マーガリンなどに含まれるトランス酸の過剰な摂取が健康に
悪影響を与える可能性がある、と。
日本でこのような油を作ったり、売ったりしている会社が言うのですから
間違いありません。
日本の「トランス脂肪酸」を多く含む食用油を製造販売している会社が集まり
活動している団体「日本マーガリン工業会」がはっきりこう言っています。
http://www.j-margarine.com/newslist/index.html#
こちらのサイトの
「トランス脂肪酸について」をクリックするとそう書かれています。
トランス脂肪酸はアメリカでは、健康に悪いから含有量を表示することが
2006年には義務づけられています。
日本でも早く規制してほしいものです。
こちらのメグミルクのサイトにはトランス脂肪酸について詳しく書かれています。
http://www.meg-snow.com/news/2014/pdf/20141001-920.pdf
トランス脂肪酸を多く含む食べ物です。
・ショートニング(クッキーやケーキ類の原材料には必ず書かれています)
・フライドポテト・揚げ物・アップルパイ・ケーキミックス・ホットケーキ
・ワッフル・フライドチキン・アイスクリーム・コーヒークリーム
・電子レンジで作るポップコーン・ハンバーガーの肉
・菓子パン・クリーミーな飲み物・クラッカー・冷凍食品
・カリカリの麺・クリーム状のデザート・ドーナツ
ということは、おやつは和菓子、おせんべいに決まりですね。
では健康的な油を摂取するにはどうしたら良いのでしょう?
アメリカ健康医薬品局(FDA)ではこう言っています。
http://www.fda.gov/Food/IngredientsPackagingLabeling/LabelingNutrition/ucm079609.htm
・調理は植物油やオリーブオイルを使いましょう
・調理は油で揚げる代わりに、焼いたり蒸したりするようにしましょう。
・ナッツ類の油は健康に良いです、アーモンド、くるみ、アボガドなど。
・低脂肪の乳製品や皮なしの鶏肉がおすすめです。
・魚介類は健康にいいです。
・全粒穀物、野菜をたくさんとりましょう。
アメリカではファーストフードでも、トランス脂肪酸を減らす努力がされています。
アメリカのマクドナルドでは、アップルパイからトランス脂肪酸をなくしたそうです。
日本のマクドナルドのことは、わかりません。
それに、たいていどこの店舗でも、フライヤーの中の油は真っ黒ですよね。
昔マーガリンが登場した時には、健康にいい、というのがうたい文句でした。
時代は変わるものです。
昨日はコレステロールが実は体に大切で、アルツハイマーを防ぐ、という
内容を書いたのですが、コレステロールも、悪い油では、
かえって健康を害してしまいます。
悪い油がアルツハイマーの原因かもしれません。
オレゴン健康科学大学のジーンボーマン博士の研究がアメリカのニュースで
取り上げられました。
なので、このような話はアメリカ人なら誰でも知っています。
http://www.cbn.com/cbnnews/healthscience/2012/march/brain-shrinkage-trans-fats-link-to-alzheimers-/
トランス脂肪酸を多く食べた人では、記憶や思考ののテストの点が低かった、ということです。
その一方、ビタミンB.C.D.E.が血中に多かった人は、点数が良かったそうです。
トランス脂肪酸のてとも少ないマーガリン、というのを探したら、
ありました「べに花ハイプラスマーガリン」しかし、560円、ちょっと高いですね。
今バターが品薄で高騰してひとつ500円ちかくになっていますが、
マーガリンは200円以下ですものね。
余談ですが、私が毎日行っているミニスーパー「マイバスケット」では、
トップバリューのバターが320円それも税込みで売っています。
関連記事:コレステロールが脳を守る
http://unyunenemama.blogspot.jp/2015/03/blog-post_39.html
Translate
2015年3月21日土曜日
2013年12月16日月曜日
こどもに食べさせられる安全なガム
ほとんどのガムはアスパルテーム、アセスルファムKなどの
人口甘味料が入っていて子供には食べさせられません
スーパーでそれらを使っていない安全なガムを探してみた
売っていたのは、駄菓子売り場だけ
右からグリコ、明治、ロッテ
マルカワです
ドラえもんフーセンガムもロッテです
大手企業にも良心があるのでしょう
小さい子供が選びそうなものには
危険な人口甘味料は
使っていません
自分の子供が食べてしまうから
でしょうね
どこかのサイトで読んだ話ですが
ある会社員が、食品添加物
を使いまくってミートボールを
作って会社は儲かったそうです
ある日彼が家に帰ると
