Translate

2013年12月29日日曜日

バリ島でチクングニア熱になる

オーストラリアから観光でバリ島に行った54人(2012年から2013年12月まで)
がチクングニア熱に感染した、というニュースです
http://news.ninemsn.com.au/health/2013/12/29/18/53/spike-in-mosquito-borne-virus-in-wa

こちらのニュースでは
「南の島に観光に行く時は、母国にはない感染症にかかることを
 考慮しておくべきだ」と書いています
これには、東南アジアに旅行に行くオーストラリア人が増えたことが影響しているそうです

これは蚊にさされることによってかかる病気なのですが
感染当初の病気の重さもさることながら
数ヶ月にもわたって関節の痛みに苦しむ、という怖い病気です
その痛みはやっと歩けるほどだと言います
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.news.com.au/travel/complacent-australian-travellers-are-catching-the-chikungunya-virus/story-e6frfq7r-1226729066998&prev=/search%3Fq%3DChikungunya%2Bfever%2Bin%2BAustralia%26biw%3D1092%26bih%3D513
ここにはパプアニューギニアで感染した女性の体験が書かれています
彼女はマラリアにはかなり注意していたが、今回の感染は偶然の不幸と言います
夜は蚊帳の中で寝て、長袖のシャツを着るなど
彼女はかなり警戒していたようです
彼女は感染してから、はじめの1週間は20時間をベッドで過ごした
そしてその後の4ヶ月を、筋肉と関節の痛みを緩和するための
抗炎症剤を使って過ごした
そして6ヶ月後、まだ朝には手足の痛みが残っているが
なんとかなるようにまで回復したと言います
チクングニアに対する予防注射や薬はありません

南の島を旅行する際には、蚊をよける薬を携帯するように
とシドニー大学の博士は言う
適切な薬が使用されれば、今までの10倍はさされる確率が減る、といいます
それはDEETを含んだ忌避剤だといいます
これを日焼け止めと同じくらい頻繁に使うように、と言います
購入したい方は「mosquto repellent」で検索してください
海外にはこのような商品がいろいろあるようです
蚊の媒介する病気はいろいろありますし、そのどれもが怖い病気ですから

はじめに、バリ島での感染が増えている、と書きましたが
感染は東南アジア、インドなど広範囲に渡っています
オーストラリア当局は国内の蚊からの感染に、厳戒態勢をとっているとのこと
オーストラリアに帰国後感染がわかった人は年々増加して
今年は100人を越えたそうです

はじめの症状はインフルエンザにそっくりです
この病気は患者から感染することはありませんからその点だけは安心な病気です
この病気を媒介する「ヒトスジシマ蚊」は日本にも多く生息しています
その生息域が、東北まで拡大してきたそうです
これらの蚊が媒介するデング熱も世界のあちこちで感染が報告されています
デング熱はもっとこわい病気です

シンガポールでのチクングニアの感染者は1年で500人
デング熱はかなりの流行をしていて、1年で14413人が感染したとのこと
そしてこの病気がカリブ海でも多数の患者を出している、というニュースです
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.ibtimes.com/chikungunya-virus-spreads-more-caribbean-islands-1544083&prev=/search?q%3Dchikungunya%2Bin%2Bthe%2Bcaribbean%26biw%3D1092%26bih%3D514

2013年12月27日金曜日

年末年始、私の通う東京の病院は9連休

街のクリニックではないですよ、入院患者が数百人の総合病院です

世界の病院もこんなに休むんだろうか
アメリカの病院は、あのクリスマスでさえ普通にやっているという
アメリカの病院で働く日本人医師が、やっと3連休がとれた、と書いています

ドイツの病院は普段から、予約をしないと診てももらえないそうです
その予約ができるのが2ヶ月先とかが普通だとか
私の通う病院と同じですが、ここは総合病院です
街のクリニックがこれだったら厳しいな
そして歯医者では、何も言わずに、すぐに歯を抜かれるそうです
治療は?と思った時にはすでにその歯はなくなっているそうです

フランスでは、バカンスの時期約1ヶ月半、医師がバカンスに出てしまい
パリでは、夏に病気になる人が悪い、と言われるのだそうです
病気になるなら、高級保養地でなりなさい、名医がわんさかバカンスにきていますからと
病院にいるのは若い医師と研修医だけで
診てもらっても不安だ、とパリ在住の人が書いています
http://blog.livedoor.jp/bonjourparis/archives/50008722.html
これは日本の年末年始と同じですね
私も去年、具合が悪くて病院に電話をしたのですが
若い医師が「なんで僕だけ仕事なんだ」オーラを発しながら
「病院が始まったらいつもの先生に相談してください」と言ってくれました、ははは

カナダは先進国だし、さぞ素晴らしい医療環境なんだろう
と思いきや、ドイツよりひどかった
外務省の海外医療情報に書かれています
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/n_ame/canada.html
こちらからは世界の医療情報が読めます
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/index.html
医療費のほとんどは無料だそうですが、歯科など一部例外は全額負担になるそうです
それにあの広い国土です、なかなか病院が見つからない
病院まで、数時間かかるなんて普通
やっと見つけても、1日の患者の数を決めている病院が多く、断られることが多いとか
予約がとれたとしても、数の少ない整形外科では診察まで普通20週間かかる
5ヶ月?変な風に骨がくっついちゃいますよね
予約の取れない人が簡易クリニックに殺到するため
簡易クリニックでの待ち時間は数時間というのが普通だそうです
やっぱり日本人でよかった

