Translate

2012年12月29日土曜日

オリーブオイルは胃腸を守る

薬を飲んでいるせいか、胃が痛かった
もちろん胃の薬(セルベックのジェネリック、セフタック)
も一緒に飲んでいる
牛乳が胃にいい、という話を思い出して、牛乳を飲もうと思ったら
牛乳がない!
なんか油っぽい物は・・っと思って、オリーブオイルを飲んでみた
・・・あれ・・なんか治った・・・それで調べてみた

最近の週刊誌の記事で
イタリア人は、食前にオリーブオイルを飲んでいるという記事があった
やっぱりそうなんだ
イタリア人は、これで胃の粘膜を守る、と言って飲んでいるそうだ
昔からそうだったんだろうから
もっと早くに紹介して欲しかった

オリーブオイルが健康にいい、という記事はネットに350万件もあった
しかし、胃腸にいい、という記事は82万件
化粧品や石鹸が有名だが
胃腸にいい、というのは、医薬品関係になるため
うかつに書けないのかもしれない

しかし、私が実際直した体験者なのだから、たくさんの人に知ってもらいたい

オレイン酸には、過度の胃酸分泌を抑える働きがあるという
オレオカンサルには炎症をしずめる働きがある
そして、こわばった細胞をやわらげ、活動を活発にするので
肝臓やすい臓を活発にし、消化酵素の分泌を促す効果もある
腸で消化されにくいので、腸の潤滑油となり
便秘に効果があるとテレビで言っていたが、胃にいいという話はなかった

知恵袋という質問サイトでは
「オリーブオイルを朝飲むと胃腸に良いというのは本当ですか」の問いに
「信じて飲めば効く、というまじないみたいなものです」
という回答で、解決済みになっていた
違うよ、本当に効いたよ
こんな身近なもので、胃痛が治るなんて
もっと早く知りたかった
これからは薬を飲む前に飲んでみよう

追記
この記事を書いてから、4ヶ月
毎朝薬を大量に飲んでいるのですが
その前にオリーブオイルを大き目のスプーンで1杯飲んでいます
今までは、しょっちゅう胃の薬を飲んでいたので
自分は胃が弱いと思っていたのに
これだけ薬を飲んでいても、胃は普通の状態です

2012年12月26日水曜日

物入れの戸は使いずらいのですだれに取り替える

この扉は、折れ戸というそうです

うちのように、子供のものが
たくさんあって
なんでも押し込んでしまい
中で荷物の山が崩れると
ひっかかって、戸が開かなくなります

私は何度か、この戸をはずして
戸の裏側に詰まった物を
取り出すという
大変な仕事をしました
この戸をはめるのが
また大変・・・・・

それで、思い切って
この戸を取り払って
ロールスクリーンのような物を
つけてみました

取り付けは簡単
上に釘を打って
そこにひっかけるだけ

これは和紙でできていて
とても軽いので
アパートなどでしたら
わくの表面ではなく
わくの上の方の下からは見えない
所に釘か、大きめのがびょうの
ようなものを打って止められると
思います

このすだれの中は物がいっぱいでぐちゃぐちゃですが
閉めてしまえば、すっきりきれい
ひもを引くだけなので、操作も楽です
折れ戸だと、出っ張らないように、少なめにしまうのですが
これなら、ちょっと出っ張ってもちゃんと閉まります
いろんな心配の全てを解消です
お友達がきたら、全部ほうりこんで
さっと閉めて、おしまい。

この商品は東急ハンズで2000円でした
ほかにも、アジアンテイストなものや、夏に使う、すだれのようなものなど
いろいろあります、お値段もいろいろです

東急ハンズ通販
https://hands.net/cate/interior/curtain/window-shade

2012年12月24日月曜日

都立尾久の原公園立ち入り禁止解除

2016年、工事が終わって、ジャブジャブ池は新しくなりました。
小さいお子さんにとっては楽しみですね

私個人としては、沼のあたりは開放しないほうがいい、と思っています。
春になると、バンという鳥だと思うのですが、黒い水鳥が、
ここで卵を産んで、初夏には小さな雛を数羽連れて、子育てをしていました。
無事に育ったでしょうか。
ヨシキリという鳥も、今年は数が増えていたようです。
すずめのような鳥なのですが、ギャッギャと鳴きます。
冬にはつぐみが渡ってきます。
たまに、ひばりを見かけることもあります。
都会の中ですが、自然があるとてもいい公園です。

しかし、公園を使いたい人の方が、圧倒的に多いのですが
「化学物質がゼロになるまで、開けるな」というクレーマーが東京都に苦情を
言っていたらしいです。それで閉鎖されていたのです。
環境基準を下回ればあけられるのですが、一箇所ほんの少し基準を超えた
ところがあったらしいです、だからもう安全なんです
こういう時こそPTAの出番ではないでしょうか?

この基準を超えた所は、池にテラスのような所がありますが、あの近くです
このテラスも新しくする予定だったのを、中止して、取り壊しになりました
その代わりに、池の中に、島を整備しました。

ランナーの皆さん、1周大回りのコースが走れるようになりましたね!(2014年4月)
1周約1キロは手ごろで魅力的なマラソンコースです。

この立ち入り禁止は、数人のお母さんが住民説明会で
心配だからもっと調査をしろ、と言い出したのが始まりなのです
それさえなければ、とっくに元の公園に戻っていたのに

さて公園の隣、大学の裏では浄水場の工事が進んでいます
ここに荒川自然公園のような浄水場を作るそうです
しかしここは、浄水場の上を完全に覆ってしまって
その上にグランドなど、運動施設を作って開放する予定だそうです
楽しみですね

この公園の沼には「雷魚」という外来魚がいます
管理事務所に展示していました、長さ40cm位、直径5cm以上のへびのような魚です
以前はいなかったはずです
こどもたちが釣りをしたり、中に入って遊んでいましたから
誰かが投げこんだのでしょうか

都立の公園で、犬を入れられる公園は珍しいのだそうですが
マナーの悪い人が多いと、入れなくなるかもしれない、と公園の人が言っていました
うんち袋持ってない人多いですよね。

4月9日
こちらで東京都の土壌汚染の調査結果が見られます
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/04/20n44200.htm

尾久の原公園には、災害用のトイレやかまどベンチもあります
トイレは穴だけなので、上にテントをつけなくてないけません
テントは事務所にあります、24個のトイレが作れます
かまどベンチの使い方書いてありませんが、2つしかありませんから
バス通りの近くには、災害用の自動販売機があります
今度行ったら是非チェックしてください

2012年12月22日土曜日

欧米では大人になって親と同居するのは恥ずかしいこと

だという
しかし、最近、親の家に帰ってきて、住まわしてもらう人が増えているという
理由は、失業、離婚
アメリカでは、起業をするため、資金節約のために
実家に帰ってくる人もいるという

アメリカの掲示板では両親との同居を
「恐ろしい汚名だ、女の子には、怖くてこのことは言えない
 敗者だと白い目でみられてしまう」
「普通じゃないな」
「私もそうだけど、このことを人に話すのは恐怖だ、非常に恥ずかしい」
「一緒に住んでも、自分の洗濯や、自分の世話はじぶんでしてるよね
 それができなきゃ、かっこ悪い」
「みんな一定の年齢で、自宅で生活することに偏見があります」
「特別に理由があって両親と住んでいるのはそれほど悪くない」
「私は、両親と住んでいる男の人とはデートはしません」

などと書かれている
アメリカでは自立が美徳とされている、程度に聞いていたが
ここまで自立にこだわって、自立できないと負け組みとされているとは知らなかった
英語のサイトは面白い、生の声が読める
クロームで入れば、自動翻訳で読めます
入力は翻訳サイトhttp://ejje.weblio.jp/
などで、探したい文章を英語にして入力しないと、検索できませんが
今回は「Live  at home with my parents]
と入力して検索しました

フランスのある男性は、両親の家にお世話になっている
失業して、住む家をなくし、ホテル、友人宅を転々とし
ついには橋の下で暮らしたという
もうどうしようもなくなって、やっと両親のドアをたたいた
45歳の息子が家に帰ってきた、お母さんはこう言った
「息子には早く自立して欲しいと思っています
 年老いた私たちには、私たちの独自の生活があるんです
 息子は私たちに迷惑をかけているんです」
と言ってうれしそうに笑った
なんだ、うれしいんじゃない
しかし世間体があるので、こう言わざるおえないようだ

しかしイタリア人は、ずっとマンマと一緒に暮らすらしい
もちろん日本もだ

「トランスフォーマー」という映画で、こんなセリフがあった
「なんだよ、ママと一緒に住んでるくせに」ばかにして言っている
これを言われた男は、仕事をくびになった、なさけない男
これに対してこの男はこう言った
「違うよ、ママが俺と一緒に住んでるんだ」
これはギャグ、笑うところです

クリスマスツリーを置く場所がないから、壁かけ(タペストリー)を作ろう

子供が小さいと、クリスマスツリーが危なかったり
いたずらされたり
うちみたいに、狭くて置く場所がなかったり

タペストリーを探したのですが高い!
だから自分で作ってみました

クリスマスっぽい布を買って
ツリーの形に布を切ってミシンで縫って
上をわっかにして
棒に通して、壁にかけました(図は下に)

そこに、小さい金具を縫い付けて
(1cmくらいのエスカンなど)
そこにツリーの飾りをかけました
飾りはいただいた物なので
かなり豪華ですが、タダです

私は壁にあわせて幅90cmにしましたが
ドアに飾る場合は幅が80cmなのでもう少し
小さくしましょう



上の方は棒を通せるように輪にします
カッコの中に縫い代を書きましたが
洗濯をするわけではないので
三つ折にしてしっかり縫う必要は
ないと思います

右に布のアップを載せました
シーズンにはいろいろなものが
出ています
小さい子には、アンパンマンや
ポケモンの布にツリーをつけても
いいと思います
一番上には星ではなく
ピカチューですね

ツリーの部分は、布を縦半分に折って
布に図の縦半分の絵を書いてから切ります、だから半分の寸法でいいのです
こうすれば、左右対称のツリーになります
縫い代は1cmあればいいです
角になる所は縫い代をきれいに折り込みます
下になる布の上に置いて、待ち針で止めて、仮縫いすれば失敗はしません
糸は緑がベストですが、私は黒で縫ってしまいました
赤い布は白い糸がミシンについていたので、そのまま縫ってしまいました
ぜんぜん気になりませんよ、糸を探すのも大変ですから

金具は飾りのひもの長さによって、飾りの場所を考えて付けます
だから、必ずしも金具が緑の布の中に付くとはかぎりません

布のかけ方ですが
私は布の横から両端5cmくらい長い棒(スーパーや日用品の店で売ってます)
を布の上に通して
壁の両はじにフックを付けて、棒の両端を掛けました
この棒の両端にひもを結べば、真ん中ひとつのフックにかかりますが
この場合は飾りの重さを考えて掛けてください
うちの飾りは重いので、一つのフックだと重量オーバーのようです

子供が小さくて買い物に出られない、と言う方のために
布の通販https://otsukaya.co.jp/cgi-bin/tkshopcart1/goods/gd_98.html
送料500円、代引きは315円です
1m480円ならまあまあの値段です
赤い生地は1m55cmあればいいです、ツリーの生地は木を少し短くすれば
1mで出来ます
金具は東急ハンズの通販https://hands.net/goods/4968462020348
でも買えます、6個で210円
糸で縫い付ければタダですが、取ったり付けたりが不便かな
それではステキなクリスマスを、Merry Christmas☆

関連記事:ハロウィンの飾りをお金をかけないで安くかわいく
http://unyunenemama.blogspot.jp/2012/10/blog-post_17.html

2012年12月17日月曜日

チョコレートが咳をしずめる

フランスのこちらの記事です
http://www.atlantico.fr/atlantico-light/chocolat-noir-remede-miracle-contre-toux-579369.html
イギリスの咳クリニックの研究者によると
ダークチョコレートを2週間、1日2回
咳の激しい患者に食べてもらったところ
180人が、咳が軽減したという

咳を静める、と書きましたが
咳のもとの病気を治すものではありません
病院でくれる咳止め薬にも、病気を治すものではない,と書かれています
いわゆる対処療法です

咳を静めるとされる成分「テオブロミン」は
ミルクチョコレートでは、100グラムあたり200ミリグラム
ダークチョコレートでは450ミリグラム含まれているので
ミルクチョコレートでの効果は小さいという
それから、虫歯にはご注意ください


2012年12月16日日曜日

アメリカの学校が制服になっていく

「制服は最高」と言うのは公立の小学校の保護者
生徒たちにも好評だという
自由の国アメリカで、今なぜ、制服なのか
NHKの海外ネットワークで放送された

当時のクリントン大統領に「制服もいいかも」と言わせた事件
それは、学校に生徒が着てきた高級ブランドのジャケットをめぐって
生徒同士の殺人事件がおこったのだ

ダサイ服を着ていくと、いじめられるので
親にとってもこどもの洋服は、頭痛のたねだ
ある家では、子供の洋服代は幼稚園でさえ年間6~7万円ほどかかるという
この家の子のお気に入りは、人気キャラのキティーちゃんのTシャツだ
この幼稚園では、保護者の賛成で、制服が採用されることになった
お母さんは「よかったわ」と言った

制服を採用した公立中学の教師は
「制服にしてから、学業に集中できるようになった
 暴力が減り、学校の雰囲気もよくなって、成績も向上した」
と言う

生徒も「毎朝何を着て行こうか悩まなくていいし、その時間が無駄」
保護者も「朝から服のことで、子供とけんかしなくてすむから、制服はいいわ
      制服は最高よ!」
そして制服の学校がどんどん増えているという

制服があたりまえの日本は幸せ?

