Translate

2019年1月30日水曜日

サルコペニア

サルコペニアとは、加齢や疾患により筋肉量が減少することです。
それは全身の筋力低下をおこし、身体機能の低下を示します。

サルコペニアには、加齢が原因である場合は1次性サルコペニアと言いますが、
その他に原因がある場合は、2次性サルコペニアと言います。
加齢以外の原因では、寝たきりや活動量の低下によるもの。
癌や心疾患、末期腎不全などの病気によっておこるもの。
栄養の吸収不良、消火器疾患や薬の副作用による食欲不振によるもの。
などがあります。

サルコペニアがおこる原因はいろいろあります。
加齢よって筋肉の増加に関連する性ホルモンの減少。
筋肉を動かすための細胞の死。
栄養不良、病気などによる筋委縮。
脳からの指令を筋肉に伝える働きをする運動神経の損失。
病気になることにより、炎症性サトカインの増加で筋タンパク質が分解する
とも考えられています。

年齢は高くなくても、ある疾患が原因で寝てばかりいる人は、
しだいに筋肉量が減って、やっと歩けるようにな状態になってしまいます。
以前働いていた老人ホームにはそのような人がいました。
老人ホームの高齢者たちは、積極的に運動するようなこともなく、
だんだん歩く速度も遅くなって、
やがてやっと歩けるようになって・・・・・

最近は「寝たきりになりたくない人」という看板をだしている
ジムのような高齢者デイサービスが人気です。
運動するマシンがずらっと並んでいて、
筋肉を増やす指導をしてくれるようです。
介護保険でも、介護予防に力を入れているので、
このような施設も介護保険で使えるのです。
ここに通うような健康志向の高齢者は、サプリなんかも飲んでるだろうし、
意欲がある時点で、寝たきりになる確率は低いと思います。

あなたはどれ?

高齢者の性格を5つに分類したものがあります。
分類したのはS.ライチャードです。
・円熟型  若い時から仕事や役割に対して積極的であった。
      社会的にも人間関係でも満足した人生であった。
      過去に対する後悔も、将来の不安もない。
・安楽椅子型   老後は他人に依存した楽な生活を望みます。
      老後は責任を逃れることを望みます。
      飲食の好みが強く、今の境遇に満足している。
・装甲型  老いへの不安、苦悩、無力感に対する自己防衛が強い。
      何もしないでいることに嫌悪を感じる。
      過去の業績には執着している。
      このタイプは援助や世話をされることを嫌う傾向があります。
・憤慨型  自分の不満や失敗を他人のせいにして人を攻撃する。
      常に不安や苦悩があり、情緒不安定で悲観的で孤独である。
      周囲に適応できない。
・自己責型 不幸は自分のせいである、と思いこむ。
      劣等感が強く、前途を悲観し、寂しい晩年を送る。
      自殺願望が強い

確かにこういう人いますいます。
あの人はこれ、あの人はここ、って納得して読みました。
まあだいたいこの分類に入ると思います。
周囲に適応しているけど憤慨型だったり、
人生円熟型なのに、今は体が不自由でひたすら我慢の人生っていう人もいます。
自分はどうでしょう。
安楽椅子だといいですね。
高齢者にならなくても、中年くらいからどこに入りそうだ、
というのは予測できそうです。
認知症であってもさまざまなので、認知症で安楽椅子の人もいれば、
認知症で自己責の人もいます。
どれにしても、高齢者は我慢ができなくて困ります。

2019年1月27日日曜日

潜在性貧血

特に貧血の症状はなくても、体内に蓄えられた鉄分が不足している状態です。
このような状態でも、活気を失い、感染に対する抵抗力を弱め、
病気からの回復力を弱めてしまいます。

便秘もまた貧血様症状を起こすと言われています。
便秘をすると、血液中に一酸化炭素が増えるという研究もあります。
一酸化炭素は、赤血球のヘモグロビンと強く結合して、
赤血球が酸素を運ぶ力を弱めてしまい、貧血があるのと
同じ状態にしてしまいます。

貧血は血液検査のヘモグロビン値でわかります。
ヘモグロビン値の値は、11.3~15が正常。
正常値であっても貧血の症状を訴える、これが潜在性貧血です。
私は3か月ごとの検査で、12.2~13.3です。
女性は12未満が貧血なので、ぎりぎりのところです。