韓国の病院の休日は、日曜祝日、しか書いていないから
年末年始の休みがあるのかどうかはわからない
大きい病院の詳細情報にもその他の休日は書かれていません
ひとつ驚いたのは、日本語の通じる総合病院がいくつもあるようです
漢字のわかる医師もいるので、筆談で通じることもあるそうです
韓国人は日本が嫌いなのかと思っていたが、結構親切で驚いた
それになぜか救急車の電話番号が119、日本と同じでした
一方、日本には韓国語の通じる病院があるのだろうか?

以前見たテレビ番組で、カンボジアではポルポト政権下
医師や教師などのほとんどが虐殺されて
今でも専門的な教育ができる人がとても少ないそうです
病人はシンガポールなどに移送するしかないといいます
農村では、病気になったらおしまい、というのがこの国の常識だそうです
この番組では、若い医師がネットで、ベテランの医師に治療の相談をしていました

ちなみに、サウジアラビアでは、お祈りの時間でも医療は中断なく受けられるそうです
手術中にスタッフ全員がお祈りを始めたら
それに床に手を着くなんて、こわいですものね

イギリスなどでも、死にそうでもなければ、今日明日に診てもらえる
ということはないようです
おまけに飛び込んだ病院が診てくれる、という国もほとんどないようです
やっぱり日本はいいです
私もこの9日間をしのげばまた、安心して暮らせるのですから
ちなみに今年は、新年診察日1日目に予約がとれました
病人の場合、新年のカウントダウンではなくて
病院がはじまるまでのカウントダウンが明日からはじまります
あと10日ね

2013年12月20日金曜日

究極のアンチエイジング化合物を発見、もう人間は歳をとらなくなる?

将来的には、そういうことになるかもしれない、という研究成果です
こちらの記事は「高齢化の時計を止める発見」と言う内容です
http://www.smh.com.au/technology/sci-tech/scientists-find-way-to-make-ageing-clock-stop-ticking-20131220-2zohf.html

正確には、元記事を読んでいただければうれしいです
まずNADについてはこちらに
http://kotobank.jp/word/NAD
科学者たちは、まず細胞内のコミュニケーションを活性化させるために
NADと呼ばれる分子のレベルを上昇させる方法として
自然に存在する化合物NMNをマウスの細胞に注射した
分子NADは細胞を修理するネットワークを円滑にすることが出来ます

今までだったら、NDAレベルで老化を遅らせるには、カロリー制限をするとか
適度な運動をする、くらいしか方法がなかった
(これはサーチュイン遺伝子のことだと思います
 サーチュイン遺伝子について詳しくはこちらに)
http://xn--u9jwf0b6b4k7ctc2969atqhxnvpfm4h2bk03g.jp/

この実験の結果は12月20日の科学雑誌「セル」に掲載された

実験では若いマウスの方がよりよい結果がでた
歳を取り過ぎてしまうと結果はよくなかった
そして筋肉の消耗の程度、インシスリン抵抗性などにおいて
人間で60才程度のマウスが、20才程度まで若返った

将来は生物学的な年齢は関係なくなるかもしれない、と科学者は言う
臨床は来年はじまる予定だという

将来の人間は120歳くらいまで長生きする、という科学者の話もどこかで読んだから
新薬なども発見(作るというよりは、自然の中から発見されると思う)
されて、いろんな病気が克服されているのでしょうか
非結核性抗酸菌症の薬も早くできないかな

2013年12月17日火曜日

「かかと」のカサカサは病気だった

「更年期角化症」と言うのだそうです
女性ホルモンが減少して、かかとの保湿がなくなり
皮膚が割れてくる、これは病気なんだそうです
私はワセリンを愛用しています

まず皮膚の乾燥の原因です
・加齢・遺伝的要素(皮膚の状態は遺伝であることが多い)
・水分補給の不足・環境(風、紫外線、熱、寒さ、エアコン)
・石鹸と化学物質・長い風呂と熱いシャワー・カフェイン、喫煙、アルコール
・薬の副作用・魚の油などの必須脂肪酸の不足

「かかと」が割れる要因
・「かかと」に体重がかかる・長期間の立ち仕事(特に硬い床に)
・太りすぎ・オープンバックの靴をはいている(サンダルのような靴)
・体の病気、足の皮膚の病気
・ビタミン、ミネラル、亜鉛などの栄養不足
・甲状腺や女性ホルモンの状態で
・糖尿病、自律神経の障害