シンガポールでは「合コン」がそのまま英語になって
「Le's Gokon」少子化の切り札となっているとか
やっぱり日本はCOOL。

2012年12月8日土曜日

非結核性抗酸菌症の治療効果その2

オックスフォード・ジャーナルの記事から
非結核性抗酸菌症のMACと呼ばれる菌でおこる感染症に対するものです
私はこの患者で、英語の記事を紹介しています

そのうち12人は「lost」と書かれていますので
副作用で脱退したか、ほかの事情でいなくなったようです

6ヵ月後、41人中32人(78%)は痰の検査で、菌が陰性になったつまり成功です
治らなかった人が9人
この治らなかった9人中、7人は痰の減少と咳の減少があった
またX線でも改善が見られたということです
全体の中には、肺に空洞のある重度の患者も含まれています
この結果は、クラリスロマイシンとほかの薬(アジスロマイシン)と比べた治療効果は
こちらの方がずっと良かった

このうち40%が副作用のため、投薬量の減少などの措置をとった
 5人  クラリスロマイシンの量を半分の500に(アメリカは1000ミリグラムの投与)
 6人  クラリスロマイシンが効かなくなった
17人  リファブチンの減量、胃腸障害等
13人  上記の2剤のうち1剤しか使えなくなった
 
日本のサイトでは見かけませんでしたが
アメリカのサイトでは、副作用は一般的です、と書かれています
沢山の副作用を払いのけてゴールに到達、ということです、ガンバ

ここには、リファブチンの副作用が一番の問題だ、と書かれています。
40%の人に副作用があったということです
ちまみに、クラリスでは10%だったと書かれています
リファブチンに詳しいサイトです

投与された人数 3216人のうち(エイズではない非結核性抗酸菌症 510人)
副作用があったのは 1087人(33.8%)

白血球減少症  195件(6%)
尿変色       172
悪心        127
発疹        110
嘔吐         83
発熱         70
肝機能異常     62
腹痛         57
貧血         56
血小板減少    51
下痢         44(1%)

一番多い白血球減少でも6%なので、頻度が高いとは言えないかもしれないです
薬を飲む前に、これを見たら、誰でも考えてしまうでしょう
しかし、この病気は、症状が出ていて治療をしない場合は
死亡するという難治性の病気
治療は長期にわたりますので
医師との信頼関係は大事だ、ともアメリカのサイトには書かれていました。

この病気のこのほかの情報は、下と右のラベル非結核性抗酸菌症から読めます

抗生物質の副作用、腎臓の障害

抗生物質を飲んでいるので、副作用について調べてみました
私の病気、非結核性抗酸菌症の薬では腎障害はほとんどないようです
なにかあった時のために参考になりそうなサイトを貼っておきます
私の父が人口透析をしていたので、腎臓は大事だな、と思います

診察の時、足がむくんでいないか、足首を押します
押した指の跡が残るようだと、いけないのでしょう
きっと血液検査をして腎機能を確かめることになりそうです
詳しくはこちら 大阪府立急性期医療センターのサイト
http://plaza.umin.ac.jp/~kidney/mukumi.html

腎機能が低下した場合の症状が体験的に書かれているサイト
http://www2s.biglobe.ne.jp/~bosoware/mame/shoujou.html

腎臓に出る薬の副作用には、ネフローゼ症候群があります
詳しくはこちらに
http://www.naoru.com/nehuro12.htm
つぎの症状が出たら、ネフローゼ症候群を疑うそうです
・足のむくみ
・尿の量が少なくなる
・体がだるい
・排尿時の尿の泡だちが多い
・息苦しい
・尿が赤い

毎月血液検査をしますので、腎臓に関わる検査項目の詳しいサイトを貼ります

血液検査のアルブミン値の数値が低いと、むくみの原因になる
http://www.mayona.com/archives/2005/09/post_328.html

クレアチンの数値が高いと、腎機能に異常がある
http://medical-checkup.info/article/44598029.html

尿酸が低い場合、薬の副作用、肝障害など
http://www.naoru.com/nyousan2.htm

K(カリウム)の値が大きい時、急性腎不全
Naの値が大きいと脱水症、小さいと尿毒症(腎臓の機能全てに害がある状態)

急性腎不全は、副作用としてはまれな症状なため
適切な診断を受けられない場合があるそうです

そのほかの副作用、非結核性抗酸菌症の情報は、下と右のラベルで読めます

2012年12月7日金曜日

非結核性抗酸菌症、日本のサイトでは書かれていない情報


American college of chest physicians  CHEST
http://journal.publications.chestnet.org/mobile/article.aspx?articleid=1082679
こちらの記事から

MAC菌は淡水、海水両方から検出された,
病院の給湯システムからも発見された
CDCのページには、アメリカの水道水の中から発見されている、と書かれています
これらの水のエアゾル化(微粒子)によって吸引されるらしい
そして、タバコの、フィルター、紙など全ての部分からも発見されている
細菌は数十億年も前から地球に住んでいます
つまりどこにでも菌はいる、ということのようです

MACは過敏性肺炎を引き起こすことがあります
患者のバスタブからは、同じ菌が発見されています

ここでお風呂の入り方を紹介したべつの記事を紹介します
MACは塩素に耐性があるので
入浴中は風呂場の窓を開けておく
シャワーヘッドは安い物を探して、新しいものを2ヶ月ごとに交換したほうがいい
プラスチックより、金属の方が菌が少ないという

そして一番気になる、治療結果のレポートです
1957年~1971年に出されたレポートは7つ、それらは同様の結果を示している
56人の患者に、3~57ヶ月薬を投与
使った薬は、PAS、エチオナミド、サイクロセリン、ストレプトマイシン、カナマイシン
バイオマイシン、イソニドアジド、sulfisoxasole
痰から菌が消えなかったのは、17人(30%)
3人は手術、32人は菌が出なくなった、つまり治ったということです

WHOのサイトには、推奨される薬剤は、リファンビシン、エサンブトール、イソニアジド
と書かれています

新しい薬としてマクロライド系、クラリスロマイシン、リファマイシンSなどは良い効果が
出ている、しかしこれらは単体(ひとつだけ)での投与はされるべきではない
と書かれているのは下のサイトです
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/8976583&prev=/search%3Fq%3Dnontuberculous%2Bmycobacteria%25E3%2580%2580new%2Bdrug%26nord%3D1%26rlz%3D1C2LENN_enJP530JP531%26biw%3D1366%26bih%3D603

次はMed scapaというサイトから
http://emedicine.medscape.com/article/296961-treatment
海外では、非結核性抗酸菌症の患者は、エイズにかかっている患者が多いようです
エイズは免疫が落ちるので、両方の疾患を持ってる場合の
平均寿命は4ヶ月と書かれています
昔エイズは潜伏期間が5~10年と言われていましたが
最近は2,3年で発症するタイプが広まっているそうです

MACはリンパ管によって局所リンパ節に運ばれます
免疫の低い人では、細菌は、肝臓、脾臓、骨髄、他へ血行性に広がる
(血液に細菌が侵入した状態)
この細菌が増殖した場合を、敗血症といいます
最近歌舞伎役者で有名になったARDS、これの原因がこの敗血症です
非結核性抗酸菌症は悪化するとARDSになることがある

海外なら、最後の手段として、肺移植が選択できます
肺以外に疾患のないことが条件になるようです
この移植の件数が日本では2008年でたったの  25件
                      アメリカ   1505件
                      フランス    215件
                      イギリス    146件
世界では3万8千人が今までに肺の移植をうけています
日本では、トータルが240人(H24,1月現在)
日本では移植の可能性はなさそうです

2012年12月5日水曜日

呼吸器の病気は苦しいけど適度な運動を(非結核性抗酸菌症)

苦しいから、安静にした方がいい、と思うのは間違いだという
息苦しさから、運動不足になり、運動機能が衰えると、最悪寝たきりになってしまうそうです
当然、呼吸器の機能も落ちてしまいます
ここには適度な運動の仕方が書かれています
http://kenko100.jp/kenko/2012/03/15/02

正しい呼吸の仕方なども書かれていますが
私はMAC症ですが、咳が出ていた時は、姿勢によって呼吸が楽になることがありました
肩をすぼめてパソコンをやっていると咳が出るのですが
肩をぐっとひいて、胸をそらせると楽になりました
ラジオ体操が最近流行っていますが
ラジオ体操は腕を振り回す運動が多いので、五十肩にいいとテレビで言っていました
同じように、胸にもいいと思うのですが、どうでしょう
初めから5つくらいの動作をするだけで、胸の周りが温まります
咳が出ている時に、こんな運動をすると楽になりました

上記のサイトでは、患者は心臓や血管、筋肉を鍛えるといい、と書かれています
実際に医師から、そのような指導はされていませんが
アメリカのMAC症の患者向けサイトには
運動と筋トレは毎日行うことを強く推奨します
と書かれています
上記のサイトもアメリカのサイトも、激しい運動は良くない、となっています
なにしろ病人ですから
エアロバイクや太極拳、ウォーキングがおすすめのようです

以前放送された「ためしてガッテン」で紹介された
肺にいい運動、を紹介しているブログがあったので、詳しくは読んでみてください
http://kompe.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
イスに座ったまま、足を上げ下げする運動や
やはり座ったまま、歩くように足を動かす運動など、無理なくできる運動です

風邪のような呼吸器の病気、で調べても、非結核性抗酸菌症は書かれていません
この病気は近年6倍も増えているし、30代の患者も確認されているといいます
もっと社会で認知されるように啓蒙して
COPDみたいにコマーシャルをやって欲しいくらいです

ちなみに私は週に何回か1キロくらいジョギングをしています
ジョギングといっても、早歩きの人に追いつかないくらいのスロージョギングです
公園に100メートルおきにポールが立っているので
ウォーキングからはじめて、100メートルずつ距離を増やしていきました
あと、腹筋20回くらいと、小さいダンベルで腕の運動など
おかげで、今まで自転車で登れなかった坂が、楽に登れるようになりました

元気な人なら、有酸素運動が肺の機能を高めるという
肺活量自体が大きくなり、肺で酸素を取り込む効率がよくなり
呼吸筋が鍛えられ、呼吸する力が増すと言います

中年以降の激しい運動は、活性酸素を発生させ、それを打ち消す働きをする
SODという物質が年齢とともに減少しているので、老化やがんなどの原因になる
そうです、自分に合った運動を探しましょう。

2012年12月4日火曜日

非結核性抗酸菌症の治療効果 アメリカ医学雑誌より

Yousei Medical Journalから、実際に治療した患者の統計を紹介します
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2995975/

この内容は、日本の学界のファイルにも書かれていました
私は「MAC lung diesease」で検索して、自動翻訳しました
さて、薬を飲んだ患者のうち何人が治るのでしょうか

韓国サムスンメディカルセンターで2003年1月~2006年12月まで
行われた調査の結果です
のんだ薬はクラリスロマイシン、リファンピシン、エサンブトール
ストレプトマイシン(72人に4.5ヶ月)

治療をした96人中(平均年齢59歳、うち女性は56人)
微生物学的奏効率は79%、76人
つまり、なんらかの良い効果があった患者、と言う意味で、全員の菌が消滅したという
意味ではありません

72人の患者に平均24ヶ月薬の投与をした結果
・28人が副作用のため、薬を変更、このうち23人は6ヶ月後に視力障害や皮膚の発疹
 のためエサンブトールを中止
・10人は2ヶ月~4.2ヶ月のうちに、胃腸障害でクラリスロマイシンを減量
・5人はエサンブトール、クラリスロマイシン両方の副作用を経験
・8人は再発性喀血などで、外科的切除
そして喀痰培養転化陰性(痰から菌が出なくなった)は・・・6人
つまりしっかり治った人は6人ということです

副作用で撤退した人の割合が思ったより多いですね

日本のある研究では、この病気の患者の60%が病気の進行を示した
しかし、残りの40%では、平均28ヶ月の観察期間中、安定していたという
中には治療を必用としない患者もいる、という記載もあった
現実では、そうでない場合の方が割合としては6割と多い。
深刻な症状や、破壊的症状を示している患者は、すぐ治療を開始するが
無症状や、軽度な患者の治療をいつはじめるかは、最も難しい問題であるという

もうひとつ、日本の記事です
http://www.bitway.ne.jp/ejournal/so-net/1404100312.html
イギリス胸部学会が発表した臨床治験報告によるエビデンス
(エビデンスとは、ある治療や症状の対して効果があることを示す証拠や臨床結果)
2年間の化学治療の後、3年間の追跡の結果

75人が対象となった
リファブチン、エサンブトールによる治療が37人(REで表す)
それにイソノアジドを加えた治療が38人(REHで表す)

