しい名古屋大学、内田良先生(学校リスク研究所)
もNHKに出ていました。
7段タワーはビルの2階の高さになるそうです。
一番下の子は、崩れた時に救助ができないそうです。
圧死する、ということです。
大型ピラミッドでは、一人に200キロの負荷がかかるそうです。
実際下敷きになって何度も手術をしている女の子もテレビにでていて、
「死ぬかと思った」と言っていました。

内田先生は、一体感が得られる、感動する、などということよりも、
今、現実に何がおこっているのかをしっかり見つめてほしい、と言っています。
私もそう思います。

この組体操ができた時に一番うれしいのは教師でしょうね。
子どもは地獄の練習が終ってうれしいようです。

NHKは文部科学省にも取材をしています。
文部科学省、日向参事官は
「安全でないのなら、やるべきではない」と言っていました。
やるべきではない危険なことを学校がやっていたら、やめさせてよ。
なんで何もしないのかな。

うちの子は小学校ではそんなに高いものはやっていませんでしたし、
中学では男の子しかやらなかったので、
こんな深刻な話だとも思っていませんでした。
一番てっぺんに立たされる子どものお母さんは何も言わないのでしょうか。
私だったら今までの子供のけがの資料を持って、校長室に行きますけどね。

そして運動会が終ったら、お約束の「運動会を終えて」の作文を書かされる。
そして子どもは、先生にうけがいいような心にもないことを書き連ねるのだ。
うちの子は「全員で団結したこの貴重な体験を、これからの学校生活に生かしていきたい」
とか書いていた。
毎年これで乗り切っている、と言っていた。
心にも無い、と言ったのは子供自身です。

こんな風に、子どもの命が危険にさらされているのに、
なぜPTAは何も言わないのでしょう。
私はこのように無能で役に立たないPTAが大嫌いです。