治療は、まず「かかと」の皮膚が厚く、クリームを吸収しないので
スクラブやピーリングクリームで柔らかくしてみる
こすって削るようなもの(昔の軽石のようなもの)も軽度の場合は使えるそうです
クリームは1日2回塗る、特に朝の保湿剤は重要です
水分をオイルで閉じ込める、という感じにします
そして、サンダルや底の薄い靴は避けましょう
とこちらのサイトの書かれています
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.footproblems.com.au/foot-problems/dry-skin-cracked-heels.html&prev=/search%3Fq%3DHeel%2Bbecomes%2Bhard%2Band%2BI%2Bis%2Ba%2Bdisease%2Bof%2Bthe%2Bskin%26biw%3D1092%26bih%3D482

アメリカには足病医(podiatrist)という医師がいて
足の病気を専門に診てくれる足病学(podiaty)というものがあるそうです
重度の場合は日本でももちろん病院に行きます

テレビで、かかとがパックリ割れたら、このクリームを、というコマーシャルをやっているが
あれは「病院へ行きましょう」というべきでしょう
あのCMをうちの子はすごく怖がっていました
急に見せられるCMは拒めないので、本当に嫌だな、と思っていました
これもテレビを見なくなった要因のひとつでした
今年から、お餅が割れるイメージ映像になりましたね
あれは誰が見ても不愉快でしょうから、苦情があったのかもしれません

お勧めクリームは
・尿素 ・サリチル酸 ・a-ヒドロキシ酸

美容外科医のブログには、女性ホルモン含有ジェルが効くと書かれていますが
高そうですね
その他、ケミカルピーリング剤、ビタミンAの外用剤
足をお湯でふやかしてから、ピーリングをすると効果的
また、ディープクレンジングで角質を除去する
角質には亜鉛とビタミンAが効果があると書かれています

私はお風呂上りの湿ったかかとに、ワセリンを濡れた手で塗ってますが
ツルツルですよ
ワセリンが水分を閉じ込めてくれます
ワセリンはそのままだとベトベトするので、水でのばして、薄く塗ります
私は乾燥肌なので、顔にも塗っています、ハンドクリームもこれです
何がいいって、成分はワセリンだけです
化粧品にありがちな、たくさんの化学薬品を混ぜた物はなるべく使いたくないので

このワセリンは、皮膚科で出される塗り薬に混ぜられています
つまり、傷や湿疹に塗っても大丈夫なのです
この安全さがたまらないです
そして368gで598円という安さもたまらないです(アメリカ製)
海外ではワセリンスプレーというものが8ドルほどで売っていて
スプレーでさっと塗れるらしいが、日本では売っていないのかな
ワセリンのお陰で、私は乾燥知らずです
使い方で気をつけることは、ただひとつ
乾いた肌には塗らないことです
ワセリンは水分を閉じ込めることしかできませんから

2013年12月16日月曜日

こどもに食べさせられる安全なガム

ほとんどのガムはアスパルテーム、アセスルファムKなどの
人口甘味料が入っていて子供には食べさせられません
スーパーでそれらを使っていない安全なガムを探してみた
売っていたのは、駄菓子売り場だけ

右からグリコ、明治、ロッテ
マルカワです
ドラえもんフーセンガムもロッテです
大手企業にも良心があるのでしょう
小さい子供が選びそうなものには
危険な人口甘味料は
使っていません
自分の子供が食べてしまうから
でしょうね

どこかのサイトで読んだ話ですが
ある会社員が、食品添加物
を使いまくってミートボールを
作って会社は儲かったそうです
ある日彼が家に帰ると
子供が「今日はごちそうなの」
と言います、そして彼の作った添加物がごってり入ったミートボールを
おいしそうに食べていたというのです
彼の子供はこれが大好きでよく食べているのだ、と妻に言われ
彼は「これは食べちゃだめだ」と言って皿を抱えたのだと言います
彼はその後会社をやめて、添加物の危険を訴えるのを仕事にしたといいます

実は私はこの人がテレビに出ているのを見たことがあります
NHKにしか出られないでしょうね
その時は、添加物と油で、生クリームもどきを作っていました
「植物油は固まらないので、これに(添加物)いれると、ドローンとしましたね
 これにこれを(添加物)を入れると白くなります、バニラの香料を入れれば
 はい、生クリームのできあがりです
 こんな感じで、なんでも作れるんですよ」

もうすぐクリスマスですが、この偽生クリーム(ただの油)でできたケーキを
子供達がおいしそうに食べるのですね
スポンジの周りに油を塗ったケーキですよね
本当の生クリームは牛乳から出来ているのですが
値段が高いです
本当の生クリームで作ったら、ケーキが高くなってしまいます
スーパーで売っている生クリームにも、本物と偽者があります
植物油と書いてあるものは、さきほどの手順で作ったものです
本物を買って、自分でケーキを作ってみましょう
飾り付けは子供にやらせます、あんまりキレイにはできませんが
うちの子は今でも「楽しかった」と言いますよ

関連記事:アスパルテームは危険、子供(胎児)の脳を破壊する
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_4624.html
関連記事:甘味料「スクラロース」は腸内細菌を殺し、服薬の吸収を妨げる
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_8.html
関連記事:人口甘味料は糖尿病のリスクを高める
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_18.html