               RE        REH
途中で治療を中止    6人        7人
死亡                       3人
二年後に菌が陰性    7人        4人
再排菌(再発)       8人        2人
その後5年元気     10人(32%) 13人(43%)
               (31人中)    (30人中)

そのほかのサイトには
奏効率は50% 20%は再発する、と書かれていました
症状が出ている場合、無治療では死亡する
無症状では、無治療でも生存するが、ある例では症状が進行する
再発後、二次薬が使われたり、4種類以上の薬の使用の結果は悪く
多くが副作用から治療中断となる

患者が治療中にバスルームなどで、繰り返しMAC生物を吸い込む時は
抗生物質治療の有効性が低下することがある

抗菌マスクをしてお風呂の掃除をする必要があります。

海外では、クラリスロマイシンの高用量での治療は低用量より有意に有効であった
という記述がありましたが
日本の厚生省は、1日1000ミリグラムの投薬は承認していないということです
英語で検索すると、このような内容がよく書かれています
海外では、この治療での成功率なども説明されるのでしょうか

私は投薬の前には、どうしますか?と聞かれました
どう、と言われても、なにもわからなかったので、とりあえず飲んでみました
逆に、悩まないで飲みはじめられてよかったかもしれないですが
副作用が出たら、どうするんですか、ときくと
「薬をやめて、飲めなくなります」
ということでした、シンプルですね
日本でも患者の追跡調査をして統計を公表して欲しいですね

私の症状は、1年ほど咳をしていて経過観察でした
痰から菌が出なかったので、診断が確定しないので
薬が出ない、と言う状態でした
ある時風邪をひいて、咳で夜も眠れないほどになってしまいました
いつもの病院は予約制なので、近くの小さい病院で、普通に風邪の薬をもらって
2週間飲んだところ、あのしつこかった咳が止まりました
ニューキノロン系の抗生物質でした
でもⅩ線画像には変化は無く、一時的にせきが収まっているだけだということでした
症状は、中期の後半くらいだということです

非結核性抗酸菌症のほかの記事は、右と下のラベル「非結核性抗酸菌症」
から読めます

関連記事;非結核性抗酸菌症16人の治療結果
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/03/blog-post_14.html
関連記事:抗生物質は何からできてる(クラリスロマイシンの話)
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/01/blog-post_9.html
関連記事;薬局でジェネリックをすすめられた
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/03/blog-post_5238.html

ノロウイルス嘔吐 感染しない掃除の仕方

今日のお昼の番組でやっていました

用意するもの
・使い捨てマスク・使い捨て手袋・捨てていいエプロン(100円ショップのものなど)
(番組では言いませんでしたが、できればゴーグルか花粉メガネ)
・バケツ
・キッチンペーパー、たくさん
 (3枚重ねをいくつも作っておく)
・大き目のビニール袋、口をしっかり結べるもの
・ごみの全てを入れる30ℓ以上のゴミ袋
・漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)
・普通の大きさのビニール袋、輪ゴム

注意! 薬品の匂いが強いので、換気をすること
      子供は別の部屋で泣かせておきましょう

準備
・マスクなどを装着
・足に普通の大きさのビニール袋をはいて、輪ゴムを足首にしてぬげないようにする
・バケツに水を一杯に漂白剤キャップ一杯の分量の消毒薬を作る
  (多めに用意する)
・ビニール袋は何枚か口を開いておく
 (ゴミ箱に袋を入れてもいいが、このゴミ箱も捨てるか、消毒をしないと普通に使えない)

はじめます
・キッチンペーパーを床にひいて、漂白剤で濡らせて、足で踏めば足の裏を
 消毒できるようにしておく
・キッチンペーパーを両手に持ち、外側から汚物を包み込むように取る
(この時絶対にこすらない、広げない)
 これをすぐに袋に入れる
・この袋にバケツの漂白剤をひたひたになるようにそそいで
 しっかり口を縛る、これはゴミ袋に入れる
・これを何回かくりかえして、それでも少し残るので
 3枚重ねのペーパーを汚れた床に敷きつめる
 (汚れは広くとびちっているので、広範囲に)
・そこへ消毒薬をびしょびしょになるようにまく
・10分放置した後、このびしょびしょのまま、ペーパーを袋にいれて口を閉める
・最後にペーパーで水ぶきして、これをゴミ袋へ捨てる
(カーペットなら白く漂白されます、あきらめましょう)
・手袋をはずしますが、少しずつ裏返すようにはずします
 汚れた側にさわらないように注意します、ゴミ袋へ
・マスク、エプロンもゴミ袋へ
・ゴミ袋の口をしっかりしめて、捨てます
・手をしっかり洗いましょう

85度以上の熱湯をかけてる消毒でも菌は死ぬそうですが
やけどをするかもしれません

今年のウイルスは、進化していて、以前のタイプとは違うそうです
以前かかった人も要注意、とテレビでは言っていましたが
アメリカのサイトには、免疫がすぐに切れてしまうので
また感染してしまう、と書かれていましt

吐き気を感じてから、すぐに噴出すように吐くのが特徴だと言います
トイレで吐いてくれたらいいのですが、そういう病気なので
吐いた人を責めないであげてください

吐いた人の服も、汚れていればできれば袋に入れて捨てましょう
この時も手袋をします
どうしても着たい場合は、水でよく洗ってから60度以上のお湯で洗う
しかし、ウイルスが飛び散るので、捨てたほうがいいようです

普段から、バケツに使う物をまとめておくと、いざという時あわてないですみます。

ここからはCDC(アメリカ疾病予防管理センター)のホームページから
症状が改善してからも、2週間は患者の触ったものなどに
ウイルスがついていることがあります
この期間も、十分な石鹸による手あらいが必要です
ウイルスは60度程度の温度には耐性があるので
それよりも高温で調理しましょう
そしてウイルスに感染している人は、料理を作ってはいけません
調理の仕事などは、治ってから2~3日は休みましょう

またほかのアメリカのサイトには、カーペットのクリーニングの仕方として
スチームで除菌をするクリーナーを使うとよい、と書かれています
100度なら1分、77度なら5分蒸気をあてます

関連記事:腸内バリアを守る、乳酸菌LB81、ブルガリアヨーグルトに注目
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/05/lb81.html
関連記事:アーモンドミルク栄養満点、牛乳の飲めないひとに
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/06/blog-post_7.html

2012年12月1日土曜日

就職でブラック企業にひっかからないために、親が知っておくこと

うちの子は就職なんてまだまだ先だから、なんて言っている場合ではない
これは子供を持つ全ての親が知っておくべき大問題だ

まずブラック企業とは、はウィキで調べてもらって
その実態は「ブラック企業に勤めているんだが、限界かもしれない」
という映画のあらすじを読んでもらって
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AB%E5%8B%A4%E3%82%81%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%8C%E3%80%81%E3%82%82%E3%81%86%E4%BF%BA%E3%81%AF%E9%99%90%E7%95%8C%E3%81%8B%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84

私も2ちゃんでこんな話は読んだことがあったが
こんなに一般的で、こんなに深刻だとは思わなかった
うちの子もひっかかるかもしれない、と真剣に思った
誤ってブラック企業に就職してしまったら、人生おしまいだ。

そのブラック企業を見抜く方法を、NHKのニュース深読みでやっていた
まず募集要項でブラック企業を見抜く方法
    ・初任給が一般的な会社より3割以上高かったらヤバイ
     基本給がいくらなのか確かめる必要がある
     初任給の中に残業手当のつかない長時間の残業が含まれていることが多い
    ・従業員の人数のわりに、採用人数が多すぎるのはヤバイ
     どんどんやめさせていくかもしれない
    ・募集要項のコピーが抽象的な会社はヤバイ
     はっきりと書ける会社の内容がない、ということがある
    ・カタカナで職種が書かれているのはヤバイ
     人気がない、すぐやめるような仕事をイメージをよく見せるためにこんな書き方をする
     フィールドスタッフ・・・・御用きき営業
     コーポレートプロフェッショナルアドバイザー・・・・損保保険の外回り
     オフィスIT化のコンサルティング・・・・コピー機の販売

会社説明会でブラック企業を見抜く方法
    会社のいいところしか言わない、それが抽象的だったり
    見た目のいい人だけが説明に出てくる会社はヤバイ
    対策として
    会社説明会では、実際どんな待遇なのか、実際の会社の業績などを
    挙手して質問する
    質問なんかしたら、会社に嫌われて採用されなくなるのでは
    と不安になるためか、質問をする人は少ないというが
    そんなことで不採用にいするような会社はヤバイ

面接でブラック企業を見抜く方法
    ・1回で内定をすぐ出す
    ・面接時間が短い(10分以下)のに内定を出す
    ・雑談しかしていないのに内定が出る
  つまり、どんな人材なのかはどうでもいい
  人数を集めればいい、っていうことなのでヤバイ
    ・今すぐ書類にサインを書かかないと内定を出さない、という会社はヤバイ
     その契約書の中に何も書いてないのはヤバイ
  ネットにブラックだと書かれているのを調べられたら困るし
  考える時間を与えないために急がせる

対策として
  内定は断れるので、よく調べ、考えること
  できれば今働いている人に職場の雰囲気などをきいてみる
  (ここでフェイスブックが使えるかも)

もしブラック企業に就職してしまったら
    ・自分が悪いんだ、と自分を追い詰めない
    ・こういう会社は、違法なことを平気でやる
     法律が見方になる、ということもあるので、各種相談窓口を利用する
     会社、上司の言うことは疑ってかかる

ブラック企業と戦うには
    ・勤務記録を付けておく、勤務時間はもちろん、上司の言葉を録音する
    ・ひとりで戦わない
     自分の会社ではない労働組合
     普通の弁護士ではなく、労働問題専門の労働弁護団
     http://roudou-bengodan.org/hotline/
     NPO POSSEのような支援団体に相談する 
     http://www.npoposse.jp/
      
ネットでは、ブラック企業の口コミがあるので調べるといいようだ
そのほかに、こんなサイトもある
http://gigazine.net/news/20090624_black/
ギガジンで紹介しているのは、ブラック企業判定サイト

2012年11月27日火曜日

非結核性抗酸菌症の患者はカロリーが必要


ダイエットブームで、カロリーは悪者と書かれているサイトばかりです
消費するカロリーより、摂取するカロリーが多いと
肥満や、メタボになるからですが
この病気は、やせた女性に多いという特徴があります
なぜなのかは、今だにわかっていませんが

オーストラリアの調査では、70歳では、標準体重の人より、少し太った人の方が
死亡率が低かったそうです

今流行なのは、1日1食で若返る
おなかがすいた時に、若返りのホルモンが出るというもの
しかし、私はカロリーが必要なのです
このての健康話に惑わされないようにしないと。

この病気の進行は、体重の減少を招きます
疲れやすくなるのも特徴の一つです
アメリカのサイトでは、適切にカロリーを摂ることを推奨しています
しかし、私は医師からこういう話を聴いたことはありません
この病気は高齢の患者が多いので、はかにもいろいろな病気を持っていた場合
食事の指導は簡単ではないからでしょう。

体に良くてカロリーもある食べ物、という記述は少ないので
とりあえず、食べ物のカロリーを紹介しているサイトです

カロリーが高いのは、揚げ物、ナッツ類、肉料理です

最近は、低栄養という症状があるらしく
和食でなりやすい、ということです
改善するには、肉や卵、チーズなどを上手に取り入れることです
戦後、たんぱく質不足から、日本人には
結核、脳出血、骨折などが多かったそうですが
たんぱく質を摂るようになってから、これらの病気が減り
寿命も延びていったのです
ですから、ダイエット食のような食事ではなく
栄養満点、カロリーのある食事を目指していきたいと思います。

2012年11月23日金曜日

お風呂や台所のぬめりの中には

ぬめり、と呼ばれる排水溝などのぬるぬる
この中は、微生物の巣窟で、これはバイオフィルムと呼ばれる。
掃除をしてないお風呂の中のぬるぬる、シャワーの出るところ、
そして、お口の中にも。
お口のぶくぶく、リステリンのホームページに書かれています
http://www.listerine-jp.com/oralcare/biofilm.html
バイオフィルムは、歯の表面や歯周ポケットにへばりついていて
これがさまざまなトラブルの原因になっているといいます。

これを取り除くには、ブラシでの除去と薬剤による殺菌の両方が必要です

リステリンはすごく効果があるようですが、辛いのが難点
はじめは水で薄めて使いましょうとあります
http://www.listerine-jp.com/qa/index.html
虫歯や歯周病の原因は、磨き残したバイオフィルムだそうです

台所と風呂場に話を戻しましょう
バイオフィルムの中にはさまざまで多様な菌が集合して助け合ってくらしているようです
微生物学研究室の古畑准教授は
これらは、薬剤に対して耐性を示すものもあって
高濃度の塩素をかけても、表面が塩素の影響をうけるだけで
奥の方には効き目がない、ということがわかっています
ですから、さきほどの歯磨きと同じで
ブラシでの除去の後の薬剤での殺菌が必要です。
バイオフィルムが成熟していまう前の、定期的な殺菌洗浄が効果的
だと言っています