子供が「今日はごちそうなの」
と言います、そして彼の作った添加物がごってり入ったミートボールを
おいしそうに食べていたというのです
彼の子供はこれが大好きでよく食べているのだ、と妻に言われ
彼は「これは食べちゃだめだ」と言って皿を抱えたのだと言います
彼はその後会社をやめて、添加物の危険を訴えるのを仕事にしたといいます
実は私はこの人がテレビに出ているのを見たことがあります
NHKにしか出られないでしょうね
その時は、添加物と油で、生クリームもどきを作っていました
「植物油は固まらないので、これに(添加物)いれると、ドローンとしましたね
これにこれを(添加物)を入れると白くなります、バニラの香料を入れれば
はい、生クリームのできあがりです
こんな感じで、なんでも作れるんですよ」
もうすぐクリスマスですが、この偽生クリーム(ただの油)でできたケーキを
子供達がおいしそうに食べるのですね
スポンジの周りに油を塗ったケーキですよね
本当の生クリームは牛乳から出来ているのですが
値段が高いです
本当の生クリームで作ったら、ケーキが高くなってしまいます
スーパーで売っている生クリームにも、本物と偽者があります
植物油と書いてあるものは、さきほどの手順で作ったものです
本物を買って、自分でケーキを作ってみましょう
飾り付けは子供にやらせます、あんまりキレイにはできませんが
うちの子は今でも「楽しかった」と言いますよ
関連記事:アスパルテームは危険、子供(胎児)の脳を破壊する
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_4624.html
関連記事:甘味料「スクラロース」は腸内細菌を殺し、服薬の吸収を妨げる
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_8.html
関連記事:人口甘味料は糖尿病のリスクを高める
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_18.html
人口甘味料が入っていて子供には食べさせられません
スーパーでそれらを使っていない安全なガムを探してみた
売っていたのは、駄菓子売り場だけ
右からグリコ、明治、ロッテ
マルカワです
ドラえもんフーセンガムもロッテです
大手企業にも良心があるのでしょう
小さい子供が選びそうなものには
危険な人口甘味料は
使っていません
自分の子供が食べてしまうから
でしょうね
どこかのサイトで読んだ話ですが
ある会社員が、食品添加物
を使いまくってミートボールを
作って会社は儲かったそうです
ある日彼が家に帰ると
子供が「今日はごちそうなの」
と言います、そして彼の作った添加物がごってり入ったミートボールを
おいしそうに食べていたというのです
彼の子供はこれが大好きでよく食べているのだ、と妻に言われ
彼は「これは食べちゃだめだ」と言って皿を抱えたのだと言います
彼はその後会社をやめて、添加物の危険を訴えるのを仕事にしたといいます
実は私はこの人がテレビに出ているのを見たことがあります
NHKにしか出られないでしょうね
その時は、添加物と油で、生クリームもどきを作っていました
「植物油は固まらないので、これに(添加物)いれると、ドローンとしましたね
これにこれを(添加物)を入れると白くなります、バニラの香料を入れれば
はい、生クリームのできあがりです
こんな感じで、なんでも作れるんですよ」
もうすぐクリスマスですが、この偽生クリーム(ただの油)でできたケーキを
子供達がおいしそうに食べるのですね
スポンジの周りに油を塗ったケーキですよね
本当の生クリームは牛乳から出来ているのですが
値段が高いです
本当の生クリームで作ったら、ケーキが高くなってしまいます
スーパーで売っている生クリームにも、本物と偽者があります
植物油と書いてあるものは、さきほどの手順で作ったものです
本物を買って、自分でケーキを作ってみましょう
飾り付けは子供にやらせます、あんまりキレイにはできませんが
うちの子は今でも「楽しかった」と言いますよ
関連記事:アスパルテームは危険、子供(胎児)の脳を破壊する
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_4624.html
関連記事:甘味料「スクラロース」は腸内細菌を殺し、服薬の吸収を妨げる
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_8.html
関連記事:人口甘味料は糖尿病のリスクを高める
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_18.html
2013年12月8日日曜日
アスパルテームは危険、子供の脳を破壊する