2013年12月12日木曜日

一番早く正確な鳥インフルエンザH7N9の情報

2014年台湾で2例目の患者が確認されました
2013年12月20日時点で、中国の感染者144人、死亡47人、致死率35%です
香港2、台湾1を足して、感染者147人です
パンデミックしそうな中国のH7N9の情報をいち早く知りたい方は
こちらのブログをチェックしてくだ
AFDの迅速な検索のキーワードをクリック、ブログ上の日付順をクリックすれば
最新記事が表示されます
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://afludiary.blogspot.com/2013_03_01_archive.html&prev=/search%3Fq%3DFungus%2Bof%2BH7N9%2Bhighly%2Bcontagious%2Bis%2Bdiscovered%2Bin%2BChina%2BNature%2BCommunications%26biw%3D1092%26bih%3D482

台湾では空港で熱のある人をカメラで検出する、スクリーニングが行われています
しかしこれの盲点は
・厚化粧をしていると検知されない(笑)
・検知されないように解熱剤を飲んで通過する人がいる
・ウイルスを持っていても、症状が出ない人がいる
・感染していても24~48時間は症状が出ない
・多量の汗をかいて熱が下がっている人
逆に感染していなくても、検知される例
・妊娠中、ホルモン療法中の人
・アルコールを飲んでいる人

H7N9の患者の中には、すでにタミフルに耐性がある株が発見されていますが
なんと、新しいインフル薬パラミビル(ラピアクタ)にも
高い耐性が発見されています
ザナビル(リレンザ)については部分的な耐性だということです
もう使える薬がないですね
上で紹介したブログのタイトルが「鳥インフルエンザブログ」すごいブログです
他にもいろいろな感染症を扱っています

H7N9の患者が香港で出たというニュースは日本では本当に軽視されています
香港CHP(Center for Health Protect)
日本語だと、健康管理局とでもいうんでしょうか
こちらのサイトを貼っておきます
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.chp.gov.hk/en/&prev=/search%3Fq%3D%25E9%25A6%2599%25E6%25B8%25AF%25EF%25BC%25A3%25EF%25BC%25A8%25EF%25BC%25B0%26biw%3D1092%26bih%3D513
香港で感染が広がって、パニックになるまで
日本のテレビは伝えないでしょうから、情報は自分で収集しましょう

このCHPは旅行者に対して警告を出しています
混雑した場所にはいかないこと、発熱した人と接触しないこと
熱が出て、呼吸器の症状があったら、マスクをして医師に診てもらいましょう

今日のVoice of Russiaで「中国で非常に感染力の強い鳥インフルエンザの菌発見」
と書かれていましたが、たぶんこの文のことだと思います
we get evidence that suggests that resistant H7N9 viruses remain biologically
"fit"competitive, and transmissible.
ちょっと違うかと・・・

まだ人から人への強力な感染は確認されていません
まあ、家族で感染している、という例はあるようですが
っていうか、確認されたらパンデミックで全世界同時パニックだから

日本も香港、中国への旅行を自粛するような通達をだせばいいのにね
たぶん自粛要請など出して、なにもなかったら
旅行会社や、国民からも苦情がくるからなのでしょう
年末の旅行シーズンが大事か、国民の命が大事か
放射能の対応を見ていれば、なんとなくわかります
今日のNHKニュースでは、環境省が、放射能の除染は手を抜いて
早く終らせるように指導していた、というのがありましたよね
耐性のあるウイルスだった場合は、治療法がありません
中国の鳥インフルのニュースはほとんどテレビで伝えないので、知られていませんが
患者は苦しんで死んでいます
とにかく、香港中国には行かないで
行くならもう帰ってこないで
だって自分のこどもが大事でしょう

2013年12月11日水曜日

2014年にうちの子の学校でタブレット導入、でトラブル続発

学校の先生に聞いてきましたよ、ICT授業だっけ
はじめはひとり1台の予定でしたが
予算不足で、1班(3~4人)に1台ということになりそうです
何から何まで学校まかせで、学校はお手上げ状態だとのこと
自治体からは、導入します、後はよろしくって・・・・
テレビで見た国立中学では、ICT支援員という人が学校に3人て
「この人達がいなかったら、ICT授業はできません」と副校長が言い切っていましたが
うちの学校、というより、うちの自治体では、そんな人を雇う予定は全くありません

ICT支援員が、授業で使うソフトを選び
授業の用意から、パソコンのメンテナンスまで行うとのこと
この人達がいなかったら、それは誰がするのでしょう?
当然先生ですよねえ

すでに実験校では、ひとり1台で導入されていますが
トラブル続きで、ぜんぜんタブレットが生かせていないということです
まず、タブレットの操作の説明で3時間
え?そんなに?だってウインドウズ8でしょ
うちの子はお年玉でipod-touchを自分で買って、使いこなしてますし
ワードの検定に合格していますので
この3時間はお昼寝ですね
中には操作に不慣れな生徒もいて、とにかく時間がかかるのだそうです
それから、やってはいけない事の説明が大変です