私の病気、非結核性抗酸菌症の原因菌もこのようなバイオフィルムの中に住んでいます
こちらに詳しく書かれています
http://www.yoshida-pharm.com/2004/letter35/
これらの菌は、低濃度の塩素の中では生きていられるので
水道水に混入している可能性もあるとのこと
体調が悪い時の生魚の摂取も注意が必要
また、製氷機からも検出され、これが原因で呼吸器に定着した、という報告もあるという

この病気で「クラリスロマイシン」という薬を飲みますが
この薬は、バイオフィルムの膜を破壊する、と考えられているそうです。

そのほか、病院内での、器具の不十分な洗浄消毒が原因で
感染することもあるという。
前にも書いた、バイオフィルムを形成するため、洗浄が難しく
消毒薬剤がきかなかったり、洗浄水に菌がいたりすることもある
検査器具からの感染もあるという

しかし、この病気は、健康な人には、菌があっても問題はないので
心配しすぎることはないが
体調を崩したときに、感染しやすくなるので
知識として、知っておくことは必要だと思う。

非結核性坑酸菌症の治療、薬についての他の記事は下と右のラベルで読めます

2012年11月20日火曜日

IPS細胞のライバル、麻痺の犬を歩けるようにした

イギリスBBCニュース 昨日のニュースを今日NHKBSで見ました
これってIPS細胞とはどう違うのでしょう
BBCではそのことには触れていませんでした

後ろ足が麻痺して動かないので、車輪をつけていた、という
犬のジャスパー
自分の鼻の細胞を培養して、足に注入したところ
みごとに歩けるようになった
http://www.bbc.co.uk/news/health-20365355
歩くジャスパー君の動画もあります

20匹の犬に治療をしたところ、大半の犬に改善がみられたという

ジャスパー君は少し足が傾いていて、完全復活ではない
それは、脳の神経にうまくつながっていないせいだ、と考えている

これで、人への臨床試験に青信号が出た
しかし、人ではそれほどの成果はないかもしれない、という
私が車椅子だったら、それでもぜひ1番に実験台になりたい、と思うだろうな。
まだ道のりは長いようだ

海外では、体に電極をつなげて、麻痺した足を動かすことにも成功しているという

IPSも早く実用化しないと、先を越されてしまいそうだ
なにしろ、犬で成功しただけで、人への応用をすぐに考えるくらい
海外の反応は早いのだから

もし、もう助からないとなったら
安全性が確かめられていなくてもいいから
ぜひ、新薬を使ってみたい、と思うのが人情なんじゃないかな
訴訟をおこしません、と誓約書を書いて、最初の患者になってもらえば
いいんじゃないのかな。

橋下さんも、テレビで、日本の厚生省の仕事の遅さをなんとかしたい
と言ってくれている
がんばれ橋下、世界に存在する薬が、全て日本で使えるようにしてください。

2012年11月17日土曜日

非結核性抗議酸菌症の説明,アメリカの場合

偶然から見つけた「nodular bronchiectasis」というキーワード
「結節性気管支拡張症」です。
これで検索したら、アメリカのサイトが開けました
http://www.maclungdisease.org/index.php?option=com_content&task=view&id=32%3Ciid=55
こちらです
グーグルクロームで自動翻訳をかけて読みました
この病気は英語で「MAC Lung Disease」と書きます
これで検索するのもGood,です。

日本語サイトと違って、すごく専門的なことまで、詳しく書かれています
そして日本の医師が説明しない、ネガティブな内容まで
普通に書かれています
重症患者には言えないような・・・

このサイトは、医療関係者向けではないようです
これをするといいですよ、みたいな書き方なので。
内容的には日本呼吸器学会のファイルに匹敵すると思いますが

MACでは、薬を服用しても、薬が結節や空洞の内部に到達するのは
難しいので、直すことは、非常に困難である
治療の速度は、非常に遅いです
投薬は15~18ヶ月は続く
治療計画は非常に長く、通常は非常に困難なため
医師と患者の信頼関係は非常に重要です

患者は、気管支の発作、肺炎、息切れ、胸部うっ血を繰り返す
軽度から重度の慢性疲労で日常生活の困難を訴える
そして生涯にわたって、肺や呼吸の問題の影響をうけやすくなります

結節性感染症のあるMAC患者では、微熱、寝汗、食欲不振、軽度の体重減少
がみられ、それは血球数、代謝パネル(CMP)が異常かもしれない
貧血はよくある症状です。

症状は「結節性疾患」と「上葉の空洞症」の二つがあり
肺の損傷が一箇所に固まっていて、損傷が大きい場合は
損傷した肺を外科で切除する治療もある

投薬中は、痰の検査を毎月行い、薬に耐性ができていないか
チェックし、必要ならば薬剤を変えることが必要になる
痰を排出できない場合は、気管支鏡の検査が必要になる場合がある。

患者は毎日の運動、ウォーキング、ヨガ、ピラティス、筋肉トレーニング
などを、定期的に行うことを、強くお勧めします
毎日適切な栄養をとります、体重増加のためのカロリーが必要です。
疲労を防ぐための休養と、睡眠、ストレス解消のためのカウンセリング
うつの治療が処方されることもあります

1年の治療でMACの培養が陰性にならない場合、治療は失敗とみなされます
無制限の投薬になる可能性もあります
しかし、この継続的な治療計画は、毎日の生活の質の向上につながります。

家族が、MAC症のプロセス、治療、薬の副作用について
理解することが重要です。

私も、こんな治療スケジュールがあることを知りませんでした
はじめから「君の登る山は、エベレストだよ」と言われるようなものなので
日本の病院では、説明しないのでしょう
私も、高尾山ぐらいかと思って、はじめたのですから。

ここに書かれているような、運動の指導が、日本の病院でもされるように
なればいいな、と思います。

この文章中で、一番希望のある言葉はこれだと思います。
「One may die with MAC but not necessarily because of MAC」
必ずしもMACのせいで死ぬわけではない
あんまり良くなかったですか?

このような最新の情報が患者に必ずプラスになると信じられているようです
さすがネット社会アメリカです
日本では、知らぬが仏、なのでしょうか
でも医師を信じるしかないですからね。

この病気、治療に関する記事は、下と右のラベル 非結核性抗酸菌症で読めます。

2012年11月10日土曜日

薬の副作用でドライマウス

唾液は消化のためだけでなく、口の中の健康にかかせないもの。
虫歯や歯槽膿漏、口臭を防いでくれる
唾液が減ることを「ドライマウス」という
これはストレスや加齢でおこるが
どうやら私は薬の副作用でなったらしい
これだけ薬を飲んでたらしかたない、と思うほど薬を飲んでいます

唾液の勉強ここが詳しい
http://shoku-do.jp/shokudoraku/co17_daeki_power/index.html

ドライマウスについて詳しい歯科医のサイト
http://www.koku-naika.com/p281drymouth6.htm

ではドライマウスの患者自らがどれが効果的か試してみたいと思います

良かったもの

このグミには、周りにすっぱい粉が
付いていて、効果大です

上に貼ったサイトに書かれて
いたのですが
こんぶを小さく切って
口に入れておく
というのがありました

このおしゃぶり昆布は
梅の味がついていて
口に入れただけで
効果がありますし、おいしい

すっぱいと言えばやっぱり
レモン
でも無理して、生のレモンを
かじるのでは刺激が強すぎて長続きしません

レモンの飲み物が効果大です、「はちみつレモン」は甘いのですが
これのサイダーはけっこうすっぱいので、唾液が出ます
シュエップスの「ブリッティッシュレモントニック」は本格的な味です

ドライマウスについて書いているサイトは、医療系が多いので
炭酸飲料なんてすすめるわけがありませんが
私は飲んでおいしいので、ありだと思います

夜はレモンに同量の水を加えたものを、枕元に置いています
夜は甘いものはだめですからね

パソコンをやっていると、口が渇きますが、ジョギングをしている時は気になりません
運動はいろいろと体にいいのでしょう

とにかくおいしいもので
対処していきたいと思います。

お茶は口がさっぱりするように
思いますが
タンニンが唾液の分泌を抑制
するので、コーヒーも同じく
よくないそうです

写真のハーブティーならいいかも。
オレンジの味で、ちょっとすっぱい
ところもいい感じです
すっぱいと言えばローズヒップ。
ハイビスカスもすっぱい感じです。

お酢もいいかも、と思います、ピクルスを作ってみました。
ゆでたカリフラワーと生のきゅうりを、ピクルスの液に入れただけです

私は適当に作るんだけどあるレシピによると
・お酢  500ml
・砂糖  150g
・水    150ml
・塩    こさじ1
・ローリエ1枚
こしょうや唐辛子を入れたりします
これを鍋で一回沸騰させてから野菜を入れます。野菜はなんでもOKです。

2012年11月6日火曜日

帽子をリメイク(コサージュの使い道)

最近は卒業式や入学式でも
コサージュをつける人は少ないように思います
フリーマーケットではそんなコサージュを、よく50円位で売っています
それを帽子に付けてみました

少し飾りが付くと、帽子の値段はかなり高くなりますが
シンプルな帽子は、そんなに高くはありません
フリマには新品の帽子を専門に売っている人もたまにいます
500円、1000円で素敵な帽子が買えたりします

おばさんの帽子が、おねえさんの帽子になる、っていう感じです

左の帽子に、コサージュを付けたものが、右の写真です













































2012年11月2日金曜日

フワフワの便座、座るところのカバー

 この商品は、便座マット
となっています。
ふんわりと書いてありますが
本当にフワフワなんです

株式会社カキウチの
「ふんわリッチ」です
http://kakiuchi-labo.co.jp/?mode=cate&cbid=1205825&csid=0

お近くで売っていなかったら
直販がこちらです。

私は1000円で買ったのですが
本当は1280円なのですね

どれくらいフワフワなのか
というと
下の写真のくまのぬいぐるみ
くらいフワフワです
ホントに。

便座は裏が汚れるのですが
この商品は裏がなくて
助かります
マジックテープで止めるので
ずれないし
脱着が楽です

便座を暖めるために
原発1基が必要と聞いたことがあります
日本中に何千万とある便座を
電気で暖めるなんて、無駄。
それも、ずっと座ってるわけでもないのに。
電気で暖める人が
少なくなるといいな、と思います。

2012年11月1日木曜日

寒さは窓から、窓をふさいで暖かく

 部屋の熱は窓から逃げて
いきます。
窓のない部屋は暖かいことでしょう
だから、夜は窓をふさいで
暖房費を節約します。

使うのは発砲スチロールの板
厚さ1cmのものは
100円ショップに売っています
小さい店舗だと置いてありません

今年は2cmの厚みがあるものを
使ってみました。
http://hands.net/goods/139735
東急ハンズで1枚357円です
100円ショップのものを
2枚重ねて使っても同じ感じですが

これをビニール袋に入れます

ぴったりの袋がなければ
30ℓのゴミ袋に入れて
はじをセロテープで止めます

発砲スチロールはいろいろな
大きさがありますので
窓に合わせて選んで
合わなければ包丁で
カットします。

窓に密着させるために
ビニールはピッタリにします
まどに少し水を付けると
これとガラスが密着して
落ちてきません
右の窓は、4枚の発泡スチロールで
すっかり外が見えなくなります、ピッタリです

発泡スチロールが密着している部分は全く結露ができません
っていうことは、断熱効果があるってことでしょう
これに、カーテンや、障子を閉めれば、かなりの違いを感じます
窓の近くに座っていても冷気を感じることはありません
寒い時は、ガラスに薄く氷がはります
つまり、発泡スチロールの外側は氷点下、家の中は15度です

あんまりにも寒い日は、昼も半分は置いたままにします。
これをすると、窓際にいても寒さを感じないですし
結露の量がぜんぜん違います。

長く使っていると、ビニールの中の発砲スチロールに結露しますので
たまに、ビニールから出して乾かします。
それから、かさばる物なので、夏の保管場所も考慮のうえ購入してください
押入れの一角を占領しますから

以前書いた記事の、窓の日よけは、寒さ対策にも使えます、こちらです↓
http://unyunenemama.blogspot.jp/2012/07/blog-post_13.html
でも、これでは不十分なので、これを使う時は
包装用のプチプチ、正式名称は気泡入り緩衝材(かんしょうざい)
を窓に張っておくと少し寒さが違うようです
これなら貼っておいても部屋が明るいのが利点です。
これも大きいものが、100円ショップの大きい店舗にあります。

二重ガラスの注意!!!!
日光が当たるときは、必ずはずしてください
中の空気が膨張して割れてしまいます

2012年10月31日水曜日

傘たてを200円で作る

ゴミ箱を傘たてにしようとすると傘の背が高いので倒れてしまいます

お店で売っている傘たてを持ってみるとすごく重たいですよね
買おうと思ったことがあるのですが、持って帰るのが大変そうなのでやめました。
それにステキだな、と思うと3000円くらいします。

 これは安く作るしかない。
市販のかさ立てを参考にして
下を重たくすればいいのです。
こんなレンガを
ゴミ箱のしたに入れてみました

レンガはいろいろな形の物が
ホームセンターで売っています
1個100円くらい
もっと小さいものもあります




これで倒れなくなりました





これなら100円ショップの
かわいいゴミ箱が傘たてに
使えます

いらないゴミ箱と庭のレンガなら
ただでできます。


関連記事:
玄関の芳香剤、家にあるもので
ただでつくりました。
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/05/blog-post_28.html