体内の鉄分の3分の2はヘモグロビンに存在します。
残りの3分の1はフェリチンに含まれ、これが不足するのが潜在性貧血です。
フェリチンは鉄を貯蔵する蛋白。
体内の鉄貯蔵と、血清フェリチンの値は比例するため、
体内の鉄貯蔵の値としてフェリチン値を検査します。
心配な人は、フェリチン値を検査してもらうように頼まないといけません。
普通の血液検査の項目にはありませんから。

ではフェリチン値を上げるにはどうしたらいいでしょう。
鉄分を摂取するのはもちろん、タンパク質、ビタミンC、
さらにビタミンEとビタミンB2があるとなおいいそうです。
他には、鉄、亜鉛、コラーゲンを一緒に摂ると良い、という人もいます。

貧血を鉄剤で治療する場合、ヘモグロビン値が正常になってから、
3~4か月後にやっと貯蔵鉄量が正常になるので、
鉄分治療の中止には、フェリチンの正常化が大事になると言います。

フェリチン値が低いのは問題なのですが、
フェリチン値は、貧血とは関係なく、悪性腫瘍、肝障害、心筋梗塞、
感染症などでは、鉄分とは関係なく高くなります。
数値は25~250未満が正常値となっています。

2019年1月24日木曜日

乾布摩擦

昔健康にいい、と言われていた乾布摩擦が今見直されています。
日本古来のものと思いきや、世界各地で行われているのだそうです。
まず、厚着はよくないそうです。
厚着で風邪をひきやすくなります。
乾布摩擦のほかに、冷水摩擦、日光浴、冷水と温水の混合浴も皮膚を
鍛えるのには効果がある、と私が読んだ本のある医師は言っています。

昔は裸になって、ちょっと固いタオルなどで肌をこする、
という具合でしたが、今は、服の上から肌をやさしくこするだけでOK.
肌を直後こする場合でも、手のひらでやさしくこすればいいようです。
固いタオルなどでは、肌を傷つけてしまうこともあるからです。

乾布摩擦の効果は、皮膚に刺激を与えることで
・血行をよくする。
・副交感神経を刺激し、自律神経を整える。
・血行が良くなり、新陳代謝が良くなる。
・全身をリラックスさせて、不眠、疼痛を緩和。
・免疫力を高める
その結果、冷え性改善や風邪をひきにくくなる、と言われています。

スウェーデン方式の乾布摩擦では、
3分間の乾布摩擦を1日目と3日後、さらにその3日後にも行う、というもの。
このやり方によると、1日目よりも、7日目の方が、
同じ摩擦をしても、表皮の温度の上がり方が大きかった。
乾布摩擦は、続ける方が良いようです。

2019年1月22日火曜日

診察でした

今は安定しているそうです。
前回、前々回からも画像に変化はなし。
風邪をひくと悪化することが知られています、と先生が言います。
予防接種はしましたか?と問われ、しました、と答えました。
悪化するようなら、投薬を考えないと、と言われ、
今まで元気だったので病気のことは忘れていたのですが、
現実に引き戻された感じです。

前の仕事は、職場の人たちがいい人ばかりだったので、
やめたくなかったのですが、続けていたら、体悪くしてたかな、
と思います。
疲れたのでしばらく休んでから、今度は障害児の施設で働きます。
お子さんに音楽療法や、運動療法をするようです。
イベントがあったり、散歩に出たりもするそうです。
障害児さんの勉強をして、がんばりたいと思っています。

2019年1月19日土曜日

介護職派遣のいいところ

派遣のいいところは、給料が高いこと。
私は半年で時給が100円上がって、1500円になりました。

しかしもっと重要なのは、職場のトラブルに対応してくれることです。
介護の現場は、職員や利用者の嫌がらせが日常茶飯事です。
職場の上司は嫌がらせ職員の味方をしますので、
派遣会社のまともな人に対応してもらわないと大変です。

私の職場には、やくざの親分のようにいばっていて、
すぐに怒鳴るマッサージをする男がいました。
理学療法士ではなく、ただの整骨院の人です。
たいした資格もないのに、医学用語を使いたがります。