おまけに、このパソコンを全部ネットにつなぐそうなのですが
いくつかの教室で使うと、重くなって、遂にはフリーズ(止まる)するそうです
そんなトラブルがあるたびに、先生は「ちょっと待って」
と言って学校を駆け回るのだそうです
タブレットにはある程度の規制がかかっているので
youtubeは見られないようですが、好きなサイトを見られる状態です
先生のパソコンから各生徒の画面をチェックできるそうですが
子供を指定して、開けてみないとわからないので
常にチェックできるわけではありません
当然生徒は本当にyoutubeが見られないのか、試してみることでしょう

タブレットの充電のために各教室に充電ができるようにコンセントやらを
用意するらしいのですが
私が「一度に40台充電すると学校のブレーカーが落ちるらしいんですが」
と聞くと、先生は「そうなんですよ」
と言ったところで、違う話になってしまい、ここらへんは
よくわかりませんでしたが、そこらへんの工事の予定もないようでした

デジタル教科書などのある程度のソフトは元々入っています
例えば英語なら、ネイティブ(外人)の発音で読んでくれたりするのですが
生徒がソフトを開きますよね
先生を無視して、勝手に音を出す生徒が必ずいますよね
ひとりを注意すると、今度はあっちで勝手に音を出す生徒がいて・・・・
と言う具合に授業が進まないわけです

タブレットを壊してしまったら、どうするんでしょう?
生徒が自腹で修理代を払うことになるかもしれないそうです
ウイルスバスターは入っているので
ウイルスで、ということはないでしょうが(変なサイトを開かなければね)
私が修理に出した時は、メーカーに出して、一ヶ月かかりました
1年以内でしたので、送料などで2千円くらいでした
画面を割ったら、買い直しですよね、数万円ですね
うちの子にはなるべく触らないように、と言おう

しかし、この学校では、このような状態ですので
授業で積極的に使おう、という先生はいないそうです
私が話しを聞いた先生も「使うつもりは無いです」とのこと

はい、これが文科省肝いりのICT授業の実態です
これだから、パソコンメーカーから袖の下(賄賂)でももらっているのか
と思われるんですよ
ちなみに、この子の教室には、たたみ一畳分もある巨大な液晶テレビ
があります(いくらしたんだ?)3.11地震の時、子供達はこの巨大テレビで
街や人が津波にのまれる様をニュースで見ていたのでした
泣いている子もいました

このタブレット代は私達の税金で買っています
納税者はもっと文句を言うべきです
アメリカのニュース番組ではこういう時「It's your money」と言って
あなたのお金がこんなことに使われています、怒りましょう
とニュースキャスターが言います
日本のテレビは、私達の側に立っていないからしかたないですが

関連記事:2019年までに小中高特学校でひとりにパソコン1台ですって
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post.html

2013年12月8日日曜日

アスパルテームは危険、子供の脳を破壊する

胎児や幼児の脳損傷のリスクを高めるとイリノイ大学の科学者が警告
そのほか免疫系を破壊
うつ病、失明、神経細胞を殺し、脳腫瘍などをひきおこす

ダイエットのために飲んでも、実は体重の増加をおこします
したがってメタボのリスクを上げます
これらは昨日このブログに書いたクラロースと同じです
こちらのサイトでは成分について詳しく書かれています
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.supernutritionacademy.com/artificial-sweeteners-side-effects/&prev=/search%3Fq%3Dpurdue%2Buniversity%2Bartificial%2Bsweetener%2Bstudy%26biw%3D1092%26bih%3D482

アスパルテームの成分:フェニルアラニンが50%
 これはもともと人間の脳に存在するアミノ酸です
 しかし脳内で過剰になると、セロトニンの分泌を50%も減少させてしまいます
 セロトニンの不足はうつ病を引き起こします
 脳内でこの物質が高濃度になるのは、胎児と幼児では特に危険である

成分:アスパラギン酸が40%
 これは深刻な慢性神経疾患の原因になります
 これには500を越える科学的文献が存在しています
 神経細胞を殺してしまうので、記憶喪失、多発性硬化症、頭痛、視覚障害
 認知症、脳病変を引き起こします
 脳にも毒から脳を守る防御機能がありますが、それを上回る劇物なのです

成分:メタノールが10%
 これは本当の猛毒です
 摂取されると体内でホルムアルデヒドに変化します、発ガン性物質で有名なものです
 これは死体を保存するホルマリンと同じ薬品で
 網膜の損傷、DNA複製の妨害、先天性欠損症を引き起こす
 神経に作用する毒で、視神経を侵します
 メタノール中毒といわれるのは、これが脳のドーパミンに作用して
 中毒をおこすからです、麻薬と同じ分類になります
 ・めまい・頭痛・胃腸障害・行動障害・失明などがあります
 ダイエットコーラ1ℓにメタノールは56㎎含まれている

成分:ケトピペラジン
 アスパルテーム代謝の副産物で、脳腫瘍,子宮ポリープ、血中コレステロール上昇
 に関与する

デンマークの6万人の妊婦に対する研究では
アスパルテームの高濃度は78%の早産を引き起こすと言われている

アスパルテームは、プロラクチン(妊娠に大事な働きをするホルモン)を
刺激し、かく乱します
月経を不順にし、不妊の引き金にになります
そして赤ちゃんのDNAに損傷を与える、とエモリー大学小児科の教授が
警告しています。