2012年10月29日月曜日

非結核性抗酸菌症の薬エサンブトールの副作用

私は今、クラリスロマイシン、リファブチン、エサンブトール
3種類の抗生物質を1ヶ月飲んでいますが
最近、クラリスが1錠増えました
これを最低2年飲むらしいです

この病気では、3種類以上の抗菌薬の併用が有用だという
エサンブトールは、それだけではこの病気に対する効果が低いが
クラリスといっしょに使うと、耐性ができて薬が効かなくするのを防いでくれる
ということが実証されている。
それに加えてエサンブトールには、マイコバクテリウムの細胞壁の合成を阻害する
効果があることが実証されている(ドイツの記事より)
古い薬なのですが・・・

エサンブトールには、視力障害を起こす副作用があるので
目の見え方がおかしかったら言って、と病院の先生に言われましたが
どんな風に見えにくいのか、調べてみまた
・霧視(かすみ目)
・黒ずんで見える
・色調が変わって見える、色がわからない(赤と緑の識別で検査)
・注視している物がなんとなく見えにくい
これらの症状は、少しずつすすんでいくようです
そして、投薬開始から、3ヶ月からおこりうる
6ヶ月から1年でおこることが多いということです
眼科医には、視神経が縮小することがあると言われた
これは目の中の映像を見るだけでわかるそうです

この障害のおこりやすい人は
・高齢で体重あたりの投薬量が多い患者(最後に計算法を書きます)
・亜鉛が欠乏している
・腎臓の機能が低下した患者
・糖尿病 ・アルコール中毒 ・貧血

そのほかに起こる障害(アメリカの医療情報より)
・気分障害・幻覚・かゆみ・重度のめまい・白内障・視神経炎
・顔、舌、のどのむくみ
・肝臓、腎臓の疾患

薬剤師から、1,2ヶ月に1回くらい視力検査をするように言われました
本当は投薬前の記録をとっておくとよかったのですが
1ヶ月目で、今日、検査をしてきました
瞳孔を開く目薬をさすため、帰りはまぶしくて周りが良く見えません
家の中でもサングラスが必要でした
今度の検査は雨の日にしようと思います

この薬の副作用の視力障害は、発見が早ければ回復するようです
そして、薬を飲むのをやめれば視力は回復するそうです
早めに発見することが大切です
次回は3ヵ月後の検査だそうです

エサンブトールについて、詳しくはこちらの呼吸器学会のファイルを
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb13gs40.nsf/0/199b7c0b3d81d073492577d800230cbc/$FILE/20101111_2shiryou_all_2.pdf

ここには病気についてや、薬のことがわかりやすく書いてあります。
http://www.ra.opho.jp/assets/files/news/times/kusuri73.pdf
病院でくれるパンフレットには、わかりやすく
しかしとてもソフトに書かれています
つまり、事実はこの病気は重篤な疾患だということです

先ほどのファイルには
進行はゆるやかであるが、無治療の場合、最終的には患者の多くが
呼吸不全に至る、難治性(治すのがむずかしい)の疾患であり
早期の治療が望まれる
と書かれています。

ある医師のブログにも詳しく書かれています
http://blog.goo.ne.jp/gimmedicineuptodate/e/0e596bf5f85a9bdaeadef6cd61c8098a
このCTの写真は参考になると思います。
私の画像もこんな感じでした

体重あたりの投薬量の計算
    エサンブトール250㎎×1日3錠=750㎎
    750ミリグラムは0.75グラム
    0.75÷体重 これをミリグラムに直すために1000をかけると
私の場合、15.6ミリグラムでした
1日15㎎/体重あたり  
以下なら副作用の心配は少ないと言われています。

関連記事:エサンブトール副作用、実際の人数を書きました
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/04/blog-post_10.html
関連記事:なぜ新しい抗生物質ができないか
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/01/blog-post.html
関連記事:非結核性抗酸菌症16人の治療結果
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/03/blog-post_14.html

非結核性抗酸菌症の海外の研究、治療実績などは、下と右のラベルで読めます
サイト上部の「すべて読む」をクリックしれば全部表示されます

2012年10月27日土曜日

お風呂のぬめりで病気になる

最近中高年の女性に増えていて、完治する薬も無く
呼吸器科の医師を悩ます病気
「非結核性抗酸菌症」という病気になるかもしれないからです

の病気の原因になる菌「アビウム菌」「イントラセルラーレ菌」が浴室に
いるのです
この2つの菌はまとめて「MAC」と呼ばれています

この病気になった患者の浴室から、この菌が出ているて
浴室のヌルヌルから検出された菌と、患者の菌が
遺伝子的にも一致しているという研究結果があります。

それで、浴室や水周りなどから、感染しているのではないか
と言われています
体力が落ちた時や、体の抵抗力が落ちた時に感染するらしいのです。
海外では、エイズ患者がよくかかる、ということです
この菌は、たまーに子供にも悪さをするようです

大阪市立大医学部付属の研究所の研究では
浴室の、お湯を循環させる「追い炊き口」、浴槽に溜めた水、浴室の排水口
シャワーヘッドの表面や内側にこの菌がいるという。

予防策として、浴室を掃除する時は、マスクをする
水を浴槽に溜めない
浴室はよく乾燥させることをお勧めしています
という記事がこれです↓
http://qq.kumanichi.com//medical/2009/07/post-498.php

海外では、シャワーのような、細かい水のミストで菌を吸引するのではないか
と言われ、シャワーヘッドを1年で交換するように、という記事もありました

近年世界的患者増加をしている、その原因はまだわかっていないそうですが
日本の患者増加は海外でも、すごい、と書かれています
昔はなくて、今普及しているなにかのせいで、患者が増えている
ということです、なにがあるでしょう

私この病気です
呼吸器系の医師は、最近本当にこの病気がものすごく増えているんだよねー
と言っていました
だいたいが、60~70歳の女性だと言います。
咳とたんが止まらなくなります
しかしネットで「咳とタンの出る病気」で調べても、この病名は出てきません
あまり知られていない病気です

町の診療所で、この病気を疑って診察してくれるでしょうか
実際、私は呼吸器専門の看板を出している医院で、喘息と言われました
あんまりひどくなると、薬の効きが悪いそうなので
早く診断をつけることが大事だと言われました
心配な方は、大きい病院で、これじゃないか、と言いいはって
大きい病院を紹介してもらって、検査をしてもらった方がいいです

レントゲンを撮りまくっての経過観察をするのですが
レントゲンは乳がんの原因になるらしいので心配です
診断にはCTも撮ります
CTは被爆量が多いので、1年に1回しかできないと言われました
病院を変えると、何回も撮らないといけなくなります
薬の副作用が心配なので、事前に何度か血液検査もしておかないといけません
肝臓とかが悪いと薬が飲めなかったりします

この病気の治療、薬は、下と右のラベル非結核性抗酸菌症から読めます

2012年10月24日水曜日

ガスストーブを使えるようにしました


寒くなってきました
でもやっぱり節電なのでしょうか

電気の暖房は電気代がかかり
ます、そのわりにすぐ暖まらない。

やっぱりガスでしょう!
パワーがぜんぜん違います

でも問題はガスの栓がないと
使えないこと。

でも台所があって
ガスがきていれば
すぐに開栓できます
でもこれはガス会社じゃないと
できません
工事は1時間もかかりません

見た目は、この四角い箱が
壁に付くだけです

コンロの下のガス管の右に
細い管がついていますが
これを付けてここから
ガスをひきます


キッチンに穴をあけて
この管を外に出しますので
穴を開けてもいいですか
ときかれます。

ドアにホースが挟まると危ないので
穴が必要なのですが
ドアをはずして、カーテンを
つける、というのもありかと
思います。
賃貸の場合は大家さんに相談です


工事はこの穴あけの音が
大きいだけで
すぐに終わりました



ストーブの栓はこの箱に差し込むだけ
はずす時は、右の出っ張りを
押すと、ホースがポロっと
はずれます

ここに元栓などはありません

地震の時は、家のガス全体の
元栓が自動的にしまるように
なっています
震災の時、東京は栓が閉まった
はずです。
だからすごく安心。

石油のように、寒い中、重い石油を
買いに行く必要もないし
切らせて困ることもない

うちの向かいの家は
石油ストーブが給油の際に
突然火を吹き上げたとかで
全焼
今は更地になっています

朝起きて、近くで火事だね
なんて言っていたら
うちの前が消防車でいっぱいに
なりました
下の子を抱いていたのですが
ブルブルとふるえていました。

道から一軒入った所の家だったので
隣の家にホースを入れないと消火できなかったため
両どなりは家の中がビショビショになってしまったそうです
その家に住んでいたお婆さんは無事で、その後都営住宅に入ったらしいです。

うちの子は親戚の家で、石油ストーブに触ってやけどをしました

石油ストーブは怖いです。
台所がガスなら、ガスストーブがいいと思いますよ。

日本は関係ないですが、ロシアで最大級のガス田が生産を開始という
ニュースをやっていましたね
北極圏での採掘は初めてのことらしいです
これには特別な技術が必要のようで
北極の資源はロシアが掘るぞ、っていうアピールでしょう。
これはヨーロッパに向けて輸出されるようですが
ギリシャの地下には大量の石油とガスが眠っているというし
ガスはこれからも採掘量の心配はないと思われます。

2012年10月18日木曜日

布団をけってしまう子の寝冷え防止にかいまき

 子供が小さい時は
一緒に寝ているし
私は夜何度か目をさますので
布団をかけてあげられたのですが
自分の部屋で寝るようになると
そうはいきません
かといって、布団なんか
かけてないし・・・

それで、大人のかいまきを
通販で買いました。
毛布仕立てなので暖かいです
ところがこれ
前が開いています
これでははだけてしまいます
商品はこれ↓
http://www.cecile.co.jp/detail/1/BDBL1A000070/
4000円で、送料500円でした

自分でリフォームしましょう

はじめは、子供のかいまきみたいに
ファスナーを付けようと思った
のですが
長いものがなかったので

今回はマジックテープをつけます


うちのミシンは
出しておける場所がないので
クローゼットの中にあります
でも、蛍光灯をつけて
ここで作業できるようにしました
戸を開けて、コンセントをつなげば
すぐ使えます。
片付ける必要もありません


幅の広いゴムに
マジックテープの片方を四角く
ぐるっと、しっかり
縫い付けます。

 着てみて胸の少し下あたりに
1箇所前をとめる
ところを決めます

マジックテープを付けるのは
ここだけです

フワフワなので、まち針 の
とり忘れがないように
注意しないと


それから、毛足が長くて
糸を引き出して結ぶ
ということが出来ないので
返し縫いをします

さっきのゴムを縫い付けます
ここも四角くしっかり
縫いつけます



四角く縫う時
普通は布をぐるっと回すのですが
生地が厚すぎてできません
回せるのは90度だけなので
半分はバックで縫います。

縫い付けた所から30cmくらい
下の所を40cmくらい
ミシンで縫い合わせます
着てみた感じで調節して下さい
手縫いなら、二度縫いしないと
ほどけてしまいます
子供は寝相が悪いですから

着る時は、足を上から入れて
持ち上げてから袖を通します
ぬぐ時はすぐにぬげるから
ファスナーより
トイレに行く時便利です

もうひとつ、近くの布団屋で買った
ものです

6000円しました

ふわふわで温かすぎ
真冬まで使えないかも

これで風邪をひかないでくれる
かな。
ウイルスをもらってくるから
ひく時はひきますね。

2012年10月17日水曜日

ハロウィンの飾りを安く

 もうすぐハロウィン
飾り付けをすると雰囲気がでて
子供も喜びますよね。
でも、お金はかけたくない。

安くする方法1つ目は
ハロウィン直前に投売りの
飾りを買う。
1週間前には半額になります。

そして2つ目がこれ。

うちの飾りは
お店で買い物をした時に
くれるパッケージがほとんどです。

今年はまどかマギカのチラシも
飾ってみました
魔法少女だから

ディズニーストアの袋は特に
かわいいので欠かせません
ランドで買いものができれば
なおいいのですけど。

それとハロウィン用の
かわいいお菓子のパッケージは
お菓子が入ったまま
飾ってしまいます

そろそろこのお菓子も解禁に
なります、やっと食べられるよ。

関連記事:クリスマスツリーを置く場所がないから、
       (お金もないし)壁掛け(タペストリー)を自分で作ろう、簡単です。
http://unyunenemama.blogspot.jp/2012/12/blog-post.html
型紙も書きました

2012年10月11日木曜日

非結核性抗酸菌症 の患者です 闘病記

闘病記・・今は元気なんですけど
薬を飲んでいるので、いわゆる
患者ですよね

以前どこかにも書きましたが
去年の8月から咳が続くので、すぐに
近所の呼吸器科で診てもらうと
「喘息です」
と言われた
なんの検査もしないでです。

喘息の薬と、吸入をしましたが
ひとつもよくなりません
この医師は某医大で
診察をしている医師です

たまたま小児科に子供を連れて行った時に、そこの小児科の医師に
「それ喘息じゃないよ、ちゃんと診てもらいなさい」と言われ
大病院を紹介されました。
喘息の薬は、免疫力を落とすので、死んじゃうとこだったよ、と言われました