胎児や幼児の脳損傷のリスクを高めるとイリノイ大学の科学者が警告
そのほか免疫系を破壊
うつ病、失明、神経細胞を殺し、脳腫瘍などをひきおこす
ダイエットのために飲んでも、実は体重の増加をおこします
したがってメタボのリスクを上げます
これらは昨日このブログに書いたクラロースと同じです
こちらのサイトでは成分について詳しく書かれています
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.supernutritionacademy.com/artificial-sweeteners-side-effects/&prev=/search%3Fq%3Dpurdue%2Buniversity%2Bartificial%2Bsweetener%2Bstudy%26biw%3D1092%26bih%3D482
アスパルテームの成分:フェニルアラニンが50%
これはもともと人間の脳に存在するアミノ酸です
しかし脳内で過剰になると、セロトニンの分泌を50%も減少させてしまいます
セロトニンの不足はうつ病を引き起こします
脳内でこの物質が高濃度になるのは、胎児と幼児では特に危険である
成分:アスパラギン酸が40%
これは深刻な慢性神経疾患の原因になります
これには500を越える科学的文献が存在しています
神経細胞を殺してしまうので、記憶喪失、多発性硬化症、頭痛、視覚障害
認知症、脳病変を引き起こします
脳にも毒から脳を守る防御機能がありますが、それを上回る劇物なのです
成分:メタノールが10%
これは本当の猛毒です
摂取されると体内でホルムアルデヒドに変化します、発ガン性物質で有名なものです
これは死体を保存するホルマリンと同じ薬品で
網膜の損傷、DNA複製の妨害、先天性欠損症を引き起こす
神経に作用する毒で、視神経を侵します
メタノール中毒といわれるのは、これが脳のドーパミンに作用して
中毒をおこすからです、麻薬と同じ分類になります
・めまい・頭痛・胃腸障害・行動障害・失明などがあります
ダイエットコーラ1ℓにメタノールは56㎎含まれている
成分:ケトピペラジン
アスパルテーム代謝の副産物で、脳腫瘍,子宮ポリープ、血中コレステロール上昇
に関与する
デンマークの6万人の妊婦に対する研究では
アスパルテームの高濃度は78%の早産を引き起こすと言われている
アスパルテームは、プロラクチン(妊娠に大事な働きをするホルモン)を
刺激し、かく乱します
月経を不順にし、不妊の引き金にになります
そして赤ちゃんのDNAに損傷を与える、とエモリー大学小児科の教授が
警告しています。
そして全ての心臓病の治療薬に影響を与え、突然死の引き金を引く
とこちらのサイトに書かれています
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.organicconsumers.org/foodsafety/aspartame041703.cfm&prev=/search%3Fq%3Daspartame%2Bis%2Bbanned%2Bin%2Beurope%2Bchildren%2Bfood%26biw%3D1092%26bih%3D482
キシリトールとステビアは安全だということです
大変なことになりました、欧州食品安全機関EFSAがアスパルテームの
安全を宣言しました
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/131210.htm&prev=/search%3Fq%3Defsa%2Baspartame%26biw%3D1092%26bih%3D513
EFSAのサイトです
1日当たり体重1kにつき40㎎までを安全な使用量としています
もちろんこれに抗議するサイトも紹介します
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://anh-europe.org/EFSAs-Extremely-Flimsy-Safety-argument-for-Aspartame&prev=/search%3Fq%3Defsa%2Baspartame%2Bhuge%2Bcompany%26biw%3D1092%26bih%3D513
こちらにはEFSAの宣言は地獄のハットトリックだ(大逆転)と書いています
Which suits big business very well
やはりビッグビジネスにはかなわない、ということでしょうか
ロイターもこのニュースについてはこう書いています
「アスパルテームを大量に使う企業の勝利として認識されます」
関連記事:人口甘味料クラロースも毒という話、腸内細菌を殺し、服用した薬の吸収を妨害
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_8.