そして全ての心臓病の治療薬に影響を与え、突然死の引き金を引く
とこちらのサイトに書かれています
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.organicconsumers.org/foodsafety/aspartame041703.cfm&prev=/search%3Fq%3Daspartame%2Bis%2Bbanned%2Bin%2Beurope%2Bchildren%2Bfood%26biw%3D1092%26bih%3D482

キシリトールとステビアは安全だということです

大変なことになりました、欧州食品安全機関EFSAがアスパルテームの
安全を宣言しました
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/131210.htm&prev=/search%3Fq%3Defsa%2Baspartame%26biw%3D1092%26bih%3D513
EFSAのサイトです
1日当たり体重1kにつき40㎎までを安全な使用量としています

もちろんこれに抗議するサイトも紹介します
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://anh-europe.org/EFSAs-Extremely-Flimsy-Safety-argument-for-Aspartame&prev=/search%3Fq%3Defsa%2Baspartame%2Bhuge%2Bcompany%26biw%3D1092%26bih%3D513
こちらにはEFSAの宣言は地獄のハットトリックだ(大逆転)と書いています
Which suits big business very well
やはりビッグビジネスにはかなわない、ということでしょうか

ロイターもこのニュースについてはこう書いています
「アスパルテームを大量に使う企業の勝利として認識されます」

関連記事:人口甘味料クラロースも毒という話、腸内細菌を殺し、服用した薬の吸収を妨害
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_8.
関連記事:人口甘味料は糖尿病のリスクを高める
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_18.html
関連記事:こどもに食べさせられる安全なガム
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_1119.html

甘味料「スクラロース」危険、腸内細菌を殺し服薬の吸収を妨げる

腸内細菌を殺すってことは、免疫力を下げるということです
そして吸収を妨げられる薬は、心臓疾患、化学療法、エイズ治療などで
どれも命にかかわる治療薬です

最近は、日本でもやっとアスパルテームの害が広まり、使用を控える動きが出て
代わりに使われだした、人口甘味料「スクラロース」
ペットボトルにも普通に使われています
アメリカでは日本の比ではないほど多様な食品に使われているということです

こちらの記事にMercola博士のコメントがあります
http://articles.mercola.com/sites/articles/archive/2009/02/10/new-study-of-splenda-reveals-shocking-information-about-potential-harmful-effects.aspx
スクラロースの害は
・腸内の良い菌の50%を殺してしまう
 人間の免疫作用の80%は腸内細菌が関係しています
 良い菌の減少は栄養の吸収の妨げにもなります
・腸内のphレベルが増加する
 phが高いと全ての臭いの原因(口臭その他)となります
 また悪玉菌の好む環境になり、腸の活動に障害が出ます
・薬の吸収を妨げます
これらの害は、アメリカFDAが認可している安全使用量内でおこります
FDAが承認するまでの実験は110あったが、人間のデータはたった2つだった
そのひとつは虫歯に関するもので、吸収に関するものは1件のみ

人口甘味料の害はすでに10年前から知られていた
・食欲を増進させる
・炭水化物を摂りたくなる
・脂肪を蓄積させ、体重を増やす

こちらの医療ジャーナルにはデューク大学医療センターのもっと詳細なデータがあります
http://articles.mercola.com/sites/articles/archive/2009/02/10/new-study-of-splenda-reveals-shocking-information-about-potential-harmful-effects.aspx

そしてダイエットのためにカロリーゼロの人口甘味料がいい
という広告に真っ向から反対する、デューク大学の
スプレンダ(スクラロースのブランド名)は体重増加につながるという研究があります
脂肪細胞は人口甘味料を毒と判断して囲い込みます
体がそれに対処できるようになるまで、毒素から体と脂肪細胞を守るのです
そして毒素は脂肪を燃やすための能力を止めてしまうのです
こうやって太って、体重は増えていく
おまけに、甘いのにカロリーが無いと、体がいろんな錯覚をおこして
この世の中はきっとカロリーの足りない、食糧不足の世界なのだ、と思うのだろう
生きるために、カロリーを溜め込もうとするらしいです
人間の体は飢餓に対しては異常に敏感です
新しい化学物質には、体は想定外の反応をするようです

スクラロースに、アメリカの消費者から寄せられている副作用です
・胃腸障害・偏頭痛・発作・めまい・かすみ目・アレルギー反応
・血糖値増加・体重増加
買い物をする時は、商品の裏に書かれている、原材料を必ずチェックしましょう。

2014年9月18日のニュースです
「人口甘味料で代謝異常 腸内細菌のバランス崩す」
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091701001812.html
イスラエルの研究チームの研究がネイチャーに掲載されました。

2016年3月のニュースでは、イタリアの研究所がスクラロースが白血病に関与している、
と報道しています。
http://www.techtimes.com/articles/140567/20160312/main-ingredient-of-artificial-sweetener-splenda-linked-to-leukemia.htm

関連記事:アスパルテームは子供の脳を破壊する
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_4624.html
関連記事:こどもに食べさせられる安全なガム
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_1119.html
関連記事:人口甘味料は糖尿病のリスクを高める
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_18.html
関連記事:糖尿病にならない、糖尿病でも飲める炭酸飲料
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_10.html