その小児科の医師は、肺がんを心配していたようでした
長引く咳では、結核、肺がんを疑うのが基本でしょうに
はじめに診てもらった医師は、ほとんどの患者に喘息と言っているようでした。
この病気は最近世界的に増えているそうです、特に日本の増加は大きいという
この病気の診断のできる医師がどれほどいるか
疑問だ。

痰が出なかったので、気管支鏡検査で、抗酸菌症の診断がついたのですが
今は咳が出ていません
さてどうする?専門家も悩むところのようです

症状が出るまで、様子をみる、という考えと
積極的に治療をする、という考え方があるようです

でも、本当に悪くなってしまうと、薬がなかなか効かないといいます
それで、治療しましょう、ということになり
写真の抗生物質を3種類と胃の薬を飲んでいます。

こういう時、セカンドオピニオンというのがあるようですが
以前普通にかぜをひいたので
近所の小さい病院に行った時、今かかっている病院の主治医の名前を言ったら
小さい病院の医師は、顔をひきつらせて
「専門家にきいてよ」とビビッてしまい、話になりませんでした
そっか、そんなに偉い先生に診てもらってたんだ。

この薬を3週間飲んだところで、血液検査をしました
そして、肝機能が落ちている、と言われるんです
「自然に治ることもあるから、1週間後にまた検査しましょう」
ということで、1週間後
少し回復してきたので、このまま治療をすることに

これらの薬には副作用の注意欄が5行くらいずつ書かれている
それは別のブログに詳しく書こうと思う

なんか、皮膚に発疹が出たり、少し頭が痛かったり足がむくんだり、目が真っ赤になったり
じんましんが出たり、ドライマウスになったりしますが
実際は、副作用のハードルはすごく高い
まあ死にそうにならないと、副作用で投薬中止にはならないようだ

抗生物質を飲む時、小児病棟で、ヤクルトを一緒に飲んだら
感染症を少なくできた、という番組を見たことがある、とりあえず毎日飲んでみよう
いい菌が死んでしまうと、便秘になるのかと思ったら
ひどい下痢をするそうです

肝機能が落ちてる、と言われてから
肝臓にいいという、タウリン、ビタミンE、ビタミンC、レバーを食べたり
1日1キロのジョギングをしている
結核患者にビタミンDがいいと海外の記事に書いてあった
実際にこの病気でビタミンDを飲んでいるアメリカ人がいた

この薬を1年半も飲めるか心配だ
副作用は星の数ほどあります
まあ、確実に少しづつ悪くなる病気だというし、簡単には治らないというし
とりあえず、治療してみるか、と言う感じです、今のところ
確実な薬も治療法もないので、今の薬が世界標準で、一番効果があるとされています

ほかにも、副作用、アメリカの医療ジャーナルの紹介、治療実績などを書いています
下か右のラベルの非結核性抗酸菌症でそれらが表示されます
一番上の「すべての投稿を表示」を押せば、この病気関連の全ての投稿が読めます

新しい花粉症治療ボトックス安全か?

ボトックス、これはボツリヌス菌なのですが
これを鼻に点鼻すると、3ヶ月以内は
花粉症の症状を抑える効果があるとして
オーストラリアでは、本格的な研究が始まり、実用化へのステップが始まる
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.cosmeticbeautydirectory.com.au/featured/botox-for-hay-fever.html&prev=/search%3Fq%3DBotox%2Bfor%2Bthe%2Btreatment%2Bof%2Bhay%2Bfever%26biw%3D1092%26bih%3D514
ボツリヌス菌は鼻の中の神経に作用して、アレルギーを起こす化学物質の
の放出を阻止することができます
そして重度の喘息の治療にも使えるといいます

日本でも美容整形外科などでは、すでにこの治療をやっているようです

ボトックスはアメリカでは早くから、顔のしわとりに効果があるとして
美容整形では広く一般的に使用されている
1回の注射で2~3ヶ月効果が持続する
この時目の周りをこすると、顔のほかの部分に毒素が漏れてあしまうことがある
ので治療後は注意が必要です
そのほか偏頭痛の治療にも効果があるとされています

副作用はまれですが、インフルエンザ様症、注射部位の痛み
注射をした3%の人に、まぶたのたれ、2%には筋力低下
10%には頭痛、呼吸器の感染症、首の痛みがでることがあります
こちらに詳しくhttp://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.cmpcc.org/risks-side-effects-botox/&prev=/search%3Fq%3DHealth%2Bdamage%2Brespiratory%2Binfection%2Bof%2BBotox%26biw%3D1092%26bih%3D514

2007年までに、イギリスでは600件の副作用があり
そして28件の死亡例もあった
脳や神経に対する長期的な問題が心配されていると書かれたサイトです
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.doctorlarisa.com/Blog.html%3Fentry%3Dbotox-the-ugly-truth&prev=/search%3Fq%3DHealth%2Bdamage%2Brespiratory%2Binfection%2Bof%2BBotox%26start%3D10%26sa%3DN%26biw%3D1092%26bih%3D483
アメリカでは、効果と一緒に、危険性も周知されているボトックスだが
日本では、安全性だけが広められている。
世界中の何百万人が安全に使っていますが
ドイツでは、実際に5人の人が死亡しています

花粉症への使用についても、リスクがあって
一度抗体ができてしまうと
2度と薬として効かなくなるという
将来、顔の神経症などで、この治療しかない、と言われても
抗体がある人は、ボトックス治療はできません
一生、顔をひきつらせて生きていかなければならなくなります。
しわをとるのも命がけですね

2012年9月27日木曜日

ビタミンDはいろいろな病気に効果があるという研究

ビタミンDは結核患者の回復を早める、という研究がある。
ロンドンの大学クイーンメリー校のエイドリアン・マルティは
ビタミンDが、肺への損傷を低減、感染に対する体の炎症反応を弱めると考えている。
ビタミンDサプリの服用は肺の病気COPDの症状の悪化を40%もおさえた。
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=46975&-lay=lay&-Find
ビタミンDが欠乏している患者では、サプリの摂取で、咳や痰の症状が劇的に改善された。

しかし、もともとビタミンDの多かった患者ではこれは見られなかった。
肺炎、敗血症やその他の肺感染症の病気のために
抗生物質を服用している患者に有用である可能性を示している、という。

インドの「The India Express」によると
モンゴルの小学校で、ビタミンDの補充は、子供の呼吸器感染症のリスクを
削減できる、という研究結果がでた、という。
ビタミンDを摂取したグループは呼吸器系の感染症の発生が
摂取しなかったグループの半分だった。
免疫機能を高めるのではないか、と考えられている。


欧米では人気のビタミンDだが
日本では全く人気がない。
お店に問い合わせると
いつもお店にある商品では
ないので、
来店前に、商品があるか
問い合わせてから来て欲しい
と言われるほど。

ビタミンDはホルモンとして
働くという、ほかのビタミンには
ない特徴があるという。
副甲状腺ホルモンの機能を適切に
するために必要だ
このホルモンが足りなくなると
疲労、筋肉痛、脱力感、体重増加
睡眠不足などがおこってくるという。

さて何に効くのか?
糖尿病、結核、呼吸器系の病気、大腸がんになるリスクを下げる
認知症の人は、ビタミンDの濃度が低いという研究から、認知症の予防にも
期待されている。
ビタミンDの欠乏は、認知症のリスクが2.3倍に、アルツハイマーも2.5倍のリスクを
高める、というアメリカでの研究がある。
そして、ガン患者では、ビタミンDレベルの低い人が多いことからも、
がんとの関係も指摘されている。

秋は日光にあたる機会が減り、体内で製造されるビタミンDが減るため
うつ病になりやすいともいう
しかし太陽いっぱいのオーストラリアでも、最近はビタミンD欠乏症が増えているという
ビタミンDが不足すると、がん、高血圧、多発性硬化症になりやすくなるという
この多発性硬化症は、日照時間の少ない国での患者が多い
アフリカなどから北欧に引っ越すと、この病気になる確率が上がることが
わかっている。

日本の病院では、骨粗しょう症の患者に
カルシウムの吸収を助けるビタミンとして、処方されているのみだと医師が言っていた

ビタミンDを適度に補うのは簡単
1日たった10~15分の日光浴をすればいい
しかし肌の色の濃い人や赤道直下から来た人は、もっと多くを必要とします
冬であれば、真昼の太陽でもいいが
紫外線の害が多く知られているので、夏は午前中や午後3時過ぎなどが奨励されている
これらはこのオーストラリアの記事から
http://www.sciencealert.com.au/features/20130307-24542-2.html

ガラス越しの日光浴は危険なだけで、良いことはない
太陽光線のUVAは、ガラスを通って皮膚の奥の組織まで破壊してしまいます
ビタミンDを作る太陽光線UVBはガラスを通過しないので
窓を閉めたままではビタミンDを作ることはできません

2013年9月4日のNHKニュースでは、順天堂大学の研究で
卵子が減少している人は、血中のビタミンDが少なかったことを見つけた
これは不妊の原因にもなっている
このことはアメリカの研究でも発表されているという

アメリカの非結核性抗酸菌症の情報サイトの記事に、ビタミンDの研究について
いろいろなサイトを紹介しているところがあるので
貼っておきます
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://ntmnews.com/index.php/about-ntm/what-is-ntm-disease/mac-disease&prev=/search%3Fq%3DLatest%2Btreatment%2Bof%2BMAC%2Bdisease%26biw%3D1092%26bih%3D514

2012年9月24日月曜日

小さい子供と行こう、学園祭

子供と言っても今度この学校を受験する予定の子じゃないですよ
そう、小さい子。小学生とか、幼稚園の子供がとても楽しめます。
うちの子が小さい時には、こんな楽しいイベントが身近に、それも激安であるなんて、
気が付きませんでした。

どこも、ゲームが1回100円程度、10円だったり、無料だったり、そして豪華景品。
射的はディズニーランドのように並んでいました。
景品は、ゲームソフトやぬいぐるみ、CD,ラジカセも。

うちの子は、フィギアを当てて、明日も行く、と言って、2日連続で行くことになりました。

お昼は200円のカレー、これは運動部で出しているお店
父兄が作っているのでおいしいです
運動部に入ると親も大変なんですね。

タピオカドリンクもアイスも100円で、おいしかったです。

ゲームは射的に輪投げダーツやヨーヨーすくい、ボードの穴にボールを入れるのや
型抜きなど、屋台でおなじみのものがひととおりあります。
定番お化け屋敷は5部屋ありましたが、どこも並ぶほどの人気です。
メイド喫茶もありました、男子の女装です。

ステージでは「ミスターレディーコンテスト」
かつらを被ってコスプレをした男の子達が、息の合ったダンスで盛り上がりました
中には先生のグループも。

ダンス部のステージはEXILEみたいでかっこよかったです。

スリッパはなくても貸してくれますが小さい子は上履きがあるといいですね。

この日は、この学校にもお父さんお母さん小さい子のファミリーが何組も来ていました。
子供(小学生)だけのグループもよく見かけます。

当の高校生たちは、かわいい女子高生のためにがんばっているようです。
縁日をやっている担当の高校生が「ここは小学生専門だー」
と嘆いていましたから。

近くの大学の学園祭も行きました、こちらの方が本格的ですが
たこ焼きが500円、トン汁200円、わたあめ200円
本格的な分、お値段も高いです。

高校の文化祭は、都立より私立の方が、圧倒的に面白いです。
都立では、伝統校の文化祭が面白い。
でも、行列ができるほどではなかったです。
秋は高校や大学の学園祭で1日遊んでみてはいかがでしょう。

2012年9月23日日曜日

安全なヘナで簡単に髪を染める

最近は、白髪のない若い人が髪を絶え間なく染めるようになりました
今までは老人がすることだったので
問題にはなりませんでしたが
大丈夫かな?