その男が入ってきたら、職員はみんな大きな声で「おはようございます」
と言わなければいけません。
しかし、彼が遠くにいて、他の人が挨拶をしていたので、
私は挨拶をしませんでした、私にはやることがあったからです、
するとその男は「挨拶がないと気分悪いだろう」などと怒鳴り、
私は謝りに行かされ、それ以降嫌がらせをされます。
私を謝りに行かせたのは責任者の女で、この男をやたらとかばって、
ひんしゅくをかっています。

その後もいろいろあって、最悪の事態は他の人がいない朝早くにおこりました。
早番だった私は利用者の部屋で仕事をしていました。
その男が廊下で何か言ったので、私は「はい」と返事をしましたが、
その男は利用者の部屋に入ってきて「返事をしろ」と怒鳴りました。
「しました」と言うと「聞こえない返事はしてないのと同じなんだよ!」
と怒鳴り「お前はいつも自分が正しいと思ってるんだろ!」
などと暴言を吐き続けます。
私が「やめてください」と何度言っても、
利用者の部屋で、それも利用者の前で、怒鳴り続けます。
利用者は・・とても面白いものを見ているように楽しんでいました。
利用者は「人相が悪いと思ってたけど、中身もひどいね」
と言って笑いました。
この件で職場には社長も来て大騒ぎになりました。

次の日、私は責任者の女に「なにか対策をしていただけましたか?」と聞くと、
この女は「なんの事?」ととぼけます。
「安心して働けない」と言うと「だったらやめるしかないわね」と言います。
この女は私が派遣で契約期間内はやめられない、
というのを知っててそういう嫌がらせを言ったようです。
やめられないのだから、私の言うこときくしかないわよね、
とでも言いたげでした。

しかし、私の派遣会社の人は経験もあり、頭のいい人なので、
あっという間に相手の会社の社長と話して解決してくれました。
その職場はすぐに辞めて、次の職場も翌日に決まりました。
今月で早番専門の人が辞めるので、私が辞めたらもう早番をやる人はいません。
でも、責任者の女が「やめろ」言うのですから、やめても問題ありません。
ある社員は、早番をやらされるのなら会社を辞める、と言っていました。
責任者の女が毎日早番をやるしかありません。
責任者の女は軽はずみな言動を後悔することになります。
やっぱり介護の仕事は派遣にかぎります。

2019年1月18日金曜日

胸郭周囲筋の柔軟性

胸郭(胸をとりまく骨格)の周囲にある筋肉の柔軟性を改善することで、
胸郭の可動を良くし、呼吸機能の改善を目的とした胸郭可動域トレーニング、
というものがあります。
(そういうyoutubeもありますが、それらについては未検証です。
 とりあえずそういうものがある、ということだけで・・・)
これは呼吸器疾患だけでなく、神経筋疾患や廃用症候群(高齢者がなにもしない状態)
などにも適応できます。

その効果は胸郭拡張差、肺活量でその効果があった、とする研究があります。
そのほかに、最近開発された、超音波診断装置のせん断波エクストグラフィー機能
を使うと、組織の硬さを示す弾力率を明確にすることができるようになった。

研究では胸郭の運動を制限する要因になる、
肋間筋の柔軟性を中心に、胸郭稼働トレーニングが肋間筋が肺機能に
与える影響を検討している。

喫煙歴のない男性15名でのトレーニングの結果をみる。
トレーニングの内容は徒手胸郭伸張法、肋間筋のダイレクトストレッチング、
シルベスター法、体感回旋運動、肋骨捻転運動、を15分間行う。
結果は肋間筋の柔軟性が増加したことが確かめられた。
肺活量の増大は柔軟性の増加による、と考えられる。
換気量の増大、胸郭周囲筋の緊張抑制、リラクゼーションという
効果もある。

呼吸リハビリテーションでは、呼吸機能障害→呼吸困難→座ってばかりの生活
→心身機能の低下→呼吸困難の増大
という悪循環を断ち切ることが目的です。
http://www.ra.opho.jp/medical/53/65/2135.php
(病院のサイトです)