2013年12月7日土曜日

白髪だけを染めたい

それもピンクがいいな、と思っていたら
「アンナドンナエブリカラートリートメント」と言う商品と
http://item.rakuten.co.jp/annadonna/10000132/#10000132
ブラウンですが「テンスターカラートリートメント」というものを発見
http://www.sanpo-shoji.co.jp/item-hena-treatment.html

上の商品を使って染めてみました
光が反射して見にくいですが
半分くらい白髪です
黒い髪はそのままで
白髪が赤茶色になっています
全く傷みませんし
白髪も全然目立ちません

「エブリカラートリートメント」は
歯磨きくらいの大きさ、ドンキホーテで1400円、歯磨き粉くらいの大きさです
色は緑や紫などたくさんあります
黒い髪はほとんど変わらないが白髪はほんのりピンクに染まった
風呂に入る前に、乾いた髪につけて15分ほど
後は普通にシャンプー、簡単です、シャンプーの後にもう一度使うと効果的
浴室で使う場合、色がついてしまうのが難点かも
漂白すれば元に戻りますが

もうひとつの商品「テンスターカラートリートメント」には「Hena」と書かれています
近所のスーパーで買いました、1400円くらい、250g、20cm位の大きさです
使い方は、お風呂に入る前に髪に塗って、30分後に普通に洗髪すれば
白髪が明るい茶色に染まります
商品には「長く置いた方が良く染まる」
「ラップをしてドライヤーで加熱したほうが良く染まる」とも書かれています
しっかり染めたい人は、それを3日続けるといい、と書かれています
私は1回で満足、少し茶色く染まるのが気に入っています
全体を1回で染めるのは大変なので
1日目、右前、次の日左前、という具合に少しづつ染めています
私は100円ショップで売っていた、100枚入りのビニール手袋を使っています
すぐ落ちるらしいが、手に付けたくないよね
こちらの商品の方が、初めに書いた商品より染まりはいいです

トリートメントと書いてあるとおり、どちらも髪は全く痛んでいません
むしろボリュームも出て、サラサラ
においもほとんど感じません
化学物質ではあるが、スーパーでよく売っている白髪染めとは全く違う
ヘアカラーを使ったら髪がペッタンコになって
ハゲたらどうしようと心配してしまいました

ところでカラートリートメントってなんだろう?
髪の表面だけを染めるのだそうだ
だから髪へのダメージがとても少ない
白髪染めは、まだ黒い髪も染めますので、白髪とのバランスをとるために
オシャレ染めのヘアカラーより色を抜く薬品が強くなっています
強力に黒髪を脱色しないと、全体の色にムラが出てしまいますから
そして、色を付ける薬もオシャレ染めより強いそうです

さて、カラートリートメントは本当に安全なのでしょうか
エブリカラートリートメントの成分を見てみましょう
・ジメチコン(これが最近よく聞くシリコンのようです)
・セタノール(高級アルコール、化粧水、乳液、石鹸などほとんどの化粧品に使われて る)
・グリコールBG(さらっとした使いごこちで、刺激が少ない保湿剤、スキンケア製品に
 使われる)
・ベヘントリモニウムクロリド(リンス剤、殺菌)
・ステアルトリモニウムクロリド(上記のものと同じ、リンス剤)
・アミノプロピルジメチコン(見つかりませんでしたが、トリートメントに使用されていました)
・エタノール(アルコール、物質を溶かす溶剤としてあらゆる化粧品に多用されている)
・クエン酸(酸化防止剤、飲み物にも使われるほど安全)
・メチルパラペン(防腐剤)
・塩基性の染料(髪の中まで浸透しないので、髪に優しい染料です

その他の成分はオレンジ果汁など、名前からして安全そうなものでした
成分のほとんどが皮膚にぬる化粧品にも使われているもので
安全安心の広告どうりだとわかりました

もう一つ、最近見つけたばかりなので、まだ使っていないのですが
「和漢彩染」と言う商品があります、第4のヘアカラーなどと書かれていますが
新しい商品で、市販されてはいますが、美容院専用のようで、通販しかないようです
http://www.altisola.co.jp/system/color.html
アマゾンで1780円、下はアマゾンのサイトです
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E5%92%8C%E6%BC%A2%E5%BD%A9%E6%9F%93&tag=googhydr-22&index=aps&jp-ad-ap=0&hvadid=32553505057&hvpos=1t1&hvexid=&hvnetw=g&hvrand=960820784736158393&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=e&hvdev=c&ref=pd_sl_79pldcvkgc_e
こちらは和漢植物成分で作られているそうですが
科学的な染料も使われています
黒い毛を染めることはできませんが、白髪は良く染まるそうです

関連記事:安全なヘナで染めてみた、簡単だよ
http://unyunenemama.blogspot.jp/2012/09/blog-post_23.html
関連記事:顔のエクササイズ、しわ、たるみに(やり方を紹介しています)
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/06/blog-post_15.html
関連記事:かかとのカサカサは病気だった
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_17.html
関連記事:50代女性は若く見られたい願望炸裂
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/08/blog-post_25.html