関連記事:人口甘味料は糖尿病のリスクを高める
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_18.html
関連記事:こどもに食べさせられる安全なガム
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_1119.html
そのほか免疫系を破壊
うつ病、失明、神経細胞を殺し、脳腫瘍などをひきおこす
ダイエットのために飲んでも、実は体重の増加をおこします
したがってメタボのリスクを上げます
これらは昨日このブログに書いたクラロースと同じです
こちらのサイトでは成分について詳しく書かれています
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.supernutritionacademy.com/artificial-sweeteners-side-effects/&prev=/search%3Fq%3Dpurdue%2Buniversity%2Bartificial%2Bsweetener%2Bstudy%26biw%3D1092%26bih%3D482
アスパルテームの成分:フェニルアラニンが50%
これはもともと人間の脳に存在するアミノ酸です
しかし脳内で過剰になると、セロトニンの分泌を50%も減少させてしまいます
セロトニンの不足はうつ病を引き起こします
脳内でこの物質が高濃度になるのは、胎児と幼児では特に危険である
成分:アスパラギン酸が40%
これは深刻な慢性神経疾患の原因になります
これには500を越える科学的文献が存在しています
神経細胞を殺してしまうので、記憶喪失、多発性硬化症、頭痛、視覚障害
認知症、脳病変を引き起こします
脳にも毒から脳を守る防御機能がありますが、それを上回る劇物なのです
成分:メタノールが10%
これは本当の猛毒です
摂取されると体内でホルムアルデヒドに変化します、発ガン性物質で有名なものです
これは死体を保存するホルマリンと同じ薬品で
網膜の損傷、DNA複製の妨害、先天性欠損症を引き起こす
神経に作用する毒で、視神経を侵します
メタノール中毒といわれるのは、これが脳のドーパミンに作用して
中毒をおこすからです、麻薬と同じ分類になります
・めまい・頭痛・胃腸障害・行動障害・失明などがあります
ダイエットコーラ1ℓにメタノールは56㎎含まれている
成分:ケトピペラジン
アスパルテーム代謝の副産物で、脳腫瘍,子宮ポリープ、血中コレステロール上昇
に関与する
デンマークの6万人の妊婦に対する研究では
アスパルテームの高濃度は78%の早産を引き起こすと言われている
アスパルテームは、プロラクチン(妊娠に大事な働きをするホルモン)を
刺激し、かく乱します
月経を不順にし、不妊の引き金にになります
そして赤ちゃんのDNAに損傷を与える、とエモリー大学小児科の教授が
警告しています。
そして全ての心臓病の治療薬に影響を与え、突然死の引き金を引く
とこちらのサイトに書かれています
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.organicconsumers.org/foodsafety/aspartame041703.cfm&prev=/search%3Fq%3Daspartame%2Bis%2Bbanned%2Bin%2Beurope%2Bchildren%2Bfood%26biw%3D1092%26bih%3D482
キシリトールとステビアは安全だということです
大変なことになりました、欧州食品安全機関EFSAがアスパルテームの
安全を宣言しました
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/131210.htm&prev=/search%3Fq%3Defsa%2Baspartame%26biw%3D1092%26bih%3D513
EFSAのサイトです
1日当たり体重1kにつき40㎎までを安全な使用量としています
もちろんこれに抗議するサイトも紹介します
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://anh-europe.org/EFSAs-Extremely-Flimsy-Safety-argument-for-Aspartame&prev=/search%3Fq%3Defsa%2Baspartame%2Bhuge%2Bcompany%26biw%3D1092%26bih%3D513
こちらにはEFSAの宣言は地獄のハットトリックだ(大逆転)と書いています
Which suits big business very well
やはりビッグビジネスにはかなわない、ということでしょうか
ロイターもこのニュースについてはこう書いています
「アスパルテームを大量に使う企業の勝利として認識されます」
関連記事:人口甘味料クラロースも毒という話、腸内細菌を殺し、服用した薬の吸収を妨害
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_8.