私は白髪があるので、染めないとお婆さんになってしまいますので
しかたなく染めています

もちろん「ヘナ」で、安全ですから
一応パッチテストをしましょう
と書いてありますが

今日は前髪の上の方だけを染めます
初めての方は
説明をしっかり読みましょう

私は野菜などの入っていた
プラスチックのカップと
コンビニでくれるスプーンを使って
終わったら捨てています
着古したティーシャツを着ます

慣れたら、簡単です。
  ・シャンプーする、リンスはしない
  ・粉に、42度(熱いお風呂くらい)のお湯を入れてマヨネーズ位の硬さにする
   すぐにぬる
  ・もみこむ
  ・ラップで包む
  ・ドライヤーで5分あたためる
  ・30~40分おく
  ・洗い流して、シャンプー
   トリートメント
おわり

あとはドライヤーで乾かします

枯れ草のような
インド紅茶の茶葉のような
においになります

出来上がりは
マネキンのような金髪にはなりません
自然に染まる、という感じ
色が薄いと思ったら
また明日チャレンジしてください
薬品ではないので
日にちをあける必要はありません

私は白髪が気にならないように
なればいいので
これでOKです。

余談ですが
2人目を産んでから、髪の質が変わって
ストレートだったのが、手ぐしで
ウエーブがつくようになりました

美容院に行かなくなったのは
「短くしないでください」って言ったのに
短くなってしまったことがあったから
以後は自分でカットしています

関連記事;安全なカラートリートメントで白髪だけを染めた
       そのほか白髪染めの成分などについても書いています
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/12/blog-post_7.html

2012年9月19日水曜日

野菜嫌いの子に野菜を食べさせる方法

野菜嫌いの子に野菜を食べさせる

これで悩んでいる人は
私の周りにもいます
にんじんの嫌いな子が
うちに泊まりにきた時に、それを忘れていて
にんじんがごっそり入ったカレーを出してしまったことがありましたが
ちゃんとがまんして食べていましたよ。
食べようと思えば食べられるようです

つまり問題は「どうやって食べさせるか」ではないのです

どうしたら「子供が食べる気になるか」だったのです

アメリカABCニュースやドイツでも報道された内容です。
コーネル大学の教授は、8~10歳の子の、学校給食で実験した結果
刺激的な名前を野菜につけるだけで
子供が2倍の野菜を食べた、と報告している。

「Silly Dilly Green Beens」日本語にすると、「おバカですごい緑豆」
ほかにも「スーパー拳ブロッコリー」「X線ビジョンにんじん」など

野菜の名前を変えなかった学校では、野菜をとる子供は16.2%
減ったという。

教授は「刺激的な名前が、味覚を目覚めさせる」という

でもこの手法はすでに日本でも実証済みである
テレビのコマーシャルの面白いネーミングでお菓子が売れるのと同じだからだ。
「ガリガリクン」が違う名前だったらだれも買わない

クックパッドで見つけたおいしいにんじん料理
細切りにして、バターでいためて砂糖をかけるだけ
シナモンをかけたらまるでお菓子の味で、子供がもっと、と言いいました
他の野菜でも試してみようと思った

砂糖に抵抗のある人もいるかもしれないが
ヤクルト1本にスプーン山盛り1杯以上の砂糖が入っている

いつものおやつにどれだけ砂糖が入っているか調べてみて欲しい
野菜に砂糖を少しかけた方がずっと健康的なことは
誰にでもわかることです
こちらのサイトでは砂糖の量を角砂糖の数でわかりやすく表示
http://blog.livedoor.jp/loveai0221/archives/33040438.html
ペットボトルは特に注意が必要、500mlに角砂糖15個前後の砂糖が入っています

うちの子が小さい時まだ下の子がいなかったので
くまのぬいぐるみのパペットを手に持って
「あれー食べないの、おいしそうだなくまちゃんが食べちゃうよ」
とやると、子供はあわてて、なんでも食べるのでした
2歳ちょっとまで、本当にくまがしゃべってると、思っていたようでした。
ちょっと声色を使うのがコツです

2012年9月17日月曜日

ココナツオイルのすごい作用

 ココナツオイル買いました。
カルディコーヒーファームという
お店です。850円でした。
カルディはネット通販もあります
http://www.kaldi.co.jp/stores/

現地で買えばうんと安いのでしょう
このボトルは、
ひとつ注意があります
温度が20度を下ると固まります。
生産地では必要のない心配です。
口の広いタッパーなどに
入れ替えることをお勧めします。

フランス、ル・フィガロによると
ココナツオイルには、抗菌作用があり
歯を刺激する微生物に対して特に有効だという。

アイルランドのアスローン工科大学の研究チームは
レンサ球菌のほとんどの菌株を
阻害することがわかったという。
これは、オイルが低濃度でも
効果があるという。

虫歯予防に効果あり。
そのほか、心臓にやさしい
甲状腺の機能を高めるという。

ココナツオイルは酸化安定性が高く
品質劣化がほとんどない。
2年間使用可能。

抗菌力の高さから、
ココナツの外皮からタワシや
足ふきマットが作られてという。
家族に水虫患者のいる場合、
このマットが欲しくなりますね。

ココナツオイルを昔から愛用している、インド、フィリピン、南太平洋の島国では、
牛乳、肉、ココナツオイルを毎日大量に消費する、高脂肪食を摂っているにもかかわらず、
糖尿病、心臓病、ガン、などの患者はほとんどいなかった。
最近は食事の欧米化と欧米のオイルの使用で、これらの患者は激増している。
フィリピン人は、毎日の強い紫外線にもかかわらず、ココナツオイルのおかげで、
皮膚がんはほとんどない、という。
ミランダカー、というスーパーモデルも、体重のためにココナツオイルを愛用している。

ココナツオイルがオリーブオイルよりも健康的なのは、
イタリアの中高年に太っている人が多いことからもわかるでしょう。

最新の研究2014年7月のオーストラリアの記事です
http://www.news.com.au/lifestyle/food/health-benefits-of-coconut-oil/story-fneuz8wn-1226977855882
1体重減少・・・シドニーのガーバン研究所の研究では
          インシュリン抵抗から体を守る(糖尿病、高血圧、高脂血症などから)
          ココナツオイルに含まれる「中鎖脂肪酸」が代謝、カロリーの燃焼、
          食べたい量、体脂肪量をコントロールして、体重を減少させる。
          お勧めなのは、1日小さじ1.小さじ2まで増やせる。
2美肌効果・・・・皮膚の乾燥、皮膚の炎症に効果がある。
          肌はこのオイルを吸収するので、肌の硬くなる糖尿病の患者に
          おすすめ。
3美しい髪のために・・・・・生産地の住民は古くから髪を紫外線から守るために
          髪に塗ってきたが、研究でもこれらはたしかめられている。
          ココナツオイル、ひまわり油、コンディショナー、ミネラルの中で、
          切れ毛の原因になるたんぱく質の減少をすくなくできたのは
          ココナツオイルただひとつだった。
4菌を殺す・・・・アイスランド大学の研究では、抗生物質のように、耐性菌をつくることなく、
          カンジダ菌を殺菌した。
5抗酸化物質・・・・ココナツのバージンオイルには、フェノール性化合物という
          抗酸化物質が含まれています。

テレビの「グッドモーニング」では、ココナツオイルが紫外線をカットするか、
という実験をしていました。
透明なアクリル板にココナツオイルを塗って、機械で、通した紫外線を測定した。
なにも塗らないと252マイクロワットの紫外線を通したが、
ココナツオイルを塗ると、170マイクロワットと、
紫外線の3割をカットすることができた。
番組では美容外科の人がココナツオイルは肌に塗るといい、と言っていました。

私は髪の毛が天然パーマなので、髪を洗うと、モワモワしてしまうのですが、
このオイルを濡れている手で薄く延ばすと、しっとりして、
軽いウエーブがついて思い通りになります
年をとると髪のつやがなくなりきれいなストレートにはならなくなりますが、
このオイルを塗ると、ツヤツヤでしっとりします。
高いトリートメントをしたらこんなかもしれません。

私は顔にも塗っています。
手に水をすこしとって、このオイルをのばして塗ります。
酸化しにくいオイルだそうだから、日光にあったても平気なのではないか
と考えています

関連記事:アップルサイダービネガーのすごい作用http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/09/blog-post_20.html
関連記事:アサイーよりすごい「アロニアベリー」
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/07/blog-post_5625.html
関連記事:アーモンドミルク栄養満点牛乳の飲めない人に
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/06/blog-post_7.html
関連記事:ルイボスティーはすごい健康茶、気管支拡張効果も
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/04/blog-post_3799.html
関連記事:「キヌア」という健康にいい穀物
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/04/blog-post_24.html
関連記事:ロシアのキノコ「チャーガ」は癌などに効く
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/07/blog-post_8172.html

2012年9月16日日曜日

スタバに入れない

その理由は簡単「席に座れない」から
いつもの駅で、何度かトライしたが、無理、満席。
そういう今日も店内を一周したが
やっぱり座れなかった~

ニューズウイークにスタバの記事が載っていたので
読んでみたら、これはニューヨークでも問題になっているらしい
すわり心地のいいイスを片付け
コンセントをふさいでいるという
ノマドという、飲食店で仕事をする人々が長居をするのを
困った客として、歓迎しなくなったのだ

日本でもこうなれば、またスタバに入れるかもしれない。

昔のスタバは、紅茶をおいていなかったんだよ、信じられる?
10年前のお話
うちはコーヒー専門だから!って、店員さんが言いました
初めて紅茶を見つけて注文したら
トロピカルとかで、ものすごくまずかった。
今はチャイもあるんだね、感激です

うちの子が、はじめてのお使いをしたのがスタバだった。
電車で下の子が寝てしまうと
いつも高田の馬場駅のスタバで少し休憩をした
私は動けないので、上の子に飲み物をたのんで
食べたいものを見ておいで、といってお金を持たせた
お店の人がとても親切だったので、ちゃんと買い物ができた
あまり子供が来るような場所ではないので
面白いお客だと思ってくれたのかな
うちの子は「すいませーん」だけは大きい声で言える子だったから。

大きくなった下の子が「私もスタバでなにか飲みたい」というが
席がないので、どうしようもない
あの頃は哺乳瓶でしか飲めなかったものね。

テレビでフランス人が
「フランスでは、子供はレストランで食事をしません」と言う
レストランに子供が入ると、みんなが振り向き、嫌な顔をするという
どんだけ食事が神聖なんだ。
滑り台つきのマックがある日本は、こども天国。

デンマークはもっとすごい
「子供はレストランに入れません」フランスと同じかと思いきや
子供は、レストランの前にいます・・・え?
子供は、レストランの前で親が食べ終わるのを待っているという
10分おきくらいに見にいくから大丈夫だ、と言う
そこまでして、レストランで食事がしたい親って、理解不能です。

習慣の違いはそれだけではない
デンマーク人は魚の「にしん」をよく食べるが、卵は食べない。
つまりあの、数の子を長年、大量に捨てていたのだ・・・
中国などでも、魚の卵は悪い食べ物とされているという

ひょっとして、古人の知恵かもしれない
卵を食べたら、魚が絶滅するのだから
日本人も「魚の卵を食べる」という悪い習慣に早く気が付かないと
未来のたんぱく質は、ミドリムシしか残らないよ。

追記、後日スタバに行ったら、店員さんが店内をまわっていてビックリ
机をふくだけでなく、店内を見回っていたのだ
お陰様で、最近続けて3回席にすわれた
勉強している学生とかを追い出して欲しいな
スタバと言えば、最近タイの屋台を訴えたんだってね
同じような看板を出しているからだって言うんだけど
世界のスタバなんだから、小さい店をいじめるのはやめようよ

2012年9月13日木曜日

台所の包丁入れが汚いので、あるもので作ってみた

キッチンについている、扉の中の包丁入れ、はずして中を見てびっくり、汚いです
カバーが付いていたら濡れている包丁が乾かないくて、不衛生だと思い
かわきやすい包丁入れを作ってみた
包丁がひっかっていればいいのだものね
材料は100円ショップで購入


材料
・プラスチック板(はさみで切れる薄いもの)
・タオルかけ(100円)
・透明ガムテープ


タオルかけだけだと、包丁が落ちて
しまうので
すき間を半分にするために
プラスチックの板(薄いまな板)を
カットして
透明なガムテープで貼ります
サイズは隙間の半分くらい



こんなかんじ

包丁を外に出しておくと
大きい地震が来た時に
飛んでくる
とテレビで言っていましたので
ちゃんとしまわないと心配です

ドアについている包丁入れは
ねじで付いているだけなので
ねじ回しで簡単にはずれます
このネジだけをまたしめて
これにタオル掛けをひっかけて
透明なガムテープで止めます


大きい磁石で包丁をくっつける
包丁入れがありますよね

くっつけるより
ぶらさげた方が衛生的じゃないかな


完成、こどもの包丁も一緒に
入れます

今使っているのは小さい包丁
これ1本です
こんなに小さくてもなんでも切れます
硬いかぼちゃも大丈夫

これは軽くて、とても楽
スーパーの安物ですが
包丁は本当に軽いものにかぎります

関連記事:キッチンをプチリフォーム、ドアの取っ手を変えます
http://unyunenemama.blogspot.jp/2012/07/blog-post_5.html
関連記事:キッチンのカウンターとシンクのつなぎ目
防水シートの張替えしてみた
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/05/blog-post_10.html

2012年9月11日火曜日

カタツムリ化粧品の作り方、まじ?