2019年1月14日月曜日

なかなか死ねない

「ピンピンコロリ」という言葉がある。
元気な老人がなんの苦痛もなく、コロッと亡くなること。
理想の死、と言う人は少なくないようだ。
しかし現実には、コロッと死ねない世の中の仕組みがある。

今の医学では、一時的に心臓を蘇生できるので、ICUで息を吹き返す人は多い。
昔なら「もうだめだね」と家族が看取ったのだろうが、
今は家族が救急車を呼ぶ。
蘇生しても自力で生きているわけではない、機械につながっている。
85歳以上で意識が戻る人はほとんどいない。
あとは意識もなくただ生き続けることになる。

脳の血管症で昔ならコロッと亡くなったのだろうが、
今では救命率は高くなっている。
しかし半身麻痺が残ってしまう、これは今の医学ではどうしようもない。
これはピンピンコロリを希望する人にとって一番恐れる事態だ。
トイレすら一人で行くことはできない。
あとは特別養護老人ホームが空くまで何年も待つ、という人生がはじまる。

疾患などはなく、寿命で老衰というのが理想なのだが、
ここでも、なかなか周囲が死なせてくれない。
日中もほとんど寝ていて、食事も摂れなくなって、
もう・・・という状態になっても、点滴をし、大声で起こして食事をさせる。
注射器のようなもので、流動食を口に流し込む。
「やめて」と言う声が切ない。

そんなことをしているうちに、高齢者は寝たきりのため、
褥瘡ができ(床ずれ)、皮膚がただれて、膿んで、痛いと言う。
栄養が足りないので、傷は治ることなく、
進行した傷から骨が見えるほどえぐれてしまう。
こういう苦しみを認知しないように認知症になるのだろう、と私は思う。
こんな苦しみになる前に、幸せに旅立つことができただろうに。
この人はこれでも、延命拒否だから。
延命拒否で拒否できるのは、人工呼吸器と胃ろうなど。
できる限り延命するのが介護のようです。

こういう時に希望するケアの仕方を、元気なうちに、
家族や施設の人に言っておかないと、こうなります。
しかし高齢者は死をタブー視しているので、
施設では「最期はどのようなケアを希望しますか」なんて聞けない。
特に病気などがないと、このように長生きしてしまいます。

2019年1月12日土曜日

メリスロン認知症に

めまいの治療薬「メリスロン」が記憶力を良くする、
ということが日本の大学の研究でわかった。
https://www.fnn.jp/posts/00409670HDK
というのだが。
この薬は現在めまいの患者に処方されるだけなので、
認知症です、と言っても処方されない。

これを機会に、薬局で買えるようにしてくれればいいのに。
認知症の患者が、今後爆発的に増えるようだから、
少しでも役に立つ薬があれば、家族の負担は軽減できる。
そんなに副作用はないし、新しい薬でもまいから、
早く市販薬にしてほしいものです。

実際私も飲んでいたけど、副作用はありませんでした。
めまいがあっという間に治るわけではありませんでしたが、
そう言われればよくなったかな、という感じでした。
記憶力が良くなったかは、記憶にありません(笑)

認知症はどうしようもないものです。
少しずつ確実に進行して、最後は廃人になってしまいます。
椅子の座り方や、歯ブラシの使い方などもしだいに忘れていきます。
どれが食べ物なのかがわからなくなって、
食べられない物を食べるようになります(異食と言います)

いろいろなことがわからないので、
目で見ている物が何かわからない、
お腹がすいているかわからない、味もわからない、
ということでなんでも食べてしまうようです。
認知症の施設で働いていた人は、最後は便も食べてしまう、
と言っていました。
綿のようなものを食べてしまうと、胃の中で水分を吸い取ってしまい、
これは命に関わるので、大騒ぎになるそうです。

その施設では、毎日なにかしら事件がおこっていたということです。
認知症の人が家にいたら、家族は大変です。
体の不自由は人の介護は体力や腰痛が大変なのですが、
認知症の人の介護は、精神的にきついです。
体元気で認知症、というのが一番つらいです。