関連記事:人口甘味料は糖尿病のリスクを高める
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_18.html
関連記事:こどもに食べさせられる安全なガム
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_1119.html
甘味料「スクラロース」危険、腸内細菌を殺し服薬の吸収を妨げる
腸内細菌を殺すってことは、免疫力を下げるということです
そして吸収を妨げられる薬は、心臓疾患、化学療法、エイズ治療などで
どれも命にかかわる治療薬です
最近は、日本でもやっとアスパルテームの害が広まり、使用を控える動きが出て
代わりに使われだした、人口甘味料「スクラロース」
ペットボトルにも普通に使われています
アメリカでは日本の比ではないほど多様な食品に使われているということです
こちらの記事にMercola博士のコメントがあります
http://articles.mercola.com/sites/articles/archive/2009/02/10/new-study-of-splenda-reveals-shocking-information-about-potential-harmful-effects.aspx
スクラロースの害は
・腸内の良い菌の50%を殺してしまう
人間の免疫作用の80%は腸内細菌が関係しています
良い菌の減少は栄養の吸収の妨げにもなります
・腸内のphレベルが増加する
phが高いと全ての臭いの原因(口臭その他)となります
また悪玉菌の好む環境になり、腸の活動に障害が出ます
・薬の吸収を妨げます
これらの害は、アメリカFDAが認可している安全使用量内でおこります
FDAが承認するまでの実験は110あったが、人間のデータはたった2つだった
そのひとつは虫歯に関するもので、吸収に関するものは1件のみ
人口甘味料の害はすでに10年前から知られていた
・食欲を増進させる
・炭水化物を摂りたくなる
・脂肪を蓄積させ、体重を増やす
こちらの医療ジャーナルにはデューク大学医療センターのもっと詳細なデータがあります
http://articles.mercola.com/sites/articles/archive/2009/02/10/new-study-of-splenda-reveals-shocking-information-about-potential-harmful-effects.aspx
そしてダイエットのためにカロリーゼロの人口甘味料がいい
という広告に真っ向から反対する、デューク大学の
スプレンダ(スクラロースのブランド名)は体重増加につながるという研究があります
脂肪細胞は人口甘味料を毒と判断して囲い込みます
体がそれに対処できるようになるまで、毒素から体と脂肪細胞を守るのです
そして毒素は脂肪を燃やすための能力を止めてしまうのです
こうやって太って、体重は増えていく
おまけに、甘いのにカロリーが無いと、体がいろんな錯覚をおこして
この世の中はきっとカロリーの足りない、食糧不足の世界なのだ、と思うのだろう
生きるために、カロリーを溜め込もうとするらしいです
人間の体は飢餓に対しては異常に敏感です
新しい化学物質には、体は想定外の反応をするようです
スクラロースに、アメリカの消費者から寄せられている副作用です
・胃腸障害・偏頭痛・発作・めまい・かすみ目・アレルギー反応
・血糖値増加・体重増加
買い物をする時は、商品の裏に書かれている、原材料を必ずチェックしましょう。
2014年9月18日のニュースです
「人口甘味料で代謝異常 腸内細菌のバランス崩す」
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091701001812.html
イスラエルの研究チームの研究がネイチャーに掲載されました。
2016年3月のニュースでは、イタリアの研究所がスクラロースが白血病に関与している、
と報道しています。
http://www.techtimes.com/articles/140567/20160312/main-ingredient-of-artificial-sweetener-splenda-linked-to-leukemia.htm
関連記事:アスパルテームは子供の脳を破壊する
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_4624.html
関連記事:こどもに食べさせられる安全なガム
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_1119.html
関連記事:人口甘味料は糖尿病のリスクを高める
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_18.html