ホントにかたつむりの粘液が入っているのだそうです

・アルゼンチンの繫殖所では、無農薬でしぜん繫殖している
・皮膚粘液の表面を洗い流すことで、粘液を採取
・そこから有効成分を抽出、精製する
 この段階では独特のすっぱいような匂いがするとのこと

開発のきっかけは、エスカルゴ(かたつむり)養殖業者の傷が
驚くほど早く治ることに気がついたことでした。
カタツムリの粘液には、傷修復作用のあるアラントインをはじめとして
化粧品でおなじみの、コラーゲン、エラスチンなどが含まれているという。
南米では、シミ、ニキビ、火傷にも効くと人気爆発
北米、ヨーロッパへとひろがり、最近韓国で人気が出て
日本でも話題になっているようです。
だから韓国人の発明ではないんです。

上記の作り方はアルゼンチンのものです。
韓国製品が、どのように作られているかはわかりません。
フランスの食用にしているものは、衛生管理はしっかりしているらしく
食用なら安心できるという書き込みが多かったです。
その食用を使って、日本の規格にも適合した商品を見つけました
http://www.elicina.jp/back_number2011.html#bi01
海外では、ホルムアルデヒドの添加ができるそうですが
日本では認めていません
そのため、海外で買ったものはこの添加物が入っているかもしれない
ので、日本向けをおすすめするそうです。
ちなみに私は使っていませんので、使いごこちは不明。

さてこんなもんで驚いてちゃいけません
ついに顔の上を、生きたかたつむりに這いまわらせる
という美顔法が、日本で受けられる、と言う話です
Ci:z.Labohttp://www.ci-z.com/sp-esthetic/escalgo.html
まさに新鮮な粘液があなたのお肌を輝かせるとのことです
勇者よ来たれ!
私はこれをオーストラリアの記事で見つけました、つまりびっくりされているということです
オーストラリアネットワークニュースです
http://www.abc.net.au/news/2013-07-14/japanese-snail-slime-facial/4819194


しかし、日本の野生のカタツムリには、広東住血線虫という寄生虫がいて
この虫は、カタツムリの脳に入ってカタツムリを意のままにする
という怖い虫です。
だから、公園などのかたつむりは、触ったらよく手を洗わなくてはいけません

くれぐれも子供が「お母さんみたいに、カタツムリを顔にぬるわ」
なんてことにならないようにしないと。
子供は何をするかわかりませんから

関連記事:顔のエクササイズ、しわ、たるみに(やり方を書いています)
http://unyunenemama.blogspot.jp/2014/06/blog-post_15.html
関連記事:美顔サロン体験記(無料)Cボン化粧品
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/11/c.html
関連記事:安全なヘナで髪を簡単に染める
http://unyunenemama.blogspot.jp/2012/09/blog-post_23.html
関連記事:50代女性は若く見られたい願望炸裂
http://unyunenemama.blogspot.jp/2013/08/blog-post_25.html

2012年9月8日土曜日

気管支鏡検査体験記

検査より、鎮静剤の副作用で、ずっと具合が悪かったです
説明にあった副作用が全部おもいっきり出ました

検査前に鎮静剤を注射してすぐから
その日の夜寝るまで、ずっとフラフラしていました
なんとか歩ける程度ではありましたが、体調最悪でした
気分が悪くて、2日目も食欲が出ません
なんだかむかむかして
2日間ほとんど食事がとれませんでした。

検査の翌朝は、37度の熱が出て、用事をひとつ済ませては横になるという感じで
あまり起きていられませんでした
3日目は起きてはいられるが、階段をのぼるとすごく疲れる、という感じ
4日目、やっぱり具合が悪い
人にもよるのでしょうか
2時間ですっかり回復する人もいるようですから

検査も結構苦しいです
咳が出ていなければ苦しくないということでしたが・・・

まずは検査着に着替えます、呼ばれて
はじめはいすに座ります
点滴をして、そこに薬を注射で足していました
そうしたら、世界がぐるぐるしはじめました
吸入で麻酔薬をのどに吸い込むのですが、むせてなかなか吸い込めない
これを10回くらいやったと思う
これがうまくいかないと、のどが痛いようです
なかには、物が2重3重に見える人もいるらしい

室内には、大学生の研修生が2人と先生が3人と看護婦
なんだかたくさんの人がいました

歩いて検査台へ
横になって、目隠しをして、マウスピースをして、はじまります。
途中すごく苦しいところがあって
このまま死んでもわからないのかな、と思いましたが
ちゃんと心電図と血圧計がついているので大丈夫
「苦しかったら手をあげてください」って言うから
何度も手を上げてみたのだが・・・・大丈夫だと思われているらしい
だから苦しいんだってば。

何箇所か検体を取って、2箇所に水を入れて洗い、そのなかの菌を探すという。
2回くらい、両腕を上にあげて、と言われたのだが
点滴のくだと、血圧計がついていて
動きにくい

まあ、何とか終了
世の中には、担当の医師が、今日がはじめての検査、ということもあるだろう
「僕今日が初めてなんです」とは言わないだろうけど
とりあえず、超ベテランの先生でよかった。

肺には神経がないので、痛みを感じないのだという
肺が痛いということはないので
痛いとすれば、肺の表面だということです。

検査後、ベッドで2時間安静にします
寝たというよりは、意識がもうろうとしていた、という感じ。
その後、レントゲンをとって、肺に穴でも開いていないか見ます
穴はなかったみたいです
超ベテランですから

その後、今度は診察
「どうでした?」って聞かれたんですけど
いやー答えに困ります
死ぬかと思った、とは言えないので
「薬の副作用で大変です」と答えておいた

結果は2週間もあれば出るということで
次の予約をとりました
検査代金、2万8千円、高すぎ。
抗生物質3日分と、痛み止めが出ました。

帰りに先生が「ふらふらしてるから、タクシーで帰ってね」
と言いました、自転車だったら帰れないな

2012年9月5日水曜日

煮豆の作り方

売っている煮豆は甘すぎると思います
豆の栄養は砂糖を入れればいれるだけどんどん少なくなっていきます
豆を甘く煮るのは日本だけのようです

外国は、味を付けないで
サラダに入れたり
香辛料で辛くしたりするようです


小豆は水につけないですぐに
煮ますが
他の豆は袋に書いてある時間
水に浸しておきます
今日の金時豆は7時間位で
こんなに水を吸って増えました

夜水につけて、朝煮るか
朝水につけて、夜煮るかですね。

私は圧力鍋で煮るので
蒸気がたってから5分加熱して
ピンがおりたら出来上がり。
だからすぐにできます
圧力鍋で煮る時は
落しぶたを入れます
そうしないと、ふたの穴が
詰まってしまいます

小豆は水をたっふり入れて
煮ますが
もう水を吸っている豆は
豆の上1cm位の水で煮ます。


豆の形がしっかり残っているより
ちょっとくずれているほうが
やわらかでおいしいと思う

すっかり煮えるまで
絶対に味を付けないこと

煮えたたら
塩ほんの少しと
少なめの砂糖で味をつけます、ちょっと甘みを感じる程度に

煮豆を買うと値段が高いので自分で煮て
食べる回数を増やしましょう。
これだけの煮豆を買ったら、いくらになるかな。

2012年8月30日木曜日

釜石の奇跡、津波で生き残るために

NHKで放送された「震災みらい学校」ここで紹介された「釜石の奇跡」

東日本大震災の時、184人全員が津波から生き残った釜石小学校
この小学校で津波からの避難方法の指導をしてきたのが
群馬大学 片田敏孝先生だ
片田先生は、8年前から独自の教育プログラムを作って
津波から住民を守る研究と、指導をしてきた
この奇跡について、片田先生は
「実際に釜石で1000人以上の死者を出してしまったので、失敗ですね」
と、この奇跡を自慢するどころか、悔しがってさえいる。
ひとり残らず助ける、が先生の目標だからだ。

この「釜石の奇跡」を、当のこども達は冷静に見ていて
「これは日頃の訓練の成果です、実力です、奇跡ではなく実績です」
「奇跡じゃないと思う、僕達は何度も避難訓練をしてきたんです」
と口々に言う。

子供達はどんな指導を受けていたのだろう
=避難の3原則=
 ・想定にとらわれるな
 ・最善をつくせ
 ・率先者たれ

番組の冒頭では、和歌山県の中学生に対する、片田先生の授業を取材した。
和歌山では、3月11日にはなにも被害はなかった
それでも当時、太平洋沿岸には大津波警報が出ていた。
「3月11日、避難した人?」という問いかけに
高台に避難をしたのは、クラスでひとりだけだった。
「逃げなかった人は、どうして逃げなかったのかな」
という問いに、「近所の人が、大丈夫だって言ったから」
「親が避難しなかったから」

そして役所から発表されている、ハザードマップと
生徒の自宅を地図で重ねると、先生はある生徒に容赦なくこう言った。
「君の家は、危ないね、避難しなかったら、死んじゃうよ」

何度津波警報が出ても、今まで被害が出ることはなかった
人間は大丈夫な事が続くと、逃げなくなるという
ちゃんと逃げることのできる自分を作っていくことが大事だ
敵は、逃げない自分なのだ。
わかっていても逃げられない自分との闘いだ。
日頃よく鳴る非常ベル、わかっていても逃げなくなる
人は死んでいく自分をイメージできないのだ
自分だけは大丈夫、と思うのである。

そこで、避難の3原則が必要になる
1.想定にとらわれるな 2.最善をつくせ
  ハザードマップを信じるな、ということだ
  ここは大丈夫になっているから、ここに避難すれば大丈夫だ
  と思わない、とにかく逃げる。
  実際に釜石では、避難所に一回避難したが
  ある中学生のひとことで、もっと高い所に逃げることになった。
  「もっと高い所に行った方がいい」中学生の言葉を大人が無視しなかったおかげで
  みんなが助かった、逃げる人々を津波が追いかけた。
  はじめに逃げた避難所では助からなかった。

3.率先者たれ  
  おとな達は足がすくんで、逃げられない人もいたという
  避難訓練を積んだこどもの「逃げよう」の声で我に返ったという。
  先生が校庭に子供をならばせていた、大川小学校はほとんどのこどもが犠牲になった
  釜石小学校では、地震直後、子供が自分の判断で
  すぐに走り出していた。
  教頭がマイクを持った時には、すでに校庭をこどもが走っていた
  中学生は、途中で保育園児を見つけて手を引いた
  おとな達に「早く逃げよう」と声をかけた
  早く、早く、とにかく走った。
  

しかし、ここで大切なのは、走るのをやめてはいけない、ということだ
たとえ誰かを助けるためであってもだ。
東北には昔からの「津波でんでんこ」の教えがある
「てんでんこ」とはてんでんばらばら、と言う意味だという
地震があったら、みんなで集まる時間はない
誰かを迎えに行く時間もない
逃げたがらない人を、説得している時間もない

=とにかく、自分を守りなさい、と言う教えなのだ=

子供は「お母さんはきっと逃げてる」と信じて、自分を守るために逃げなさい
親は「あの子はきっと逃げて助かってる」と信じて逃げなさい
と片田先生も教えている
そうすれば、誰かを助けるために、誰かか犠牲になることがなくなるからだ。

日本人には受け入れがたい、きびしい教えだ
誰かを助けるために犠牲になってはいけない、というのだから。
とにかく自分が生き延びろ、と教えている
きれいごと優先のテレビでは伝えられない内容だ。

日本人は人の顔色を見る傾向が強い
自分の判断だけで、すぐに逃げることができる人は少ないと思われる
だから、日頃の訓練が大事になってくる

3.11の前は誰も見向きもしなかった片田先生の取り組みに
今日本中が注目している。

2012年8月29日水曜日

西武園遊園地ミライセンシとは

以前から気になっていたアトラクション
「MIRAISENSHI」
今度行こうと思うので、調べてみた
対象年齢は小学校高学年以上
3名まで一緒に参加できます
それ以下のお子さんは
大人と一緒にまわれば大丈夫らしい

遊園地の中をまわりながら
クイズを解き
ミッションをクリアする
というのがこのゲームです。
クリアするとカードがもらえて
最後はそのカードを使って敵を倒す
バトルフィールドへ向かいます。
ここでは、キネクトのゲームで戦うので
あらかじめ、カードに書かれた対戦ポーズを覚えておきましょう
キネクトは、ゲームをする人の動きに画面が連動します
任天堂Wiiのコントローラーがないものと思ってください。

未来の人類を救うため「マインドキラー」という敵を倒すために
4回のミッションをクリアします

ミッション1「資格テスト」
  まずは戦士として覚醒するための修行のようだ
ミッション2「職業選択」
  ソルジャー(戦士) ウィザード(魔法使い) アルケミスト(錬金術師)
  
  そしてもうひとつ、謎の職業があるらしい
  それぞれ3つの試練をクリアした後に、宝物を手に入れれば
  その職業が認められ
  職業カードをゲットすることができる
  
ミッション3「武器収穫」
  園内のどこかにある武器を探して歩く、武器と防具2つ以上が必要だ
  これらはカードとしてゲットできる
  たくさん集めればより強くなれる
ミッション4「最終決戦」
  パスワードを全て集めてから、バトルフィールドで決戦だ
  今まで手に入れたカードを駆使して戦う。
  3人までここに入ることができる。

ミッションは人によって違うが
だいたい30分から1時間半ぐらいでクリアできるらしい。

地図や暗号がヒントとなって、園内に隠された「何か」を見つけ出すのが
このゲーム、たくさん歩くことになるかもしれないので
はき慣れた靴で参加しよう。

参加費用
   
    入園 おとな1000円、こども・シニア500円
    ミッション1 300円
    ミッション2 500円
    ミッション3 300円
    ミッション4 500円
    エントリーパック(ミッション1と2) 800円には、特別なカードがついてくる
http://www.takarush.jp/mirai/index.html

交通案内 http://www.seibuen-yuuenchi.jp/access/index.html

プールが終わっても、秋はこれが楽しみです
そして冬にはアイススケートが今から待ちどうしいです。