2019年1月9日水曜日

肺の加齢による変化

老化の定義とは「加齢とともに臓器の機能、またそれらを統合する機能が低下し、
個体の恒常性を維持することが不可能になり、やがて死に至る過程」だそうです。
中でも肺は、老化が顕著に表れる臓器。
それは呼吸によって外界と常に接しているため、ウイルス、粉塵、
ガスなどに暴露しています。
その影響は年を経るごとに蓄積し、影響を及ぼすのです。
ですから、肺は加齢による変化と、病的な変化をまったく分けて考えることが
難しいと言います。

健康そうに見えても、肺の機能は年齢によって確実に低下していきます。
この傾向は60歳以降、特に顕著です。
肺の中でガス交換をするのは肺胞ですが、
この肺胞は老化で、弾力性が低下し、肺胞数も減少します。
ですから、ガス交換の効率が低下し、血液中の酸素量が減少します。
また、呼吸をするための筋肉、呼吸筋の劣化でさらに効率が悪くなります。
呼吸筋の劣化で肺に痰が溜まりやすくなります。

肺胞の表面積は25歳まで増加しますが、30歳以降減少がはじまり、
年に4%程度減少し続けます。
70歳にはピーク時の15%程度減少しています。

胸郭(胸をとりまく骨格)は年齢とともに次第に固くなっていきます。
その原因は肋骨、胸骨、脊髄などの石灰化。
固くなった胸郭を動かそうと、呼吸筋は一生けん命力を入れて頑張る、
そこで呼吸筋が酷使されることになる。
呼吸筋の低下は、男性よりも女性のほうが大きい。
しかし呼吸筋は恒常的に使われているので、
他の筋肉よりは減少が少ない。

座っていることの多い生活では、筋肉量は低下し、脂肪量が増加する。
この状態では、筋毛細血管網のの減少と、酸素化活性の低下がおこる。
そして最大酸素摂取量が低下してしまう。
運動を始めると酸素摂取量は増加するが、それが時間がたっても
一定になると、これを最大酸素摂取量という。
これは年齢とともに低下する。
これは運動能力の低下を意味する。
しかし高齢になっても運動をしている人はこうはならず、
各能力の増加が見込める。

睡眠時呼吸の異常は、家で暮らす高齢者より、施設で暮らす高齢者の方が多く
見られる。
その原因は薬の多用、日光にあたる機会の少なさ、活動量の少なさ、
昼寝などがあげられる。
施設の高齢者はそのどれも当てはまります。
やはりできるだけ家で自分で生活するのが望ましいようです。

2019年1月7日月曜日

続・紅白歌合戦

松田聖子がニコニコしながら歌っているのを見て思い出した。
この話は当時のテレビ局社員と、芸能界で仕事をしている人に聞いた話だから、
私は今でも信じているし、その後の松田の私生活、
何度も結婚していることで、この話は本当なんだとさらに信じた。

当時のアイドル岡田有希子さんが自殺した事件は、
神田と岡田さんが付き合っていたところに、
松田が割り込んで起こった。
しかし神田の将来を心配したなんとか軍団が、
その一員であったMさんに罪を着てもらう、という形での決着をみた。
当時の週刊誌には、Mさんと岡田さんの写真が大きく載った。
Mさんには、2,3年おとなしくしてくれたら、
あとは仕事ができるようにしてあげる、という密約をした。
そのとおり、彼は肺がんで亡くなるまで仕事があった。
神田の名が出ていたら、神田の今はなかっただろう。

当時のアイドル中森さんも松田の被害者だ。
中森さんはマッチと付き合っていた。
マッチの部屋に電話をすると、マッチが不在の部屋に松田がいて、
電話に出て、なんか言ったんだそうだ。
それに衝撃をうけた中森は、発作的に手首を切った。
その後中森は精神を病んでしまって、現在に至る。
とてもかわいそうな人だ。

松田の男癖の悪さは、というか手あたり次第は関係者には有名だったという。
紅白の舞台で、隣にいたジャニーズの若い男にやたらとニコニコしていたのも、
私には印象的だった。
旦那が見ているだろうに。
あの年になっても、そういうのは治らないようだ。
そういう癖は治らないというのは良く聞く話だ。

「Lemon」という曲はドラマの主題歌だというので、
そのドラマの一挙放送を見た。
その中で自殺をしようとする人に、主人公はこう言っていた。
「あなたが自殺をしても加害者にはなんにもならないのよ。
 引っ越して、名前を変えて、その後ものうのうと生き続けるの。
 死んだらだめ」と
岡田さんは生きて、事実をアメバブログに書くべきだった。