関連記事:糖尿病にならない、糖尿病でも飲める炭酸飲料
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_10.html
そして吸収を妨げられる薬は、心臓疾患、化学療法、エイズ治療などで
どれも命にかかわる治療薬です
最近は、日本でもやっとアスパルテームの害が広まり、使用を控える動きが出て
代わりに使われだした、人口甘味料「スクラロース」
ペットボトルにも普通に使われています
アメリカでは日本の比ではないほど多様な食品に使われているということです
こちらの記事にMercola博士のコメントがあります
http://articles.mercola.com/sites/articles/archive/2009/02/10/new-study-of-splenda-reveals-shocking-information-about-potential-harmful-effects.aspx
スクラロースの害は
・腸内の良い菌の50%を殺してしまう
人間の免疫作用の80%は腸内細菌が関係しています
良い菌の減少は栄養の吸収の妨げにもなります
・腸内のphレベルが増加する
phが高いと全ての臭いの原因(口臭その他)となります
また悪玉菌の好む環境になり、腸の活動に障害が出ます
・薬の吸収を妨げます
これらの害は、アメリカFDAが認可している安全使用量内でおこります
FDAが承認するまでの実験は110あったが、人間のデータはたった2つだった
そのひとつは虫歯に関するもので、吸収に関するものは1件のみ
人口甘味料の害はすでに10年前から知られていた
・食欲を増進させる
・炭水化物を摂りたくなる
・脂肪を蓄積させ、体重を増やす
こちらの医療ジャーナルにはデューク大学医療センターのもっと詳細なデータがあります
http://articles.mercola.com/sites/articles/archive/2009/02/10/new-study-of-splenda-reveals-shocking-information-about-potential-harmful-effects.aspx
そしてダイエットのためにカロリーゼロの人口甘味料がいい
という広告に真っ向から反対する、デューク大学の
スプレンダ(スクラロースのブランド名)は体重増加につながるという研究があります
脂肪細胞は人口甘味料を毒と判断して囲い込みます
体がそれに対処できるようになるまで、毒素から体と脂肪細胞を守るのです
そして毒素は脂肪を燃やすための能力を止めてしまうのです
こうやって太って、体重は増えていく
おまけに、甘いのにカロリーが無いと、体がいろんな錯覚をおこして
この世の中はきっとカロリーの足りない、食糧不足の世界なのだ、と思うのだろう
生きるために、カロリーを溜め込もうとするらしいです
人間の体は飢餓に対しては異常に敏感です
新しい化学物質には、体は想定外の反応をするようです
スクラロースに、アメリカの消費者から寄せられている副作用です
・胃腸障害・偏頭痛・発作・めまい・かすみ目・アレルギー反応
・血糖値増加・体重増加
買い物をする時は、商品の裏に書かれている、原材料を必ずチェックしましょう。
2014年9月18日のニュースです
「人口甘味料で代謝異常 腸内細菌のバランス崩す」
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091701001812.html
イスラエルの研究チームの研究がネイチャーに掲載されました。
2016年3月のニュースでは、イタリアの研究所がスクラロースが白血病に関与している、
と報道しています。
http://www.techtimes.com/articles/140567/20160312/main-ingredient-of-artificial-sweetener-splenda-linked-to-leukemia.htm
関連記事:アスパルテームは子供の脳を破壊する
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_4624.html
関連記事:こどもに食べさせられる安全なガム
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_1119.html
関連記事:人口甘味料は糖尿病のリスクを高める
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_18.html
関連記事:糖尿病にならない、糖尿病でも飲める炭酸飲料
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_10.html
登録:
投稿 (Atom)