2013年12月1日日曜日

2019年までに小中高特学校でひとりにパソコン1台ですって

ICT授業と言うそうです
下の子の学校では2014年度にタブレットの導入が決定しています
今の子は家でたっぷりネットに浸かっています(特に高校生)
せめて学校では人間関係の勉強させて欲しい
今の学校のPC授業でも、男の子が変なサイトを見ていてよく怒られています

もちろん学校ではいろいろな状況に対応する対策をとっているとこのと
しかし、PCに長けている子供っていますよね
上の子の話では、近所の子で、ハッカー大会で優勝した子がいるそうです
その子は中学はほとんど不登校
しかし高校2年で、すでに東京超一流大学(書いたらまずいかと)の入学が決まったそうです

ネットゲームやSNSをはじめたら、家にいて、本当に趣味の合う人を探すことができる
我慢の必要がある学校生活なんて、必要ないと思うようになるんじゃないかな
うちの子の同級生はジャニーズのアイドルが好きで、その話をクラスでしたら
誰も相手をしてくれなかった
しかし、彼女にはその話に共感してくれるネットの友達がたくさんいる
彼女は学校に来なくなった
うちの子も、ネットのサークルに入っていて
学校の友達だと盛り上がれない話でも、ここだとみんなと話しが合って楽しい
と言っている、もちろんリア友(学校の友達)も沢山いますが
文科省の役人はきっとみんな超リア充なんでしょう

わざわざ小学生をネットの脅威にさらす意味がわかないよ文科省さん?
自分のPCって子供にとってすごいことなのに・・・

テレビ番組「シューイチ」ではICT授業は素晴らしい、と絶賛していました
・プリントを配る必要がなくなる
・拡大機能で画面を詳しく学習できる
・生徒全員のノートを、全員で見ることができる
・デジタル教科書で、PCで教科書を見ることが出来る
・英語はネイティブの発音で学べる
・教科書が動画になっていて、動画で学習できる
・デジカメを使って、体育の授業を撮影、自分の動きをチェックできる
 (水泳の授業だったら盗撮だ、と子供が言いました、スクミズは撮っちゃダメですよね)

あと、番組では、写真を連続して撮って、それでアニメを作る
という、どう考えてもくだらない授業を紹介していました
うちの子はパソコンの教室に通っていて、最近ワードの検定に合格しました
学校でエクセルとか教えて欲しいですよね

今は全国20校で実験的に導入されていますが、パソコンの故障などの対応で
3人のITC支援員が学校に常駐して、やっとできるということです
授業の事前準備なども、かれら無しでは無理とのこと
うちの街ではそんな教員の配置は無いと思います
サーバーの維持とか、普通の教師にできるんでしょうか?
若くてPCに詳しい教員に全てのシワヨセが来るのでしょうね

下の子が小学生の時に、すでに教室にはたくさんの機器が導入されていましたが
これもICT授業の一環だったようです
しかし、使っていたのは、機械の好きな男の教師一人でしたね
その先生はそれらを駆使して、工夫した授業をしていました
ほかの教師が見向きもしないので、自分のものにしてる、と子供が言っていました

さきほどの番組でも「教室に40いても個人の授業になってしまう」
と言う声がありました
それから、教材の選び方が難しいとも言っていました
その他の問題点を詳しく書いたサイトを発見
http://www.sky-school-ict.net/seminar/tablet/2013/07.html
なんと40台のタブレットを充電すると、学校のブレーカーが落ちるらしい
電気の容量を越えて使いすぎると火災の原因になるともいう
電気代も跳ね上がる、また原発動かす口実が・・・
校内無線LANは回線が混んで故障した場合、解決するのがとても難しいという
そして、先生は子供の履歴情報の管理という仕事が増えます

私が心配するのは、子供のタブレットやPCへの書き込みをクラス全員で共有できる
という部分です
見せたくなくても、見られてしまう
先生が公開してしまうこともあるでしょう
見せたくなかった書き込みで笑われたり
さらし者になってしまうことはないのでしょうか、これが心配

うちの子は理科の授業で先生から
「温度計は壊れやすいから、注意して使うように」と言われてすぐ
落として壊しました、小学生なんてこんなもんです
PCの修理代にいくらかかったか、統計を見るのが楽しみです

いま実験校となっている国立小学校の生徒は、お受験をしてきた優秀な子がほとんどです
したがって、家で野放しになっているような子はまれです
生徒がちゃんと使用できるのか、役に立つのか、副作用は無いのか、心配です

おまけに、昨日学校であった面白い話を
国語の授業で「肌」という漢字を学習していた時の事
国語の先生がまじめな顔で「これはハゲという字です」
クラスは大爆笑、まじめな先生赤面、本当にあった話です
学校はこんな人間のふれあいが大事なんじゃないのかな
絶対間違えないパソコンなんて面白くないよね

関連記事:うちの子の学校でタブレット導入、トラブル連発
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_11.html

関連記事:都立中学は入ってからが大変、都立中に通う人に聞いた話です
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/08/blog-post_21.html