2019年1月4日金曜日

老人ホームは姥捨て山だよ

介護の仕事をして仕事をした日が100日目になりました。
思うことは「長生きはするもんじゃない」ということ。
元気で幸せな高齢者もいます。
でも老人ホームにそういう人はいないから。

老人ホームは現代の姥捨て山。
入居する方の中には、アッという間に連れてこられて、
その日からここで暮らすことになった、という人が少なくありません。
本人はまったく納得してない、というケースが多いのです。
毎日泣きながら「帰る帰る」と言って荷物をつめる人。
もちろん帰る所はありません。

ご家族は入居者に挨拶もせず、入居者をおいてさっさと帰っていく、
というのを私も目撃しました。
ひどい話だな、とはじめは思いましたが、
その入居者さんは認知症からの被害妄想がひどくて、
毎日「いじめらてる」「お金をとられた」「なんでこんなことをするの」
と家族に言っていたそうです。

こういう入居者さんには「大丈夫ですよ」っていうと納得してくれます。
根拠もちゃんとした理由もいりません。
妄想内容にことごとく「大丈夫です」って言うと、
「じゃあ、大丈夫なんですね」って言ってくれます。
こういう説得がうまくいくと楽しいです。

お金があれば老後は幸せ、というのも間違い。
脳梗塞などで体に麻痺が残ってしまうと、家での生活は困難です。
家族はその人を施設に入れてしまいます。
お金があれば、毎日訪問介護を使えば介護できないこともない、
と私は思うのですが、体が不自由な人は、
「あれを取ってくれ」「背中がかゆい」「起こしてくれ」
などと1日中何度も何度も言ってきます。
職員でも、うるさいな、と思うほど声をかけてくる人がいます。
トイレって・・・15分前に行ったばっかりじゃない・・・とか。
こういう人は入れられちゃうよね。

これからは100歳がどんどん増えていくそうです。
しかし100歳で家で生活できる人は少なく、
認知症でない人も少ないです。

2019年1月2日水曜日

紅白歌合戦

あけましておめでとうございます。
今回の紅白歌合戦は本当に面白かったですね。
前回はアニメ主題歌(アニソン)が一切なかったので、
子供も愛想を尽かしていましたが、今年は録画までしましたよ。
アニソンばっかりでしたから。
日本テレビの「名探偵コナン」まででたんですよね。
さらにNHKが米津さんに一生懸命おべっかを使っているのも笑えた。

NHKがアニメを押し始めたのは、政府の意向でしょうか。
なにしろ「進撃の巨人」はNHKで放送していたのですから。
車は作るのにお金がかかるけど、
アニメはパソコンでちょちょっと書いた絵で儲かる、
ということにやっと気が付いたのかも。

日本で人気のAKBですが、ラブライブは世界中で大人気。
その人気は比べ物にならないくらいなのです。
ラブライブのゲームをする人をラブライバーと言うそうです。
彼らはゲームに惜しまず課金します。
刀剣乱舞も同じです。
儲かります。

「おげんさんといっしょ」のコーナーに出ていたバンダナの変な青年。
彼は超人気アニメ声優の宮野真守さんです。
コンサートをやる、と言えば、チケットが数秒で完売するほどの人気です。
あまり知られていないアニメの世界なのです。

年に2回行われる「コミケ」のために来日する外人がたくさんいます。
日本のアニメが好きで日本に来る外人がたくさんいるのです。
アニメで儲けよう、という国の魂胆かな。

日本では変な趣味と思われているが、海外では大変人気のあるコスプレ。
何かになりきって変装すること。
海外のコスプレで圧倒的に人気のあるのが、初音ミク。
https://imidas.jp/jijikaitai/l-40-130-11-03-g393
これがこれから日本を支えるメイドインジャパンになるかも。

米津さんはもともと初音ミクというパソコン上のお人形に
歌を歌わせる、ボーカロイドというジャンルの作家でした。
次回の紅白にはついに初音ミクが出るのでしょうか。
軽蔑をこめて言われた「オタク」という言葉が、
NHKで称賛される日が来ようとは、感無量です。